ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(初詣は赤嶽神社へ、弟の赤岳デビュー)

2013年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:35
距離
10.4km
登り
1,217m
下り
1,181m

コースタイム

04:50 赤岳山荘 05:25
08:05 行者小屋 08:35
10:20 赤岳山頂 10:40
11:05 赤岳展望荘 12:00
12:45 行者小屋 13:35
15:00 赤岳山荘
天候 吹雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
01:00 自宅 02:00
02:35 八王子IC 02:35
03:35 双葉SA 03:50
04:15 コンビニ 04:30
04:50 赤岳山荘
弟との約束通り新年一発目の山は赤岳です、朝暗いうちからヘッドライトをつけて登り始めました
2013年01月03日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/3 7:35
弟との約束通り新年一発目の山は赤岳です、朝暗いうちからヘッドライトをつけて登り始めました
樹林帯の抜けると真っ青な空が…とはいかずに真っ白な空でした、でも木々が積雪でよい感じ
2013年01月03日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 7:38
樹林帯の抜けると真っ青な空が…とはいかずに真っ白な空でした、でも木々が積雪でよい感じ
弟にとってはこれも新鮮だと思います、自分はこのあたりを歩くのが以外と好きです
2013年01月03日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/3 7:39
弟にとってはこれも新鮮だと思います、自分はこのあたりを歩くのが以外と好きです
行者小屋に向かって歩いていきます、どうやら昨日雪が降っていたようでパウダースノーでした
2013年01月03日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 7:58
行者小屋に向かって歩いていきます、どうやら昨日雪が降っていたようでパウダースノーでした
朝8時行者小屋到着、早い方は下山し始めてましたが登ってきたのは我々が一番だったようです
2013年01月03日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 8:04
朝8時行者小屋到着、早い方は下山し始めてましたが登ってきたのは我々が一番だったようです
この視界に吹雪のため登頂は諦めていましたがとりあえず文三郎尾根の分岐までは行こうと登り始めました
2013年01月03日 09:07撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 9:07
この視界に吹雪のため登頂は諦めていましたがとりあえず文三郎尾根の分岐までは行こうと登り始めました
登っていくと先行者が見えてきましたのでなんとか追いつこうと登っていきます
2013年01月03日 09:19撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:19
登っていくと先行者が見えてきましたのでなんとか追いつこうと登っていきます
このあたりの階段もまだ使えますが脇をキックステップで登った方が良いかもしれません
2013年01月03日 09:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 9:20
このあたりの階段もまだ使えますが脇をキックステップで登った方が良いかもしれません
ここのトラバースは少し怖いですがしっかりピッケルを突き刺せば大丈夫、弟は初ピッケルでしたが使いこなしていました
2013年01月03日 09:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 9:35
ここのトラバースは少し怖いですがしっかりピッケルを突き刺せば大丈夫、弟は初ピッケルでしたが使いこなしていました
ここが分岐になりますが予想以上に風は強くなかったので山頂に向かいます
2013年01月03日 09:42撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 9:42
ここが分岐になりますが予想以上に風は強くなかったので山頂に向かいます
もうなんて書いてあるか読めませんね…
2013年01月03日 09:43撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:43
もうなんて書いてあるか読めませんね…
こんな感じで視界不良&強風でなかなか厳しいコンデションでしたが弟はガンガン登ってきました
2013年01月03日 09:45撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:45
こんな感じで視界不良&強風でなかなか厳しいコンデションでしたが弟はガンガン登ってきました
時折太陽も現れましたがそれは一瞬で、でもなかなかカッコ良い写真になりました
2013年01月03日 09:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 9:46
時折太陽も現れましたがそれは一瞬で、でもなかなかカッコ良い写真になりました
先行者に続き山頂を目指します、自分たち以外でも登っている人がいると心強いものです
2013年01月03日 10:02撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:02
先行者に続き山頂を目指します、自分たち以外でも登っている人がいると心強いものです
このあたりも晴れていると良い写真になるんですが今日は仕方ありません
2013年01月03日 10:08撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:08
このあたりも晴れていると良い写真になるんですが今日は仕方ありません
でも登っていくのは楽しいものです、岩場なので風の影響もほとんどありません
2013年01月03日 10:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:15
でも登っていくのは楽しいものです、岩場なので風の影響もほとんどありません
するといよいよ山頂の標識が見えてきました、弟にとっては初登頂となります
2013年01月03日 10:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:20
するといよいよ山頂の標識が見えてきました、弟にとっては初登頂となります
凍てつく赤嶽神社、自分の初詣はここになりますので家内安全をお祈りしました
2013年01月03日 10:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:34
凍てつく赤嶽神社、自分の初詣はここになりますので家内安全をお祈りしました
悪天候の中でしたが登頂成功です、何度登っても赤岳はよい山です
2013年01月03日 10:40撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/3 10:40
悪天候の中でしたが登頂成功です、何度登っても赤岳はよい山です
いろいろ悩みましたが風も弱まったので地蔵尾根を下ることにしました
2013年01月03日 10:50撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:50
いろいろ悩みましたが風も弱まったので地蔵尾根を下ることにしました
ふり返るとお日様がまた出ていました、お天道様は見てるとはこのことでしょうか
2013年01月03日 10:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:51
ふり返るとお日様がまた出ていました、お天道様は見てるとはこのことでしょうか
この辺りは結構高度感がありますので弟に滑落しないよう注意します
2013年01月03日 10:52撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:52
この辺りは結構高度感がありますので弟に滑落しないよう注意します
あれっ滑落か…そうではなく滑落停止の練習をさせていました
2013年01月03日 10:57撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:57
あれっ滑落か…そうではなく滑落停止の練習をさせていました
赤岳展望荘の中で少し休憩させていただきました、それにしても最低気温マイナス19℃って…
2013年01月03日 12:01撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 12:01
赤岳展望荘の中で少し休憩させていただきました、それにしても最低気温マイナス19℃って…
それに加わりこの吹雪ですから体感温度はマイナス25℃以上だったかと思います
2013年01月03日 12:03撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 12:03
それに加わりこの吹雪ですから体感温度はマイナス25℃以上だったかと思います
展望荘前の風力発電もこんな状態…寒さが伝わりますか?
2013年01月03日 12:03撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:03
展望荘前の風力発電もこんな状態…寒さが伝わりますか?
地蔵尾根を下っていきますが下り始めがわかりにくいのです、ナイフリッジの部分にトレースがないとルートを外してしまいます
2013年01月03日 12:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 12:21
地蔵尾根を下っていきますが下り始めがわかりにくいのです、ナイフリッジの部分にトレースがないとルートを外してしまいます
下っていくにつれて視界が広がってきました、今までは全く見えなかったのに…
2013年01月03日 12:25撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 12:25
下っていくにつれて視界が広がってきました、今までは全く見えなかったのに…
ここはシリセードにはもってこいです、ブルーのウエアのおじさんはソリを持っていました
2013年01月03日 12:25撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 12:25
ここはシリセードにはもってこいです、ブルーのウエアのおじさんはソリを持っていました
そんなこんなであっという間に行者小屋に到着です、朝よりは視界が良くなっていました
2013年01月03日 12:48撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:48
そんなこんなであっという間に行者小屋に到着です、朝よりは視界が良くなっていました
北アルプス方面は青空まで…最近下山すると晴れるパターンが続いている気がします
2013年01月03日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 13:14
北アルプス方面は青空まで…最近下山すると晴れるパターンが続いている気がします
行者小屋は雪下ろしで忙しそうでした、子供たちはそり遊びをしていました
2013年01月03日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/3 13:16
行者小屋は雪下ろしで忙しそうでした、子供たちはそり遊びをしていました
なんとか阿弥陀岳が見えてきました、ここもそのうちまた登りたいなと思います
2013年01月03日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 13:22
なんとか阿弥陀岳が見えてきました、ここもそのうちまた登りたいなと思います
中岳も冬期は非常にカッコよく見えます、晴れていると文三郎尾根からの姿は圧巻です
2013年01月03日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 13:22
中岳も冬期は非常にカッコよく見えます、晴れていると文三郎尾根からの姿は圧巻です
赤岳はあいかわらずその姿を見せてくれませんでした、でも登頂できたのでよしとします
2013年01月03日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 13:22
赤岳はあいかわらずその姿を見せてくれませんでした、でも登頂できたのでよしとします
横岳も冬期は未登頂なのでタイミングを見て登りたいと思います
2013年01月03日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 13:23
横岳も冬期は未登頂なのでタイミングを見て登りたいと思います
名残惜しいですが行者小屋をあとにします、しかしこのあと素晴らしい世界が待っていました
2013年01月03日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/3 13:34
名残惜しいですが行者小屋をあとにします、しかしこのあと素晴らしい世界が待っていました
なんと奇跡的な青空からの樹氷
2013年01月03日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/3 13:43
なんと奇跡的な青空からの樹氷
素晴らしい樹氷の世界
2013年01月03日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/3 13:53
素晴らしい樹氷の世界
素晴らしい樹氷の世界
2013年01月03日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/3 13:53
素晴らしい樹氷の世界
素晴らしい樹氷の世界
2013年01月03日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/3 13:55
素晴らしい樹氷の世界
素晴らしい樹氷の世界
2013年01月03日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 13:55
素晴らしい樹氷の世界
素晴らしい樹氷の世界
2013年01月03日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/3 13:56
素晴らしい樹氷の世界
ふり返ると大同心も見えていました
2013年01月03日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/3 13:57
ふり返ると大同心も見えていました
素晴らしい樹氷の世界
2013年01月03日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/3 14:01
素晴らしい樹氷の世界
美濃戸山荘はお正月ムード、新年あけましておめでとうございます
2013年01月03日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/3 14:55
美濃戸山荘はお正月ムード、新年あけましておめでとうございます
最後は阿弥陀岳が見送ってくれました、これくらい晴れていたら気持ち良かったですね
2013年01月03日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/3 15:15
最後は阿弥陀岳が見送ってくれました、これくらい晴れていたら気持ち良かったですね
おまけ
息子はもうすぐ11カ月です
2012年12月31日 22:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
12/31 22:38
おまけ
息子はもうすぐ11カ月です

感想

正月に赤岳に登ろう、これが弟との約束でした。

お正月恒例登山も今年で3年目。
1年目は丹沢の蛭ヶ岳へ。
2年目は八ヶ岳の天狗岳へ。
そして今年はいよいよ赤岳を目指します。
本来は妹の旦那もいっしょに行く予定でしたが、今回は装備の面で見送り。
弟と二人での挑戦となりました。

関東地方はお正月前後の天気は良かったのですが、日本海側は大荒れ…
八ヶ岳はどうなんだろうと心配して、毎日ライブカメラとにらめっこでした。
聞くところの情報によると、年末は悪天候だったそうです。
年明けもなかなか快晴の日はありませんでした…

しかし、行くにはこの日しかなく深夜1時起きで八ヶ岳に向かいました。
5時前には赤岳山荘の駐車場につき、ヘッドライトをつけて行者小屋に向かいます。
前日の夜にも降雪があったようで、トレースは鹿の足跡のみで一番乗りでした。

行者小屋についても天候は回復せず、行けるところまでと文三郎尾根の分岐まで向かいます。
この時は既に弟に、「登頂はほぼ無理だろう」と伝えていました。
弟にとっては初めての本格的な雪山デビューです。
ピッケルも初めての経験でしたが、うまいこと使って登っていきます。
文三郎尾根の分岐についた時には風も弱まり、山頂を目指すこととしました。

山頂前の岩場・鎖場もなんなくクリア。
やはり若さなんでしょうか、自分よりもセンスがよいかもしれません(笑)
なんとか山頂にたどり着いた頃には、少し天候も回復しはじめました。
自分は赤嶽神社で初詣となり、家内安全をお祈りしました。

記念写真を撮ってもらい、地蔵尾根を下ります。
それでもまだ吹雪いており、急いで赤岳展望荘で暖をとりました。
ここではとても親切にしていただき、小屋番さんには感謝しております。

地蔵尾根の下り始めのナイフリッジはわかりづらく、先行者はしょっぱなからルートを外していました。
自分も以前同じミスをしていましたので、呼び戻して正しいルートを案内してあげました。
ところどころシリセードで下るので、あっという間に行者小屋に到着です。

そこからは天候も回復し、撮りたかった樹氷の写真も沢山撮ることができました。
こんな中、登山をできたたら最高でしょうね。
また次回に期待しています。

今回は弟の本格的な雪山デビューとなりましたが、無事に登頂できよかったです。
しかも弟にとっては赤岳の初めての登頂が積雪期とは(笑)
自分にとっては大好きな赤岳なので、弟に魅力を少しでも伝えられたかなと思っています。

さて、次回はどこの山に登ろうかなと・・・☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1427人

コメント

赤岳
starさん

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致しますm(__)m

悪天候の赤岳、お疲れ様でした!
そして弟さん!赤岳登頂おめでとう!

初詣が赤岳山頂の赤嶽神社とはイイですね!

今度は快晴の赤岳に弟さんを連れて行って
あげたいですね

今年もお互い安全第1で山を楽しみましょう。

息子さんもう11ヶ月ですか!早いですね
なかなかいい男ですねぇ〜

yamatyan
2013/1/8 18:58
今年もよろしくお願いします☆
yamatyanさん

こんばんは、コメントありがとうございます。

前回の硫黄岳に引き続き、悪天候となりましたがなんとか登頂できました。
この日は正直登頂できないと思っていて、行者小屋で引き返していた方もいました・・・
弟ともなかなか都合が合わないので、なんとか登頂させてやろうと思っていましたが予想外にスイスイ登っていました(笑)
次回は天気に恵まれると良いのですが・・・

息子はあっという間に大きくなりました。
写真は大みそかに登った高尾山の写真です。
ベビーキャリアで背負って登りました。
まだ9キロくらいなので、テント泊装備よりも断然軽いので楽勝ですね(笑)
いつかこの子と赤岳に登れればと思っています。

次は快晴の雪山を楽しみたいですね☆

star
2013/1/8 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら