ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2605345
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

後袈裟丸山

2020年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
820m
下り
818m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:00
合計
5:00
9:10
9:20
110
11:10
12:00
110
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
群界尾根登山口の駐車場は上手くすれば8台くらい停められそうです。南郷と根利牧場を経由して行くと途中の林道が未舗装です。わたらせ渓谷側の国道122号線、小中から追付橋経由の道路は舗装してあります。大滝見学の駐車場より上が、路面への土砂の押し出しがあり、パンク注意です。
コース状況/
危険箇所等
登山ルート上は危険個所は有りません。少し指導標が老朽化しています。
その他周辺情報 根利の野菜市場で大根など地元の新鮮野菜をどうぞ。
根利川にかかる金久保橋
2020年09月27日 07:17撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 7:17
根利川にかかる金久保橋
栗原川林道は維持が難しくて、全面通行止め。利根村の追貝からも入れないので、今後は皇海山の登山事情も変わりそうです。ジムニー愛好者にも人気の林道でした。通れるうちに行っておきたかった。
2020年09月27日 07:17撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 7:17
栗原川林道は維持が難しくて、全面通行止め。利根村の追貝からも入れないので、今後は皇海山の登山事情も変わりそうです。ジムニー愛好者にも人気の林道でした。通れるうちに行っておきたかった。
根利牧場を目指す県道にて、トラクターと出会う。
2020年09月27日 07:27撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 7:27
根利牧場を目指す県道にて、トラクターと出会う。
根利牧場。当然のことですが、牛がいっぱい。
2020年09月27日 07:33撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 7:33
根利牧場。当然のことですが、牛がいっぱい。
牧場のはずれから林道に突っ込みます。最初の分岐は左に行きました。看板にうっすらと書いてある「小中方面」というのが大事。
2020年09月27日 07:36撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 7:36
牧場のはずれから林道に突っ込みます。最初の分岐は左に行きました。看板にうっすらと書いてある「小中方面」というのが大事。
途中で間違えたらしく、こんなゲートが。
2020年09月27日 07:47撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 7:47
途中で間違えたらしく、こんなゲートが。
2020年09月27日 07:47撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 7:47
違う名称の林道に来てしまいました。皆さま、新地林道とあったら間違いです。
2020年09月27日 07:56撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 7:56
違う名称の林道に来てしまいました。皆さま、新地林道とあったら間違いです。
でも、、
2020年09月27日 07:56撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 7:56
でも、、
面白半分に、、
2020年09月27日 08:09撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 8:09
面白半分に、、
突っ込んで行き、ここで諦めました。
2020年09月27日 08:09撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 8:09
突っ込んで行き、ここで諦めました。
引き返して、ふたつめの大事な分岐地点。写真の右方向が正解でした。
2020年09月27日 08:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 8:30
引き返して、ふたつめの大事な分岐地点。写真の右方向が正解でした。
小中新地線、「終点」とあります。解釈に困りますが、利根村管理(現在は利根町だったか、沼田市だったか?)。終点だから手入れはしません。なのかな。。
2020年09月27日 08:30撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 8:30
小中新地線、「終点」とあります。解釈に困りますが、利根村管理(現在は利根町だったか、沼田市だったか?)。終点だから手入れはしません。なのかな。。
多摩川の三角州のような大粒の砂利道です。
2020年09月27日 08:30撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 8:30
多摩川の三角州のような大粒の砂利道です。
がしゃがしゃ行くと、すぐに尾根を乗り越したところで舗装路になりました。びっくり。
2020年09月27日 08:36撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 8:36
がしゃがしゃ行くと、すぐに尾根を乗り越したところで舗装路になりました。びっくり。
びっくりついでに、すぐに群界尾根登山口でした。駐車場広いです。8台はオッケーでしょう。
2020年09月27日 08:50撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 8:50
びっくりついでに、すぐに群界尾根登山口でした。駐車場広いです。8台はオッケーでしょう。
登山口
2020年09月27日 08:50撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 8:50
登山口
入山者心得。ちなみにauの携帯電話の電波はありませんでした。
2020年09月27日 08:51撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 8:51
入山者心得。ちなみにauの携帯電話の電波はありませんでした。
取りつきは急です。
2020年09月27日 09:07撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 9:07
取りつきは急です。
八重樺原。
2020年09月27日 09:15撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 9:15
八重樺原。
植生がきれいです。いい道だなー
2020年09月27日 09:18撮影 by  SHV41, SHARP
2
9/27 9:18
植生がきれいです。いい道だなー
1415m高点には三角点があります。
2020年09月27日 09:30撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 9:30
1415m高点には三角点があります。
こんなところです。
2020年09月27日 09:30撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 9:30
こんなところです。
時折青空が見えました。
2020年09月27日 09:37撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 9:37
時折青空が見えました。
本日のコガネムシ。大変に美しいですが触りません。糞食なんですよ。生態系の物質サイクルには重要な存在です。
2020年09月27日 09:42撮影 by  SHV41, SHARP
2
9/27 9:42
本日のコガネムシ。大変に美しいですが触りません。糞食なんですよ。生態系の物質サイクルには重要な存在です。
テント張れそうな平地があります。
2020年09月27日 09:45撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 9:45
テント張れそうな平地があります。
こんな、
2020年09月27日 09:49撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 9:49
こんな、
感じ、、
2020年09月27日 09:49撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 9:49
感じ、、
好きです。
2020年09月27日 09:50撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 9:50
好きです。
火山性の地質が見られます。岩っぽいところではツツジ類が多いです。開花の時期もまた良さそうです。
2020年09月27日 09:53撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 9:53
火山性の地質が見られます。岩っぽいところではツツジ類が多いです。開花の時期もまた良さそうです。
新鮮なクマの糞。熊鈴は持参しましょう。私はいつもシェラカップ叩きながら歩いています。
2020年09月27日 09:56撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 9:56
新鮮なクマの糞。熊鈴は持参しましょう。私はいつもシェラカップ叩きながら歩いています。
良い山肌です。
2020年09月27日 09:59撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 9:59
良い山肌です。
秋が近づいています。
2020年09月27日 10:02撮影 by  SHV41, SHARP
2
9/27 10:02
秋が近づいています。
石の祠。「境の十二様」だそうです。十二様は山の神様です。毎月十二日には山仕事はお休みにする風習があります。
2020年09月27日 10:09撮影 by  SHV41, SHARP
2
9/27 10:09
石の祠。「境の十二様」だそうです。十二様は山の神様です。毎月十二日には山仕事はお休みにする風習があります。
こんな感じも好きです。
2020年09月27日 10:10撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 10:10
こんな感じも好きです。
以下同文、
2020年09月27日 10:18撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 10:18
以下同文、
2020年09月27日 10:21撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 10:21
2020年09月27日 10:22撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 10:22
シャクナゲの多いところがあります。
2020年09月27日 10:27撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 10:27
シャクナゲの多いところがあります。
火山岩
2020年09月27日 10:40撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 10:40
火山岩
前袈裟丸が見えるようになると、山頂も近い。
2020年09月27日 11:05撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 11:05
前袈裟丸が見えるようになると、山頂も近い。
山頂。
2020年09月27日 11:11撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 11:11
山頂。
案内板
2020年09月27日 11:11撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 11:11
案内板
昼寝にちょうど良い天気でした。
2020年09月27日 11:12撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 11:12
昼寝にちょうど良い天気でした。
帰り道。広葉樹の多い山肌ですね。
2020年09月27日 13:09撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/27 13:09
帰り道。広葉樹の多い山肌ですね。
つつじ岩と彫ってありました。
2020年09月27日 13:11撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 13:11
つつじ岩と彫ってありました。
本日のキノコ。熟れるとホコリ出すやつかも。
2020年09月27日 13:14撮影 by  SHV41, SHARP
2
9/27 13:14
本日のキノコ。熟れるとホコリ出すやつかも。
桐生市方面に雲海。
2020年09月27日 13:17撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 13:17
桐生市方面に雲海。
1415高点。
2020年09月27日 13:28撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 13:28
1415高点。
落ち枝はクマの食事の跡。
2020年09月27日 13:35撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 13:35
落ち枝はクマの食事の跡。
無理に枝を折った形跡。
2020年09月27日 13:35撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 13:35
無理に枝を折った形跡。
クマちゃんが木に登って、上でドングリを食べる。枝を手繰り寄せた跡が見えます。林床に光が入りやすくなる効果もあるんだそうです。
2020年09月27日 13:35撮影 by  SHV41, SHARP
2
9/27 13:35
クマちゃんが木に登って、上でドングリを食べる。枝を手繰り寄せた跡が見えます。林床に光が入りやすくなる効果もあるんだそうです。
下山もゴール間近。
2020年09月27日 13:50撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 13:50
下山もゴール間近。
駐車場が見えてきましたが、、あれあれ、、
2020年09月27日 13:51撮影 by  SHV41, SHARP
9/27 13:51
駐車場が見えてきましたが、、あれあれ、、
すぐお隣に他のジムニーが駐車していました。
40周年記念モデル、フロントグリル、アルミホイール、ブレーキ板などところどころ色を変えた部品を使っていて、粋でした。
やるねぇ、兄弟。
2020年09月27日 13:52撮影 by  SHV41, SHARP
3
9/27 13:52
すぐお隣に他のジムニーが駐車していました。
40周年記念モデル、フロントグリル、アルミホイール、ブレーキ板などところどころ色を変えた部品を使っていて、粋でした。
やるねぇ、兄弟。

装備

個人装備
地下足袋 ポンチョ
共同装備
エンジン
備考 味噌汁忘れた

感想

鹿の鳴き声と、走り去る足音に驚いては立ち止まり、登り坂で弾んだ呼吸を整える。静かで涼しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

🍆
じんさま、シェラカップをカンカンやってるんですね😳😳
植村直己は豆腐屋のラッパを吹きながら歩いたって本で読んだことがあります。
私はオカリナを吹きながら歩くこともありますが、
最近ウォークマンをゲットしたので、
安スピーカーでお気に入りの音楽を流しながらの山歩きをしてみたいのです🥴🥴

また紫色に光るセンチコガネに出会ったのですね🍆
子どもの頃、ファーブル昆虫記のフンコロガシが大好きでしたが、
うんちを食べる虫ってなんだか惹きつけられますね??😅😅
山の中の写真の数々、
あーやっぱり山はいいなぁーと、
アホのように単純で同じこと、いつもいつも口から漏れてしまいます🤤🤤
あー山に行きたくなったー⛰
2020/9/28 9:39
Re: 🍆
こんばんは
 シェラカップはけっこういい音するんですよ。鍋たたいて鳥除けするのと一緒です。音を立てたくないときは、握れば静かになり、便利です。視力検査にも使えるし。。
 豆腐屋のラッパはぜひやってみたいです!なぜか当日はチンドン屋風にゴッドファーザーのテーマを鳴らしたかったんです。山が静か過ぎたんだと思います。
 センチコガネの美しさは魅力的ですね。あの色で糞虫だということが、とても奥が深いです。生態も実に不思議。地球上には何度も生物の大量絶滅があったわけですが、昆虫は各時代を生き延びてきました。恐竜の糞も分解していたんだろうと想像します。生物としては大先輩、えらいもんです。

袈裟丸山は数十年前に別のコースで登りました。当時は泊りがけでした。ジムニーのおかげで、別ルートから日帰りできました。隔世の感があります。登ってみれば、また違う印象を得ることができました。山は登ってみないと解らないものです。一回登ると、また登りたくなります。
2020/9/28 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら