ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257496
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 〜新年最初の山頂は女神が住まう山〜

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.1km
登り
825m
下り
820m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40 登山口(女乃神茶屋口) → 10:05 蓼科山山頂
(少し山頂をウロウロと・・・)
10:20 山頂 → 11:50駐車場着


天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:20頃に駐車場に到着(女乃神山登山口)。
通常は約30台停車できるそうですが、除雪された雪の置き場に占領されているので停まれる台数は20台が限界です。
到着した時は14台の車で埋まっていました。
ここが満車になると道路を挟んだところにある駐車場に停めるのですが除雪がしっかりしていないので停車できる台数は数台です。
コース状況/
危険箇所等
コース上危険を感じるところは特にありません。

出発してしばらくしてから坂道になるのでそこでアイゼンを装着しました。
アイゼンなしで山頂まで登っている人もいました(若干1名発見)ので、なくても登れなくはないのでしょうが、あれば絶対安全・安心です。

特に下りは急坂なのでアイゼンは必要です。

ピッケルも念のため持って行きましたが滑落するような危険な箇所はないので、終始ストックを使用。急な斜面はストックが重宝しました。

蓼科山は山体キレイで美しい山ですが、直登な箇所が多く坂がキツイので見た目よりも体力を使うけっこうしんどい山です。
女乃神茶屋の登山口から出発です。
女乃神茶屋の登山口から出発です。
徐々に日の光が強くなってきます。
徐々に日の光が強くなってきます。
すっかり太陽がお目見えです。
体感温度が少し上がったきがしました。
すっかり太陽がお目見えです。
体感温度が少し上がったきがしました。
きれいにトレースが残った道を進みます。
きれいにトレースが残った道を進みます。
振り返るとアルプスが。
振り返るとアルプスが。
かなり立派なモンスターと遭遇。
2
かなり立派なモンスターと遭遇。
樹氷のトンネルをくぐります。
1
樹氷のトンネルをくぐります。
樹氷のトンネル。
勝手に歓迎されている気分!!
2
樹氷のトンネル。
勝手に歓迎されている気分!!
振り返ってアルプス。
疲れると振り返って景色を楽しめるコースです。
1
振り返ってアルプス。
疲れると振り返って景色を楽しめるコースです。
けっこう坂はきついのです。
(写真ではわかりづらいですが…)
4
けっこう坂はきついのです。
(写真ではわかりづらいですが…)
森林限界を抜けて登ってきた道を振り返る。
ここもけっこうキツイ坂でした。
2
森林限界を抜けて登ってきた道を振り返る。
ここもけっこうキツイ坂でした。
森林限界を抜けた世界。
1
森林限界を抜けた世界。
綺麗なトレース。
綺麗なトレース。
標識もこの通り真っ白。
標識もこの通り真っ白。
山小屋も真っ白。
6
山小屋も真っ白。
北横岳が顔を出しました。
北横岳が顔を出しました。
頂上へ向かいます。
頂上へ向かいます。
蓼科山の山頂。
標高2530メートル。
1
標高2530メートル。
広い山頂で登山者発見。
4
広い山頂で登山者発見。
白一面の山頂。
神社でお参り。
白樺湖。
八ヶ岳が顔を出してきました。
2
八ヶ岳が顔を出してきました。
八ヶ岳の峰々。
赤岳と阿弥陀岳にズーム。
1
赤岳と阿弥陀岳にズーム。
木の間から北横岳。
木の間から北横岳。
登山口に到着。
ビーナスラインを歩いて駐車場へ。
ビーナスラインを歩いて駐車場へ。
女神湖からさっき登った蓼科山。
女神湖からさっき登った蓼科山。
蓼科山をズーム。
2
蓼科山をズーム。
おまけ。
前日(1月3日)硫黄岳を目指すも敗退してかえってくる途中に遭遇。
2
おまけ。
前日(1月3日)硫黄岳を目指すも敗退してかえってくる途中に遭遇。
野生の動物を近くで見ると緊張&興奮。
6
野生の動物を近くで見ると緊張&興奮。

感想

今年最初の山登りは蓼科山へ。

前日(1月3日)に八ヶ岳の硫黄岳に登ろうとしましたが、吹雪で途中リタイア。

当日(1月4日)に再度硫黄岳を目指そうと八ヶ岳へ車を走らせていたのですが、目の前に見える八ヶ岳は少し雲に覆われていました。

でもなぜか、一番北の蓼科山だけが雲を被ることもなくその姿を現していたので、急遽行先を変更して蓼科山へ。

4回目となる蓼科山。

そのうち2回はあまり天気に恵まれませんでしたが、本日はとても気持ちのより晴れ。

高度上げていって疲れて振り向くと南アルプス。また登って疲れると今度は中央アルプス、というように休憩はアルプスの山々を眺めながら摂ることができるほど好天に恵まれました。

最初は曇っていた八ヶ岳も下山時には顔を出してくれ、白く輝く山体は力強かったです。

大きな岩がごろごろしている山頂ですが、すべてが白で埋め尽くされた冬の山頂はなんだか違う惑星にでも来てしまったのか思うほど不思議な世界でした。

地元では「女乃神の山」と呼ばれる美しい形をした蓼科山ですが、登山道は直登する箇所も多くてけっこうキツイ山なのだと改めて体感。

快晴のなか登ることができ満足でした。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

快晴でしたね
naosuさん、はじめまして。teeenoriと申します 。

14枚目の写真に写っている者です。 載せていただき有難うございます!

僕たちもnaosuさんとまったく同じで、きれいな蓼科山 を見て急遽行き先を変更しました。

なんだか呼ばれているような、あれはちょっと不思議な感じでした

またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします
2013/1/7 11:31
コメントありがとうございます。
teeenoriさんへ。
コメントありがとうございます。

写真、勝手に載せてしまってすみませんでした。

斜面が急なのがわかるような写真を掲載しようとして、ついつい写り込んだ写真を使ってしまったのです。

あの傾斜はけっこうきつかったですよね。

またどこかで会えること楽しみにしています。
2013/1/7 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら