北横岳〜新年初登山
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 807m
- 下り
- 807m
コースタイム
9:07 山頂駅
10:00 北横岳ヒュッテ
10:30 南峰
10:40 北峰
10:55 北横岳ヒュッテ
11:35 昼食後出発
12:10 三ツ岳山頂
13:30 縞枯小屋
14:00 山頂駅
14:17 ロープウェイ乗り場駐車場
14:50 小斉の湯
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
9:00 ロープウェイ始発乗車 ロープウェイは通常毎時00分・20分・40分の20分間隔で運行。 混雑時は10分間隔になります。 最終は16:00なのでご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■山頂駅〜北横岳ヒュッテ 夏場ならハイキングコースと思われる道です。 特に危険箇所はなく、天気がよければ素晴らしい展望が楽しめます。 ■北横岳ヒュッテ〜北横岳山頂(南峰・北峰) 距離は短いですが急登です。 雪も多いので前爪付きのアイゼンがあったほうがいいでしょう。 ■北横岳ヒュッテ〜三ツ岳 北横岳と違い登山者は少ないです。 岩場のコースになるため、踏み抜きには十分注意が必要です。 ■三ツ岳〜縞枯小屋 同じく登山者は少ないです。 目印が少ないのでコースアウトには気をつけましょう。 ■縞枯小屋〜山頂駅 平らな道でスノーシューで歩くと楽しそうなコースです。 当たり前かもしれませんが、雪山で通常バーナーは役立たずのようです。 火も着きにくいしいつまで経ってもお湯が沸きません。 ジェットボイルは問題なく沸きましたが、燃料を低温用にするなどの工夫をすると より良いと思います。 |
写真
感想
絶景の動画をどうぞ・・
世間では、昨年末から雪山での遭難事故が多発していて
雪山に行こうと言ったものの、少しビビリ気味で望んだ今回の山行。
そんな心配をよそに絶好のコンデションに恵まれて最高の一日になりました。
正直、今後の為にはちょとばかし雪山の怖さを感じることができたほうが
良かったかもしれませが、樹氷あり、ダイアモンドダストありと雪山の魅力満載で大満足の山行でしたw
ちなみに雪山用ウェアは今回からの新装備ですが・・
3in1 フォールライン パーカ→ジャケット
スーパーハイドロブリーズ インシュレーテッドパンツ→パンツ
OutDry アルパイングローブ→グローブ
コストパフォーマンスの高いモンベルで統一(笑)
そして、機能的に全く問題ありませんでした。
特にグローブは思っていたより優秀で、-17℃の山頂でも指先は全く冷たくならず
終始手はポカポカでしたw
上記の装備に、上は速乾シャツプラスフリース
したはCW-Xのタイツでしたが、これで正解でした。
寒さを警戒し、下手にヒートテックなどを来ていたら、汗をかいて大変だったと思います。
さ〜来月もいきますか〜(笑)
今年初の冬山。夏に行けばハイキングコースなのだろうけど、
雪山ということでしっかりと準備し、気合を入れて出発するも、
天候が抜群で危険箇所はあまりなく、ルート喪失どころか、
寒さに凍えることすらなかった。
結局雪山の危険度は、天候による要因が大ということなのでしょう。
それでも反省点はたくさん。
1.バーナーはジェットボイルにすべし。
昼食時、俺の安物バーナーは役立たずでした。
モグに沸かしてもらいました。ありがと。
2.水筒はサーモスにしてお湯を入れるべし。
100円ショップで買ったボトルに水を入れて登ったけど、
帰りの駐車場に着くころにはボトルの口の部分が完全に凍って
飲めない状態でした。ほとんど飲まなかったせいもあるが。。。
3.水は少なめでよろし。
2Lも水を持っていったけど、結局半分も使わなかった。
雪山ではあまりのどが乾かない。次回は少なめにしよう。
4.マジックグローブの方が。。。
スマートフォンを使うなら、インナー手袋はスマートフォン
対応がいいね。インナー外さなくて済むから。
最後に雪まみれになりながらラッセルの訓練をしたけど、
実際にやってみるとかなり時間と体力を使うのがわかった。
初心者コースだったけど、天気も良く色々と学ぶことも多かったので、
十分に楽しめる山行だった。
恵まれたねぇ。いい天気で何より。
うらやましいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
しかしまぁ、おれは八ヶ岳にはどうにも縁がないなぁ…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する