記録ID: 2625735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
紅葉見に鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳
2020年10月02日(金) ~
2020年10月03日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc28a27b454a2a06.jpeg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,277m
- 下り
- 2,262m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:55
16:25
冷池山荘
2日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:58
10/28(金)まで晴天の予想だったので10/3(土)に登頂予定であった
鹿島槍ヶ岳を10/28に登った。北峰は時間的に無理だったので諦めた。
翌日は時間的にかなり余裕だった。
鹿島槍ヶ岳を10/28に登った。北峰は時間的に無理だったので諦めた。
翌日は時間的にかなり余裕だった。
天候 | 10/2晴れ10/3曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
運良く1台のスペースが空いていた。 路上駐車も結構ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 |
写真
冷池山荘に到着。前もって印刷した受付番号宿泊名簿を
出してチェクイン。
マスク着用、アルコール消毒必要。
部屋は個室2名。広くて清潔。
明日曇予想なので今日のうちに鹿島槍へピストン
することにした。夕食は6時にしてもらった。
ザックを軽くして出発。13時。
出してチェクイン。
マスク着用、アルコール消毒必要。
部屋は個室2名。広くて清潔。
明日曇予想なので今日のうちに鹿島槍へピストン
することにした。夕食は6時にしてもらった。
ザックを軽くして出発。13時。
去年縦走した五竜、唐松。
遥か昔に白馬大池から白馬三山、唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳、扇沢を縦走した記憶が蘇る。
最近楽しかった記憶だけが残ることに気づく。
本当はかなりキツかったのに。
また縦走したいな。
遥か昔に白馬大池から白馬三山、唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳、扇沢を縦走した記憶が蘇る。
最近楽しかった記憶だけが残ることに気づく。
本当はかなりキツかったのに。
また縦走したいな。
撮影機器:
感想
今年中に針ノ木岳、鹿島槍、白馬三山のいずれかに登りたかった。
柏原新道の山小屋は10月始めに山小屋の営業期間が終わる予定。
今年最後のチャンス。久し振りに鹿島槍を登ることにした。
いったい何年振りだろう。山小屋は10/3は満杯。10/2はキャンセルが
あり何とか予約が取れました。
10/2は一日中晴天、風も無く素晴らしい天気だった。
10/3に登る予定であった鹿島槍を予定変更して登りました。
天気は1日中晴天、風も無く最高でした。
コースも整備されていて登りやすい。アルプスはやはりいい。
山小屋のコロナ対策も充分だと感じました。
来年コロナ禍次第ですが、機会があれば五竜、鹿島槍間を縦走したい。
ただ車利用だと周回かピストンになってしまう。
これで今年のアルプスの泊り登山は最後かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f27ac42a567629b8e9d9ea97ce903e932.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人