ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2605155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 油木美林遊歩道駐車場より

2020年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:43
距離
23.2km
登り
2,152m
下り
2,137m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
1:24
合計
10:41
5:50
5:55
89
7:24
7:28
2
7:30
7:32
75
10:28
10:28
4
10:32
10:32
3
10:37
10:37
16
10:53
11:02
5
11:07
11:07
19
11:29
11:33
2
11:51
11:54
1
12:00
12:09
2
12:11
12:22
42
13:04
13:09
35
14:51
14:51
3
14:54
14:56
80
16:16
16:20
4
16:27
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 中津川ICより 約72
四合目駐車場 普通車20台 バス3台の枠あり 
新しいトイレ 非水洗 洋式…2個室(ペーパーあり、予備なし)男子小用…1つ
沢の水を引いてあって外で手を洗える 飲用は不可らしい
最寄りのコンビニ…木曽福島の市街地のセブンイレブン
19号線では寝覚めの床あたりが最終コンビニだろうか…(中津川側)
コース状況/
危険箇所等
階段が多かった 印象
たまにあるトラバース道は良い感じ
登山ポストは駐車場のトイレの壁にある
その他周辺情報 寝覚めの床あたりで寄ろうと思っていたのにボーっとしててスルーしてしまい
駐車場から43劼曚秒翊点酳向へ走ってフォレスパ木曽で温泉をいただく
20時まで 600円
黒沢口4合目 百間滝入口の無料駐車場出発です
2020年09月27日 05:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 5:46
黒沢口4合目 百間滝入口の無料駐車場出発です
こもれびの滝展望所
2020年09月27日 05:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 5:51
こもれびの滝展望所
こもれびの滝
2020年09月27日 05:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 5:51
こもれびの滝
指導標「1」 百間滝2時間半、ロープウェイまで4時間50分 このコースタイムでは日帰りは無理っぽいけど 気にしないで進みます
2020年09月27日 05:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 5:53
指導標「1」 百間滝2時間半、ロープウェイまで4時間50分 このコースタイムでは日帰りは無理っぽいけど 気にしないで進みます
黒沢登山口 まずは石段から
2020年09月27日 05:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 5:54
黒沢登山口 まずは石段から
新しく整備してあるところ この階段ゾーンで標高差150mほど上がるらしい
2020年09月27日 05:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 5:59
新しく整備してあるところ この階段ゾーンで標高差150mほど上がるらしい
続く
2020年09月27日 05:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 5:59
続く
おっと!鉄の階段がよじれてる…だけど グラグラしてないのでビビりの私でもOK
2020年09月27日 06:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 6:02
おっと!鉄の階段がよじれてる…だけど グラグラしてないのでビビりの私でもOK
指導標「2」
2020年09月27日 06:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 6:09
指導標「2」
取り付けの階段ゾーン抜けると 遊歩道ぽい感じが広がる
2020年09月27日 06:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 6:11
取り付けの階段ゾーン抜けると 遊歩道ぽい感じが広がる
指導標「3」
2020年09月27日 06:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 6:21
指導標「3」
高い檜の林 下は笹が広がる
2020年09月27日 06:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 6:28
高い檜の林 下は笹が広がる
指導標「4」
2020年09月27日 06:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 6:30
指導標「4」
樹間 より 日の出 おはようございます。今日もよろしくお願いします
2020年09月27日 06:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 6:46
樹間 より 日の出 おはようございます。今日もよろしくお願いします
指導標 「5」
2020年09月27日 06:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 6:47
指導標 「5」
指導標「6」弘法大師の水
2020年09月27日 07:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:03
指導標「6」弘法大師の水
明るく開けた場所に出たと思ったらそこは…
2020年09月27日 07:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 7:26
明るく開けた場所に出たと思ったらそこは…
百間滝展望所
2020年09月27日 07:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:26
百間滝展望所
並べてあった切り株の上から見た感じ 最初の見せ場なのにちょっと見づらい
2020年09月27日 07:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:26
並べてあった切り株の上から見た感じ 最初の見せ場なのにちょっと見づらい
展望所の休憩所
2020年09月27日 07:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:27
展望所の休憩所
今後のスケジュールはどんな感じかな コースタイムはあまり当てにならないけど…
2020年09月27日 07:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:27
今後のスケジュールはどんな感じかな コースタイムはあまり当てにならないけど…
少し移動して 山頂方面が見えそうな感じ あの雲さえなければ…
2020年09月27日 07:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:28
少し移動して 山頂方面が見えそうな感じ あの雲さえなければ…
見やすい場所があった そこから滝を望む
2020年09月27日 07:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 7:30
見やすい場所があった そこから滝を望む
同じ地点から山頂方面を望む
2020年09月27日 07:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:30
同じ地点から山頂方面を望む
上に行く頃は 晴れてるかな
2020年09月27日 07:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 7:30
上に行く頃は 晴れてるかな
百間滝小屋 なんか作業小屋っぽい 雨宿りはできそうだったけど 長居はしたくない感じだった
2020年09月27日 07:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:32
百間滝小屋 なんか作業小屋っぽい 雨宿りはできそうだったけど 長居はしたくない感じだった
「分岐」6合目駐車場に行けるらしい 1時間
2020年09月27日 07:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 7:34
「分岐」6合目駐車場に行けるらしい 1時間
指導標「8」
2020年09月27日 07:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:51
指導標「8」
田の原方面 ロープウェイ関係の 建物かな
2020年09月27日 07:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 7:52
田の原方面 ロープウェイ関係の 建物かな
ステップごとに 水が 溜まってる
2020年09月27日 07:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:58
ステップごとに 水が 溜まってる
指導標「9」
2020年09月27日 08:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:03
指導標「9」
石の小祠
2020年09月27日 08:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 8:16
石の小祠
指導標 「10」八合分岐 ロープの奥に道が続いていたが笹が被さっていて登りでは試したくない感じだった
2020年09月27日 08:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 8:17
指導標 「10」八合分岐 ロープの奥に道が続いていたが笹が被さっていて登りでは試したくない感じだった
石の上を歩いて対岸 に行ける
2020年09月27日 08:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:18
石の上を歩いて対岸 に行ける
今渡ったところを俯瞰する
2020年09月27日 08:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:19
今渡ったところを俯瞰する
指導標「11」
2020年09月27日 08:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:26
指導標「11」
前日の雨で 水量が 多いのかな
2020年09月27日 08:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:26
前日の雨で 水量が 多いのかな
感じの良いトラバース道が続く
2020年09月27日 08:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:39
感じの良いトラバース道が続く
3つ目の沢を渡るチックなところ 濡れないけど
2020年09月27日 08:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:44
3つ目の沢を渡るチックなところ 濡れないけど
指導標 「12」 7合目100mって刻み過ぎじゃ?
2020年09月27日 08:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:46
指導標 「12」 7合目100mって刻み過ぎじゃ?
7合目からの道に合流
2020年09月27日 08:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 8:47
7合目からの道に合流
指導標「13」
2020年09月27日 08:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:47
指導標「13」
ここからは うじゃうじゃ人に出会う
2020年09月27日 08:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:48
ここからは うじゃうじゃ人に出会う
山頂へ3400 M
2020年09月27日 08:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 8:52
山頂へ3400 M
紅葉始まってるんだなぁ
2020年09月27日 09:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 9:28
紅葉始まってるんだなぁ
ここが 八合分岐からの道の接続ポイントかと思われる
2020年09月27日 09:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 9:32
ここが 八合分岐からの道の接続ポイントかと思われる
女人堂 まだ山頂方面はガスの中
2020年09月27日 09:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 9:35
女人堂 まだ山頂方面はガスの中
こっちの道も 階段は多い
2020年09月27日 09:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 9:51
こっちの道も 階段は多い
そろそろ ガス 取れるのかな
2020年09月27日 10:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 10:02
そろそろ ガス 取れるのかな
もう紅葉のシーズンなんだな
2020年09月27日 10:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 10:13
もう紅葉のシーズンなんだな
ピークは多分見えてないと思う
2020年09月27日 10:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 10:17
ピークは多分見えてないと思う
肉眼だと良く分かるが 上の方 思ってたよりも人が多い
2020年09月27日 10:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 10:22
肉眼だと良く分かるが 上の方 思ってたよりも人が多い
立山の 渋滞のこと をふと思い出す
2020年09月27日 10:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 10:24
立山の 渋滞のこと をふと思い出す
石室山荘
2020年09月27日 10:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 10:43
石室山荘
青空をありがとう
2020年09月27日 10:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 10:52
青空をありがとう
左 頂上  右二池
2020年09月27日 11:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 11:03
左 頂上  右二池
やっと 去年のルートに 合流した
2020年09月27日 11:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:07
やっと 去年のルートに 合流した
あと少し
2020年09月27日 11:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 11:27
あと少し
御嶽山 山頂です お参りします
2020年09月27日 11:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/27 11:30
御嶽山 山頂です お参りします
写真の列が できてたけど 人物はいらないので 山頂標と 三角点だけ素早くいただいて撤収する
2020年09月27日 11:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 11:33
写真の列が できてたけど 人物はいらないので 山頂標と 三角点だけ素早くいただいて撤収する
雲また掛かっちゃうのかなぁ 
2020年09月27日 11:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 11:34
雲また掛かっちゃうのかなぁ 
立派なシェルター 3基 ここから5秒圏内の人たちはひとまず安心 
2020年09月27日 11:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 11:37
立派なシェルター 3基 ここから5秒圏内の人たちはひとまず安心 
王滝口山頂に伸びる 登山道らしきもの どこに続いてるんだろう
2020年09月27日 11:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 11:44
王滝口山頂に伸びる 登山道らしきもの どこに続いてるんだろう
この写真を撮った後 「同時刻に」スピーカーから 黙祷 の 案内が聞こえ 見える限り 全ての人が その場に止まって 静かに 黙祷をした
2020年09月27日 11:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 11:49
この写真を撮った後 「同時刻に」スピーカーから 黙祷 の 案内が聞こえ 見える限り 全ての人が その場に止まって 静かに 黙祷をした
九合目
2020年09月27日 12:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 12:04
九合目
上の方はこんな感じでガラガラが続きます
2020年09月27日 12:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 12:21
上の方はこんな感じでガラガラが続きます
2020年09月27日 12:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 12:51
女人堂から山頂を見上げる
2020年09月27日 13:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 13:05
女人堂から山頂を見上げる
4合目駐車場目指して移動中
2020年09月27日 13:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 13:59
4合目駐車場目指して移動中
両サイドの笹は大きく 刈り込まれている
2020年09月27日 14:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:05
両サイドの笹は大きく 刈り込まれている
指導標「 11」
2020年09月27日 14:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:07
指導標「 11」
なんちゃって渡渉 ポイント
2020年09月27日 14:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:13
なんちゃって渡渉 ポイント
指導標「10」
2020年09月27日 14:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:16
指導標「10」
感じの良い尾根道
2020年09月27日 14:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:18
感じの良い尾根道
指導標「9」
2020年09月27日 14:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:26
指導標「9」
尾根道は歩きやすい
2020年09月27日 14:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:32
尾根道は歩きやすい
指導標「8」
2020年09月27日 14:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:34
指導標「8」
階段も多い
2020年09月27日 14:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:42
階段も多い
階段も多い
2020年09月27日 14:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:42
階段も多い
六合目 駐車場分岐
2020年09月27日 14:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:49
六合目 駐車場分岐
この小屋に戻って来たってことは…
2020年09月27日 14:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:50
この小屋に戻って来たってことは…
百間滝が近い 直線距離で200mほどあるんだけど…
2020年09月27日 14:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:51
百間滝が近い 直線距離で200mほどあるんだけど…
アップで
2020年09月27日 14:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 14:52
アップで
展望所
2020年09月27日 14:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:56
展望所
道のクオリティはまだまだいける
2020年09月27日 14:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:57
道のクオリティはまだまだいける
2020年09月27日 15:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:10
指導標「6」
2020年09月27日 15:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:11
指導標「6」
ここだけ一瞬 道の水平が とれていない
2020年09月27日 15:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:13
ここだけ一瞬 道の水平が とれていない
こういうところもある
2020年09月27日 15:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:15
こういうところもある
登山道クラスのクオリティーは余裕で保たれている
2020年09月27日 15:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:19
登山道クラスのクオリティーは余裕で保たれている
指導標「5」
2020年09月27日 15:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:26
指導標「5」
笹を巻いて 向こうの方まで 道が 続く
2020年09月27日 15:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:27
笹を巻いて 向こうの方まで 道が 続く
20 mぐらいありそうな ヒノキ
2020年09月27日 15:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:39
20 mぐらいありそうな ヒノキ
指導標「4」
2020年09月27日 15:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:41
指導標「4」
指導標「3」
2020年09月27日 15:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:48
指導標「3」
これは木製の橋 なので 濡れてたら 滑りやすい
2020年09月27日 15:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:50
これは木製の橋 なので 濡れてたら 滑りやすい
最後の登り返しであってくれと 祈る
2020年09月27日 15:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:52
最後の登り返しであってくれと 祈る
2020年09月27日 15:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 15:57
指導標「2」 もう道が下りかかってるし…
2020年09月27日 16:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:00
指導標「2」 もう道が下りかかってるし…
取り付きの階段ゾーン まで戻って来た
2020年09月27日 16:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:01
取り付きの階段ゾーン まで戻って来た
こんな感じで続く
2020年09月27日 16:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:03
こんな感じで続く
まだまだ続く
2020年09月27日 16:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:03
まだまだ続く
ここから 土を離れる
2020年09月27日 16:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:05
ここから 土を離れる
プラ木道
2020年09月27日 16:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:05
プラ木道
階段続きますよ
2020年09月27日 16:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:10
階段続きますよ
のぞき込めば階段が続いているのが見える
2020年09月27日 16:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:11
のぞき込めば階段が続いているのが見える
指導標「1」 ここまで来たら後は安心 不易の滝はまたいつか見られると良いが…
2020年09月27日 16:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:19
指導標「1」 ここまで来たら後は安心 不易の滝はまたいつか見られると良いが…
バスも使ったらいいんだけど 往路に乗車して下りは歩きだと大体これくらいの時間で帰ってこれそう…
2020年09月27日 16:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:26
バスも使ったらいいんだけど 往路に乗車して下りは歩きだと大体これくらいの時間で帰ってこれそう…
季節運行のようだ
2020年09月27日 16:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 16:26
季節運行のようだ
駐車場に到着です 今日も無事下山できました ありがとうございました
2020年09月27日 16:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 16:26
駐車場に到着です 今日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

金曜日の夕方テレビを見ていたら
御嶽山のことをやっていた

今年は 富士山に登らなかったので
どこか3000 M 峰に登りたいなぁと
考えていた
先月の剱岳は惜しくも
2999mだったし…

メインはテン泊山行だったんだけど
天気がいまいちで
さらに土曜日に寝過ごしてしまい
結局 御嶽山の一択になった

日にちに無頓着だったせいで
とんでもない日に歩くことになってしまったのだが…

昨年は日和田ルートで歩いて
熊を目撃してしまい
そのトラウマからか
今回は反対方向の黒沢口を選んだ

六合目とか七合目からでは
ちょっと物足りないなぁと思っていたら
ちょうどフィットしそうな今回のルートを見つけることができた
標高差は1800mちょっと…
剱岳の時と比べても引けを取らない
歩き応えがありそう…(笑)

今日はなんとなく登力がないなぁと中盤以降
ずっと感じていた
序盤 抑え気味に歩いていたつもりだったが
メインルートに合流してから
つくづく そう感じた
1か月ぶりの大物だからだったらだろうか…

ガスが晴れてきて上の方が見えるようになると
登山者の多さに驚いた…
実は今日が特別な日であることに
この時点では全然気づいていなかった

山頂直下にはカメラと中日新聞の腕章をつけた
人がいた
でもまだ違和感はなかった

ずっとヘリが飛んでいたのに…

下山の途中 スピーカーからアナウンスが流れる
一瞬 ドキッとする

時計を見ると12時少し前だった
なんだろう…?

11時52分 6年前に噴火した時間だった





特別な日 特別な時刻
スピーカーからアナウンスが流れ
そこにいた全員が動きを止め
黙祷をしていた
鐘の音は6回だったかな
全員の心が一つになった瞬間な気がした

練習なしでできるあたり
みんなすごいなぁと思った

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら