ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2619228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

紅葉が始まった那須🍁黒尾谷岳〜南月山〜日の出平〜牛ヶ首〜姥ヶ平+寄り道の巻!

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
13.0km
登り
1,213m
下り
1,164m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
1:10
合計
8:47
6:56
83
8:19
8:20
90
9:50
9:50
30
10:20
10:22
15
10:37
10:37
6
10:43
10:43
18
11:01
11:51
7
11:58
12:09
6
12:15
12:16
18
12:34
12:34
14
12:48
12:48
46
13:34
13:34
24
13:58
14:03
56
14:59
14:59
44
15:43
ゴール地点
今回も内容がバグっています。
ルートや時間については、ヤマップでもバックアップでログを取っていたので詳細はこちらにて。
https://yamap.com/activities/7965451 #ヤマップ

この日は多くの紅葉狩りハンターで賑わっていました。ですが、もみの木台からは登っている人には遭遇しませんでした。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
もみの木台の駐車スペース利用。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 板室健康のゆグリーングリーン 500円
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/22/001924.html
この日はもみの木台からのスタート!
車は他にありませんでした。
2020年10月03日 06:52撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/3 6:52
この日はもみの木台からのスタート!
車は他にありませんでした。
準備を整えてレッツラゴー!
2020年10月03日 06:54撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/3 6:54
準備を整えてレッツラゴー!
登山道は整備されていて、とても歩きやすかったです。
2020年10月03日 06:57撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/3 6:57
登山道は整備されていて、とても歩きやすかったです。
黒尾谷岳ゲッツ!
これにて那須五峰踏破!
2020年10月03日 08:10撮影 by  SO-01M, Sony
5
10/3 8:10
黒尾谷岳ゲッツ!
これにて那須五峰踏破!
山頂先の岩によじ登ると眺望が!

白笹山〜南月山
2020年10月03日 08:13撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 8:13
山頂先の岩によじ登ると眺望が!

白笹山〜南月山
那須高原から先の街並みの風景。
気持ち霞み気味。
2020年10月03日 08:16撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 8:16
那須高原から先の街並みの風景。
気持ち霞み気味。
先に進んで、少し開けた場所から茶臼岳ドーン!
紅葉しているではないか🍁
2020年10月03日 09:22撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/3 9:22
先に進んで、少し開けた場所から茶臼岳ドーン!
紅葉しているではないか🍁
振り返って南に伸びる稜線。
2020年10月03日 09:29撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/3 9:29
振り返って南に伸びる稜線。
南月山ゲッツ!
2020年10月03日 09:39撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/3 9:39
南月山ゲッツ!
ビクトリーロードの先には茶臼岳!
2020年10月03日 09:40撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/3 9:40
ビクトリーロードの先には茶臼岳!
紅葉越しの沼原方面。
結構な数の車が停まっているのが見えました。
2020年10月03日 09:41撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/3 9:41
紅葉越しの沼原方面。
結構な数の車が停まっているのが見えました。
( ゜д゜)ハッ!
2020年10月03日 09:41撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/3 9:41
( ゜д゜)ハッ!
DIVE TO BLUE!
2020年10月03日 09:43撮影 by  SO-01M, Sony
5
10/3 9:43
DIVE TO BLUE!
終わりかけのトリカブト。
2020年10月03日 10:34撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 10:34
終わりかけのトリカブト。
姥ヶ平ドーン!
2020年10月03日 22:36撮影 by  SO-01M, Sony
7
10/3 22:36
姥ヶ平ドーン!
素敵な構図です🍁
2020年10月03日 10:28撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/3 10:28
素敵な構図です🍁
牛ヶ首より茶臼岳。
山頂には人がうじゃうじゃ!

この日は茶臼岳には行きません。
2020年10月03日 10:43撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 10:43
牛ヶ首より茶臼岳。
山頂には人がうじゃうじゃ!

この日は茶臼岳には行きません。
姥ヶ平の開けた場所まで下ります。
ここからは人だらけ!
2020年10月03日 10:48撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/3 10:48
姥ヶ平の開けた場所まで下ります。
ここからは人だらけ!
真っ赤な紅葉も所々に。
2020年10月03日 10:50撮影 by  SO-01M, Sony
7
10/3 10:50
真っ赤な紅葉も所々に。
あ、裏那須っす!
2020年10月03日 10:51撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/3 10:51
あ、裏那須っす!
シラタマノキ
2020年10月03日 10:57撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 10:57
シラタマノキ
姥ヶ平到着!
キタ━(゜∀゜)━!
2020年10月03日 18:21撮影 by  SO-01M, Sony
7
10/3 18:21
姥ヶ平到着!
キタ━(゜∀゜)━!
ベンチとイスが空いたので、お腹も空いたしランチタイム!
この日は熊の怪しいラーメン🍜
2020年10月03日 11:14撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/3 11:14
ベンチとイスが空いたので、お腹も空いたしランチタイム!
この日は熊の怪しいラーメン🍜
整いました〜
じゅるり😀
2020年10月03日 11:26撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/3 11:26
整いました〜
じゅるり😀
日の出平登山口〜日の出平に伸びる稜線。
行ったことないので、帰りはあそこの先っちょに寄り道してみることにします。
2020年10月03日 11:53撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 11:53
日の出平登山口〜日の出平に伸びる稜線。
行ったことないので、帰りはあそこの先っちょに寄り道してみることにします。
今年もお世話になります!

ここの姥神様は野性爆弾のくっきーに似ている気がする😏
2020年10月03日 11:55撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/3 11:55
今年もお世話になります!

ここの姥神様は野性爆弾のくっきーに似ている気がする😏
木道を歩いてひょうたん池へ。
2020年10月03日 11:57撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/3 11:57
木道を歩いてひょうたん池へ。
ホツツジ
2020年10月03日 11:57撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 11:57
ホツツジ
ひょうたん池到着!
逆さ茶臼岳ドーン!
2020年10月03日 18:16撮影 by  SO-01M, Sony
13
10/3 18:16
ひょうたん池到着!
逆さ茶臼岳ドーン!
帰りも長いので帰ります!
2020年10月03日 12:09撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/3 12:09
帰りも長いので帰ります!
紅葉のパッチワーク。
2020年10月03日 12:11撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/3 12:11
紅葉のパッチワーク。
さようならの姥ヶ平。
また来年来ます!
2020年10月03日 12:37撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 12:37
さようならの姥ヶ平。
また来年来ます!
気になった日の出平の先の方へ寄り道。
歩きやすい道が続きます。
2020年10月03日 12:51撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 12:51
気になった日の出平の先の方へ寄り道。
歩きやすい道が続きます。
良き!
2020年10月03日 13:07撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 13:07
良き!
なだらかな山容の南月山。
2020年10月03日 13:09撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 13:09
なだらかな山容の南月山。
白笹山
2020年10月03日 13:16撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 13:16
白笹山
日の出平から伸びる稜線端から茶臼岳ひょっこり。
2020年10月03日 13:21撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 13:21
日の出平から伸びる稜線端から茶臼岳ひょっこり。
寄り道を終えて、日の出平まで戻って来ました。
2020年10月03日 13:33撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/3 13:33
寄り道を終えて、日の出平まで戻って来ました。
進んで南月山への登り返し。
2020年10月03日 13:46撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 13:46
進んで南月山への登り返し。
南月山を抜けてすぐの分岐。
黒尾谷岳方面へ帰ります。
2020年10月03日 14:04撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 14:04
南月山を抜けてすぐの分岐。
黒尾谷岳方面へ帰ります。
帰り際に少しガスが。
那須にしては風もそこまで強くならず、雨も降らなくて良かったです。
2020年10月03日 14:15撮影 by  SO-01M, Sony
10/3 14:15
帰り際に少しガスが。
那須にしては風もそこまで強くならず、雨も降らなくて良かったです。
もみの木台に到着!
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
2020年10月03日 15:49撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/3 15:49
もみの木台に到着!
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
撮影機器:

感想

毎年恒例の那須紅葉登山。今年は、もみの木台から。
個人的にも未踏だった黒尾谷岳を経て姥ヶ平まで行きました。帰りは日の出平で少し寄り道をしてかろピストンで戻りました。

黒尾谷岳に登り、個人的にはこれで「那須五峰」踏破です!那須五峰とは、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、南月山、黒尾谷岳になります。白笹山は栃木百名山ではありますが、那須五峰にはカウントしないようです。

黒尾谷岳の山頂からの景色はないたものだと思っていましたが、その少し先の岩の上に登ると、白笹山〜南月山、那須から先の街並み等の素敵な景色が見られました。

お天気は思ったよりは晴れませんでしたが、そこまで風も強くなく、崩れることはありませんでした。帰り際にガスが出始めてはいましたが、景色を堪能した後だったのは幸いでした。

帰りは板室温泉のグリーングリーンへ。
ぬるめのお湯で長湯が出来ます。コロナ対策もしっかりされていました。

今年も那須の紅葉は遅めな感じですが、紅葉は7割程度まできており、来週がピークと思われます。来週末は更なる混雑が予想されますので、峠の茶屋に車を停めてから登ったり、ロープウェイを使って行かれる際は激混み必至でしょう。峠の茶屋駐車場も、車中泊の車で早々に満車になることが予想されます。

那須の紅葉は自分が山登りを始めたきっかけとなった場所。それ故に思い入れも深いです。今回で4年連続で姥ヶ平には来ていますが、4年前に初めて姥ヶ平に行った時が、一番の紅葉のタイミングでした。この紅葉はを超える紅葉を見るべく、これからも毎年訪れて行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人

コメント

姥ヶ平!
kageroboさん、こんばんは
今週は那須の紅葉狩りでしたか
やはり那須の紅葉は綺麗ですね〜
人気なのも納得です!
いつも行きたいと思うのですが混雑が怖く…マイナーな山に行きがちです
駐車場問題を考えると…やはりkageroboさんが行ったルートが良いですかね?
沼ッ原の駐車場もやはり混みますよね?

姥ヶ平からの紅葉は絶品ですね。
ひょうたん池からの逆さ茶臼もほんと見事です!
久しぶりのDIVE TO BLUEも頂けて嬉しいです。笑

お地蔵様…確かにくっきーに似てますね
笑えました
2020/10/4 22:21
Re: 姥ヶ平!
dera_sanさん

こんばんは★
那須も紅葉が整いつつありますね🍁✨

駐車の混雑具合ですが、峠の茶屋から行くなら車中泊してしまった方がいいと思います。または、午後でも遅めの時間から行くのも手かもしれません。

沼原からのルートは、車が停められないってことはないと思います。駐車場はかなり広いので👍もみの木台は、姥ヶ平まで行くとなるとそこそこロングです。永く歩くのが構わないのなら、黒尾谷岳をすむるーとは那須の紅葉スポットへつながる登山道としては、間違いなく一番空いていると思います。
2020/10/4 22:41
登山(10/3)の日に紅葉巡り(^_^)
こんばんは😄
ここのところ紅葉レコが溢れてますね。
姥が平、中々です。安達太良はイマイチでした。
レコの写真には登山者があまり写ってませんがそれなりに多かったのでは⁉
姥が平は密だったでしょうね(^_^*)
安達太良は何度か行ってる中で恐らくダントツの大渋滞(^_^*)
乳首での撮影も順番待ちで、そそくさと下山。
人気の紅葉巡りのお山は何処も人がいっぱいになりますね(^_^*)
2020/10/5 18:45
Re: 登山(10/3)の日に紅葉巡り(^_^)
teheheさん

こんばんは★

安達太良山に行かれてたんですね🗻✨
自分もあそこの紅葉にはいつか行ってみたいです🍁

那須はもちろん混んでましたよ😏
我々はルートが黒尾谷岳方面からだってので、南月山に行くまでは誰ともスライドしませんでした。牛ヶ首、姥ヶ平と進むにつれて、どんどん人は増えていきました。この日にもみの木台から登っていたのは我々だけだったと思います。

今朝の下野新聞の一面で姥ヶ平の紅葉の記事が出ていたので、間違いなく終末は混むでしょうね😅ただ台風14号も発生してようなので、週末のお天気もなんともですね🌦
2020/10/5 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら