ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6936635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

803-32佐武流山(ドロノキ平往復)

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
kokudo その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:39
距離
22.7km
登り
1,913m
下り
1,890m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:22
合計
10:38
5:32
0:00
25
5:57
5:59
31
6:30
0:00
13
6:43
7:02
60
8:02
8:10
3
8:13
0:00
39
尾根に乗る
8:52
0:00
20
ワルサ峰手前1780m圏小ピーク
9:12
9:21
13
9:34
0:00
24
9:58
0:00
12
10:10
10:18
44
11:02
11:10
30
11:40
0:00
7
11:47
0:00
16
12:03
0:00
14
12:17
12:29
8
12:37
0:00
27
ワルサ峰手前1780m圏小ピーク
13:04
13:05
36
13:41
13:55
18
14:13
0:00
28
14:41
0:00
23
15:04
15:05
25
15:30
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日 長野駅8:50→10:15笠ヶ岳登山口
笠ヶ岳登山口11:15→11:30蓮池12:30→13:45のよさの里キャンプ場(秋山郷)
入山前 のよさの里4:30→4:45ドロノキ平登山口
下山後 ドロノキ平登山口15:45→志賀高原、国道18号経由→18:00長野駅
コース状況/
危険箇所等
登山道に問題なし。
ドロノ木平〜林道:叢あるが問題なし
渡渉点:くるぶしの上程度の流れであった
前泊池 秋山郷ののよさの里 キャンプ場。鳥甲山がきれいに見える。
2024年06月15日 13:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/15 13:37
前泊池 秋山郷ののよさの里 キャンプ場。鳥甲山がきれいに見える。
ソロテンみっつ張りました。水場はキャンプ場内。トイレは上の建物の中。温泉は10時〜19時、キャンプ客は無料。
2024年06月15日 14:09撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/15 14:09
ソロテンみっつ張りました。水場はキャンプ場内。トイレは上の建物の中。温泉は10時〜19時、キャンプ客は無料。
朝、晴れている。鳥甲山もはっきり。
2024年06月16日 04:25撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 4:25
朝、晴れている。鳥甲山もはっきり。
ドロノキ平登山口。水場は左手の所にあり。
2024年06月16日 04:50撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 4:50
ドロノキ平登山口。水場は左手の所にあり。
駐車は路肩に。今日は他に登山者はいなかった。10台くらいは行けそう。
2024年06月16日 04:50撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 4:50
駐車は路肩に。今日は他に登山者はいなかった。10台くらいは行けそう。
エラクボ林道に合流。右に進む。
2024年06月16日 05:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 5:30
エラクボ林道に合流。右に進む。
切明方面からの林道に合流。ここは左へ・
2024年06月16日 05:55撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 5:55
切明方面からの林道に合流。ここは左へ・
サワウツギ?
2024年06月16日 06:09撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:09
サワウツギ?
烏帽子岳。
2024年06月16日 06:13撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:13
烏帽子岳。
崩壊地を通過。徒歩なら問題ない。
2024年06月16日 06:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:26
崩壊地を通過。徒歩なら問題ない。
下降点。
2024年06月16日 06:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:29
下降点。
先ほどの崩壊地の下を通過。
2024年06月16日 06:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:35
先ほどの崩壊地の下を通過。
渡渉点。今日はくるぶしの上くらいの水量でした。往路は下流側を徒渉。復路は上流側を徒渉。
2024年06月16日 06:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:48
渡渉点。今日はくるぶしの上くらいの水量でした。往路は下流側を徒渉。復路は上流側を徒渉。
渡ってから少し登ると対岸がみえました。
2024年06月16日 07:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:24
渡ってから少し登ると対岸がみえました。
こんな藪も少しありました。
2024年06月16日 07:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:24
こんな藪も少しありました。
新緑は美しいですが急登が続きます。
2024年06月16日 07:25撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:25
新緑は美しいですが急登が続きます。
物思平で少し緩やかになります。休憩適地。
2024年06月16日 07:59撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:59
物思平で少し緩やかになります。休憩適地。
白いイワカガミ。
2024年06月16日 08:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:19
白いイワカガミ。
烏帽子岳と奥は岩菅山。
2024年06月16日 08:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:38
烏帽子岳と奥は岩菅山。
苗場山、本日初お目見え。
2024年06月16日 08:49撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:49
苗場山、本日初お目見え。
ワルサ峰から南東方向。
2024年06月16日 09:11撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:11
ワルサ峰から南東方向。
ワルサ峰から。右寄りの大きいのが佐武流の手前の山体。
2024年06月16日 09:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:12
ワルサ峰から。右寄りの大きいのが佐武流の手前の山体。
苗場山。
2024年06月16日 09:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:24
苗場山。
ワルサ峰を振り返って撮影。
2024年06月16日 09:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:28
ワルサ峰を振り返って撮影。
ワルサ峰の左奥は鳥甲山かな?
2024年06月16日 09:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:29
ワルサ峰の左奥は鳥甲山かな?
これから行く先
2024年06月16日 09:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:32
これから行く先
西赤沢源頭の分岐。苗場山方面からの道と合流。
2024年06月16日 09:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:56
西赤沢源頭の分岐。苗場山方面からの道と合流。
苗場山方面の道形。
2024年06月16日 09:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:56
苗場山方面の道形。
進行左手。どこの山が見えているのかな?
2024年06月16日 09:57撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 9:57
進行左手。どこの山が見えているのかな?
坊主平の少し上。
2024年06月16日 10:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 10:30
坊主平の少し上。
2024年06月16日 10:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 10:30
左の大きい山体は、苗場山への縦走路の山。奥の薄いのは谷川連峰かな?
2024年06月16日 10:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 10:33
左の大きい山体は、苗場山への縦走路の山。奥の薄いのは谷川連峰かな?
2024年06月16日 10:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 10:33
2024年06月16日 10:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 10:33
頂上。狭い。羽虫が多い。
2024年06月16日 11:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:02
頂上。狭い。羽虫が多い。
苗場山ガスってきた・・・
2024年06月16日 11:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 11:02
苗場山ガスってきた・・・
2024年06月16日 11:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 11:14
中央の左肩が落ちているのが佐武流山かな?
2024年06月16日 11:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 11:23
中央の左肩が落ちているのが佐武流山かな?
2024年06月16日 11:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 11:23
徒渉して林道に登り返して、崩壊地を通過。
2024年06月16日 14:15撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 14:15
徒渉して林道に登り返して、崩壊地を通過。
切明方面は左。
2024年06月16日 14:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 14:40
切明方面は左。
エラクボ林道から分岐。
2024年06月16日 15:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 15:03
エラクボ林道から分岐。
戻ってきました!
2024年06月16日 15:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 15:29
戻ってきました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 テント泊装備は車にデポして登山には持参せず

感想

 前日の笠ヶ岳(志賀高原)を終え、昼食後、奥志賀経由で栄村の「のよさの里」キャンプ場へ。
 このキャンプ場、フリーサイトからは鳥甲山の眺めが素晴らしく、温泉も時間内なら入り放題となかなか良い。フリーサイトは芝生で傾斜もなく快適であった。夜は曇りで星こそ見えなかったものの、降水もなく朝露も降りなかった。
 
 翌朝4:30出発で佐武流山へと向かう。15分ほどで泥のい平登山口に到着。水場もあり、車は路肩に停める。全部で10台くらいは行けそう。

 まずはエラクボ林道に向けて、時折傾斜がきつくなるところを交えながら登っていく。林道に合流してからは下り基調、そして切明方面への分岐を過ぎるとほぼ平坦となって、檜俣川渡渉点への下降点へとたどり着く。(下降点のすぐ手前に林道崩落箇所があるが、徒歩なら問題なし) ここまで1時間半かかっており、帰りに渡渉後登りさらに登山口近くでも登りがあると思うとうんざりする。

 林道からは先ほどの林道崩落地点の下を通って、渡渉点へとたどり着く。靴を脱いでサンダルに履き替えて徒渉する。kokudoは往路は右手下流側をチョイス。水深はくるぶしの上ほど(流れのはやい深いところは足を突っ込んでいません)で、ロープを辿って難なくクリア。今日の天気予報は午後雨なので、できれば降り出す前にココは戻ってきたい。

 渡渉後は時折傾斜が緩むものの、ずっと急坂が続く。ゆっくり1時間ほどかけて「物思平」に到着。ここから尾根の稜線にのるまでは傾斜が緩い。そして尾根はすぐ狭くなり、木の根が張り出した急坂に。 ワルサ峰手前の標高1780m圏の小ピークの前後はロープも用意されていた。

 ワルサ峰からは苗場山や白砂山方面の展望があった。そしてここから西赤沢源頭の稜線にとりつくまで、木陰がない・・・暑い。今日の午後の天気予報は雨で、すこしずつ高いところに雲がかかり始めてきているが、この辺りはまだ晴天。
 暑さをこらえながら、何度かダウンそしてアップを繰り返して、西赤沢源頭で苗場山からの道と合流し、さらに急坂を越えれば、坊主平。標高約2000m付近である。まだ、標高差で200m近く残っているのかとうんざりした気分になりながらも、遠望が利くようになって、ちょっと嬉しい。

 左手奥の山々はたぶん白砂山あたりと思うが、佐武流山はどれかなと思いながら景色を見るも、よくわからない。
 何度か左手側の風景が開けるが、どれが山頂かわからない・・・
そうこうしているうちに、佐武流山山頂(二等三角点)に到着。山頂は狭めで、羽虫がまとわりついてうるさい。
 高いところから雲がかかり始めて、遠望が利かなくなってきた。記念写真を撮ってすぐに下山開始。結構いいペースで飛ばしていく。
 ワルサ峰には、1時間強で到着。登りは1時間40分ほどかかっていたので、だいぶ良いピッチ。
 この感じなら、下山後温泉に入れるかなあと期待するも、計画段階で時間の把握を誤っており、これは15時半か16時過ぎに下山になってしまい、のんびり温泉に浸かってしまうと仲間二人の長野からの新幹線に間に合わない・・・
 急ぎ足にしていったものの、結局、登山口には15時半戻り。お風呂に入るには微妙な残り時間ということで、着替えをして、お風呂は諦めることにして、直ぐに出発。
 往路と同じ道を取りつつ、志賀高原からは、湯田中を経由して長野に向かう。1時間半ほどで、無事長野駅に戻ることができた。

 佐武流山そのものは、わるくないのですが、下降点まで林道主体の歩きが1時間から2時間、渡渉があって、その後は急登が続く、ある意味、南アルプスの笹山くらいのレベル感かなと感じました。
 また、雨予報だったにもかかわらず、降られることもなかったのは幸いでした。多分同行のお二人の普段の行いが良いのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら