ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2625735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

紅葉見に鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳

2020年10月02日(金) ~ 2020年10月03日(土)
 - 拍手
yositake01 その他1人
GPS
32:00
距離
21.2km
登り
2,277m
下り
2,262m

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
1:35
合計
8:55
8:28
8:30
14
8:44
8:50
38
9:28
9:30
38
10:08
10:10
17
10:27
10:32
45
11:17
11:20
7
11:27
11:27
14
11:41
11:41
30
12:11
12:13
10
12:23
13:01
10
13:11
13:11
44
13:55
14:00
30
14:30
14:59
34
15:33
15:34
26
16:00
16:00
25
16:25
冷池山荘
2日目
山行
4:12
休憩
0:46
合計
4:58
6:00
12
冷池山荘
6:12
6:15
25
6:40
6:40
22
7:02
7:11
15
7:26
7:32
38
8:10
8:38
0
8:38
8:38
30
9:08
9:08
50
9:58
9:58
10
10:08
10:08
50
10/28(金)まで晴天の予想だったので10/3(土)に登頂予定であった
鹿島槍ヶ岳を10/28に登った。北峰は時間的に無理だったので諦めた。
翌日は時間的にかなり余裕だった。
天候 10/2晴れ10/3曇
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
爺ヶ岳登山口近くの駐車場に止めました。
運良く1台のスペースが空いていた。
路上駐車も結構ありました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし。
群馬から3時間かかりました。
運よく1台スペースが空いていて止められました。
扇沢駅も満杯のようでした。
路上駐車も結構あり。
観光バス、工事車両も通り危ない。
2020年10月02日 07:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/2 7:29
群馬から3時間かかりました。
運よく1台スペースが空いていて止められました。
扇沢駅も満杯のようでした。
路上駐車も結構あり。
観光バス、工事車両も通り危ない。
柏原新道から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳を登ります。
2020年10月02日 07:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/2 7:30
柏原新道から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳を登ります。
登山ポストはここにある。
2020年10月02日 07:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/2 7:31
登山ポストはここにある。
天気は快晴。
青い空に紅葉が映える。
この辺で靴にインソールを入れ忘れたのを思い出す。
靴擦れで豆ができそう。
天気は快晴。
青い空に紅葉が映える。
この辺で靴にインソールを入れ忘れたのを思い出す。
靴擦れで豆ができそう。
針ノ岳の雪渓がほとんど無い。
結構急登ですね。
針ノ岳の雪渓がほとんど無い。
結構急登ですね。
種池山荘が良く見えて来た。
種池山荘が良く見えて来た。
種池山荘へ到着。
結構混んでいます。
2020年10月02日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/2 10:27
種池山荘へ到着。
結構混んでいます。
種池山荘に到着。
ピザは20分待ちとのこと。諦めて通過。
2020年10月02日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/2 10:28
種池山荘に到着。
ピザは20分待ちとのこと。諦めて通過。
2020年10月02日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/2 10:28
爺さんへ向かいます。
山裾は紅葉が始まっている。
2020年10月02日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/2 10:39
爺さんへ向かいます。
山裾は紅葉が始まっている。
鹿島槍が良く見える。
来てよかった。
2020年10月02日 10:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/2 10:42
鹿島槍が良く見える。
来てよかった。
爺さんへの登り。
登りやすい。
1
爺さんへの登り。
登りやすい。
爺ヶ岳南峰に到着。
2020年10月02日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/2 11:10
爺ヶ岳南峰に到着。
冷池山荘と鹿島槍。
天気は最高。
2020年10月02日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/2 11:44
冷池山荘と鹿島槍。
天気は最高。
冷池山荘に到着。前もって印刷した受付番号宿泊名簿を
出してチェクイン。
マスク着用、アルコール消毒必要。
部屋は個室2名。広くて清潔。
明日曇予想なので今日のうちに鹿島槍へピストン
することにした。夕食は6時にしてもらった。
ザックを軽くして出発。13時。
2020年10月02日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/2 12:24
冷池山荘に到着。前もって印刷した受付番号宿泊名簿を
出してチェクイン。
マスク着用、アルコール消毒必要。
部屋は個室2名。広くて清潔。
明日曇予想なので今日のうちに鹿島槍へピストン
することにした。夕食は6時にしてもらった。
ザックを軽くして出発。13時。
テント場を通過すると鹿島槍の双耳峰は見える。
コースタイムは南峰だと登り2時間10分下り1時間半
天気は崩れそうにない。日暮れまでには戻って来れる
だろう。
2020年10月02日 13:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/2 13:11
テント場を通過すると鹿島槍の双耳峰は見える。
コースタイムは南峰だと登り2時間10分下り1時間半
天気は崩れそうにない。日暮れまでには戻って来れる
だろう。
曇が少し出て来た。
2020年10月02日 13:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/2 13:14
曇が少し出て来た。
風景は最高だがインソールなしの靴でよれよれ。
2020年10月02日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/2 13:16
風景は最高だがインソールなしの靴でよれよれ。
2020年10月02日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/2 13:21
布引山に到着。
2020年10月02日 13:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/2 13:55
布引山に到着。
鹿島槍ヶ岳へ到着。1時間30分。
何年振りだろう。標識も新しい。
2020年10月02日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/2 14:34
鹿島槍ヶ岳へ到着。1時間30分。
何年振りだろう。標識も新しい。
三角点。
2020年10月02日 14:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/2 14:50
三角点。
登ってきた稜線。
遥か彼方に槍、穂高連峰が見える。
3
登ってきた稜線。
遥か彼方に槍、穂高連峰が見える。
槍アップ。
登りやすかったな。
天気がよけれは゛日帰りでも可能かな。
2
登りやすかったな。
天気がよけれは゛日帰りでも可能かな。
去年縦走した五竜、唐松。
遥か昔に白馬大池から白馬三山、唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳、扇沢を縦走した記憶が蘇る。
最近楽しかった記憶だけが残ることに気づく。
本当はかなりキツかったのに。
また縦走したいな。
2
去年縦走した五竜、唐松。
遥か昔に白馬大池から白馬三山、唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳、扇沢を縦走した記憶が蘇る。
最近楽しかった記憶だけが残ることに気づく。
本当はかなりキツかったのに。
また縦走したいな。
劔と立山。
劔には来年は登りたい。
2
劔と立山。
劔には来年は登りたい。
北峰は次回に。
相棒に撮って貰いました。
2020年10月02日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/2 14:42
相棒に撮って貰いました。
古い標識も撮る。
天気が良かったのでこの時間でも登山客は居たが誰も居なくなった。
北峰へはトレランの若者が1人だけが向かった。
長居をし過ぎた名残惜しいが帰ろう。
2020年10月02日 14:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/2 14:49
古い標識も撮る。
天気が良かったのでこの時間でも登山客は居たが誰も居なくなった。
北峰へはトレランの若者が1人だけが向かった。
長居をし過ぎた名残惜しいが帰ろう。
帰りに雷鳥に会う。
羽毛が半分白くなっていた。
もう冬が近づいている。
2020年10月02日 14:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/2 14:59
帰りに雷鳥に会う。
羽毛が半分白くなっていた。
もう冬が近づいている。
小屋戻りビールを飲む。
一番搾り550円。
結構冷えて来た。
2
小屋戻りビールを飲む。
一番搾り550円。
結構冷えて来た。
夕食は5時と6時の2回。
ご飯とお茶はお替り自由。
宿泊客は少ない。50人程度か。
8時15分終灯。4時から売店はやっている。
2
夕食は5時と6時の2回。
ご飯とお茶はお替り自由。
宿泊客は少ない。50人程度か。
8時15分終灯。4時から売店はやっている。
夜空には月がまぶしいくらい。
我々部屋からは一晩中見えた。
窓は二重ガラスだがカーテン無し。
3
夜空には月がまぶしいくらい。
我々部屋からは一晩中見えた。
窓は二重ガラスだがカーテン無し。
ご来光を鹿島槍で見る予定であったが。
曇りだったので小屋のテラスで見ることにした。
ご来光を鹿島槍で見る予定であったが。
曇りだったので小屋のテラスで見ることにした。
天気は7時頃から曇予想。
下界は雲海が広がっている。
1
天気は7時頃から曇予想。
下界は雲海が広がっている。
月がまだ沈んでいない。
月がまだ沈んでいない。
鹿島槍の近くにレンズ雲。
鹿島槍の近くにレンズ雲。
少しづつ崩壊。
日の出。
曇りだがご来光を拝めることが出来た。
2
曇りだがご来光を拝めることが出来た。
鹿島槍が朝日に染まる。
2
鹿島槍が朝日に染まる。
昨日のうちに登っておいてよかった。
1
昨日のうちに登っておいてよかった。
お世話なりました。
今日降るだけだからゆっくりと。
2020年10月03日 06:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/3 6:00
お世話なりました。
今日降るだけだからゆっくりと。
鹿島槍の双耳峰が朝日の照らされて美しい。
4
鹿島槍の双耳峰が朝日の照らされて美しい。
帰りに爺さん中峰に登頂。
2020年10月03日 07:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/3 7:03
帰りに爺さん中峰に登頂。
三角点。
2020年10月03日 07:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/3 7:02
三角点。
爺ヶ岳南峰と奥に蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳
遥かな後に槍が見える。
爺ヶ岳南峰と奥に蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳
遥かな後に槍が見える。
昨日より紅葉が進んでいる。
昨日より紅葉が進んでいる。
種池山荘混んでいました。
ここで朝食。
2020年10月03日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/3 8:28
種池山荘混んでいました。
ここで朝食。
登山客が続々登って来る。
今週が最後だから。
2020年10月03日 08:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/3 8:39
登山客が続々登って来る。
今週が最後だから。
紅葉を見ながらのんびり下山。
かなりの登山客とすれ違う。
2020年10月03日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/3 8:56
紅葉を見ながらのんびり下山。
かなりの登山客とすれ違う。
いいねぇ。
この辺が一番きれい。
2
この辺が一番きれい。
無事帰った来ました。
2020年10月03日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/3 10:54
無事帰った来ました。
針ノ木小屋と新越山荘は今季営業していないのですね。
まだ11時前だ。
明るい内に自宅へ帰れた。
2020年10月03日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/3 10:54
針ノ木小屋と新越山荘は今季営業していないのですね。
まだ11時前だ。
明るい内に自宅へ帰れた。
巨大な砂防ダム。
ここの駐車場は大雨の時は危険かもしれない。
路上駐車が目立つ。
土曜日だから黒部方面も混雑が目立つ。
2020年10月03日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/3 10:57
巨大な砂防ダム。
ここの駐車場は大雨の時は危険かもしれない。
路上駐車が目立つ。
土曜日だから黒部方面も混雑が目立つ。
蛇足。
川中島公園へ1年振りに寄りました。
武田信玄、上杉謙信は戦国武将のトップスター。
私の先祖は山梨県か長野県の出。
売店で林檎を買う安い。
1
蛇足。
川中島公園へ1年振りに寄りました。
武田信玄、上杉謙信は戦国武将のトップスター。
私の先祖は山梨県か長野県の出。
売店で林檎を買う安い。
公園内の蕎麦屋へ寄りました。美味しかった。
これで大盛850円安い。
長野県の食堂は消毒用アルコールは無し。コンビニも同じ、マスクをしていない人も多い。
しかし長野県は感染者が少ない。
1
公園内の蕎麦屋へ寄りました。美味しかった。
これで大盛850円安い。
長野県の食堂は消毒用アルコールは無し。コンビニも同じ、マスクをしていない人も多い。
しかし長野県は感染者が少ない。

感想

今年中に針ノ木岳、鹿島槍、白馬三山のいずれかに登りたかった。
柏原新道の山小屋は10月始めに山小屋の営業期間が終わる予定。
今年最後のチャンス。久し振りに鹿島槍を登ることにした。
いったい何年振りだろう。山小屋は10/3は満杯。10/2はキャンセルが
あり何とか予約が取れました。
10/2は一日中晴天、風も無く素晴らしい天気だった。
10/3に登る予定であった鹿島槍を予定変更して登りました。
天気は1日中晴天、風も無く最高でした。
コースも整備されていて登りやすい。アルプスはやはりいい。
山小屋のコロナ対策も充分だと感じました。
来年コロナ禍次第ですが、機会があれば五竜、鹿島槍間を縦走したい。
ただ車利用だと周回かピストンになってしまう。
これで今年のアルプスの泊り登山は最後かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら