ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2631908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

秋色の平標山と仙ノ倉山を周回トレッキング

2020年10月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
16.3km
登り
1,345m
下り
1,338m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:59
合計
7:57
6:45
6:45
54
7:39
7:43
36
8:19
8:19
54
9:13
9:14
32
9:46
9:53
17
10:10
10:10
43
10:53
10:54
27
11:21
11:21
16
11:37
11:55
44
12:39
13:01
43
13:44
13:50
47
天候 くもり一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
元橋バス停近くの登山口駐車場(600円)
※駐車料金は、退場時に係員がいて支払できました。
計画よりも10分遅れで登山開始。駐車場に併設されたトイレの横に登山届のポストがあります。
2020年10月07日 06:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 6:41
計画よりも10分遅れで登山開始。駐車場に併設されたトイレの横に登山届のポストがあります。
平元新道の登山口。下山はここからに出てくる予定。
2020年10月07日 06:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 6:44
平元新道の登山口。下山はここからに出てくる予定。
昨年と同じ松手山経由コースで向かいます。
2020年10月07日 06:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 6:45
昨年と同じ松手山経由コースで向かいます。
鉄塔まで木段が続きます。一昨日の守屋山ハイキングの疲労が抜けず体が重いので、オーバーペースにならないようゆっくり止まらずを心掛け登りました。
2020年10月07日 06:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 6:52
鉄塔まで木段が続きます。一昨日の守屋山ハイキングの疲労が抜けず体が重いので、オーバーペースにならないようゆっくり止まらずを心掛け登りました。
一号目
2020年10月07日 06:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 6:55
一号目
樹林帯を抜けました。天気予報が当たってしまいガスで眺望がありません。
2020年10月07日 07:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 7:06
樹林帯を抜けました。天気予報が当たってしまいガスで眺望がありません。
二合目
2020年10月07日 07:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 7:07
二合目
ガスが濃いです。山頂では晴れてくれー。
2020年10月07日 07:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 7:10
ガスが濃いです。山頂では晴れてくれー。
三合目
2020年10月07日 07:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 7:25
三合目
こんな梯子の場所もあります。
2020年10月07日 07:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 7:37
こんな梯子の場所もあります。
四合目(あと6つ)
2020年10月07日 07:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 7:41
四合目(あと6つ)
木々の色付きが徐々に良くなってきました。ガスで良い雰囲気。
2020年10月07日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 8:00
木々の色付きが徐々に良くなってきました。ガスで良い雰囲気。
五合目
2020年10月07日 08:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 8:04
五合目
オオカメノキの紅葉が良い色付きでキレイでした。
2020年10月07日 08:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 8:10
オオカメノキの紅葉が良い色付きでキレイでした。
ツツジでしょうか紅葉のグラデーションが素敵です。
2020年10月07日 08:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 8:12
ツツジでしょうか紅葉のグラデーションが素敵です。
カエデの紅葉もキレイです。
2020年10月07日 08:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/7 8:13
カエデの紅葉もキレイです。
中々、松手山が見えないなあ。
2020年10月07日 08:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 8:14
中々、松手山が見えないなあ。
登山道の足元でウツボグサが咲いていました。
2020年10月07日 08:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 8:16
登山道の足元でウツボグサが咲いていました。
こんな泥濘もありました。
2020年10月07日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 8:16
こんな泥濘もありました。
松手山の山頂に到着。ガスで眺望が望めません。
2020年10月07日 08:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 8:20
松手山の山頂に到着。ガスで眺望が望めません。
ツリガネニンジンかな?
2020年10月07日 08:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 8:21
ツリガネニンジンかな?
ハウチワカエデの紅葉。
2020年10月07日 08:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 8:24
ハウチワカエデの紅葉。
これも黄色と黄緑の感じが素敵。
2020年10月07日 08:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 8:25
これも黄色と黄緑の感じが素敵。
南側斜面の紅葉がキレイでした。晴れてたらなあ残念です。
2020年10月07日 08:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 8:33
南側斜面の紅葉がキレイでした。晴れてたらなあ残念です。
秋彩々て感じ。
2020年10月07日 08:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 8:34
秋彩々て感じ。
赤いのと黄色と黄緑、オレンジと自然の造形美は凄いですな。
2020年10月07日 08:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 8:34
赤いのと黄色と黄緑、オレンジと自然の造形美は凄いですな。
少し体が楽になり、快調に進みます。
2020年10月07日 08:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 8:37
少し体が楽になり、快調に進みます。
イワカガミの紅葉。
2020年10月07日 08:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 8:38
イワカガミの紅葉。
やっと、平標山が見えてきました。山肌の紅葉がキレイですが、晴れてほしい。
2020年10月07日 08:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 8:40
やっと、平標山が見えてきました。山肌の紅葉がキレイですが、晴れてほしい。
七合目で、小休止です。ここから先は、風が強くなると体が冷えるので、ベンチレーションを半開してアウターを着ました。
2020年10月07日 08:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 8:41
七合目で、小休止です。ここから先は、風が強くなると体が冷えるので、ベンチレーションを半開してアウターを着ました。
ヨーシ、風を吹けー、ガスを吹き飛ばせ。平標山の一の肩が見えてきました。
2020年10月07日 08:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 8:41
ヨーシ、風を吹けー、ガスを吹き飛ばせ。平標山の一の肩が見えてきました。
振り返ると松手山がガスに霞んで見えました。
2020年10月07日 08:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 8:41
振り返ると松手山がガスに霞んで見えました。
オー、良い感じじゃない。でもここまでが限界。
2020年10月07日 08:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/7 8:41
オー、良い感じじゃない。でもここまでが限界。
またもやウツボグサ。
2020年10月07日 08:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 8:50
またもやウツボグサ。
さあ、いよいよ平標山に取り付きます。
2020年10月07日 08:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 8:56
さあ、いよいよ平標山に取り付きます。
懐かしい木段。確か斜めになっている場所もあった記憶があるので、一歩一歩マイペースで登りました。
2020年10月07日 08:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 8:59
懐かしい木段。確か斜めになっている場所もあった記憶があるので、一歩一歩マイペースで登りました。
八合目
2020年10月07日 09:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 9:00
八合目
あとひと踏ん張りで木段が終わり。
2020年10月07日 09:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 9:00
あとひと踏ん張りで木段が終わり。
キョロキョロしながら景色を楽しんで進みます。
2020年10月07日 09:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 9:15
キョロキョロしながら景色を楽しんで進みます。
時々は、振り返ります。
2020年10月07日 09:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 9:17
時々は、振り返ります。
九合目に到着。後は山頂を残すのみです。
2020年10月07日 09:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/7 9:20
九合目に到着。後は山頂を残すのみです。
緩やかに登って行きます。
2020年10月07日 09:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 9:26
緩やかに登って行きます。
可哀そうにモグラが死んでいました。
2020年10月07日 09:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 9:28
可哀そうにモグラが死んでいました。
このクマザサの感じ、谷川連峰らしい景色です。
2020年10月07日 09:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 9:32
このクマザサの感じ、谷川連峰らしい景色です。
ミネカエデの黄葉。
2020年10月07日 09:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 9:40
ミネカエデの黄葉。
ミネカエデの黄葉グラデーション。
2020年10月07日 09:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 9:42
ミネカエデの黄葉グラデーション。
鮮やかな黄色が眩しい。
2020年10月07日 09:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 9:44
鮮やかな黄色が眩しい。
黄色からオレンジに変化。
2020年10月07日 09:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/7 9:44
黄色からオレンジに変化。
山頂直下は、紅葉がキレイでした。
2020年10月07日 09:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/7 9:45
山頂直下は、紅葉がキレイでした。
平標山の山頂に到着。
2020年10月07日 09:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/7 9:48
平標山の山頂に到着。
さあ、今日の第一目標である仙ノ倉山へ霧の中向かいます。
2020年10月07日 09:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 9:54
さあ、今日の第一目標である仙ノ倉山へ霧の中向かいます。
チングルマの紅葉。
2020年10月07日 09:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 9:57
チングルマの紅葉。
ハクサンイチゲの黄葉。
2020年10月07日 09:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 9:57
ハクサンイチゲの黄葉。
鞍部手前で振り返ると、少し明るくなり平標山の山頂が見えています。
2020年10月07日 09:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 9:57
鞍部手前で振り返ると、少し明るくなり平標山の山頂が見えています。
鞍部方向へ下る途中に木道もあります。
2020年10月07日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 9:57
鞍部方向へ下る途中に木道もあります。
狐色の草紅葉の先に大源太山。
2020年10月07日 10:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 10:00
狐色の草紅葉の先に大源太山。
ガスが晴れることを期待しながらゆっくりと木段を下ります。
2020年10月07日 10:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 10:00
ガスが晴れることを期待しながらゆっくりと木段を下ります。
狐色の草紅葉の先に大源太山と吾妻耶山。
2020年10月07日 10:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 10:00
狐色の草紅葉の先に大源太山と吾妻耶山。
ゆっくり歩いたタイミングが良かったのかガスが急速に切れてきました。ようやく仙ノ倉山が見えてきました。
2020年10月07日 10:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 10:01
ゆっくり歩いたタイミングが良かったのかガスが急速に切れてきました。ようやく仙ノ倉山が見えてきました。
これはと思い振り返ると平標山へ向かいチングルマの赤と狐色の草黄葉が日射しが射しキレイでした。山頂の上空には青空が出てきました。
2020年10月07日 10:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 10:01
これはと思い振り返ると平標山へ向かいチングルマの赤と狐色の草黄葉が日射しが射しキレイでした。山頂の上空には青空が出てきました。
やっと仙ノ倉山の山頂方面まで見えてきました。
2020年10月07日 10:03撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 10:03
やっと仙ノ倉山の山頂方面まで見えてきました。
鞍部の草紅葉と大源太山です。大源太山の紅葉も良さそうな感じです。
2020年10月07日 10:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 10:04
鞍部の草紅葉と大源太山です。大源太山の紅葉も良さそうな感じです。
仙ノ倉山
2020年10月07日 10:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
10/7 10:05
仙ノ倉山
鞍部から仙ノ倉山。
2020年10月07日 10:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 10:05
鞍部から仙ノ倉山。
真っ赤なチングルマの紅葉がキレイでした。
2020年10月07日 10:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/7 10:06
真っ赤なチングルマの紅葉がキレイでした。
仙ノ倉山西側ピークの山肌がオレンジのパッチワークでキレイでした。
2020年10月07日 10:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/7 10:07
仙ノ倉山西側ピークの山肌がオレンジのパッチワークでキレイでした。
ヤッター、この感じを待ってました。青空が見えました。
2020年10月07日 10:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
10/7 10:08
ヤッター、この感じを待ってました。青空が見えました。
ズームすると平標山山頂にいる登山者まで良く見えます。
2020年10月07日 10:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
10/7 10:08
ズームすると平標山山頂にいる登山者まで良く見えます。
青空と草紅葉で染まる平標山。
2020年10月07日 10:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 10:08
青空と草紅葉で染まる平標山。
あっちゃー、もう終わっちゃうの!
上空の風速が早く雲が青空を隠していきます。まだまだ、楽しませてくれー。
2020年10月07日 10:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 10:09
あっちゃー、もう終わっちゃうの!
上空の風速が早く雲が青空を隠していきます。まだまだ、楽しませてくれー。
平標新道方向の尾根も見えてきました。
2020年10月07日 10:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 10:11
平標新道方向の尾根も見えてきました。
左側は草黄葉、右側は、木々の紅葉のパッチワークと良い感じです。
2020年10月07日 10:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 10:13
左側は草黄葉、右側は、木々の紅葉のパッチワークと良い感じです。
仙ノ倉山に取り付き登って行くと既に落葉した状態の木が目立ちました。
2020年10月07日 10:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 10:14
仙ノ倉山に取り付き登って行くと既に落葉した状態の木が目立ちました。
カエデの黄葉グラデーション。
2020年10月07日 10:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 10:23
カエデの黄葉グラデーション。
落葉が目立ちますが、色付きはまだまだ綺麗でした。
2020年10月07日 10:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 10:24
落葉が目立ちますが、色付きはまだまだ綺麗でした。
あーらまあ、また靄です。
2020年10月07日 10:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 10:30
あーらまあ、また靄です。
ジョウシュウオニアザミ
2020年10月07日 10:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 10:32
ジョウシュウオニアザミ
2020年10月07日 10:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 10:33
紅葉グラデーション
2020年10月07日 10:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 10:34
紅葉グラデーション
アップダウンを繰り返しながら、ガスの中を進みます。
2020年10月07日 10:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 10:39
アップダウンを繰り返しながら、ガスの中を進みます。
今日の第一目標である仙ノ倉山の山頂に着きました。残念ながら、360°視界不良でした。
2020年10月07日 10:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/7 10:47
今日の第一目標である仙ノ倉山の山頂に着きました。残念ながら、360°視界不良でした。
山座同定板がありますが、何も見えません残念。
2020年10月07日 10:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 10:56
山座同定板がありますが、何も見えません残念。
山頂で小休止して、体が冷えないうちに平標山へ戻ります。
2020年10月07日 11:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 11:07
山頂で小休止して、体が冷えないうちに平標山へ戻ります。
戻るにつれ、視界が少しだけ明けてきました。
2020年10月07日 11:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 11:12
戻るにつれ、視界が少しだけ明けてきました。
秋の実がなっていました。
2020年10月07日 11:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 11:13
秋の実がなっていました。
戻りは、紅葉を切取りながらの撮影を楽しみます。
2020年10月07日 11:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 11:16
戻りは、紅葉を切取りながらの撮影を楽しみます。
チングルマが真っ赤。
2020年10月07日 11:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 11:19
チングルマが真っ赤。
さあ、本日最後の登りかな。鞍部で昼食にしようかと思いましたが、風が抜けているので、休まずに登ります。
2020年10月07日 11:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 11:21
さあ、本日最後の登りかな。鞍部で昼食にしようかと思いましたが、風が抜けているので、休まずに登ります。
振り返って仙ノ倉山にお別れします。今度は、花の時期にまた来よ。
2020年10月07日 11:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 11:23
振り返って仙ノ倉山にお別れします。今度は、花の時期にまた来よ。
止まらずにペースを乱さず登ります。
2020年10月07日 11:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 11:36
止まらずにペースを乱さず登ります。
本日、2度目の平標山山頂に到着。山頂の方が風がなかったので、昼食にします。ポットにホットコーヒーを入れてきてよかった。温まります。
2020年10月07日 11:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 11:57
本日、2度目の平標山山頂に到着。山頂の方が風がなかったので、昼食にします。ポットにホットコーヒーを入れてきてよかった。温まります。
下山は、平元新道で平標山の家経由です。
2020年10月07日 11:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 11:57
下山は、平元新道で平標山の家経由です。
よーし、デッキに誰もいないので、あそこで一服タイムにしよ。
2020年10月07日 12:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 12:00
よーし、デッキに誰もいないので、あそこで一服タイムにしよ。
吾妻耶山を眺めながら(-。-)y-゜゜゜。
2020年10月07日 12:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 12:04
吾妻耶山を眺めながら(-。-)y-゜゜゜。
平標山の家までは、ほとんど木段の下りです。
2020年10月07日 12:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 12:09
平標山の家までは、ほとんど木段の下りです。
振り返ると平標山の山頂がまだ見えました。山肌の草紅葉も良い感じでした。
2020年10月07日 12:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 12:11
振り返ると平標山の山頂がまだ見えました。山肌の草紅葉も良い感じでした。
狐色のグラデーション。
2020年10月07日 12:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 12:11
狐色のグラデーション。
平標山の家が見えてきました。
2020年10月07日 12:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 12:14
平標山の家が見えてきました。
平標山の家周辺も黄葉しています。
2020年10月07日 12:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 12:20
平標山の家周辺も黄葉しています。
このアングル方向も良い感じで見ていたい景色です。
2020年10月07日 12:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 12:22
このアングル方向も良い感じで見ていたい景色です。
平標山の家へと続く木段と大源太山。
2020年10月07日 12:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 12:22
平標山の家へと続く木段と大源太山。
綺麗な黄葉です。黄緑色が残った感じが良いです。
2020年10月07日 12:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 12:23
綺麗な黄葉です。黄緑色が残った感じが良いです。
イワショウブも秋色。
2020年10月07日 12:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 12:28
イワショウブも秋色。
【クマザサ編】大源太山と平標山の家
2020年10月07日 12:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 12:29
【クマザサ編】大源太山と平標山の家
【草黄葉編】大源太山と平標山の家
2020年10月07日 12:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
10/7 12:33
【草黄葉編】大源太山と平標山の家
【秋色満載編】大源太山と平標山の家
2020年10月07日 12:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 12:34
【秋色満載編】大源太山と平標山の家
秋色の道から大源太山。
2020年10月07日 12:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 12:35
秋色の道から大源太山。
ミネカエデの黄葉。
2020年10月07日 12:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 12:36
ミネカエデの黄葉。
山頂は、ガスで見えませんが、こちら側からの平標山も好きです。
2020年10月07日 12:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 12:40
山頂は、ガスで見えませんが、こちら側からの平標山も好きです。
平標山の家
2020年10月07日 12:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 12:41
平標山の家
2020年10月07日 12:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 12:46
笹穴沢
2020年10月07日 12:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 12:51
笹穴沢
山の家から平標山。山頂が見えてきました。山裾は、パッチワークの彩が素敵でした。
2020年10月07日 12:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 12:51
山の家から平標山。山頂が見えてきました。山裾は、パッチワークの彩が素敵でした。
仙ノ倉山と笹穴沢。
2020年10月07日 12:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 12:52
仙ノ倉山と笹穴沢。
三国山方面の入口。
2020年10月07日 12:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 12:53
三国山方面の入口。
2020年10月07日 12:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 12:56
2020年10月07日 12:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 12:57
景色を十分堪能したので、木段地獄を下ります。
2020年10月07日 13:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 13:01
景色を十分堪能したので、木段地獄を下ります。
下り始めると朝は見えなかった苗場スキー場が見えました。
2020年10月07日 13:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 13:02
下り始めると朝は見えなかった苗場スキー場が見えました。
秋色のオオカメノキ
2020年10月07日 13:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
10/7 13:04
秋色のオオカメノキ
アキノキリンソウ
2020年10月07日 13:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 13:08
アキノキリンソウ
紅葉途上のナナカマド
2020年10月07日 13:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10/7 13:08
紅葉途上のナナカマド
ピッチの狭い木段を下っていきます。
2020年10月07日 13:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/7 13:18
ピッチの狭い木段を下っていきます。
葉の全体は黄色ですが葉脈がオレンジ色。
2020年10月07日 13:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
10/7 13:20
葉の全体は黄色ですが葉脈がオレンジ色。
コハウチワカエデの紅葉。
2020年10月07日 13:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
10/7 13:21
コハウチワカエデの紅葉。
紅葉を楽しみつつ、踏み外さないよう注意して下ります。
2020年10月07日 13:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/7 13:26
紅葉を楽しみつつ、踏み外さないよう注意して下ります。
水場まで下り切りました。あとは林道歩きです。
2020年10月07日 13:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 13:47
水場まで下り切りました。あとは林道歩きです。
2020年10月07日 13:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/7 13:50
林道の道端には、ゲンノショウコが咲いていました。
2020年10月07日 13:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 13:58
林道の道端には、ゲンノショウコが咲いていました。
見上げるとモミジも秋色へと進行していました。
2020年10月07日 14:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
10/7 14:02
見上げるとモミジも秋色へと進行していました。
無事下山できました。久しぶりに気分よく長い距離を歩ききりました。
2020年10月07日 14:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/7 14:38
無事下山できました。久しぶりに気分よく長い距離を歩ききりました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒着 雨具 サポートゲイター ザック ザックカバー 帽子 昼食 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 熊除け鈴

感想

台風14号が発生してしまい、今日しかないと思い一昨日の守屋山での疲労が少し残っていましたが、昨年に続き平標山へ紅葉を見に出かけました。昨年は、相棒の体調不良で仙ノ倉山まで行けずの周回となりましたが、今回は、単独なので仙ノ倉山まで、マイペースとレイヤリングを意識しながら、まだ間に合った山頂周辺の紅葉を楽しんできました。天気予報では、10時頃からお昼頃まで晴れそうな予報でしたが、晴れ間は、仙の倉山への鞍部で少しの時間だけ青空が覗けただけで、終日、ガスが多い中での山行となりました。期待していた黄葉は、若干落葉も進んではいましたが色合いと彩が良い状態の紅葉を見ることができたので、頑張って歩いたかいがありました。台風14号で、落葉が進むのが心配ですが、台風が通過した後も紅葉前線を追いかけていこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら