記録ID: 2619344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
越百山→仙崖嶺→南駒ヶ岳(日帰り周回)
2020年10月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 2,350m
- 下り
- 2,367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 10:29
距離 22.7km
登り 2,352m
下り 2,379m
15:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自転車は登りほとんど乗れない程のダートand傾斜 |
写真
感想
今回は2泊3日で奥地過ぎて中々来ることの出来なかったコースを初の自転車持参で周りました。
飯田のホテルを中心に90分以内の山々です。
話はそれますが、gotoキャンペーンがちょうど始まった事もあり地域で使えるクーポン券どうやって配布するのかと思ってましたら、宿泊するホテルのフロントで渡されました。しかも宿泊滞在期間中の期限付きです。
話を戻しますが、越百山周回が人気のようで伊奈川ダム駐車場は狭く台数も限定的だとの事で平日を選びました。僕が到着した4:30ごろは僕の車入れて2台だけ帰り戻ってくると6台止まってました。キャパは15台くらいでしょうか…
越百山から登り始めましたが緩やかな傾斜で歩きやすく時折見える木陰から風景も楽しめ、あっと言う間に越百小屋に着きます。越百山からの景色は絶景で僕が登った山の中では5本の指に入る程!オススメです。
仙涯嶺までのルートは風は強かったですが稜線歩きを堪能しながら景色を楽しめます。
南駒ヶ岳からの眺望も最高です。木曽駒ヶ岳方面や越百山方面、御嶽山や富士山方面まで360度のパノラマです。南駒ヶ岳からの下山ルートは紅葉が楽しめますが最後の最後は笹藪で眺望も無い退屈な下山が待ってます。
明日は鳥倉林道から100高山の烏帽子岳、小河内岳を狙います。
明後日は奥茶臼山を狙います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1622人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する