ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

天目山-黒岳-雁ヶ腹摺山-大樺ノ頭-尾越山

2013年01月12日(土) ~ 2013年01月13日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:32
距離
34.9km
登り
2,186m
下り
2,488m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:21
休憩
0:14
合計
8:35
距離 15.2km 登り 1,534m 下り 324m
6:44
1
7:51
7:53
4
8:25
10
8:35
8:36
67
9:43
9:52
20
10:11
0
10:11
0
10:11
1
10:12
10:13
37
10:50
10:51
29
11:20
11:22
214
14:56
14:56
23
15:20
宿泊地
2日目
山行
10:34
休憩
0:19
合計
10:53
距離 19.8km 登り 652m 下り 2,164m
5:30
16
宿泊地
5:46
5:46
23
6:12
6:14
26
6:40
6:41
44
7:25
7:27
20
7:46
7:48
11
7:59
8:00
9
8:09
8:11
21
8:32
8:35
16
8:50
19
9:10
11
9:21
9:21
19
9:40
9:41
19
10:00
10:02
40
10:42
29
11:11
98
13:23
13:25
34
13:59
14:00
18
14:18
14:19
36
14:56
14:57
88
16:25
0
16:26
ゴール地点
2013年1月12日

06:44 甲斐大和駅
07:14 景徳院前
07:58 米背負峠分岐(天目トンネル)08:00
08:35 天目集落、尾根取付き
08:55
09:23 P1369
09:50 P
10:19 天目山△1512.1
10:30 林道
10:55 送電線下、休憩
11:00 東屋、尾根取付き
林道、作業中
林道
12:02 林道分岐、休憩
林道、尾根取付き
13:15 小ピーク
13:30 切り開き終了
13:37 藪終わり
14:23 稜線登山道
14:37 黒岳
下降点分岐
15:06 赤岩ノ丸
15:20 天泊 05:30

2013年1月13日

05:30 出発
06:10 大峠
07:07 雁ヶ腹摺山 07:12
07:55 大樺ノ頭△1776.7
08:53 送電線山頂
09:30 三石タツマ 09:35
09:51 P1409
10:42 泣坂ノ頭△1420.7
10:59 大峰
11:28 西沢ノ頭
12:04 上和田分岐
12:06 水無山
12:24 尾越山△1098.9
13:20 峠
13:37 P710
13:46 峠
14:02 P672
14:57 上平バス停
16:26 猿橋駅
天候 12日:快晴
13日:快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
2013年(平成25年)01月12日(土)
04:30 自宅、自転車
04:45 町田 04:56 JR横浜線、八王子行 1280円
05:22 八王子 05:35 JR中央線 大月行
06:20 大月 06:23
06:42 甲斐大和 06:44

01月13日(日)
16:26 猿橋駅 16:36 JR中央線 高尾行 950円
17:15 高尾 17:20 JR中央線、東京行
17:25 八王子 17:30 JR横浜線、東神奈川行
17:52 町田、自転車 駐輪場 200円(2日分)
コース状況/
危険箇所等
天目(木賊)より天目山〜黒岳まで登山道ではありません

天目山を下ると、林道に出る。林道の途中、全面凍結箇所が何度かあります。
林道の途中に東屋があり(登山地図にも○休印あり)、そこから尾根を登りショートカット、再び林道にでるが、伐採木材をワイヤーで運搬中だったため、尾根の反対側を隠れるように?進む、すると途中で猛烈な笹藪の中の獣道になったので、再び林道に出る。ここからずっと林道を進むと、日川林道と湯の沢峠へ向かう林道の合流点に着くのでさらに一つ尾根を越えたところから尾根へ向かう細い林道があり
そこから林業用作業道があったのでこれを登る。最初斜面を登って行き折り返して尾根に出る。しばらく切り開きがあるが、二つの小ピークを過ぎたところで、突然、切り開きが終わり、そこから笹の中の獣道を数分登ると、苔交じりの林の岩だらけの登り

黒岳〜雁ヶ腹摺山は登山道です。
積雪は部分的に〜5cmくらいだが、融けた雪が凍結、氷化しています。
6本アイゼン使用しました。

雁ヶ腹摺山〜大樺ノ頭〜大峰〜水無山まで赤い破線ルート
北側斜面に積雪は部分的に〜5cmくらいだが、融けた雪が凍結、氷化しています。
アイゼンは使用しませんでした。

水無〜尾越山〜上平バス停
作業道、古い登山道、踏み跡あり、藪うるさい
今回、カメラを忘れました(涙)全て携帯電話画像です。最初は△点1512.1 天目山だそうで、プレートが落ちてました。山頂は次画面
今回、カメラを忘れました(涙)全て携帯電話画像です。最初は△点1512.1 天目山だそうで、プレートが落ちてました。山頂は次画面
一面、伐採された山頂です
一面、伐採された山頂です
黒岳です。バッテリーに不安があるので、写真は限定的です。もちろん撮影以外は電源OFF
2
黒岳です。バッテリーに不安があるので、写真は限定的です。もちろん撮影以外は電源OFF
黒岳から下って少し平らなところに天泊
黒岳から下って少し平らなところに天泊
雁ヶ腹摺山の登り途中、日が昇ってしまいましたが、良い展望場所がありました。携帯電話なのが残念!
3
雁ヶ腹摺山の登り途中、日が昇ってしまいましたが、良い展望場所がありました。携帯電話なのが残念!
500円札ポイント
雁ヶ腹摺山と大樺ノ頭
雁ヶ腹摺山と大樺ノ頭
奥秩父主稜線
奥から奥秩父主稜線、牛の寝通り、長峰が良く見える
奥から奥秩父主稜線、牛の寝通り、長峰が良く見える
泣き坂ノ頭
西沢ノ頭より、猿橋方面、絶景です
1
西沢ノ頭より、猿橋方面、絶景です
尾越山△1098.9
セーメーバン、こちらから見ると綺麗な形
セーメーバン、こちらから見ると綺麗な形
P672、山名不詳

感想

山と高原の地図、大菩薩嶺2007を眺めていた午後。黒岳の西から大和町木賊へ延びる尾根を発見した。黒岳の標高が2000mに近いので、雪積もってるかな?と後回しにしていた。年末年始、どこへ行こうか迷いに迷った。年明けて、登山靴にも慣れておかないとと思い、寒さにも慣れないととの複合要因にぴったりの山域がこの辺だと思ったので、再びこの尾根に目が留まる。天目集落ってものすごい山奥だし、秘境のようなところなのだろうか?期待が高まる一方、怪しい登山者が目立たないだろうかとか・・・いろいろ考える。車道の坂がしんどい・・・天目温泉を過ぎて尾根を折り返すと、天目地区?が見えてきた。イメージしていた年季のはいった住居は見当たらず(笑)栖雲寺を過ぎて、集落は終わりか?というところに逆V字に細い林道?のような道があったのでそれを登ると、お寺の上の方へ進む、民家で行き止まりではないかと、ドキドキしながら登って行く、業務用?の建物?を左に見て、回り込みさらに上へ行くと畑になっていて、西へ進むと尾根に取りつくように登って行く。落ち葉の深い尾根を古い道の痕跡

最初のピークP1369に着く、林もあるが、南大菩薩の稜線が良く見える、富士山も南アルプスも。北の尾根はくの字に曲がった鞍部の先に次の三角点であろう山が見えているニセピークを2つほど過ぎると、伐採された山頂の真ん中あたりに三角点、白いプラスチックの板切れの端に針金の付いた穴が空いたものが2つほど落ちていたので、周囲を注意深く探してみると、天目山山頂と書かれたプレートの本体を発見!天目集落の山だから、天目山!わかりやすい・・・広い山頂を北東に少し歩くともう一つ、御料局三角点があった。さらに北東方向へくだると、ずいぶん山奥に民家?の建物が数軒下の方に見えた。さらに下ると、林道が西側に見えてくる。
林道を少し進む。全面凍結箇所が何度か、路肩の砂利の上を慎重に歩く

送電線鉄塔のあるところで少し休む。確かこの辺りに、休憩場所あるいは、東屋があることになっているのだが、付近を見回しても見当たらない。それにしても林道しかない場所に休憩小屋とは、何なんだろう??そこからすこし林道を歩いたところに、あ!東屋があった!そこは別の林道と合流するところで、もう一方の林道はアスファルト舗装された道で、伐採作業中の立札があったかな?そこから尾根に取り付くと少しショートカットできるので、それを行く。再び林道にぶつかるところで、伐採林をワイヤーで運んでいる!現場を見るのは初めてだが!近づくと危険だし立ち入り禁止で、追い返される?かもしれないし、怒られるかな?林道に出ないで、尾根の斜面の林道でない斜面を進んで、伐採林運搬現場を避けた。植林帯だったが、さらに進むと笹の猛烈な藪になり、その中に一条の獣道が続いている!数分ほど進んだが、少し笹が薄くなったところで、再び林道が下に見えて、凍結した道路で、車が通ってない様子だったので、そこへ下り、林道を進む。地図を見るとこの林道は尾根を南側に乗越えさらに東へ進むので、しばらく南側の暖かい車道を歩ける。

P1624にもより道しようかと思ったが、林道から眺める斜面は一面の笹藪なので、諦めて先へ進む。凍った林道の交差点が湯の沢峠へ別れる所、少し休む。登山靴が蒸れてきたので脱ごうとすると、足が攣った。寒いせいか?足をさすってしのぐ
この辺りから再び山の尾根に取り付くべきなのか?ここも笹に覆われた急斜面なので、林道を少し行ったところにやや斜度がゆるい谷のような地形の所を地図で見つけそこを目指す。行ってみるとそこには、林道の枝道が付いてるので、それを進んでみると、ちょうど作業道が尾根の横に付いていたので、それを登る。つづく


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2119人

コメント

500円札
500円札、懐かしいですね。

写真みて、あー、コレコレって思いました。

aragenさん、どこかに取ってしまってあるでしょ
2013/1/13 22:11
sakusakuさん、こんばんは
もちろん、山頂に持って行って、並べて見ましたよ(嘘 )
2013/1/13 22:54
武田勝頼滅亡の地!
天目山は武田信玄ムスコ勝頼の滅亡の地でござる。日川は三日間武田の血で染まり、三日血川と呼ばれたそうな。。。ぶるぶるぶるっ!
美しいライン取りのルートでござる。いつかマネしてみたいです。
「寒さに慣れておかないと」って、何をたくらんでおられるのでござるか?
2013/1/15 5:34
yoneyamaさん、おはようございます
天目へ行く途中に、土屋惣蔵片手切というところがあります、この辺りは、歴史を感じる場所が多く何度も歩きたいところです また奥秩父の主稜線を歩けないか、考えています
2013/1/15 5:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら