御嶽山 油木美林遊歩道駐車場より
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:43
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,152m
- 下り
- 2,137m
コースタイム
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:41
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
四合目駐車場 普通車20台 バス3台の枠あり 新しいトイレ 非水洗 洋式…2個室(ペーパーあり、予備なし)男子小用…1つ 沢の水を引いてあって外で手を洗える 飲用は不可らしい 最寄りのコンビニ…木曽福島の市街地のセブンイレブン 19号線では寝覚めの床あたりが最終コンビニだろうか…(中津川側) |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段が多かった 印象 たまにあるトラバース道は良い感じ 登山ポストは駐車場のトイレの壁にある |
その他周辺情報 | 寝覚めの床あたりで寄ろうと思っていたのにボーっとしててスルーしてしまい 駐車場から43劼曚秒翊点酳向へ走ってフォレスパ木曽で温泉をいただく 20時まで 600円 |
写真
感想
金曜日の夕方テレビを見ていたら
御嶽山のことをやっていた
今年は 富士山に登らなかったので
どこか3000 M 峰に登りたいなぁと
考えていた
先月の剱岳は惜しくも
2999mだったし…
メインはテン泊山行だったんだけど
天気がいまいちで
さらに土曜日に寝過ごしてしまい
結局 御嶽山の一択になった
日にちに無頓着だったせいで
とんでもない日に歩くことになってしまったのだが…
昨年は日和田ルートで歩いて
熊を目撃してしまい
そのトラウマからか
今回は反対方向の黒沢口を選んだ
六合目とか七合目からでは
ちょっと物足りないなぁと思っていたら
ちょうどフィットしそうな今回のルートを見つけることができた
標高差は1800mちょっと…
剱岳の時と比べても引けを取らない
歩き応えがありそう…(笑)
今日はなんとなく登力がないなぁと中盤以降
ずっと感じていた
序盤 抑え気味に歩いていたつもりだったが
メインルートに合流してから
つくづく そう感じた
1か月ぶりの大物だからだったらだろうか…
ガスが晴れてきて上の方が見えるようになると
登山者の多さに驚いた…
実は今日が特別な日であることに
この時点では全然気づいていなかった
山頂直下にはカメラと中日新聞の腕章をつけた
人がいた
でもまだ違和感はなかった
ずっとヘリが飛んでいたのに…
下山の途中 スピーカーからアナウンスが流れる
一瞬 ドキッとする
時計を見ると12時少し前だった
なんだろう…?
11時52分 6年前に噴火した時間だった
特別な日 特別な時刻
スピーカーからアナウンスが流れ
そこにいた全員が動きを止め
黙祷をしていた
鐘の音は6回だったかな
全員の心が一つになった瞬間な気がした
練習なしでできるあたり
みんなすごいなぁと思った
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する