ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山(二俣から後沢乗越経由小丸尾根周遊)

2013年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tadomasa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
11.7km
登り
1,180m
下り
1,178m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:18 県民の森駐車場→8:38 二俣→8:59 ミズヒ沢出合→9:21 後沢乗越→10:30-11:28 鍋割山→11:49 小丸→11:56 小丸尾根分岐→13:15 二俣→13:35 県民の森駐車場
天候 快晴(4℃〜8℃)
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
県民の森の駐車場の余地に縦列駐車。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
特に危険箇所は無いものの、陽当たりの良い所はぬかるみが酷いので下りでのスリップに要注意。
積雪、凍結もなく軽アイゼンは持参したものの使用せず。
◆登山ポスト
二俣にあり。
林道水無堀山線の歩き出し。気温は低くなくジャケットをザックにしまって出発。結局終日ジャケットを出すことは無かった。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
林道水無堀山線の歩き出し。気温は低くなくジャケットをザックにしまって出発。結局終日ジャケットを出すことは無かった。
四十八瀬川本沢の木橋を渡る。
2013年01月03日 19:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:57
四十八瀬川本沢の木橋を渡る。
ミズヒ沢出合。K太は1本、僕は2本をザックに入れて歩荷。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
1/3 19:54
ミズヒ沢出合。K太は1本、僕は2本をザックに入れて歩荷。
ミズヒ沢を渡りいよいよ登りに掛かる。
2013年01月03日 19:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:59
ミズヒ沢を渡りいよいよ登りに掛かる。
後沢乗越までもう一息。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
後沢乗越までもう一息。
後沢乗越で南側の径を見るK太。どこに続くのかと訝し気。
2013年01月03日 19:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:59
後沢乗越で南側の径を見るK太。どこに続くのかと訝し気。
真夏の撤退高度を超えた。
2013年01月03日 19:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:59
真夏の撤退高度を超えた。
1000mを超えると檜岳の上から富士山が覗きだした。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
1000mを超えると檜岳の上から富士山が覗きだした。
振り返るとオレンジ色に陽光を反射する相模湾。大島、新島も望めた。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
振り返るとオレンジ色に陽光を反射する相模湾。大島、新島も望めた。
1175m地点からの富士の眺め。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
1175m地点からの富士の眺め。
1225m地点。南に目を転ずると愛鷹山、箱根の山々、遠く天城。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
1225m地点。南に目を転ずると愛鷹山、箱根の山々、遠く天城。
同じ1225m地点からの富士山。ずっと富士山の眺めが良い尾根だ。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
同じ1225m地点からの富士山。ずっと富士山の眺めが良い尾根だ。
赤い実を付けたイバラの木。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
赤い実を付けたイバラの木。
漸く鍋割山頂が見えてきた。一旦傾斜が落ちてあと一登り。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
漸く鍋割山頂が見えてきた。一旦傾斜が落ちてあと一登り。
江ノ島から三浦の眺め。我が家もこのどこかに写ってるはず。遠く房総半島までが視野に入る。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
江ノ島から三浦の眺め。我が家もこのどこかに写ってるはず。遠く房総半島までが視野に入る。
樹林のトンネルの向こうに太陽光発電パネルが見えてきた。もう山頂だ。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
樹林のトンネルの向こうに太陽光発電パネルが見えてきた。もう山頂だ。
正月飾りの鍋割山荘。ここで水を卸して荷が軽くなったけどうどんでお腹いっぱいになり身は重くなってしまった。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
1/3 19:54
正月飾りの鍋割山荘。ここで水を卸して荷が軽くなったけどうどんでお腹いっぱいになり身は重くなってしまった。
Peaksの丹沢山小屋特集の鍋割山荘の記事にひっぱりこまれたK太。
2013年01月03日 20:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
1/3 20:01
Peaksの丹沢山小屋特集の鍋割山荘の記事にひっぱりこまれたK太。
定番の鍋割うどん。実に具沢山だ。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
1/3 19:54
定番の鍋割うどん。実に具沢山だ。
K太に富士山とのツーショットを撮ってもらう。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
K太に富士山とのツーショットを撮ってもらう。
南アルプスも好展望。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
1/3 19:54
南アルプスも好展望。
落葉した鍋割山稜を歩く。
2013年01月03日 20:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 20:01
落葉した鍋割山稜を歩く。
蛭ヶ岳から丹沢山も指呼の間に見える。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
蛭ヶ岳から丹沢山も指呼の間に見える。
小田原から真鶴半島方面。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
小田原から真鶴半島方面。
小丸の手前のベンチから北側の山並を再度見る。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
小丸の手前のベンチから北側の山並を再度見る。
雄シカの角をゲットした?
2013年01月03日 20:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 20:01
雄シカの角をゲットした?
小丸尾根分岐。二俣への表示が無くて少し物足りないような気がする。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
小丸尾根分岐。二俣への表示が無くて少し物足りないような気がする。
小丸尾根の降り口の笹原からの眺めは好きな所だ。北東に怪しい雲が近づいて来たのでさっさと降りることにしよう。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
小丸尾根の降り口の笹原からの眺めは好きな所だ。北東に怪しい雲が近づいて来たのでさっさと降りることにしよう。
富士山ともここでお別れ。こちらも雲が掛かって来た。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
富士山ともここでお別れ。こちらも雲が掛かって来た。
二俣に到着。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
1/3 19:54
二俣に到着。
駐車場までの林道歩き。今日も無事に帰着。
2013年01月03日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/3 19:54
駐車場までの林道歩き。今日も無事に帰着。
撮影機器:

感想

昨年、真夏に940mで撤退した鍋割山に再びK太と新春最初の山登りに訪れた。晴天で気温も低くなく絶好のハイキング日和だった。眺望も絶好。今年も良い山旅が楽しめる予感がした。

朝8時過ぎに県民の森の駐車場に着くと既に路上にも10台位停まっている状態だったが、駐車場にラッキーにもスペースを見つけて縦列駐車。支度を整えて8:18に出発した。二俣、ミズヒ沢出合まではK太も快調。ミズヒ沢出合ではK太も水1本をザックに入れて余裕を見せている。そこからの登りも割合と良いペースで後沢乗越に辿り着いた。でもここからK太は少しバテ気味の様子を見せてきたので、ペースを落として歩き続ける。

尾根径は登る程に景色がどんどん変わって来る。檜岳と雨山がだんだんと近づいて来ると檜岳の上から富士山が覗きだす。振り返ると陽光を反射して相模湾がオレンジ色に光っている。遠くに大島、新島、目を東に転ずると江ノ島、三浦半島が望まれる。更に登って行き三ノ塔に肩を並べる位になると三浦半島を超えて房総半島までが視野に入る。富士もだんだんと全容を見せてくれる。

鍋割山稜の稜線が近づいて来たと見えると低木のトンネルをくぐると太陽光発電パネルが見え、山頂に到着。K太と「やったね」と握手を交わした。歩荷の水を卸して小屋に入り鍋割うどんを注文すると待ち行列もそれほどでも無くほどなく声が掛かった。待っている間にK太は掘りごたつで置いてあったPeaksの丹沢山小屋特集を見つけて鍋割山荘のページを興味深そうに読んでいた。いつもながらの具沢山な鍋割うどんをフーフーしながら平らげて、外に出て山頂からの好展望を一通り楽しみ、小丸に向けて出発。

小丸は実は鍋割山より70m近く高いのでなだらかなようだが一登りある。右に湘南の海、左に丹沢主稜を眺めての気持ちの良い小径だ。小丸を過ぎて数分で小丸尾根の分岐に至り、そこから急降下が始まる。この下降の始まる所も好眺望で好きなポイント。でも急勾配の小丸尾根の上部は陽当たりも良く泥濘もひどくスリッピー、黒い雲が近づいているもののスリップダウンは嫌なのでのんびりと降りることとした。針葉樹林帯に入るとこの泥濘もなくなる。750m位で一旦傾斜が落ちてなだらかな径になると沢音が耳に入るようになり、もう一息と悟らせてくれる。

何のハプニングも無いが幸せな陽だまりハイキングと言う所だった。K太も足指の豆以外には問題なかったのは良いニュースだ。でも一昨年の晩秋には鍋割山から塔ノ岳まで足を伸ばしたものだから、まだまだそこまで復調と言う訳では無いようだ。今年はどのくらい一緒に山に行けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大丸北西尾根〜小丸沢界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら