記録ID: 2588929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
遠征初日 高妻山
2020年09月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:41
距離 13.3km
登り 1,444m
下り 1,445m
12:18
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もうすぐ満車というところで、ギリギリでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一不動までは沢沿いの登山道で、何度も渡渉します。ただ、川幅は狭く、大きな石もあるので、防水の靴なら問題なしです。 全般に急登で険しく、子どもなど背の低い人には厳しいところが多い印象です。 |
写真
十阿弥陀の少し奥に山頂標識。
真っ白です。。。
乙妻山にいく計画でしたが、疲れているし、この天気では乙妻山まで行っても何も見えないだろうなと思い、ここでラーメンを食べて下山することにしました。
真っ白です。。。
乙妻山にいく計画でしたが、疲れているし、この天気では乙妻山まで行っても何も見えないだろうなと思い、ここでラーメンを食べて下山することにしました。
装備
個人装備 |
レインウェア
昼食
非常食
ストック
水
ドリンク
箸
ヘッドライト
手袋
救急キット
ツェルト
アーミーナイフ
日焼け止め
カメラ
充電器
|
---|
感想
四連休。
1週間ほど前の予報では天気が良くない印象でしたが、徐々に予報が良くなり、初日も登山できそうな状況でした。ただ、平日の仕事疲れで初日はダウン。
二日目から登山に出かけることにしましたが、テント場は電話をしてもすでに予約でいっぱい。普段は行きづらいところに日帰りピストンで行くことにしました。
初日は高妻山、二日目は雨飾山。
天気がいまいちで、高妻山の魅力を十分に感じることはできませんでしたが、一不動への沢沿いの道は気持ちいいものでした。
また、想像以上に険しい道で、思った以上に疲れました。
乙妻山に行くのを断念し、戸隠山へ行くのも断念しました。
下山後に戸隠神社に行こうかと思ったのですが、車の多さ、観光客の多さに、こちらも断念。戸隠そばも断念。宿のある白馬へとすぐに移動することとなりました。
その日の晩のニュースで戸隠キャンプ場が出てきていて、ビックリ。それだけ人気のエリアなんですね。
またの機会に、戸隠山、戸隠神社、戸隠そばを堪能したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する