記録ID: 2603702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
霞沢岳
2020年09月26日(土) ~
2020年09月27日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:15
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 1,867m
- 下り
- 2,085m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:25
距離 7.9km
登り 738m
下り 112m
2日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:20
距離 22.8km
登り 1,142m
下り 1,973m
15:22
ゴール地点
天候 | 夜に雨降り明け方に止む、曇り時々晴れ陽が射す、穂高は雲の中でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後もバスターミナルからタクシーで戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登、岩場、ザレた斜面のトラバースなどありますが普通の登山道です。 穂高連峰に雲が多く掛かり山容が隠れ展望はありません。 |
その他周辺情報 | 沢渡駐車場の近くの温泉に入る、帰途途中高速SAで食事する。 コロナの影響でしょう、上高地の混雑は例年の半分程度でしょう。 徳本峠小屋に宿泊、26日宿泊者6名でした、過剰なコロナ対策かな❓ |
写真
装備
個人装備 |
コロナ対策で
アルコール除菌スプレー
インナーシーツ
マスク
消毒用お手拭き
ジップロックを
持って行きました。
|
---|
感想
穂高連峰を眺める事が出来ませんでしたが、雨に降られる事もなく、トラブルもなく、霞沢岳に登る事が出来ました。
ソロ登山者は健脚で凄いです、女史もいます参りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する