ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2596253
全員に公開
ハイキング
大雪山

北海岳 〜御鉢巡り途中まで〜

2020年09月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
kenyo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
11.5km
登り
1,049m
下り
1,044m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:13
合計
7:58
8:19
8:30
31
9:01
9:11
93
10:44
11:23
84
12:47
12:49
33
13:22
13:30
58
今日は紅葉の「御鉢巡り」を計画してみました。
ただし、同行するSさんの足の調子を見ながら、「最低でも北海岳まで行く」を目標に設定します。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
厚岸からは、旭川紋別自動車道経由(遠軽IC〜浮島IC)のコースよりも、道道122号線から高速道路E61北見東ICから北見西ICを通って国道39号線に出るルートの方が早いことが確認されました♪
コース状況/
危険箇所等
朝方は朝露なのか前日に雨でも降ったのか、コース上の岩が濡れていて滑りやすかったですが、次第にそれも解消。とても登りやすく整備されていました。
その他周辺情報 下山後はもちろん、黒岳の湯。
黒岳ロープウエイ駅に割引券が置いてあります。忘れないように!
黒岳ロープウエイは6時始発のハズでしたが、混雑のため5:50、6:00、6:10と始発を早め、通常20分間隔の便を増便させてくれました。しかし6:30始発のリフト、そして7合目登山事務所の入山簿記帳にそれぞれ長蛇の列!
2020年09月24日 05:58撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 5:58
黒岳ロープウエイは6時始発のハズでしたが、混雑のため5:50、6:00、6:10と始発を早め、通常20分間隔の便を増便させてくれました。しかし6:30始発のリフト、そして7合目登山事務所の入山簿記帳にそれぞれ長蛇の列!
私たちは5:50に到着しましたが、3便目の6:10のロープウエイに乗りました。
2020年09月24日 06:07撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 6:07
私たちは5:50に到着しましたが、3便目の6:10のロープウエイに乗りました。
6時過ぎの時点で駐車場はかなり埋まってきました。
平日なのに!
2020年09月24日 06:10撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 6:10
6時過ぎの時点で駐車場はかなり埋まってきました。
平日なのに!
朝陽山、ニセイカウシュッペ山、平山などが見えます。
2020年09月24日 06:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
9/24 6:14
朝陽山、ニセイカウシュッペ山、平山などが見えます。
ニセイカウシュッペ山、軍艦山、手前に朝陽山、平山、そして右に武華山
2020年09月24日 06:16撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
9/24 6:16
ニセイカウシュッペ山、軍艦山、手前に朝陽山、平山、そして右に武華山
朝一のリフト
大行列!
2020年09月24日 06:22撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
9/24 6:22
朝一のリフト
大行列!
リフトの足元にはエゾオヤマリンドウ
2020年09月24日 06:33撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
9/24 6:33
リフトの足元にはエゾオヤマリンドウ
行く手に黒岳
足元にはチングルマの草紅葉
2020年09月24日 06:38撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10
9/24 6:38
行く手に黒岳
足元にはチングルマの草紅葉
白いエゾオヤマリンドウ
白花が意外なほど多かった
2020年09月24日 06:39撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 6:39
白いエゾオヤマリンドウ
白花が意外なほど多かった
ニセイカウシュッペ山、大槍、小槍、軍艦山、比麻奈山
2020年09月24日 07:17撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
11
9/24 7:17
ニセイカウシュッペ山、大槍、小槍、軍艦山、比麻奈山
右奥が武利岳。右にもう少し振れば武華山も見えていたはず。
2020年09月24日 07:17撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 7:17
右奥が武利岳。右にもう少し振れば武華山も見えていたはず。
朝陽山の山頂に白い何かが見える
2020年09月24日 07:32撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
9/24 7:32
朝陽山の山頂に白い何かが見える
チシマヒョウタンボクの実
2020年09月24日 07:41撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 7:41
チシマヒョウタンボクの実
北大雪の山々と雲海
2020年09月24日 07:46撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
9/24 7:46
北大雪の山々と雲海
9合目まで登るとまねき岩が見えてきます
2020年09月24日 07:52撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
9/24 7:52
9合目まで登るとまねき岩が見えてきます
山頂まで行くと、このまねき岩が足元低く見えます。
上に見えている内はまだまだ!
2020年09月24日 08:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
9/24 8:06
山頂まで行くと、このまねき岩が足元低く見えます。
上に見えている内はまだまだ!
雲海が薄くなってきた
2020年09月24日 08:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
9/24 8:06
雲海が薄くなってきた
今年のナナカマドは発色が悪い
2020年09月24日 08:08撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
9/24 8:08
今年のナナカマドは発色が悪い
Money 来 岩
2020年09月24日 08:10撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
9/24 8:10
Money 来 岩
Sさん撮影
2020年09月24日 08:13撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10
9/24 8:13
Sさん撮影
まねき岩が下方に見えだします
そして向こうは銀泉台かな?
2020年09月24日 08:20撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 8:20
まねき岩が下方に見えだします
そして向こうは銀泉台かな?
黒岳山頂!
2020年09月24日 08:26撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
9/24 8:26
黒岳山頂!
今年はナナカマドの発色が悪いみたいですが、チングルマやウラシマツツジその他低矮木の発色は良い!そして今がピーク!
2020年09月24日 08:26撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 8:26
今年はナナカマドの発色が悪いみたいですが、チングルマやウラシマツツジその他低矮木の発色は良い!そして今がピーク!
左から白雲岳、北海岳、そして旭岳
2020年09月24日 08:27撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
9/24 8:27
左から白雲岳、北海岳、そして旭岳
北海岳、旭岳、北鎮岳
今日は時計回りに(Sさんの足と相談しながら)御鉢巡りを目指します!
2020年09月24日 08:28撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
9/24 8:28
北海岳、旭岳、北鎮岳
今日は時計回りに(Sさんの足と相談しながら)御鉢巡りを目指します!
雲ノ平のチングルマが赤々としています
2020年09月24日 08:45撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
9/24 8:45
雲ノ平のチングルマが赤々としています
ココの紅葉は今がピークでしょう!
素晴らしい眺め
2020年09月24日 08:50撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
9/24 8:50
ココの紅葉は今がピークでしょう!
素晴らしい眺め
順光で見ると赤黒いのですが、逆光(透過光)で見ると、燃えるように赤々と輝いて見えました。
2020年09月24日 09:03撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
11
9/24 9:03
順光で見ると赤黒いのですが、逆光(透過光)で見ると、燃えるように赤々と輝いて見えました。
チングルマ
2020年09月24日 09:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
9/24 9:14
チングルマ
赤い帯
2020年09月24日 09:21撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
8
9/24 9:21
赤い帯
赤石川が見えてきました
右端北海岳
2020年09月24日 09:21撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
9/24 9:21
赤石川が見えてきました
右端北海岳
木々が色づくと景色に立体感が強調されるような気がします
2020年09月24日 09:24撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
9/24 9:24
木々が色づくと景色に立体感が強調されるような気がします
色づく渓谷
2020年09月24日 09:29撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
9/24 9:29
色づく渓谷
まだ雪渓が残っている
今年はもう溶けないんじゃないかな?
2020年09月24日 09:40撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
8
9/24 9:40
まだ雪渓が残っている
今年はもう溶けないんじゃないかな?
それでも雪渓はかなり小さくなりました
2020年09月24日 09:44撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 9:44
それでも雪渓はかなり小さくなりました
北鎮岳と凌雲岳
2020年09月24日 09:55撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 9:55
北鎮岳と凌雲岳
ナナカマドも今年はもうこれ以上赤くならないのかな
2020年09月24日 09:57撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
9/24 9:57
ナナカマドも今年はもうこれ以上赤くならないのかな
桂月岳と黒岳を振り返る
2020年09月24日 09:57撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
9/24 9:57
桂月岳と黒岳を振り返る
高度を上げると、御鉢展望台も見えました
2020年09月24日 10:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
9/24 10:06
高度を上げると、御鉢展望台も見えました
同じ北鎮岳、凌雲岳でも、少し高度を上げただけで印象が変わります
2020年09月24日 10:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 10:06
同じ北鎮岳、凌雲岳でも、少し高度を上げただけで印象が変わります
凌雲岳、桂月岳、黒岳
同じような写真を何度も撮ってしまう
2020年09月24日 10:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 10:06
凌雲岳、桂月岳、黒岳
同じような写真を何度も撮ってしまう
北海岳山頂が近くなってきた!
2020年09月24日 10:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
9/24 10:06
北海岳山頂が近くなってきた!
分かっちゃいるのに振り返って撮影
2020年09月24日 10:16撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
9/24 10:16
分かっちゃいるのに振り返って撮影
北鎮岳に向かって、紅葉のゼブラ
2020年09月24日 10:22撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 10:22
北鎮岳に向かって、紅葉のゼブラ
黒岳の向こうに、北大雪の山並みが!
2020年09月24日 10:22撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 10:22
黒岳の向こうに、北大雪の山並みが!
Sさん、今度はニセイカウシュッペ山かな?
2020年09月24日 10:34撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
9/24 10:34
Sさん、今度はニセイカウシュッペ山かな?
桂月岳があんなに小さくなりました
2020年09月24日 10:34撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 10:34
桂月岳があんなに小さくなりました
高度を上げるほどに景色のスケールも大きくなっていく
2020年09月24日 10:35撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 10:35
高度を上げるほどに景色のスケールも大きくなっていく
北海岳から御鉢平
2020年09月24日 10:44撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
9/24 10:44
北海岳から御鉢平
遠くにトムラウシ山
2020年09月24日 10:45撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 10:45
遠くにトムラウシ山
十勝岳やオプタテシケ山も見える
2020年09月24日 10:45撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 10:45
十勝岳やオプタテシケ山も見える
両者の位置関係
2020年09月24日 10:45撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
9/24 10:45
両者の位置関係
白雲岳
2020年09月24日 10:45撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
9/24 10:45
白雲岳
北海岳登頂!
2020年09月24日 10:47撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 10:47
北海岳登頂!
今日の昼食♪
2020年09月24日 10:54撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
9/24 10:54
今日の昼食♪
イワヒゲ
1輪だけ咲いていました。
逆に、なんでまだ咲いているの??
2020年09月24日 11:58撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
9/24 11:58
イワヒゲ
1輪だけ咲いていました。
逆に、なんでまだ咲いているの??
時間があるので、黒岳カムイ森のみちに向かってみます
2020年09月24日 14:35撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 14:35
時間があるので、黒岳カムイ森のみちに向かってみます
思っていた以上にアップダウンがあります
2020年09月24日 14:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
9/24 14:37
思っていた以上にアップダウンがあります
あまりょうの滝展望台
2020年09月24日 14:45撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 14:45
あまりょうの滝展望台
あまりょうの滝
2020年09月24日 14:45撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
9/24 14:45
あまりょうの滝
夕食は、北見でうな重と蕎麦のセット
2020年09月24日 18:16撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
9/24 18:16
夕食は、北見でうな重と蕎麦のセット

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

今日は「Sさんと紅葉を見に行く」約束をしていました。
候補はいくつかあったのですが、今回も黒岳ロープウエイを使うことにします。前回は、歩くペースを見極めて、「これは御鉢一周は無理かな」と考え、北鎮岳ピストンになったので、今回は黒岳石室から時計回りに「北海岳〜荒井岳〜間宮岳〜中岳〜北鎮岳分岐〜黒岳石室」を周回する計画を立てたのでした。
ただし、Sさんの足の調子を見ながら。

私たちは、朝2時半に厚岸を出発しました。
黒岳ロープウエイの始発を利用しようと考えて早目の出発でした。
今日のルートは厚岸から美幌峠〜ルクシ峠経由で旭川紋別自動車道遠軽IC〜浮島IC〜層雲峡のルートを選択してみました。高速道路の乗り継ぎなので、走行距離こそ281劼板垢なりますが、所要時間は少なくならないか?と実験的に走ってみたのでした。黒岳ロープウエイ駐車場に到着したのは5時50分で、所要時間は3時間20分でしたが、「これなら国道39号線を走った方が早かったな」という結論に。

さて、黒岳ロープウエイは平日にも拘らず大混雑でした。
始発便を10分早め、更に10分おきに増便させてくれたのですが、私達がロープウエイに乗ることが出来たのは3便目。6時10分山麓駅発の便でした。
しかし、リフトの営業が6時半からなので、先発隊も全員がリフト乗り場で乗車待ちしていました。長蛇の列です。

更に、リフトを下りて7合目登山事務所で入山台帳に記帳する列も長蛇で、結局記帳が終わったのは7時頃。予定を少し遅れて登山開始です!

今日の黒岳は絶好の登山日和でした。
下界に雲海はありますが、頭上には雲一つありません。
ところが、Sさんは「なんだか前回よりも足が重いような気がする」と言い、スピードが上がりません。
「大丈夫、時間に余裕はあるから」
なるほど、黒岳山頂に到着したのは予定よりも約30分超過していました。

それでも、想像以上に紅葉がキレイで思わずため息が出ます。道中何度も足を止めて写真を撮影します。黒岳到着が少し遅れたのは、「写真撮影のために何度も立ち止まった」ためでもあります。

石室まで下り、「前回は北鎮岳に向かったので、今回は時計回りで北海岳に向かいましょう!」時計回りの御鉢周回を目指します。ここからの所要時間はほぼ私の想像通り。北海岳に到着した時刻は、黒岳までに遅れた分だけの遅れで済んでいました。

そして、北海岳山頂でいきなり声を掛けられます。
以前、赤岳第3雪渓で同じように声を掛けられた厚岸在住のヤマレコユーザーさんでした。
彼は私の後ろを覗き込むように聞きます。
「いつも一緒の相棒はいないの?」
一條君のことです。
と言うか、彼は私の後ろに隠せるほど存在感小さくありませんから。(笑

さて、ここで決断です。このまま先に進み、御鉢巡りを達成するか、ここで来た道を引き返すか。
「御鉢を1周しても帰りのロープウエイには間に合いそうだよ」
しかし、Sさんがココで慎重になります。
「私、下山に時間がかかるから、ここから引き返したい」

まぁ、いいでしょう。
とりあえず最低限の目標(北海岳ピストン)は達成しています。
私たちは来た道を引き返します。
するとどうでしょう!?
雲一つなかった頭上に、厚い雲が広がり始めます。
やがて標高約1600mから上は、ほぼ雲の中に入ってしまいます。

北海岳から引き返して良かったかも?

7合目まで戻ったところで、「ちょっと時間が余っちゃったね」黒岳カムイの森のみちを歩いてみることにします。
「散策路だから、きっとほとんどアップダウンがないよね?きっと。」
ところが、思った以上にアップダウンがあります。散策路の突き当りは、「螭龍(あまりょう)の滝展望台」になっていますが、遠くにそれらしい滝が見えることは見えました。(笑

下山後はお決まりの「黒岳の湯」
そして帰り道、北見の蕎麦屋さんでうなぎを食べて帰ります。
結果オーライ、満足の1日でした。
やっぱりお天気ですねぇ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら