ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2591111
全員に公開
トレイルラン
尾瀬・奥利根

奥鬼怒スーパー林道~物見山のぐるっと周回

2020年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:51
距離
36.8km
登り
2,286m
下り
2,296m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:53
合計
8:50
6:00
28
6:28
20
6:48
7
6:55
9
7:04
109
8:59
32
9:31
9:54
24
10:18
11
10:29
10:37
100
12:17
15
12:32
12:33
2
12:35
12:41
7
12:48
30
13:31
6
13:37
13:42
7
13:49
13:54
5
13:59
16
14:15
14:19
31
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
日光沢から物見山・大清水まで草刈りされていました。
ありがとうございます!
また寝坊した。車中泊だと寝すぎてしまう。最近不眠気味なのに。奥鬼怒温泉へのお客さんの車でいっぱいでした。
2020年09月22日 05:59撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 5:59
また寝坊した。車中泊だと寝すぎてしまう。最近不眠気味なのに。奥鬼怒温泉へのお客さんの車でいっぱいでした。
元気をだして、がんばります
2020年09月22日 06:03撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 6:03
元気をだして、がんばります
テレテレ走って八丁の湯。
2020年09月22日 06:48撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 6:48
テレテレ走って八丁の湯。
あの橋を渡ってスーパー林道の最終地点、大清水へ。
2020年09月22日 06:52撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 6:52
あの橋を渡ってスーパー林道の最終地点、大清水へ。
いい天気になりました!
2020年09月22日 06:59撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 6:59
いい天気になりました!
2020年09月22日 07:13撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 7:13
トンネル入り口。
なんか写真がすごく暗いです。
黒岩山へ行くお二人は自転車持参でした。
2020年09月22日 08:01撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
9/22 8:01
トンネル入り口。
なんか写真がすごく暗いです。
黒岩山へ行くお二人は自転車持参でした。
真っ暗で怖いので、駆け抜けました。群馬側はきれいに整備されています。
2020年09月22日 08:12撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 8:12
真っ暗で怖いので、駆け抜けました。群馬側はきれいに整備されています。
途中のがけ崩れも、すぐ法面工事。
栃木県って、すぐにはやらず、やっても、とりあえずやった的な工事が多い。
2020年09月22日 08:24撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 8:24
途中のがけ崩れも、すぐ法面工事。
栃木県って、すぐにはやらず、やっても、とりあえずやった的な工事が多い。
左に行くと小渕沢湿原へ。
近々にここへ出てくる予定。
2020年09月22日 08:53撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 8:53
左に行くと小渕沢湿原へ。
近々にここへ出てくる予定。
ケーブルの跡。何を運んでいたんでしょ?
2020年09月22日 08:54撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
9/22 8:54
ケーブルの跡。何を運んでいたんでしょ?
ゲート通過。
2020年09月22日 09:10撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 9:10
ゲート通過。
カラマツ林。秋はきれいなんだろうな!
2020年09月22日 09:15撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 9:15
カラマツ林。秋はきれいなんだろうな!
会津沼田街道ってものがあったの初めて知りました。
2020年09月22日 09:24撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 9:24
会津沼田街道ってものがあったの初めて知りました。
無事大清水到着。スーパー林道制覇しました!
2020年09月22日 09:28撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 9:28
無事大清水到着。スーパー林道制覇しました!
尾瀬へ行く人の車でいっぱいとは言い難いですが、かなりあります。
2020年09月22日 09:30撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 9:30
尾瀬へ行く人の車でいっぱいとは言い難いですが、かなりあります。
大清水休憩所。少し休みます。
2020年09月22日 09:46撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 9:46
大清水休憩所。少し休みます。
鬼怒沼へ
2020年09月22日 09:55撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 9:55
鬼怒沼へ
刈り払いされています。
2020年09月22日 10:20撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 10:20
刈り払いされています。
登山道になってきましたが、見事に刈払いしてくれています。
ありがとうございます。
2020年09月22日 10:24撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 10:24
登山道になってきましたが、見事に刈払いしてくれています。
ありがとうございます。
龍みたいな橋の残骸のようです。
2020年09月22日 10:31撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 10:31
龍みたいな橋の残骸のようです。
湯沢出合の滝
2020年09月22日 10:33撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 10:33
湯沢出合の滝
見事な板状節理がありました。
2020年09月22日 11:15撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 11:15
見事な板状節理がありました。
遠くの燕巣山が雲に隠れてます。
2020年09月22日 11:34撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 11:34
遠くの燕巣山が雲に隠れてます。
パノラマ写真1
2020年09月22日 11:40撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
9/22 11:40
パノラマ写真1
ハアハアしながら、物見山着。
2020年09月22日 12:19撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:19
ハアハアしながら、物見山着。
そして鬼怒沼。草紅葉が半々。枯草なのかよくわからん。
でも気分爽快です。
2020年09月22日 12:33撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:33
そして鬼怒沼。草紅葉が半々。枯草なのかよくわからん。
でも気分爽快です。
振り返れば、燧ヶ岳。
2020年09月22日 12:42撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:42
振り返れば、燧ヶ岳。
池塘と温泉ケ岳と根名草山。
2020年09月22日 12:43撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:43
池塘と温泉ケ岳と根名草山。
遠くに先行しているパーティがいる風景が、妙に良かった。
2020年09月22日 12:44撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:44
遠くに先行しているパーティがいる風景が、妙に良かった。
鬼怒沼パノラマ
2020年09月22日 12:47撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
9/22 12:47
鬼怒沼パノラマ
下ります。
2020年09月22日 12:48撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 12:48
下ります。
日光沢着。1時間は切れた!
2020年09月22日 13:39撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 13:39
日光沢着。1時間は切れた!
しばらく来てなかったら、道路がきれいになってました。
2020年09月22日 13:43撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 13:43
しばらく来てなかったら、道路がきれいになってました。
女夫渕着。疲れたです。
2020年09月22日 14:49撮影 by  HW-02L, HUAWEI
9/22 14:49
女夫渕着。疲れたです。
撮影機器:

感想

日帰りで長蔵小屋のカレーを食べてくるを近々やる予定なので、そのトレーニングです。
物見山は行ったことが無く、ちょうどいいと思いましたが、スーパー林道のトンネルでお会いした黒岩山に行く方から、あの急登行くんだ!と言われ、かなりやっちまった感がありましたが、気温が低いこともあって特に問題無く行ってこれました!
しかし、夜明け前に起きるはずが、寝坊してしまいました。前回の鳥海山も同様。
家にいるより車中泊でぐっすり眠れてしまう自分が怖い(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5412人

コメント

こんにちは。

ケーブル跡の写真をありがとうございます。そうであるのだったら、三平峠北側から尾瀬沼の早稲沢に設置されていた沼の山小屋の荷物運搬用の索道かもしれません。たぶん30年くらい前には廃止されたはずですが、沼の山小屋でアルバイトしていた45年前は現役で稼働していました。

そちらのルートを歩いたことはありませんが、毎年8月頃には尾瀬沼から小淵沢田代を経由して黒岩山の手前くらいまで道刈りの往復して登山道整備したこともあります。
2022/5/25 8:22
Reinheitsgebotさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
ケーブル跡は小屋への荷運び用だったのですね。
だとしても、ケーブルの到着場所から小屋へは、かなりの距離を運んだことと思います。
小淵沢田代から少し先までは、しっかりと刈払いされていましたので、当時から引き続き登山道整備を小屋の方たちがされているのかと思います。
今年は、日帰り往復で長蔵小屋でカレーを食べてくる計画です!
2022/5/25 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら