記録ID: 2640391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
霞沢岳
2020年10月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:55
距離 25.4km
登り 1,831m
下り 1,832m
17:27
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
草刈りされている箇所あり、歩き易い ジャンクションピークからしばらく枝沢があり細かなアップダウンで雨降りだと道がわかりづらいかも? 一箇所ルートミスしたでもピンテあり、注意深く歩けば基本問題なし この日は前日の雨で岩も木もツルツルでした 水捌けの悪い場所もあり |
写真
撮影機器:
感想
テン泊で北ア縦走を目論んでいたが台風でNGに…
突っ込んでも良かったけど、土曜は車のオイル交換と来月には出番もありなボードメンテ。
で、白山の加賀禅でも行こうかと思ったが、直前予報で微妙に・・
(が、どうやらこっちが当たりだったのかも)
ということで比較的晴れそうな北ア南部へ。日帰りで霞沢岳を狙うことにした。
しかし車中泊で寝坊、朝一のバスを逃す…
まぁなんとかなるだろうと突っ込んでみたものの、結果ギリギリでした。
小梨でのツェルト泊も覚悟しつつ徳本峠からダッシュ!
しかも予報とは違いほぼ曇り。北ア北側の方が天気よかった・・くそう。
ちょっと期待してた紅葉も雲の切れ間からすごく綺麗なのが見えるけど、
一眼ではあまり映えない。10枚も写真撮ってないかも。ただの肩の重り。
笊でも感じだけど、どうも標高2000越えくらいで疲れが溜まって空気が薄くなると登攀力が激減する…なので今回のようなアップダウンがあると露骨にCTに出てる。
コロナで低山やケッタばかりだったけど、高山も登って心肺を鍛えないといかん。
霞沢は冬季にも一度登ってみたいなぁ〜北面のBCも楽しいかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する