記録ID: 2596000
全員に公開
沢登り
白山
石徹白からの別山 カラスノ谷
2020年09月20日(日) ~
2020年09月22日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 52:53
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 2,687m
- 下り
- 2,677m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:09
距離 12.1km
登り 979m
下り 731m
2日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:51
距離 9.3km
登り 1,476m
下り 606m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
キャメロット
コンロ
コッヘル
マット
しぇらふ
|
---|
感想
今年の夏から ひょんなことから始めた沢登り。
暑い夏にはもってこいだな〜とか、泳ぎは苦手〜 とか、こんな滝を登れるんか?
などと、鈴鹿の簡単な沢で日帰りを数回、もちろん沢泊もしたりで楽しんでました。
そのうち何を思ったか、春に滑りに行った別山の 南側に良い斜面とその下に沢があると気づき。冬は滑って降りるけど、夏は下から登ってみたいと単純な思いだけでいってきました。
レコとか見てると、1泊2日とかでやられる強者も見受けられますが、なんせ初心者 もう一日追加の2泊で行程組みました。
今の実力ですと、三日でよかったと思います。
天気に恵まれてロングルート楽しめたシルバーウイークでした。
沢登り 楽しいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hide104さまはじめまして。
翌日(一日違い)に同ルートで別山谷に下りました、 河原でhide104様の足跡を見つけておりました。
レコを見て hide104様だったと分かったわけで御座いますが(笑)
私はヘタレですので、もっと短いコースを歩いて石徹白へ帰りました。
graveltrek
こんにちは😃
1日違いで同じルートやられていたんですね。後を濁さずと言いますが、足跡のこしちゃってましたか笑
途中で戻れるルートあるんですか?
さすがに長かったですよー。疲れましたわ。。
またどこかの沢で合うかもですね、よろしくですー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する