ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2622531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山(紅葉を見学に)

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
14.0km
登り
1,290m
下り
1,278m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
1:22
合計
8:29
6:26
68
7:34
7:37
40
8:17
8:21
56
9:17
31
9:48
9:58
11
10:09
39
10:48
11:36
35
12:11
16
12:27
12:28
31
12:59
13:14
43
13:57
13:58
53
14:52
ゴール地点
仙ノ倉山にてランチを食べて、平標山乃家で平標山・仙ノ倉山を眺めてお茶していました。
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 関越道の月夜野インターチェンジを下りて、国道17号線を三国峠方面に進み、苗場スキー場を過ぎて少しいったところの右手にあります。

【駐車場】
 平標山登山口(600円/日)約150台駐車可能
 6時過ぎに到着した時はまだ余裕がありました。
 帰ってきた時は、橋の奥側にある臨時駐車場も開放されていました。
 (朝は料金徴収しておりませんので、帰るときに払う形になります。)
【トイレ】
 今回のコースでは、登山前は平標山登山口駐車場に、登山中は平標山乃家にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
◆平標山登山口P〜鉄塔(四合目)
 登山口は駐車場のトイレ横となります。
 松手山方面に向かう場合は、左に折れて橋を渡り、平元新道登山口に向かう場合は、直進し電柱の横を森の中へ入っていきます。

 私達は松手山を経由して平標山に向かいました。

 登山道に入ると、木の階段が出てきていきなりの急登となります。
 少し歩くと岩と土にミックスになり、一合目の標識を過ぎると大きな岩をを登る箇所があります。

 二合目を過ぎると一瞬フラットになりますがすぐに段差の大きい階段が出てきます。
 三合目を過ぎると土と石のミックスとなり、梯子が置いてある所を過ぎると四合目である鉄塔に到着です。

◆鉄塔〜松手山
 鉄塔を過ぎると笹の間を抜け森に入り樹林帯を抜けるまで、木の根の階段を登ってきます。
 樹林帯を抜けると、岩の多い登山道となり、苗場スキー場等がよく見えます。
 更に石の多い登山道を登ると、平標山が見えて来ると松手山に到着です。
 平標山は紅葉で緑と赤のコントラストが綺麗です。

◆松手山〜平標山
 松手山をスタートすると気持ちの良い尾根道を歩き、八合目まで一気に高度を上げていき、一ノ肩に到着すると、木の階段や整備された登山道を平標山まで、アップダウンを繰り返し登っていきます。
 平標山や苗場山等の展望を見ながら歩きますので、コースタイムより時間がかかったかな?

◆平標山
  仙ノ倉山、苗場山、佐武流山や谷川方面等を望む事ができます。
  山頂も広くなっていますのでゆっくり休憩をすることも可能です。

◆平標山〜仙ノ倉山
 平標山からは木の階段を一気に下り、その後石の多い登山道を高度を上げながら歩いて行きます、木道や木の階段が見えるて来ると仙ノ倉山に到着です。

◆仙ノ倉山
 仙ノ倉山からは、平標山はもちろんのこと、万太郎山、谷川岳等よく見えます。
 山頂は丸く広場が出来ていますので、皆様円に沿って食事をとられていました。

◆仙ノ倉山〜平標山
 木の階段と木道を下り、平標山の直下の登り返しは結構厳しい登りとなります。

◆平標山〜平標山乃家
 平標山からは一段の大きい木の階段を一気に下ります。
 木の階段が終わると平標山乃家まで整備された登山道や木道を下っていきます。
 左手に仙ノ倉岳を望みながら下ることができます。

◆平標山乃家〜平元新道登山口
 平標山乃家を出発してすぐは、土にガレた石が混ざり滑りやすくなっています。
 丸太で作った階段が出てくると、段差も小さく大変歩きやすい道となります。
 その後も、階段と石多めの登山道を交互に歩きますが比較的に歩きやすい登山道となります。

◆平元新道登山口〜平標山登山口P
 基本的に砂利の林道です。
 距離が約3.5キロと長くなります。
 また、車止めのゲートを過ぎて少しすると、舗装された道路となりその辺りで河原の方に降りる登山道があります。
 疲れた足だと少し歩きにくいかもしれませんが、車の心配をしなくて良いので問題なければこちらを歩きましょう。
 林道を歩いても、駐車場まで行くことは可能です。

◆全体
 平標山・仙ノ倉山の登山道は大変良く整備されているので、危険箇所等は特段ないと思います。
 ただ、距離が多少長くなること、アップダウンもそれなりにあることから、自分のペースを見て登りましょう。
 また、秋の山は気温が低くなることもありますので、防寒対策はしっかりと持って行くのが良いのではないかと思います。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 雪ささの湯
 〒949-6212 新潟県南魚沼郡湯沢町三国355
 TEL:025-780-9500
 URL:https://yukisasa.net/
 日帰り入浴 700円/大人(webクーポン使用)
 営業時間 AM11:00〜PM9:00(4月〜12月下旬までの土日祝 定休日:木曜日)
平標山登山口駐車場
6時頃に到着まだ余裕がありました。
2020年10月03日 06:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:22
平標山登山口駐車場
6時頃に到着まだ余裕がありました。
トイレの近くは結構埋まっています。
2020年10月03日 06:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:22
トイレの近くは結構埋まっています。
綺麗なトイレです。
男性用大は1つなので並んでいました。
2020年10月03日 06:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:22
綺麗なトイレです。
男性用大は1つなので並んでいました。
トイレの横が登山口のスタートです。
2020年10月03日 06:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:23
トイレの横が登山口のスタートです。
道までこんな感じを歩いて
2020年10月03日 06:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:23
道までこんな感じを歩いて
平元新道登山口との分岐
2020年10月03日 06:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:24
平元新道登山口との分岐
松手山経由の場合はこの橋を渡ります。
2020年10月03日 06:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:25
松手山経由の場合はこの橋を渡ります。
松手山経由平標山登山口
ここから山道となります。
2020年10月03日 06:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:26
松手山経由平標山登山口
ここから山道となります。
すぐに木の階段となります。
結構,急傾斜です。
2020年10月03日 06:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:27
すぐに木の階段となります。
結構,急傾斜です。
木道の後は土と石のミックスです。
2020年10月03日 06:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:39
木道の後は土と石のミックスです。
一合目
2020年10月03日 06:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:40
一合目
こんな岩場もあります。
2020年10月03日 06:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:47
こんな岩場もあります。
日が昇ってきた〜
2020年10月03日 06:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:52
日が昇ってきた〜
苗場スキー場です。
2020年10月03日 06:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:52
苗場スキー場です。
二合目前は少し開けます。
2020年10月03日 06:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:52
二合目前は少し開けます。
二合目到着です。
2020年10月03日 06:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:53
二合目到着です。
少しずつ紅葉も進んでいます。
目指す鉄塔が見えてます。
2020年10月03日 06:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:53
少しずつ紅葉も進んでいます。
目指す鉄塔が見えてます。
少し段差の高い階段も登ります。
2020年10月03日 06:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 6:59
少し段差の高い階段も登ります。
三合目到着です。
2020年10月03日 07:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:13
三合目到着です。
ここからは、土と岩の道を登ります。
2020年10月03日 07:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:14
ここからは、土と岩の道を登ります。
大きなアザミです。
チョウカイアザミみたいですが・・・
ジョウシュウオニアザミらしいです。
2020年10月03日 07:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:15
大きなアザミです。
チョウカイアザミみたいですが・・・
ジョウシュウオニアザミらしいです。
ジョウシュウオニアザミ
2020年10月03日 07:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:15
ジョウシュウオニアザミ
アキノキリンソウまだ咲いてました。
2020年10月03日 07:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:20
アキノキリンソウまだ咲いてました。
大きな石のところを登っていきます。
2020年10月03日 07:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:20
大きな石のところを登っていきます。
鉄塔がよく見えるようになりました。
2020年10月03日 07:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:21
鉄塔がよく見えるようになりました。
大きなキノコです。
後ろの足と比較してみて下さい。
2020年10月03日 07:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:23
大きなキノコです。
後ろの足と比較してみて下さい。
綺麗に赤くなっています。
2020年10月03日 07:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:26
綺麗に赤くなっています。
赤と緑のコントラストが素晴らし
2020年10月03日 07:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:26
赤と緑のコントラストが素晴らし
梯子が2段かかっていました。
もうすぐ鉄塔です。
2020年10月03日 07:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:29
梯子が2段かかっていました。
もうすぐ鉄塔です。
苗場スキー場方面です。
2020年10月03日 07:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:32
苗場スキー場方面です。
鉄塔に到着です。
2020年10月03日 07:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:32
鉄塔に到着です。
鉄塔が四合目となります。
2020年10月03日 07:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:33
鉄塔が四合目となります。
五合目を目指します。
笹の道を進んで森へ
2020年10月03日 07:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:37
五合目を目指します。
笹の道を進んで森へ
シメジみたいです。
苔から生えてます(笑)
2020年10月03日 07:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:41
シメジみたいです。
苔から生えてます(笑)
五合目までは結構足場の悪い道でした。
2020年10月03日 07:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:42
五合目までは結構足場の悪い道でした。
森から抜けると五合目まであと少し
2020年10月03日 07:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:46
森から抜けると五合目まであと少し
五合目です。
2020年10月03日 07:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 7:59
五合目です。
松手山までも急斜面が進みます。
2020年10月03日 08:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:04
松手山までも急斜面が進みます。
松手山手前で平標山が見えてきました。
良さそうに紅葉しています。
2020年10月03日 08:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:09
松手山手前で平標山が見えてきました。
良さそうに紅葉しています。
平標山
2020年10月03日 08:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:09
平標山
平標山までの道
2020年10月03日 08:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:10
平標山までの道
松手山に到着です。
2020年10月03日 08:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:16
松手山に到着です。
平標山までの道のりが紅葉しています。
2020年10月03日 08:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:18
平標山までの道のりが紅葉しています。
平標山めざして歩きます。
2020年10月03日 08:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:22
平標山めざして歩きます。
苗場山がよく見えています。
本当に独特な形です。
2020年10月03日 08:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:36
苗場山がよく見えています。
本当に独特な形です。
あそこまで登れば急登は終わるはず
2020年10月03日 08:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:39
あそこまで登れば急登は終わるはず
この辺りも赤くなってきています。
2020年10月03日 08:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/3 8:39
この辺りも赤くなってきています。
七合目に到着です。
2020年10月03日 08:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:43
七合目に到着です。
歩きやすい尾根です。
2020年10月03日 08:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:43
歩きやすい尾根です。
一瞬うろこ雲になったのですが・・・
ちょっと撮るのが遅かった
2020年10月03日 08:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:47
一瞬うろこ雲になったのですが・・・
ちょっと撮るのが遅かった
これは何かな?
2020年10月03日 08:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:47
これは何かな?
青空と山っていいですよね〜
2020年10月03日 08:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:49
青空と山っていいですよね〜
ウメバチソウ
2020年10月03日 08:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:53
ウメバチソウ
紅葉が綺麗です。
2020年10月03日 08:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:54
紅葉が綺麗です。
紅葉の中を歩きます。
2020年10月03日 08:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 8:56
紅葉の中を歩きます。
綺麗に整備された階段です。
もう八合目です。
2020年10月03日 09:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:00
綺麗に整備された階段です。
もう八合目です。
八合目に到着です。
2020年10月03日 09:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:01
八合目に到着です。
目指す九合目はもう少しさきです。
2020年10月03日 09:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:07
目指す九合目はもう少しさきです。
稜線に上がったらガスが・・・
2020年10月03日 09:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:17
稜線に上がったらガスが・・・
九合目に到着です。
2020年10月03日 09:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:22
九合目に到着です。
平標山までこの稜線をアップダウンを繰り返し登っていきます。
2020年10月03日 09:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:31
平標山までこの稜線をアップダウンを繰り返し登っていきます。
斜面が赤く染まっています。
2020年10月03日 09:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:34
斜面が赤く染まっています。
仙ノ倉山も見えてきました。
2020年10月03日 09:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:40
仙ノ倉山も見えてきました。
苗場スキー場方面です。
奥に左武流山が見えています。
2020年10月03日 09:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/3 9:46
苗場スキー場方面です。
奥に左武流山が見えています。
いい感じの紅葉です。
2020年10月03日 09:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:46
いい感じの紅葉です。
苗場山です。
2020年10月03日 09:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:46
苗場山です。
ここも真っ赤でした。
2020年10月03日 09:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/3 9:46
ここも真っ赤でした。
最後の登りです。
2020年10月03日 09:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:46
最後の登りです。
平標山に到着です。
2020年10月03日 09:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/3 9:48
平標山に到着です。
記念撮影
2020年10月03日 09:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/3 9:49
記念撮影
山頂は広いですが、まだそこまで混んでいません。
2020年10月03日 09:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:56
山頂は広いですが、まだそこまで混んでいません。
土合駅方面に向かう登山道です。
池塘が見えます。
2020年10月03日 09:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:57
土合駅方面に向かう登山道です。
池塘が見えます。
仙ノ倉山に向かいます。
一気に下ります。
くらぶも真っ赤です。
2020年10月03日 09:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 9:58
仙ノ倉山に向かいます。
一気に下ります。
くらぶも真っ赤です。
仙ノ倉山も赤く染まっていそうです。
2020年10月03日 10:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:03
仙ノ倉山も赤く染まっていそうです。
近づくと紅葉が良くわかります。
2020年10月03日 10:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:03
近づくと紅葉が良くわかります。
手前の斜面がよく染まっています。
2020年10月03日 10:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:19
手前の斜面がよく染まっています。
良く整備された階段を登ります。
2020年10月03日 10:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:19
良く整備された階段を登ります。
平標山方面を望む
紅葉が良くわかります。
2020年10月03日 10:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:23
平標山方面を望む
紅葉が良くわかります。
木道です。
2020年10月03日 10:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:28
木道です。
平標山と紅葉
2020年10月03日 10:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/3 10:36
平標山と紅葉
仙ノ倉山の山頂が見えました。
2020年10月03日 10:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:37
仙ノ倉山の山頂が見えました。
最後、あの階段を登れば頂上です。
2020年10月03日 10:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:40
最後、あの階段を登れば頂上です。
階段を登ります。
2020年10月03日 10:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:44
階段を登ります。
平標山までの道
2020年10月03日 10:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/3 10:45
平標山までの道
もう一枚
2020年10月03日 10:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:47
もう一枚
山頂に到着です。
2020年10月03日 10:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:48
山頂に到着です。
方位盤です。
2020年10月03日 10:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 10:49
方位盤です。
万太郎山、谷川岳方面です。
こちらの斜面も真っ赤です。
2020年10月03日 11:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/3 11:01
万太郎山、谷川岳方面です。
こちらの斜面も真っ赤です。
もう一枚
2020年10月03日 11:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:20
もう一枚
この斜面が一番綺麗に紅葉していました。
万太郎山の後ろが谷川岳ですね。
2020年10月03日 11:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/3 11:23
この斜面が一番綺麗に紅葉していました。
万太郎山の後ろが谷川岳ですね。
仙ノ倉山を望む
このために、一端下りました(笑)
2020年10月03日 11:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/3 11:23
仙ノ倉山を望む
このために、一端下りました(笑)
至仏山とか燧ヶ岳とか確認できないですね。
2020年10月03日 11:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:25
至仏山とか燧ヶ岳とか確認できないですね。
万太郎山も是非行ってみたいですね。
2020年10月03日 11:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:25
万太郎山も是非行ってみたいですね。
もう一枚。
2020年10月03日 11:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:25
もう一枚。
仙ノ倉山で谷川方面を眺めているのが良くわかります。
2020年10月03日 11:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:29
仙ノ倉山で谷川方面を眺めているのが良くわかります。
仙ノ倉山で記念撮影。
2020年10月03日 11:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/3 11:34
仙ノ倉山で記念撮影。
苗場山が不思議な感じです。
鯨が泳いでいるようです。
2020年10月03日 11:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:35
苗場山が不思議な感じです。
鯨が泳いでいるようです。
平標山までの道がよく見えます。
このあたりは、やはりガスが湧くのが激しいです。
2020年10月03日 11:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:35
平標山までの道がよく見えます。
このあたりは、やはりガスが湧くのが激しいです。
写真を撮っていてなかなか進めません。
2020年10月03日 11:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:36
写真を撮っていてなかなか進めません。
笹と紅葉がいい感じですね。
2020年10月03日 11:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:38
笹と紅葉がいい感じですね。
仙ノ倉山を一端下り登り返します。
2020年10月03日 11:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:42
仙ノ倉山を一端下り登り返します。
平標山まで真っ赤です。
2020年10月03日 11:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:43
平標山まで真っ赤です。
後ろの苗場山がいいですね〜
2020年10月03日 11:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/3 11:46
後ろの苗場山がいいですね〜
紅葉と平標山と苗場山
2020年10月03日 11:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:48
紅葉と平標山と苗場山
アップでもう一枚
2020年10月03日 11:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:48
アップでもう一枚
下ってきました。
2020年10月03日 11:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:55
下ってきました。
仙ノ倉山
2020年10月03日 11:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:56
仙ノ倉山
町がみえます。
2020年10月03日 11:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/3 11:57
町がみえます。
こちらはオレンジ色の紅葉です。
2020年10月03日 11:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 11:57
こちらはオレンジ色の紅葉です。
平標山
2020年10月03日 12:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:00
平標山
鞍部まで下ってきました。
2020年10月03日 12:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:11
鞍部まで下ってきました。
登り返しです。
2020年10月03日 12:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:17
登り返しです。
結構あります。
2020年10月03日 12:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:20
結構あります。
平標山に到着後、平標山乃家に向かいます。
2020年10月03日 12:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:28
平標山に到着後、平標山乃家に向かいます。
ここも一気に下ります。
階段は整備されていますが、一段が大きいです。
2020年10月03日 12:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:35
ここも一気に下ります。
階段は整備されていますが、一段が大きいです。
平標山乃家が見えてきました。
2020年10月03日 12:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:41
平標山乃家が見えてきました。
テントが結構張ってあります。
2020年10月03日 12:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:41
テントが結構張ってあります。
仙ノ倉山方面
2020年10月03日 12:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:50
仙ノ倉山方面
平標山方面
2020年10月03日 12:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:50
平標山方面
家がはっきりとしてきました。
2020年10月03日 12:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:53
家がはっきりとしてきました。
この辺りはもう少しな感じです。
2020年10月03日 12:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:57
この辺りはもう少しな感じです。
平標山乃家に到着です。
2020年10月03日 12:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 12:59
平標山乃家に到着です。
平標山乃家
2020年10月03日 13:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:14
平標山乃家
平標山方面
2020年10月03日 13:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:00
平標山方面
仙ノ倉山方面
2020年10月03日 13:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:01
仙ノ倉山方面
少し休憩したので、下山します。
下山直後は少しザレ場です。
2020年10月03日 13:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:18
少し休憩したので、下山します。
下山直後は少しザレ場です。
木の階段大変歩きやすいです。
2020年10月03日 13:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:26
木の階段大変歩きやすいです。
木道も出てきます。
2020年10月03日 13:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:40
木道も出てきます。
もうすぐ水場
2020年10月03日 13:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:50
もうすぐ水場
水場です。
2020年10月03日 13:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:56
水場です。
平元新道登山口です。
2020年10月03日 13:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:57
平元新道登山口です。
林道を下ります。
2020年10月03日 13:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 13:58
林道を下ります。
この林道が長いです。
2020年10月03日 14:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 14:12
この林道が長いです。
ゲートに到着
2020年10月03日 14:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 14:26
ゲートに到着
ここも水場?
2020年10月03日 14:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 14:26
ここも水場?
駐車場へは一応こちらの登山道を
2020年10月03日 14:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 14:30
駐車場へは一応こちらの登山道を
道はそんなに悪くありません。
2020年10月03日 14:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 14:32
道はそんなに悪くありません。
戻ってきました。
2020年10月03日 14:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 14:49
戻ってきました。
駐車場に到着です。
お疲れ様でした。
2020年10月03日 14:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 14:51
駐車場に到着です。
お疲れ様でした。
車は少なくなっていました。
2020年10月03日 14:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/3 14:51
車は少なくなっていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 紅葉を見に行こう!ということで、場所を探したところ平標山が丁度良さそうだったので、平標山に紅葉を見に行ってきました。

 鉄塔を過ぎた辺りか徐々に、山肌が赤や黄色に染まっている景色が見えてきました。緑と赤、黄色のコントラストが大変綺麗でした。

 平標山の山頂前にガスが湧いてきて、このままガスったらどうしようかと思いましたが、ガスは湧いたりでなくなったりしていたのでどうにか紅葉を堪能することが出来ました。

 平標山から仙ノ倉山に向かう紅葉も大変素晴らしかったですし、仙ノ倉山に着いたときは、ガスっていて展望はなかったのですが、頂上でランチを食べているとガスが抜け、谷川岳方面がよく見えるようになりました。
 ご飯食べ終わっていたので、万太郎山方面にダッシュで下って行きました(笑)

 仙ノ倉山から万太郎山に向かう登山道辺りが紅葉真っ盛りな感じでした。

 ダッシュで降りたので、万太郎山、谷川岳等綺麗に見ることが出来ました。

 来週は谷川岳も行きたいな〜と再認識。
 ロープウェイがないので西黒尾根から田添尾根かな〜

 仙ノ倉山からの下りもガスが抜けていたので、写真を沢山撮りながら降りてきました。遅遅として進みませんでした(笑)

 下りは、平元新道を下って、林道を歩いて帰るコースとしました。
 一端、平標山乃家でお茶をして休み。平標山登山口駐車場まで一気に下ってきました。
 いや〜本当に林道が長いな〜

 今回の紅葉はなかなか良い時期に見に来られたのではないかと思いました。

 山の上はだいぶ気温が下がってきていますので、皆様も登られる際は防寒着等の準備をして頂ければと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら