ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2639450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

粘り勝ちの那須で圧巻の紅葉🍁沼原〜白笹山〜南月山〜牛ヶ首〜姥ヶ平+最後は東ボッチを目指すも痛恨のミス!

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
15.4km
登り
999m
下り
991m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:17
合計
7:59
7:13
97
8:50
8:50
49
9:39
9:40
26
10:06
10:13
16
10:29
10:33
0
10:33
10:35
21
10:56
11:45
6
11:51
11:58
10
12:08
12:13
38
12:51
12:51
4
12:55
12:56
19
13:15
13:15
112
15:07
15:08
4
先週もこのエリアには行きましたが、その時の色付きは7割程度。
1週間でさらに紅葉も進んで見頃を迎えました。
朝のうちは雨模様でしたが、多くの紅葉ハンターで牛ヶ首〜姥ヶ平付近は賑わっていました。
それでも、例年のピーク時の賑わいよりは空いていました。

先週の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2619228.html
天候 雨のち曇り、時々ガスの晴れ間
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼原の駐車場利用
朝方の天気の影響か、車は少なめでした。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
東ボッチはピークを踏まなくても、登山道から距離が近いせいか、ヤマレコ上では行ったことになるようです。
その他周辺情報 板室健康のゆグリーングリーン 500円
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/22/001924.html
ガッスガスの沼原に到着。
車の数は想定外に少なかったのは驚き!
2020年10月11日 07:12撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 7:12
ガッスガスの沼原に到着。
車の数は想定外に少なかったのは驚き!
スタートしようとしたら弱い雨も降ってきました。
それにもめげず、準備を整えてレッツラゴー!
2020年10月11日 07:13撮影 by  SO-01M, Sony
5
10/11 7:13
スタートしようとしたら弱い雨も降ってきました。
それにもめげず、準備を整えてレッツラゴー!
最初は樹林帯の中をてくてく。
2020年10月11日 07:32撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 7:32
最初は樹林帯の中をてくてく。
上げるにつれて徐々に紅葉🍁
2020年10月11日 07:48撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 7:48
上げるにつれて徐々に紅葉🍁
足元には真っ赤な落ち葉🍂
2020年10月11日 08:28撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 8:28
足元には真っ赤な落ち葉🍂
沼原調整池方面、ガスでがすな〜
2020年10月11日 08:30撮影 by  SO-01M, Sony
10/11 8:30
沼原調整池方面、ガスでがすな〜
そんなこんなで白笹山ゲッツ!
2020年10月11日 08:48撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 8:48
そんなこんなで白笹山ゲッツ!
本格的に雨も降ってきてレイン着用。
2020年10月11日 09:02撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 9:02
本格的に雨も降ってきてレイン着用。
南月山の山頂付近にはマツムシソウがまだありました!
今年はよく見たなー🌸
2020年10月11日 09:39撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 9:39
南月山の山頂付近にはマツムシソウがまだありました!
今年はよく見たなー🌸
南月山ゲッツ!
しつこく、2週連続で来てしまいました😆
2020年10月11日 09:40撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 9:40
南月山ゲッツ!
しつこく、2週連続で来てしまいました😆
お地蔵様にごあいさつ。
2020年10月11日 09:42撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 9:42
お地蔵様にごあいさつ。
ここだけ日本庭園みたい!
2020年10月11日 09:46撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 9:46
ここだけ日本庭園みたい!
ビクトリーロードは真っ白。
2020年10月11日 09:47撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 9:47
ビクトリーロードは真っ白。
地面からの紅葉🍁
カニみたい🤭
2020年10月11日 09:51撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 9:51
地面からの紅葉🍁
カニみたい🤭
そんな中でも、紅葉の色は嘘をつきません!
2020年10月11日 09:54撮影 by  SO-01M, Sony
6
10/11 9:54
そんな中でも、紅葉の色は嘘をつきません!
日の出平〜
2020年10月11日 10:07撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 10:07
日の出平〜
3色!
2020年10月11日 10:15撮影 by  SO-01M, Sony
6
10/11 10:15
3色!
わー!
紅葉は凄いんだけどガスのが凄い😂
このもどかしさ…
2020年10月11日 10:21撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 10:21
わー!
紅葉は凄いんだけどガスのが凄い😂
このもどかしさ…
晴れろ〜
2020年10月11日 10:22撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 10:22
晴れろ〜
晴れろ〜
2020年10月11日 10:22撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 10:22
晴れろ〜
晴れろ〜!
2020年10月11日 10:24撮影 by  SO-01M, Sony
5
10/11 10:24
晴れろ〜!
その声は届かず。
たまに晴れそうで、結局晴れない〜
2020年10月11日 10:25撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 10:25
その声は届かず。
たまに晴れそうで、結局晴れない〜
とうとうクライマックスの牛ヶ首到着。
ガスは結局晴れず残念。
2020年10月11日 10:31撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 10:31
とうとうクライマックスの牛ヶ首到着。
ガスは結局晴れず残念。
姥ヶ平はこの有様…
悔しいです(`へ´’’)
2020年10月11日 10:39撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 10:39
姥ヶ平はこの有様…
悔しいです(`へ´’’)
姥ヶ平に到着ですが、はい、残念!
ベンチがちょうど空いたので、悔しい気持ちを抑えながらここでご飯をいただきます。

ここでは思いがけず、ヤマレコユーザーさんとバッタリ!
2020年10月11日 10:56撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 10:56
姥ヶ平に到着ですが、はい、残念!
ベンチがちょうど空いたので、悔しい気持ちを抑えながらここでご飯をいただきます。

ここでは思いがけず、ヤマレコユーザーさんとバッタリ!
ご飯をモグモグしていると、気持ちガスが薄くなってきた。
2020年10月11日 11:25撮影 by  SO-01M, Sony
6
10/11 11:25
ご飯をモグモグしていると、気持ちガスが薄くなってきた。
茶臼岳は見えませんでしたが、鮮やかな紅葉が出ました🍁
半分諦めかけていましたが、一筋の光明が。
2020年10月11日 11:42撮影 by  SO-01M, Sony
8
10/11 11:42
茶臼岳は見えませんでしたが、鮮やかな紅葉が出ました🍁
半分諦めかけていましたが、一筋の光明が。
ご飯を食べ終わっててからひょうたん池へ。
場所によっては青空も出ました🌈
2020年10月11日 11:46撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 11:46
ご飯を食べ終わっててからひょうたん池へ。
場所によっては青空も出ました🌈
くっきー様、本日もお世話になります!
2020年10月11日 11:48撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 11:48
くっきー様、本日もお世話になります!
その後はガスが…
晴れそうで晴れない状態がずっと続きます。
2020年10月11日 11:50撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 11:50
その後はガスが…
晴れそうで晴れない状態がずっと続きます。
木道沿いのホツツジ。
紅葉の中に浮かび上がる薄ピンク!
これは凄い!
2020年10月11日 11:50撮影 by  SO-01M, Sony
5
10/11 11:50
木道沿いのホツツジ。
紅葉の中に浮かび上がる薄ピンク!
これは凄い!
ひょうたん池到着。
茶臼岳なしですが、色付きは最高!
2020年10月11日 11:53撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/11 11:53
ひょうたん池到着。
茶臼岳なしですが、色付きは最高!
木道を戻っていると、ガスがどんどん晴れてきました!
2020年10月11日 11:57撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/11 11:57
木道を戻っていると、ガスがどんどん晴れてきました!
うおー!
2020年10月11日 11:59撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 11:59
うおー!
すげー!
2020年10月11日 12:00撮影 by  SO-01M, Sony
5
10/11 12:00
すげー!
良き!
2020年10月11日 12:00撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 12:00
良き!
ひょうたん池から先は周回で沼原からに戻る予定でしたが、どんどんガスが切れてきたので予定変更!
再度登り返して、姥ヶ平の景色のリベンジをしてから帰ることにしました。
2020年10月11日 12:05撮影 by  SO-01M, Sony
5
10/11 12:05
ひょうたん池から先は周回で沼原からに戻る予定でしたが、どんどんガスが切れてきたので予定変更!
再度登り返して、姥ヶ平の景色のリベンジをしてから帰ることにしました。
とりあえず再びの姥ヶ平。
結局茶臼岳は見れなかったけれど、それでも圧巻の紅葉を楽しめました😆
2020年10月11日 12:12撮影 by  SO-01M, Sony
7
10/11 12:12
とりあえず再びの姥ヶ平。
結局茶臼岳は見れなかったけれど、それでも圧巻の紅葉を楽しめました😆
牛ヶ首に登り返している途中で姥ヶ平ドーン!
キタ━(゜∀゜)━!

紅葉の錦🍁
2020年10月11日 12:32撮影 by  SO-01M, Sony
12
10/11 12:32
牛ヶ首に登り返している途中で姥ヶ平ドーン!
キタ━(゜∀゜)━!

紅葉の錦🍁
粘り勝ちです!
嬉しいです💡

ここで鳩胸財閥に謁見☺
施しありがとうございました!
2020年10月11日 12:34撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 12:34
粘り勝ちです!
嬉しいです💡

ここで鳩胸財閥に謁見☺
施しありがとうございました!
半端ないっす!
語彙がなくてうまく表現できませんが(^^;
2020年10月11日 12:47撮影 by  SO-01M, Sony
8
10/11 12:47
半端ないっす!
語彙がなくてうまく表現できませんが(^^;
これぞ那須の紅葉🍁
2020年10月11日 12:48撮影 by  SO-01M, Sony
5
10/11 12:48
これぞ那須の紅葉🍁
牛ヶ首に登り返したら茶臼岳もギリ見えました!
2020年10月11日 12:48撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 12:48
牛ヶ首に登り返したら茶臼岳もギリ見えました!
何度も何度も足を止めてしまいます😆
2020年10月11日 12:52撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 12:52
何度も何度も足を止めてしまいます😆
隠居倉に伸びる両線もいい色付き!
2020年10月11日 12:53撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 12:53
隠居倉に伸びる両線もいい色付き!
景色に感動してずっと座っている鳩胸財閥🤭
2020年10月11日 12:54撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 12:54
景色に感動してずっと座っている鳩胸財閥🤭
結構好きなアングルの茶臼岳。
最後のボス感がたまらない。
2020年10月11日 12:55撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 12:55
結構好きなアングルの茶臼岳。
最後のボス感がたまらない。
牛ヶ首より日の出平方面。
山肌の赤と緑のコントラストが素敵!
2020年10月11日 12:56撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 12:56
牛ヶ首より日の出平方面。
山肌の赤と緑のコントラストが素敵!
日の出平への登り返し。
ここもガスがなくなっていい感じです。
2020年10月11日 12:59撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/11 12:59
日の出平への登り返し。
ここもガスがなくなっていい感じです。
さらば、姥ヶ平!
きっと来年もまた来ます🍁
2020年10月11日 13:05撮影 by  SO-01M, Sony
7
10/11 13:05
さらば、姥ヶ平!
きっと来年もまた来ます🍁
牛ヶ首〜日の出平から眺める茶臼岳方。
ここの構図は晴れてたら最高なんですが、ガスってても相当な迫力!
2020年10月11日 13:08撮影 by  SO-01M, Sony
4
10/11 13:08
牛ヶ首〜日の出平から眺める茶臼岳方。
ここの構図は晴れてたら最高なんですが、ガスってても相当な迫力!
帰りは日の出平から南月山と白笹山は経由せずに沼原方面に抜けて行きます。
この道は先週も途中までは歩きました。
2020年10月11日 13:21撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 13:21
帰りは日の出平から南月山と白笹山は経由せずに沼原方面に抜けて行きます。
この道は先週も途中までは歩きました。
山肌をトラバースしていく感じの道が結構楽しい。

沼原調整池がチラリズム。
2020年10月11日 13:39撮影 by  SO-01M, Sony
10/11 13:39
山肌をトラバースしていく感じの道が結構楽しい。

沼原調整池がチラリズム。
白笹山の山容もチラリズム。
2020年10月11日 13:46撮影 by  SO-01M, Sony
5
10/11 13:46
白笹山の山容もチラリズム。
畏敬池
2020年10月11日 13:51撮影 by  SO-01M, Sony
10/11 13:51
畏敬池
最後の赤
2020年10月11日 14:16撮影 by  SO-01M, Sony
6
10/11 14:16
最後の赤
ここでメンバーから一旦外れます。
先に駐車場まで向かってもらって、前から狙っていた東ボッチを目指してボッチで藪漕ぎします!
2020年10月11日 14:46撮影 by  SO-01M, Sony
10/11 14:46
ここでメンバーから一旦外れます。
先に駐車場まで向かってもらって、前から狙っていた東ボッチを目指してボッチで藪漕ぎします!
藪漕ぎタイムスタート!
1
藪漕ぎタイムスタート!
5分程藪漕ぎすると一旦藪を抜けます。
2020年10月11日 14:51撮影 by  SO-01M, Sony
10/11 14:51
5分程藪漕ぎすると一旦藪を抜けます。
その後はススキの藪漕ぎでピークエリアへ。
2020年10月11日 14:52撮影 by  SO-01M, Sony
10/11 14:52
その後はススキの藪漕ぎでピークエリアへ。
おお!
なかなかいい感じ!
2020年10月11日 14:53撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 14:53
おお!
なかなかいい感じ!
少し藪漕ぎしながらうろちょろ。
2020年10月11日 14:54撮影 by  SO-01M, Sony
10/11 14:54
少し藪漕ぎしながらうろちょろ。
少し開ける場所もあって、ここのボッチは結構景色が良かったです💡
早々に本ルート目指して戻ります。
2020年10月11日 14:54撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/11 14:54
少し開ける場所もあって、ここのボッチは結構景色が良かったです💡
早々に本ルート目指して戻ります。
途中で側溝みたいなのがありました。
2020年10月11日 14:58撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 14:58
途中で側溝みたいなのがありました。
藪漕ぎの中、前方にうっすら西ボッチ。
2020年10月11日 15:01撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 15:01
藪漕ぎの中、前方にうっすら西ボッチ。
最後に藪をガンガン進んで…
2020年10月11日 15:01撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/11 15:01
最後に藪をガンガン進んで…
一般道に合流点!
しかし、東ボッチのピークはここではなかったことが下山後に判明!
かなりショックでしたが、また沼原に行った時は間違えないようにリベンジしたいと思います。

お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
2020年10月11日 15:03撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/11 15:03
一般道に合流点!
しかし、東ボッチのピークはここではなかったことが下山後に判明!
かなりショックでしたが、また沼原に行った時は間違えないようにリベンジしたいと思います。

お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
撮影機器:

感想

台風の影響で、残念ながら平ヶ岳を中止にした週末。
日曜は天気も少し回復してきそうだったので、前週に引き続き那須の見頃を迎えた紅葉をしつこく狙ってみました。

今回のスタートは沼原から。7時過ぎに到着しましたが、駐車場は想像以上に空いていました。準備をしてスタートしようとすると、雨がパラつき始めます。さらに辺りはガッスガスというコンディション。そんな中でのスタートとなりました。

まずは個人的には毎年恒例となった白笹山〜南月山へ。ずっとガスっていて、南月山からのビクトリーロードも白の中。残念な気持ちを抑えながら、日の出平〜牛ヶ首〜姥ヶ平へと進みます。紅葉の色が分かる程度にガスが薄くなることはあっても、晴れることはありませんでした。天に向かって、「晴れろ〜晴れろ〜」と声に出しながら歩きましたが、それは届きませんでした。「せっかく来たのに悔し〜」と声を大にしながら、姥ヶ平へ下りていきます。

しかし、姥ヶ平に到着してお昼を食べ、ひょうたん池に行った辺りからガスが少しずつ晴れ始めます。そこで見えた紅葉の鮮やかさは圧巻!闇夜に浮かび上がる光のように、煌々とした鮮やかな色合いでした。那須の紅葉に対する執念の粘り勝ちだったと思います。

当初は姥ヶ平下を経由して周回して帰る予定でしたが、せっかくガスも取れてきていたので予定変更!再度、姥ヶ平の紅葉を上から見るべく、牛ヶ首〜日の出平まで登り返し、日の出平から日の出平登山口方面を目指して帰ることにしました。その甲斐あって、牛ヶ首に登り返している最中、ガスが取れて完全体の姥ヶ平を望むことができたことは本当に良かったです。

帰りは未踏だった東ボッチに、メンバーから外れてボッチで行ってみることに。しかし、ピークの場所を間違えていたようでミスりました(^^;せっかく藪漕ぎして行ったのに痛恨のミスでした。また沼原に行った際に、必ずリベンジしたいと思います。

道中では、普段レポを挙げていらっしゃる、あんな方やこんな方ともバッタリお会いして交流を深められたことも良かったです。皆さん、思い思いに紅葉を楽しまれたのではないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

バッタリ姥が平ミート(・∀・)人(・∀・)
Kageroboさん(^ω^)
なんとなく、昨日歩きながら、Kageroboさん御一行居るような気がする(ง °Θ°)วて思ってたんですよ!
ほんとに出会うとは( ´艸`)
山って狭いですね♪
確か前にも那須岳でニアミスしましたよねwあの時も紅葉シーズンだったよーな🤔💡✨
粘り勝ちの瞬間の晴れ間、見事な紅葉でした(//∇//)✨
今年はお互い、天気は残念でしたが色づきはベストタイミングで来れて良かったですね🍁( ´艸`)🍁
2020/10/12 13:20
Re: バッタリ姥が平ミート(・∀・)人(・∀・)
mari-ponさん

姥ヶ平でお会いするとは、ビックリでした!
まさか、自分たちがいるかもということを予想していたとは…
那須の紅葉時期の行動パターンは完全に読まれてますね
自分もいろんな人に会いそうだなと思っていたら、案の定いろいろな方にお会いしました!

あの後はガスが晴れて良かったですよね
粘った甲斐あって、圧巻の紅葉でした🍁✨
姥ヶ平越しの茶臼岳が見れなかったのだけは残念だったので、それはまた来年のお楽しみにしようと思います!
2020/10/12 14:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら