ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7036776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

鬼怒沼山 鬼怒沼湿原 物見山(大清水からピストン)

2024年07月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
16.8km
登り
1,389m
下り
1,388m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:06
合計
7:38
6:18
28
6:48
6:48
11
6:59
7:30
103
9:12
9:19
17
9:35
9:35
3
9:38
9:38
29
10:07
10:14
31
10:44
10:45
13
10:58
11:04
9
11:13
11:13
3
11:17
23
11:40
11:40
85
13:05
13:20
10
13:30
13:30
27
13:56
13:57
0
13:58
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道沼田インターより約45
コース状況/
危険箇所等
尾瀬(大清水)から鬼怒沼方面への入山者は思いのほか少ないようで、大清水休憩所のご主人の話によると平日は「ほとんどいない」、休日も「数組程度」とのことです。私もこの日は誰にも会うことはありませんでした。入山者が少ないにもかかわらず滑落、道迷いを中心に遭難事故は少なくないとのことです。自分自身は危険箇所は多くはないと感じましたが携帯電話も通じないため、滑落や道迷いはもちろん疲労からくる転倒等にも十分な注意が必要です。
またコースを通じて熊を含む野生動物の気配をかなり色濃く感じましたので、こちらも対策が必要です。
その他周辺情報 沼田インターから片品村へのルートには、道の駅や公営の日帰り温泉♨、土産物店など多数あります。
尾瀬の玄関口 大清水からスタートします
休憩所の下(戸倉寄り)が鬼怒沼方面への入口
4
尾瀬の玄関口 大清水からスタートします
休憩所の下(戸倉寄り)が鬼怒沼方面への入口
湯沢出合までは林道歩きですが、林道入口には鎖が張ってある
2
湯沢出合までは林道歩きですが、林道入口には鎖が張ってある
鬱蒼とした森の中を進みます
熊鈴を鳴らし1分ごと?にホイッスルを吹き鳴らします
3
鬱蒼とした森の中を進みます
熊鈴を鳴らし1分ごと?にホイッスルを吹き鳴らします
鬼怒沼まで4.8繊△泙,燭い靴慎離じゃないね…とこの時点ではまだ高をくくっていた
3
鬼怒沼まで4.8繊△泙,燭い靴慎離じゃないね…とこの時点ではまだ高をくくっていた
湯沢出合
渡渉場所
渡渉後は急登の連続
こんな感じの登りが容赦なく続きます
8
渡渉後は急登の連続
こんな感じの登りが容赦なく続きます
柱状節理でしたっけ?
5
柱状節理でしたっけ?
時々視界が開けます
1
時々視界が開けます
こんな岩をよじ登ることも
1
こんな岩をよじ登ることも
これもよじ登った岩場
1
これもよじ登った岩場
時々急下降して登り返しがあったり
1
時々急下降して登り返しがあったり
痩せ尾根の先から熊が出てきたりしなければ良いが…
4
痩せ尾根の先から熊が出てきたりしなければ良いが…
ようやく奥利根の山々が見渡せるスポットにきた  既に息はあがりっぱなし
3
ようやく奥利根の山々が見渡せるスポットにきた  既に息はあがりっぱなし
標高1850辰△燭蠅ら苔が多くなってきた
石楠花も多く奥秩父を彷彿とさせる
1
標高1850辰△燭蠅ら苔が多くなってきた
石楠花も多く奥秩父を彷彿とさせる
稜線が近づいてきた
もう一息、、、
2024年07月19日 08:50撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
7/19 8:50
稜線が近づいてきた
もう一息、、、
物見山山頂 2113
激急登、キツかった!
6
物見山山頂 2113
激急登、キツかった!
反対側にも山頂標
6
反対側にも山頂標
鬼怒沼湿原入口(北端)まで降りてきた
2
鬼怒沼湿原入口(北端)まで降りてきた
右手を見ると湿原が広がっていた。ここは後でゆっくり巡ることにして鬼怒沼山を目指す
3
右手を見ると湿原が広がっていた。ここは後でゆっくり巡ることにして鬼怒沼山を目指す
右手奥の小ピークが鬼怒沼山
笹薮がひどく道が見えない
3
右手奥の小ピークが鬼怒沼山
笹薮がひどく道が見えない
ピークが近づいてきたが相変わらず笹薮
2
ピークが近づいてきたが相変わらず笹薮
あ〜あ〜 こんなにしちゃって🐻
6
あ〜あ〜 こんなにしちゃって🐻
縦走路から外れて鬼怒沼山頂へ
この近くでホイッスルを鳴らしたら笹薮の中から動物の唸り声が聞こえ、藪を波打たせながら移動していった
4
縦走路から外れて鬼怒沼山頂へ
この近くでホイッスルを鳴らしたら笹薮の中から動物の唸り声が聞こえ、藪を波打たせながら移動していった
鬼怒沼山山頂 2140
山頂はほぼ笹薮で覆われている
なんの変哲もない地味な小ピークだが、ここに足跡を残したかった
9
鬼怒沼山山頂 2140
山頂はほぼ笹薮で覆われている
なんの変哲もない地味な小ピークだが、ここに足跡を残したかった
鬼怒沼山三等三角点
5
鬼怒沼山三等三角点
山頂から少し下ったところから望む燧ヶ岳
(あちらは人気のお山、きっと賑わっているに違いない)
2
山頂から少し下ったところから望む燧ヶ岳
(あちらは人気のお山、きっと賑わっているに違いない)
湿原北端にある東電巡視小屋まで戻ってきた
登山者は緊急時以外は利用禁止です
3
湿原北端にある東電巡視小屋まで戻ってきた
登山者は緊急時以外は利用禁止です
鬼怒沼湿原に入ります
2
鬼怒沼湿原に入ります
右手のピークは日光白根山
8
右手のピークは日光白根山
キンコウカ
リンドウ
ワタスゲ
鹿よけの電気柵
荒れた湿地には鹿の足跡
1
荒れた湿地には鹿の足跡
鬼怒沼湿原南端
巡視小屋のある北端に向けて来た道を戻ります
2
巡視小屋のある北端に向けて来た道を戻ります
先ほど登った鬼怒沼山かな?
1
先ほど登った鬼怒沼山かな?
大清水まで6繊,△竜淌个鮑E戮浪爾襪隼廚Δ筏い重い
1
大清水まで6繊,△竜淌个鮑E戮浪爾襪隼廚Δ筏い重い
ゴール前
朝は鬱蒼としていた林道もこの時間は爽やか。
結局誰一人会うことなく今日の山行を終えた。
6
ゴール前
朝は鬱蒼としていた林道もこの時間は爽やか。
結局誰一人会うことなく今日の山行を終えた。

感想

昔、尾瀬の登山口である大清水に「物見小屋」という山小屋がありました。小屋の名が物見山に由来していること、そして物見山の先には鬼怒沼、更に奥鬼怒温泉などの鬼怒川源流域に至るルートがあると知り、いつか歩いてみたいと思うようになったのが今回の山行のきっかけです。
大好きな奥利根の山域と日本最高所(諸説あり)にある高層湿原を2024年7月19日に歩いた記録です。
ハードでありながらも展望には恵まれないコースですが、懐深い奥利根の山域の深部を訪ね心に残る山旅となりました。

■大清水→湯沢出合
 大清水から湯沢出合までの約3舛話営瓦蔑啼司發。鬱蒼としており、早朝の時間帯でもあったため熊鈴とホイッスルを鳴らしながら歩いた。泥寧になっているところが多く、野生動物(主に鹿?)の無数の足跡🐾が、、、

■湯沢出合→物見山
 湯沢出合はこのコース唯一の渡渉地点。この日は前日の大雨の影響で水量が多く飛び石伝いに渡るのは無理っぽいので、靴を脱いでザックに括り付け、予備の靴下を履いてストックを突き、股下まで水に浸かり沢を渡った。
渡渉後は激しい急登が連続し、約800メートルを一気に登ります。傾斜が緩むところはほぼなく、休憩に適した場所も乏しく、細い尾根をひたすら登ります。途中数箇所の岩場、切れ落ちた痩せ尾根があり注意が必要。更に素人目に見ても熊の痕跡と判るもの(糞、爪の跡、獣臭が漂ってくる穴)を多く見つけた。
標高差たかだか800メートルながらハードな登路だった。

■物見山→鬼怒沼山
 物見山から100辰曚媛爾辰燭箸海蹐東電巡視小屋(鬼怒沼湿原北端)。湿原は後ほど周回することにして直進し鬼怒沼山を目指します。このルートは鬼怒沼山から先は黒岩山を経て尾瀬沼に至る縦走路です。鬼怒沼山に向け歩みを進めると登山道は徐々に笹薮に覆われてきます。トレースは付いているので足元を確認し藪漕ぎしながら慎重に進みます。途中の笹薮でホイッスルを吹いたところ20メートルほど先で「ウ〜〜〜」という動物の唸り声が聞こえた後、藪が波打ち、猛スピードで移動していきました。山頂へは縦走路を外れて5分ほど登ります。ルートがやや不明瞭ですが小さなピークですから問題はないでしょう。山頂はほぼ展望は無く、一部を除き笹に覆われている感じです。

■鬼怒沼山→鬼怒沼湿原→物見山→大清水
 鬼怒沼山から縦走路に戻る際は鬼怒沼とは反対方向(黒岩山方面)へ引っ張られやすいので注意が必要です。
東電巡視小屋(湿原北端)まで戻り、湿原南端へのんびり散策しながら往復、本日の山行で唯一のんびり歩くことが出来た時間です。
鬼怒沼に別れを告げ登ってきたルートを下山します。物見山から湯沢出合まで強烈な急下降をこなし、湯沢出合ではもう一度靴を脱ぎ腰近くまで水に浸かり渡渉、最後は林道を歩いて大清水へゴールしました。

追記
帰宅後、登山靴を水洗いしたところ、ソールやつま先部分に粘土質の土とともに大量の動物の毛が付着していました 
何の毛?どこで着いたのだろうか? 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら