ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2585106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新穂高温泉〜高瀬ダム縦走 [前編] 双六岳〜三俣蓮華〜鷲羽岳PH後に水晶小屋まで

2020年09月19日(土) ~ 2020年09月20日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
28:09
距離
21.7km
登り
2,635m
下り
880m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:32
合計
5:32
8:49
8:49
13
9:02
9:02
9
9:11
9:11
19
9:30
9:31
15
9:46
9:47
35
10:22
10:23
14
10:37
10:37
18
10:55
10:56
23
11:19
11:32
35
12:07
12:08
14
12:22
12:23
36
12:59
13:09
11
13:20
13:21
10
13:31
13:32
30
14:02
14:03
3
14:06
2日目
山行
4:05
休憩
0:46
合計
4:51
7:41
15
7:56
7:57
2
7:59
8:00
33
8:33
8:36
20
8:56
8:57
23
9:20
9:21
17
9:38
9:45
7
9:52
9:52
21
10:13
10:24
51
11:15
11:28
18
11:46
11:48
11
11:59
12:05
27
12:32
天候 9/19: 曇りのち晴れ
9/20: 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
松本に前泊し、翌朝松本電鉄の始発で新島々駅まで移動し、そこから予約していたタクシーで登山口まで(約2万円)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなく、とても良く整備されています
タクシーで登山口まで上がってもらいました。ロープウェイから登山口までの上りをラクしてしまいました。先ずは登山届を提出。
2020年09月19日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 8:31
タクシーで登山口まで上がってもらいました。ロープウェイから登山口までの上りをラクしてしまいました。先ずは登山届を提出。
頑張っていきまっしょいっ。
2020年09月19日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 8:31
頑張っていきまっしょいっ。
ガスガスの中。雨粒落ちてきそう。
2020年09月19日 08:50撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 8:50
ガスガスの中。雨粒落ちてきそう。
昨日かなり雨が降ったので、水量増えてます。
2020年09月19日 09:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 9:02
昨日かなり雨が降ったので、水量増えてます。
サラシナショウマ
2020年09月19日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 9:19
サラシナショウマ
お久しぶりのわさび平小屋。
2020年09月19日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 9:20
お久しぶりのわさび平小屋。
冷えてます。
2020年09月19日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 9:21
冷えてます。
オレンジ美味しそー。
2020年09月19日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 9:21
オレンジ美味しそー。
すこーし晴れ間が。
2020年09月19日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 9:27
すこーし晴れ間が。
渡渉。
2020年09月19日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 9:41
渡渉。
昨夜かなり降ったようです。1日後で良かった。。
2020年09月19日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 9:46
昨夜かなり降ったようです。1日後で良かった。。
しばらくなだらかな道が続きます。
2020年09月19日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 9:46
しばらくなだらかな道が続きます。
そろそろ上がっていきます。
2020年09月19日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 9:50
そろそろ上がっていきます。
太陽が出てきたよ!
2020年09月19日 09:59撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 9:59
太陽が出てきたよ!
カオ。
2020年09月19日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 10:00
カオ。
うおー。晴れた!
2020年09月19日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 10:15
うおー。晴れた!
気温も上がってきた。
2020年09月19日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 10:15
気温も上がってきた。
このお天気が続く事を願う。
2020年09月19日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 10:16
このお天気が続く事を願う。
水場到着。
2020年09月19日 10:21撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 10:21
水場到着。
橋を渡って左手で取水。冷たくて美味いっ!
2020年09月19日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 10:22
橋を渡って左手で取水。冷たくて美味いっ!
日差しと上りがキツくなってきて段々とスローに。。
2020年09月19日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 10:35
日差しと上りがキツくなってきて段々とスローに。。
とはいえこの風景はごちそう。
2020年09月19日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 10:35
とはいえこの風景はごちそう。
ゆっくり歩けばいつか辿り着ける。はず。
2020年09月19日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/19 10:35
ゆっくり歩けばいつか辿り着ける。はず。
しかし、休憩が増える。
2020年09月19日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 11:04
しかし、休憩が増える。
いい天気だよー。
2020年09月19日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 11:16
いい天気だよー。
何処を見ても
2020年09月19日 11:18撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 11:18
何処を見ても
空高い。
2020年09月19日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 11:50
空高い。
この辺りは
2020年09月19日 11:51撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 11:51
この辺りは
熊の踊り場
2020年09月19日 11:52撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 11:52
熊の踊り場
鏡池到着ー。雲があっても美しいね。。
2020年09月19日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/19 12:07
鏡池到着ー。雲があっても美しいね。。
駆けつけカキ氷。鏡平山荘ありがとう!
2020年09月19日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/19 12:14
駆けつけカキ氷。鏡平山荘ありがとう!
雲がなかなか取れないけど
2020年09月19日 12:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 12:29
雲がなかなか取れないけど
雨の心配は無さそう。巻道が良いね。
2020年09月19日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 12:42
雨の心配は無さそう。巻道が良いね。
双六小屋までもう少し。
2020年09月19日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 13:01
双六小屋までもう少し。
開けてきたー。
2020年09月19日 13:09撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 13:09
開けてきたー。
尾根歩き。ご機嫌。
2020年09月19日 13:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/19 13:10
尾根歩き。ご機嫌。
鷲羽岳が見えてきた。
2020年09月19日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 13:14
鷲羽岳が見えてきた。
時々、荒涼感。
2020年09月19日 13:18撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 13:18
時々、荒涼感。
だいぶ鷲羽岳に近づいてきた。
2020年09月19日 13:30撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 13:30
だいぶ鷲羽岳に近づいてきた。
ぐんぐん。
2020年09月19日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 13:35
ぐんぐん。
振り返って槍ヶ岳。が、雲隠れ。
2020年09月19日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 13:44
振り返って槍ヶ岳。が、雲隠れ。
暫く立ち止まって待ったのだけど、諦めました。
2020年09月19日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 13:44
暫く立ち止まって待ったのだけど、諦めました。
双六小屋!お久しぶり。テントは少なめかな。
2020年09月19日 14:03撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 14:03
双六小屋!お久しぶり。テントは少なめかな。
コンチワ!今晩お世話になります。
2020年09月19日 16:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 16:07
コンチワ!今晩お世話になります。
コロナ対策。小屋内ではマスクは必ずして。
2020年09月19日 16:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 16:09
コロナ対策。小屋内ではマスクは必ずして。
二段ベッドタイプだけど、カーテンが付いていて個室感があり、とても居心地が良かった。シーツと枕カバーは不織布を付けて下さっています。
2020年09月20日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/20 6:40
二段ベッドタイプだけど、カーテンが付いていて個室感があり、とても居心地が良かった。シーツと枕カバーは不織布を付けて下さっています。
昨夜は突風が吹き荒れていて夜中に目が覚めました。朝はゆっくりの出発。
2020年09月20日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/20 7:44
昨夜は突風が吹き荒れていて夜中に目が覚めました。朝はゆっくりの出発。
振り返りの双六小屋。ここはHUBのような位置付けですね。softbankがよく繋がりますし、おトイレは綺麗だし、畳敷きの談話室にTVもあり、居心地が良すぎました。
2020年09月20日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/20 7:46
振り返りの双六小屋。ここはHUBのような位置付けですね。softbankがよく繋がりますし、おトイレは綺麗だし、畳敷きの談話室にTVもあり、居心地が良すぎました。
双六岳方向へ。
2020年09月20日 07:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 7:56
双六岳方向へ。
風はまだかなり強めです。
2020年09月20日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/20 7:59
風はまだかなり強めです。
双六小屋を目指します。道標は明瞭。
2020年09月20日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/20 7:59
双六小屋を目指します。道標は明瞭。
気温は思ったより低くない。
2020年09月20日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/20 7:59
気温は思ったより低くない。
おはよう槍ヶ岳。
2020年09月20日 08:07撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 8:07
おはよう槍ヶ岳。
笠ヶ岳もひょっこり。
2020年09月20日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 8:18
笠ヶ岳もひょっこり。
テン泊で空身で頂上に行かれる方も。
2020年09月20日 08:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 8:19
テン泊で空身で頂上に行かれる方も。
初めましての双六岳。前回は巻道コースだったので。後ろに笠ヶ岳。
2020年09月20日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 8:32
初めましての双六岳。前回は巻道コースだったので。後ろに笠ヶ岳。
360度見渡せる。
2020年09月20日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 8:32
360度見渡せる。
天気予報は悪くない。雲が取れると期待して。
2020年09月20日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 8:32
天気予報は悪くない。雲が取れると期待して。
鷲羽岳、奥に今日目指す水晶岳が。
2020年09月20日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/20 8:32
鷲羽岳、奥に今日目指す水晶岳が。
忘れずに三角点パチリ。
2020年09月20日 08:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 8:33
忘れずに三角点パチリ。
槍!
2020年09月20日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 8:34
槍!
さてさて、次は三俣蓮華岳へ。
2020年09月20日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/20 8:38
さてさて、次は三俣蓮華岳へ。
おじいさんちんぐるま。夏は一面に咲いていたんだろうなー。
2020年09月20日 08:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 8:42
おじいさんちんぐるま。夏は一面に咲いていたんだろうなー。
尾根歩きは昨日頑張ったご褒美。
2020年09月20日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/20 8:47
尾根歩きは昨日頑張ったご褒美。
黒部五郎岳
2020年09月20日 08:59撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 8:59
黒部五郎岳
草花は秋色に。
2020年09月20日 09:01撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 9:01
草花は秋色に。
歩き尽くされた道。どれだけの人が行き交っているんだろう。
2020年09月20日 09:01撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 9:01
歩き尽くされた道。どれだけの人が行き交っているんだろう。
黒部五郎岳。
2020年09月20日 09:05撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/20 9:05
黒部五郎岳。
しかし、油断すると滑ります。
2020年09月20日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/20 9:28
しかし、油断すると滑ります。
振り返ったり。
2020年09月20日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/20 9:28
振り返ったり。
三俣蓮華岳とうちゃこ。右に曲ってる。風で曲ってしまったのかな。
2020年09月20日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/20 9:38
三俣蓮華岳とうちゃこ。右に曲ってる。風で曲ってしまったのかな。
三角点パチリ。
2020年09月20日 09:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 9:40
三角点パチリ。
さて、鷲羽岳に向かいます。三俣小屋のテン場は予約不要らしいですね。思ったより少ない。
2020年09月20日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 10:07
さて、鷲羽岳に向かいます。三俣小屋のテン場は予約不要らしいですね。思ったより少ない。
お久しぶりの三俣小屋。
2020年09月20日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/20 10:12
お久しぶりの三俣小屋。
また泊まりたい。
2020年09月20日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 10:13
また泊まりたい。
コーラは無いので、ジンジャーエール。炭酸サイコー!
2020年09月20日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 10:16
コーラは無いので、ジンジャーエール。炭酸サイコー!
さて。鷲羽岳へ。ゆっくり歩こうね、、
2020年09月20日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 10:25
さて。鷲羽岳へ。ゆっくり歩こうね、、
カッコいいや。
2020年09月20日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/20 10:28
カッコいいや。
振り返りの槍ヶ岳。こちらもかっちょええ。
2020年09月20日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/20 10:29
振り返りの槍ヶ岳。こちらもかっちょええ。
振り返りの三俣蓮華岳。綺麗ね。何処か牧歌的。
2020年09月20日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/20 10:41
振り返りの三俣蓮華岳。綺麗ね。何処か牧歌的。
歩いてきた道を振り返り。
2020年09月20日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/20 10:50
歩いてきた道を振り返り。
ついつい同じような写真を撮ってしまう。
2020年09月20日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/20 10:59
ついつい同じような写真を撮ってしまう。
鷲羽池が見えた。その向こうに槍ヶ岳も。
2020年09月20日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 11:09
鷲羽池が見えた。その向こうに槍ヶ岳も。
笠ヶ岳もひょいっと、
2020年09月20日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 11:09
笠ヶ岳もひょいっと、
鷲羽岳の頂上が。まだちょとあるなー。
2020年09月20日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/20 11:12
鷲羽岳の頂上が。まだちょとあるなー。
ハイ、とうちゃこ。何度も言うけど炭酸サイコー。
2020年09月20日 11:16撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 11:16
ハイ、とうちゃこ。何度も言うけど炭酸サイコー。
空が低い。
2020年09月20日 11:19撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 11:19
空が低い。
いわし雲。秋だね。。
2020年09月20日 11:25撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/20 11:25
いわし雲。秋だね。。
白っぽい山塊が野口五郎岳。
2020年09月20日 11:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/20 11:29
白っぽい山塊が野口五郎岳。
水晶岳にぐんと近づいてきた。
2020年09月20日 11:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 11:29
水晶岳にぐんと近づいてきた。
風がまだかなり強くて帽子が飛びそう。
2020年09月20日 11:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/20 11:40
風がまだかなり強くて帽子が飛びそう。
ワリモ岳はスルーで。
2020年09月20日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 12:00
ワリモ岳はスルーで。
待ってろ水晶ー!
2020年09月20日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 12:00
待ってろ水晶ー!
池塘?とまではいかないか、、
2020年09月20日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 12:14
池塘?とまではいかないか、、
あと10分で水晶小屋。キロ数より時間の方が有難い。
2020年09月20日 12:24撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/20 12:24
あと10分で水晶小屋。キロ数より時間の方が有難い。

感想

一年ぶりの北アルプス縦走。
天気予報がコロコロ変わる中、行ってみて柔軟にプランを見直そうということで出発しました。時折雲が垂れ込めるも、結果一滴の雨(もちろん雪も)にも降られることはありませんでした。それどころか、最も勾配のキツいシシウド平までの登りでは夏の様な日差しが体力を奪っていきました。鏡平でお約束のカキ氷を頂くと、一気にクールダウン。双六小屋へ無事到着し、一泊です。7年ぶりにこの小屋へ宿泊させて頂きましたが、色々な設備が素晴らしく改善されていて驚きました。お陰様で、とても快適な時間を過ごさせていただきました。(夜中に吹き荒れる暴風には結構びびりました^^;)
翌朝、いつも巻いてしまう双六岳から、三俣蓮華、そして鷲羽岳のピークを縦走し、初めての水晶小屋へ到着。素晴らしい景色を堪能し、大満足の行程でした。さて、ひと休みしたら水晶岳へ参りましょう!

てんくらの予報がくるくる変わり、直前まで登り出しの登山口を高瀬ダムにするか悩みましたが、予定通り新穂高温泉からにして正解でした。COVID-19により松本-新穂高温泉間のバスの本数がかなり少なくなっており、公共交通機関でのアクセスがかなり難しく、費用は掛かりますが新島々からタクシーを利用しました。途中通った沢渡の駐車場は連休初日にもかかわらずがらがらでした。
しかし、高額なタクシー代をかけた甲斐があり、三日間お天気に恵まれました。
前回ガスと雨で景観を楽しめなかった鷲羽岳。今回は大満喫でした。キツい登りですから、急がずゆっくり。時々立ち止まって休憩しながら素晴らしい風景の中にいる自分を楽しみました。
ただ、強風と気温がぐんと下がるという予報通りで、今後は厚めの防寒具が必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

お天気良くて最高でしたねo(^o^)o
一滴も降られずなんて、日頃の行いが良いのでしょうね。
私は鷲羽岳も水晶岳もガスガス登頂だったので、是非また行きたい山域です。
綺麗な写真で、余計そそられました(*^-^*)
2020/9/22 15:15
Re: お天気良くて最高でしたねo(^o^)o
天気に恵まれ、最高の景色を楽しめました。
私の普段の行いが良いかどうかは、後編をご覧ください!
2020/9/22 20:55
本当に、お天気が良いと全然違いますよね ^_^ 地図を広げてはやくも次の縦走は、、とどんどん妄想が膨らみます^o^
2020/9/22 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら