Ju新雪踏んで高尾山〜景信山スノーハイク(Miwa)
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 801m
- 下り
- 704m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2005年01月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
9.4km 前日の雪を降らせた低気圧は合体して三陸沖へ。今日は冬型の快晴に恵まれてお試しのNitさんとスノーハイク。雪煙を舞い上げた富士山が大きい。ずっと雪はあったけど城山から装着した480gのアルミ合金12本爪アイゼンは実に良く効いた。装着も簡単。 |
感想
新雪を踏んで高尾から景信スノーハイク 20050117 ●日程・2005年1月17日(月) ●メンバー/L. yassan n.m.さん
●山域/山名/山行ジャンル 高尾山から景信山スノーハイク【稲荷山コース・沿面距離9.8km,登り累計850m】
●コースタイム(天候は晴れ)/高尾山口駅9:20 高尾山10:40 小仏城山11:30~12:10 景信山13:00~13:20 小仏バス停14:05
●コース(ルート)状況/積雪は10〜20cmの感じだがベンチの上だけは多かった。地熱がないので溶けないのか。
●資料等・地形図1/25000「八王子」「与瀬」
2004年12月の例会でお試しのnmさんとどこか軽いハイキングはどうかな、ということで2005年1月17日の高尾〜景信ハイキングを決めた。
16日の南岸低気圧によって関東に降雪があったがアイゼンを用意して快晴のハイキングが期待された。
稲荷山コースの最初から雪があったが前日からのトレースがあって踏跡を辿って小仏城山へ。積雪は20cmほど。
ここからの富士山がなかなか大きい。南面は吹雪でぼやけている様子もなかなか趣がある。ここでお昼。
nmさんには軽アイゼン、私は新調の12本爪アルミ合金480gアイゼンをつけて小仏峠への下りにかかる。実にさくっさくっと刺さって快適である。景信山への登りも急な下りもアイゼンが効く。
※大橋さんも言ってたけどアルミ合金アイゼンは岩を踏むと磨耗が早いので雪かぶり専用ですよ、岩とのミックスでは控えましょう。
雪の高尾山なんてめったにない。降雪の翌日の晴天に当たって大正解のスノーハイキングであったのさ。
あと、アイゼンの他に、装備について、地図とコンパス・コンパスグラス、バーナー、アルミ水筒、ツェルト、医薬品、スパッツなどの使い方なども話題になり、お試し企画としても有意義だったと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する