梵字飯場跡は、既にほぼ満車。
ちょっと狭い場所に駐車してスタート。
青空はほとんどなく肌寒い。
1
梵字飯場跡は、既にほぼ満車。
ちょっと狭い場所に駐車してスタート。
青空はほとんどなく肌寒い。
スタートしてすぐ、ちょっと紅葉した木が見られる。
この辺り以外、広葉樹の紅葉はほとんど見られなかった。
0
スタートしてすぐ、ちょっと紅葉した木が見られる。
この辺り以外、広葉樹の紅葉はほとんど見られなかった。
昨日もさんざん見たシロヨメナ。
0
昨日もさんざん見たシロヨメナ。
随分花が付いているが、アキノキリンソウ?
0
随分花が付いているが、アキノキリンソウ?
まだまだ綺麗なノコンギク。
0
まだまだ綺麗なノコンギク。
案外急な舗装路をひた歩く。
0
案外急な舗装路をひた歩く。
志津乗越までで唯一車が通れなさそうな場所。
最も、ここが完成しただけでは、落石の多いこの道は通行可能にはならなさそう。
1
志津乗越までで唯一車が通れなさそうな場所。
最も、ここが完成しただけでは、落石の多いこの道は通行可能にはならなさそう。
少し雲がかかる大真名子山。
晴れないかなぁ。
0
少し雲がかかる大真名子山。
晴れないかなぁ。
太郎山への分岐。
帰りはここから出てくる確率70%。
0
太郎山への分岐。
帰りはここから出てくる確率70%。
カラマツの黄葉が始まっている。
0
カラマツの黄葉が始まっている。
わんさかノコンギク。
1
わんさかノコンギク。
ダケカンバが多くなってくる。
0
ダケカンバが多くなってくる。
今日は、男体山を見るのは厳しいか?
0
今日は、男体山を見るのは厳しいか?
志津乗越に到着。
やっぱり1時間以上かかるなぁ。
1
志津乗越に到着。
やっぱり1時間以上かかるなぁ。
水分補給して、大真名子山に向かう。
登山口にはデポされた自転車が2台。
1台は電動アシスト付き。
3
水分補給して、大真名子山に向かう。
登山口にはデポされた自転車が2台。
1台は電動アシスト付き。
石碑と・・・
0
石碑と・・・
八海山神像。
0
八海山神像。
急な登りが始まる。
踏み跡はやや薄い場所があったりするが、日光マークをはじめ目印が多く、まず迷わない。
0
急な登りが始まる。
踏み跡はやや薄い場所があったりするが、日光マークをはじめ目印が多く、まず迷わない。
キノコくらいしか見るものがない。
0
キノコくらいしか見るものがない。
やっと出て来た花・・・アキノキリンソウは終わり掛け。
0
やっと出て来た花・・・アキノキリンソウは終わり掛け。
標高2200mと書いてあるか?
実際は30mほど低い。
0
標高2200mと書いてあるか?
実際は30mほど低い。
鎖場を登りきると・・・
0
鎖場を登りきると・・・
少し開けた稜線歩きが始まる。
斜度は少し緩くなる。
0
少し開けた稜線歩きが始まる。
斜度は少し緩くなる。
時々ある梯子。
0
時々ある梯子。
展望の良さそうな場所に出たが・・・白い。
0
展望の良さそうな場所に出たが・・・白い。
そこから見上げる山頂方向。
この稜線を歩くわけではない。
0
そこから見上げる山頂方向。
この稜線を歩くわけではない。
千鳥返し。
0
千鳥返し。
傷んだボロボロのオヤマリンドウが多いが、これは小さいながらも奇麗に開いていた。
1
傷んだボロボロのオヤマリンドウが多いが、これは小さいながらも奇麗に開いていた。
大真名子山に登頂。
0
大真名子山に登頂。
奥の方に、別の山名板と銅像。
3
奥の方に、別の山名板と銅像。
さらに奥の展望地から、小真名子山方面。
三角点は、岩が見えているあたりだろうか・・・行くのが難しそう。
ここで長めの休憩。
1
さらに奥の展望地から、小真名子山方面。
三角点は、岩が見えているあたりだろうか・・・行くのが難しそう。
ここで長めの休憩。
雲の隙間から戦場ヶ原。
1
雲の隙間から戦場ヶ原。
出発しようと思ったら、綺麗に咲いたシャクナゲの花を発見。
狂い咲きと言って良いのかな?
3
出発しようと思ったら、綺麗に咲いたシャクナゲの花を発見。
狂い咲きと言って良いのかな?
山頂から下り始めて気が変わり、登山道から藪を突っ切り三角点へ。
0
山頂から下り始めて気が変わり、登山道から藪を突っ切り三角点へ。
260m以上下ってタカノ巣に到着。
ここから200m以上登り返し。
1
260m以上下ってタカノ巣に到着。
ここから200m以上登り返し。
大真名子山を振り返る。
0
大真名子山を振り返る。
小真名子山方面に少し青空が見える。
0
小真名子山方面に少し青空が見える。
大真名子山同様、急な斜面。
落石注意。
0
大真名子山同様、急な斜面。
落石注意。
小真名子山に登頂。
東の空は真っ白。
2
小真名子山に登頂。
東の空は真っ白。
少し奥に進むと、展望地に反射板。
ここで昼食休憩。
0
少し奥に進むと、展望地に反射板。
ここで昼食休憩。
太郎山が見えている。
ここより低く見える。
0
太郎山が見えている。
ここより低く見える。
ゆっくりしていたら・・・白根山?
あとから3名到着し、すぐに富士見峠方面に下って行った。
1
ゆっくりしていたら・・・白根山?
あとから3名到着し、すぐに富士見峠方面に下って行った。
見えているのは錫ヶ岳とか?
まぁ、これくらい景色が見えれば良しとしよう。
0
見えているのは錫ヶ岳とか?
まぁ、これくらい景色が見えれば良しとしよう。
休憩地にコケモモの実。
0
休憩地にコケモモの実。
反射板の北側から、適当に降下する。
0
反射板の北側から、適当に降下する。
降下ポイントに石柱。
0
降下ポイントに石柱。
ここから写真右に伸びる尾根を歩けば良い気がするが、GPSにダウンロードしたルートはもっと左・・・強引に藪を突破して左に向かう。
0
ここから写真右に伸びる尾根を歩けば良い気がするが、GPSにダウンロードしたルートはもっと左・・・強引に藪を突破して左に向かう。
案外歩きやすい斜面。
それを良いことに適当に歩き、ルートを外れまくる。
0
案外歩きやすい斜面。
それを良いことに適当に歩き、ルートを外れまくる。
踏み跡(獣道?)。
0
踏み跡(獣道?)。
全然予定のルートに復帰できず、思い切って右手の尾根に上がろうと藪の斜面をよじ登ったら、展望の良い岩の上に出た。
この右手が尾根だが、とてもよじ登っていけそうにない。
0
全然予定のルートに復帰できず、思い切って右手の尾根に上がろうと藪の斜面をよじ登ったら、展望の良い岩の上に出た。
この右手が尾根だが、とてもよじ登っていけそうにない。
小真名子山山頂を振り返る。
写真右上に反射板。
0
小真名子山山頂を振り返る。
写真右上に反射板。
下方を眺めながら思案する。
写真下のザレ場から2034Pに向けて筋が見える。
これを辿ってみることにする。
行ってダメなら引き返す覚悟。
1
下方を眺めながら思案する。
写真下のザレ場から2034Pに向けて筋が見える。
これを辿ってみることにする。
行ってダメなら引き返す覚悟。
しばらく下降し谷に出た(振り向いて撮影)。
0
しばらく下降し谷に出た(振り向いて撮影)。
ここは下って行けそう。
ここで、藪で沢山被ったコメツガ?の葉を落とす。
0
ここは下って行けそう。
ここで、藪で沢山被ったコメツガ?の葉を落とす。
上から見えたザレ場に到着。
さっきよじ登った岩の辺りが見える。
0
上から見えたザレ場に到着。
さっきよじ登った岩の辺りが見える。
ツガザクラが1輪咲いていたりする。
1
ツガザクラが1輪咲いていたりする。
ここのザレ場を下るのは無理そうだった。
谷が歩きやすくて助かった。
0
ここのザレ場を下るのは無理そうだった。
谷が歩きやすくて助かった。
シロヨメナなんかを見ると、ちょっとホッとする。
0
シロヨメナなんかを見ると、ちょっとホッとする。
右手に、本来歩く予定の尾根が見えてくる。
これで一安心・・・とはいかなかった。
0
右手に、本来歩く予定の尾根が見えてくる。
これで一安心・・・とはいかなかった。
倒木を越えるときに枝に引っ掛け、盛大に破けたズボン。
2
倒木を越えるときに枝に引っ掛け、盛大に破けたズボン。
またしてもルートを外れてしまった。
2034Pまで、適当に登っていく。
0
またしてもルートを外れてしまった。
2034Pまで、適当に登っていく。
この辺が一番高いが、三角点は見つけられない。
0
この辺が一番高いが、三角点は見つけられない。
踏み跡?
0
踏み跡?
ここは困った。
強引に降り始めたが、岩の上に出てしまったり踏み抜きがあったり危険極まりない。
少し戻って北側に水平移動してみる。
0
ここは困った。
強引に降り始めたが、岩の上に出てしまったり踏み抜きがあったり危険極まりない。
少し戻って北側に水平移動してみる。
谷筋に出た。
しばらく辿る。
0
谷筋に出た。
しばらく辿る。
石が大きくなって、ちょっと危険な感じ。
右方向へ移動。
0
石が大きくなって、ちょっと危険な感じ。
右方向へ移動。
太郎山登頂は、とっくに諦めている。
0
太郎山登頂は、とっくに諦めている。
いかにも踏み跡っぽい場所。
しかし、すぐに途切れる。
0
いかにも踏み跡っぽい場所。
しかし、すぐに途切れる。
また谷筋を歩く。
0
また谷筋を歩く。
しばらくすると、眼前が拓けた。
寒沢宿跡は近い?
0
しばらくすると、眼前が拓けた。
寒沢宿跡は近い?
木の根元にビール瓶。
0
木の根元にビール瓶。
ウロウロしていたら、苔むした平地に出た。
0
ウロウロしていたら、苔むした平地に出た。
北に続く濃い踏み跡を少し進んでみる。
0
北に続く濃い踏み跡を少し進んでみる。
赤テープもあるし、ちょっと行ってみたくなるが、今日は断念。
0
赤テープもあるし、ちょっと行ってみたくなるが、今日は断念。
戻ってキョロキョロしていると、祠と石像。
ここまで来られたことに感謝して一礼。
0
戻ってキョロキョロしていると、祠と石像。
ここまで来られたことに感謝して一礼。
広場からの出口が分かり辛かったが、ウロウロしてマークを発見。
踏み跡もそれなりにある。
0
広場からの出口が分かり辛かったが、ウロウロしてマークを発見。
踏み跡もそれなりにある。
微妙にウロウロしながら境界見出を発見。
これに沿って進めば良いのか?
0
微妙にウロウロしながら境界見出を発見。
これに沿って進めば良いのか?
そう思っていたのに、また迷う(汗)。
また赤ペンキを見つけて、今度こそ辿る。
少し進むと・・・
0
そう思っていたのに、また迷う(汗)。
また赤ペンキを見つけて、今度こそ辿る。
少し進むと・・・
こんな大きな岩。
その下には・・・
0
こんな大きな岩。
その下には・・・
水が流れる。
谷から少し戻った(上がった)ところにテープあり。
0
水が流れる。
谷から少し戻った(上がった)ところにテープあり。
少し行くと、谷に大きな岩。
カエルに見えなくもない。
少し先(写真左)で谷を渡る。
0
少し行くと、谷に大きな岩。
カエルに見えなくもない。
少し先(写真左)で谷を渡る。
赤ペンキを辿る。
0
赤ペンキを辿る。
ここも赤ペンキを辿ろうと思ったが、結構な急斜面。
少し左に行くと、良く踏まれた道があった。
0
ここも赤ペンキを辿ろうと思ったが、結構な急斜面。
少し左に行くと、良く踏まれた道があった。
何やら開けた場所に出た。
こういう場所に出ると、踏み跡探しに苦労する。
0
何やら開けた場所に出た。
こういう場所に出ると、踏み跡探しに苦労する。
しばらく進むと、明瞭な踏み跡に合流。
こちら(進行方向右)は太郎山に向かう道。
0
しばらく進むと、明瞭な踏み跡に合流。
こちら(進行方向右)は太郎山に向かう道。
こちら(進行方向左)は帰路。
0
こちら(進行方向左)は帰路。
林道に合流・・・太郎山登山口?。
ここで左に行かなければならないのに、なぜか右へ歩き出す。
少し歩いてGPSを見たら、間違いに気づいた。
0
林道に合流・・・太郎山登山口?。
ここで左に行かなければならないのに、なぜか右へ歩き出す。
少し歩いてGPSを見たら、間違いに気づいた。
ここを越えていくのが正解。
山で迷い過ぎて、頭の回転が鈍いのか?
0
ここを越えていくのが正解。
山で迷い過ぎて、頭の回転が鈍いのか?
ちょっとエネルギー補給。
1
ちょっとエネルギー補給。
確率通り、ここに戻ってくることになった。
0
確率通り、ここに戻ってくることになった。
あとは舗装路をひたすら歩いてゴール。
まだ車は4台もある。
0
あとは舗装路をひたすら歩いてゴール。
まだ車は4台もある。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する