ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2651075
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

紅葉のパノラマコースから初冠雪の涸沢カール。

2020年10月16日(金) ~ 2020年10月17日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:29
距離
29.4km
登り
1,113m
下り
972m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:44
合計
7:34
6:07
6:08
11
6:19
6:20
39
6:59
7:04
5
7:10
7:10
42
7:52
7:58
2
7:59
8:00
15
8:15
8:15
64
9:19
9:31
134
11:44
12:05
86
13:31
13:32
5
13:37
2日目
山行
4:54
休憩
0:53
合計
5:47
7:58
11
宿泊地
8:09
8:09
14
8:23
8:23
42
9:06
9:06
39
9:45
9:45
17
10:02
10:15
40
10:56
10:56
13
11:10
11:42
2
11:44
11:44
38
12:22
12:23
4
12:26
12:26
5
12:31
12:32
51
13:42
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 1日目、予報は曇りなれども晴れ。
2日目、夜半から雪。
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営第一駐車場、バス停では沢渡大橋。
コース状況/
危険箇所等
パノラマコースは、屏風のコルから涸沢に向かってはトラバースの下り。ロープの設置はあるが危険度は高い。
涸沢ヒュッテには、「熟達者向き」との注意喚起看板あり。
天気予報が悪かったせいか、静寂の上高地パスターミナル。準備をするnatsu さん。
2020年10月16日 05:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 5:45
天気予報が悪かったせいか、静寂の上高地パスターミナル。準備をするnatsu さん。
グレゴリーとアークのザック。はっきり言って二人とも重荷です。
2020年10月16日 05:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 5:47
グレゴリーとアークのザック。はっきり言って二人とも重荷です。
上高地は紅葉真っ盛りですね。
2020年10月16日 06:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 6:02
上高地は紅葉真っ盛りですね。
清水川。
2020年10月16日 06:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 6:11
清水川。
でしょう。ロバの耳とか、結構眺望でてる!
2020年10月16日 06:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 6:15
でしょう。ロバの耳とか、結構眺望でてる!
とりあえず、黙々と歩く。natsuさん、ガンガン飛ばします。
2020年10月16日 06:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 6:39
とりあえず、黙々と歩く。natsuさん、ガンガン飛ばします。
明神、明神岳。
2020年10月16日 06:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 6:58
明神、明神岳。
おう、天気予報とは大分違う雰囲気です。
2020年10月16日 07:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 7:08
おう、天気予報とは大分違う雰囲気です。
イヤホウ〜、と2人で叫ぶ。無茶苦茶いい天気です。
2020年10月16日 07:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 7:41
イヤホウ〜、と2人で叫ぶ。無茶苦茶いい天気です。
前穂、明神岳と紅葉。
2020年10月16日 07:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 7:43
前穂、明神岳と紅葉。
荘厳な景観です。
2020年10月16日 07:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 7:46
荘厳な景観です。
徳沢園に到着。テント少ない⛺️。
2020年10月16日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 7:53
徳沢園に到着。テント少ない⛺️。
徳沢園からの前穂北尾根、たぶん。
2020年10月16日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 8:01
徳沢園からの前穂北尾根、たぶん。
さて、横尾には行きません。新村橋を渡ります。
2020年10月16日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 8:15
さて、横尾には行きません。新村橋を渡ります。
林道を少し歩き。
2020年10月16日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 8:23
林道を少し歩き。
奥又白には行きませんよ、パノラマコースで涸沢に向かいます。熟達者コースを逆回りで。
2020年10月16日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 8:28
奥又白には行きませんよ、パノラマコースで涸沢に向かいます。熟達者コースを逆回りで。
この辺りは紅葉真っ盛りです。標高2000mぐらいでしょうか?
2020年10月16日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 8:48
この辺りは紅葉真っ盛りです。標高2000mぐらいでしょうか?
青空と紅葉🍁。
2020年10月16日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/16 8:56
青空と紅葉🍁。
natsu さん、紅葉と会い空に引っ張られ、ガンガン行きます。
2020年10月16日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 9:07
natsu さん、紅葉と会い空に引っ張られ、ガンガン行きます。
無風快晴。
2020年10月16日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 9:16
無風快晴。
燃えてます〜。
2020年10月16日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 9:35
燃えてます〜。
山火事か〜。
2020年10月16日 09:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 9:36
山火事か〜。
大岩越える。この辺りは岩だらけ。
2020年10月16日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:49
大岩越える。この辺りは岩だらけ。
しかし、紅葉が素晴らしすぎて疲れを感じません。
2020年10月16日 09:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/16 9:55
しかし、紅葉が素晴らしすぎて疲れを感じません。
上高地、徳沢園はあのあたり?
2020年10月16日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 9:57
上高地、徳沢園はあのあたり?
何でしょね、この紅葉。先週の岳沢といい南面の斜面の方が日当たりの関係で紅葉が濃いように思います。
2020年10月16日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/16 10:06
何でしょね、この紅葉。先週の岳沢といい南面の斜面の方が日当たりの関係で紅葉が濃いように思います。
ガシガシ登、急登。
2020年10月16日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 11:01
ガシガシ登、急登。
ミヤマカエデが多いのですが、これはナナカマド。
2020年10月16日 11:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/16 11:05
ミヤマカエデが多いのですが、これはナナカマド。
登ってきたなぁ。
2020年10月16日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 11:09
登ってきたなぁ。
屏風の頭らしきものが目の前に。
2020年10月16日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 11:31
屏風の頭らしきものが目の前に。
奥に前穂高が見える。
2020年10月16日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/16 11:40
奥に前穂高が見える。
屏風岩のコルに到着。そうなんですここで一挙に展望が。
北穂東陵から大キレット、南岳、槍ヶ岳。
2020年10月16日 12:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/16 12:05
屏風岩のコルに到着。そうなんですここで一挙に展望が。
北穂東陵から大キレット、南岳、槍ヶ岳。
涸沢カール。
2020年10月16日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/16 12:08
涸沢カール。
涸沢ヒュッテと涸沢小屋。
2020年10月16日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 12:08
涸沢ヒュッテと涸沢小屋。
反対側は梓川。
2020年10月16日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 12:09
反対側は梓川。
標高2400mぐらいですが紅葉は八分は終了ですね。
2020年10月16日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 12:09
標高2400mぐらいですが紅葉は八分は終了ですね。
槍。natsu さん、すぐに槍ヶ岳が解らず(^_^)。
2020年10月16日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/16 12:22
槍。natsu さん、すぐに槍ヶ岳が解らず(^_^)。
奥穂から北穂。
2020年10月16日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 12:33
奥穂から北穂。
涸沢岳。
2020年10月16日 12:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 12:34
涸沢岳。
目を凝らしてみるとテントも20張はいってないようです。2週続いて良いところに張れそうですね。
2020年10月16日 12:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 12:44
目を凝らしてみるとテントも20張はいってないようです。2週続いて良いところに張れそうですね。
涸沢ヒュッテに到着。natsu さんには「熟達者向け」は黙ってましたぁ。
2020年10月16日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 13:28
涸沢ヒュッテに到着。natsu さんには「熟達者向け」は黙ってましたぁ。
まぁ20張、行ってないかな?
2020年10月16日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 13:32
まぁ20張、行ってないかな?
涸沢ヒュッテのデッキもスキスキ。
2020年10月16日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 13:32
涸沢ヒュッテのデッキもスキスキ。
さて、食事開始します。豚とホタテのキムチ鍋。画像撮影忘れましたぁ。
2020年10月16日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 14:31
さて、食事開始します。豚とホタテのキムチ鍋。画像撮影忘れましたぁ。
ヒュッテ方向。
2020年10月16日 15:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 15:21
ヒュッテ方向。
分かりますか?natsu さん、星空撮影のために三脚持参。セット完了。
私はとっくに寝てました。
2020年10月16日 21:30撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/16 21:30
分かりますか?natsu さん、星空撮影のために三脚持参。セット完了。
私はとっくに寝てました。
natsu さんによると火星が観測できる時間帯もあったようですが、、、、、、。何か白いものが、、、、。
2020年10月16日 23:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 23:11
natsu さんによると火星が観測できる時間帯もあったようですが、、、、、、。何か白いものが、、、、。
積もってますね。
2020年10月17日 05:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/17 5:03
積もってますね。
雪。
2020年10月17日 05:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/17 5:03
雪。
ゆき。
2020年10月17日 05:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 5:14
ゆき。
natsu さんのムーンライト1型カモにも雪が積もってます。いいねz。
2020年10月17日 05:17撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/17 5:17
natsu さんのムーンライト1型カモにも雪が積もってます。いいねz。
一面の雪景色。涸沢小屋方向。
2020年10月17日 05:34撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/17 5:34
一面の雪景色。涸沢小屋方向。
涸沢ヒュッテ方向。
2020年10月17日 05:34撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/17 5:34
涸沢ヒュッテ方向。
ヒュッテのデッキ。新雪が綺麗すぎる。
2020年10月17日 05:45撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/17 5:45
ヒュッテのデッキ。新雪が綺麗すぎる。
ヒュッテからの眺め。
2020年10月17日 05:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 5:46
ヒュッテからの眺め。
雪をかぶったムーンライト。
2020年10月17日 05:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 5:51
雪をかぶったムーンライト。
薄らと北尾根が見える、しかし、まだ降ってますよ、雪。
2020年10月17日 05:54撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/17 5:54
薄らと北尾根が見える、しかし、まだ降ってますよ、雪。
美しい雪景色ですね。
2020年10月17日 06:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/17 6:23
美しい雪景色ですね。
私の朝食は「ミルク金時」でーす(^_^)。つぶあんと練乳持参してました。
雪予想大当たり🎯。しかし、降りすぎ。
2020年10月17日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/17 7:17
私の朝食は「ミルク金時」でーす(^_^)。つぶあんと練乳持参してました。
雪予想大当たり🎯。しかし、降りすぎ。
涸沢ヒュッテのデッキ、いまだ降り続く雪の中下山です。
2020年10月17日 07:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 7:37
涸沢ヒュッテのデッキ、いまだ降り続く雪の中下山です。
一面の雪景色。
2020年10月17日 07:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 7:39
一面の雪景色。
素晴らしい!
2020年10月17日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/17 7:40
素晴らしい!
natsu さん、チェーンスパイク装着。
2020年10月17日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 7:40
natsu さん、チェーンスパイク装着。
今回の山行中要所要所でご一緒した素敵な女性2人組と記念撮影、またどこかのお山で会いましょう。
2020年10月17日 07:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/17 7:41
今回の山行中要所要所でご一緒した素敵な女性2人組と記念撮影、またどこかのお山で会いましょう。
雪のコリドー☃️。
2020年10月17日 07:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/17 7:43
雪のコリドー☃️。
まさに回廊。
2020年10月17日 07:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 7:52
まさに回廊。
真っ白。
2020年10月17日 07:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 7:55
真っ白。
万歳!
2020年10月17日 07:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/17 7:55
万歳!
本谷橋辺りからは雪と紅葉の素晴らしいコラボレーション。
2020年10月17日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/17 8:54
本谷橋辺りからは雪と紅葉の素晴らしいコラボレーション。
いや、凄い景観。
2020年10月17日 08:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 8:55
いや、凄い景観。
どうだと言わんばかり。
2020年10月17日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/17 9:12
どうだと言わんばかり。
ヒュー!
2020年10月17日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/17 9:13
ヒュー!
いやはや。
2020年10月17日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/17 9:14
いやはや。
横尾に到着。
2020年10月17日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/17 10:11
横尾に到着。
紅葉の絨毯🍁。
2020年10月17日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/17 10:37
紅葉の絨毯🍁。
周回完了。
2020年10月17日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 10:55
周回完了。
時間があったので、徳沢園で私はカレーうどん、natsu さんは定番のソフトクリーム。
寒いからカレーうどんに軍配。
2020年10月17日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/17 11:14
時間があったので、徳沢園で私はカレーうどん、natsu さんは定番のソフトクリーム。
寒いからカレーうどんに軍配。
紅葉の徳沢園。
2020年10月17日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/17 11:36
紅葉の徳沢園。
明神方向から河童橋へ。
2020年10月17日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/17 12:43
明神方向から河童橋へ。
綺麗ですねぇ。
2020年10月17日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/17 13:21
綺麗ですねぇ。
澄み切ってるゥ。
2020年10月17日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 13:22
澄み切ってるゥ。
奥穂はまだまだ雪降ってるようです。
2020年10月17日 13:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/17 13:35
奥穂はまだまだ雪降ってるようです。
河童橋。いやはや素晴らしい山行、山雪でしたねnatsu さん。
2020年10月17日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/17 13:48
河童橋。いやはや素晴らしい山行、山雪でしたねnatsu さん。

装備

個人装備
チェーンスパイク 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 調理用食材 調味料 飲料 コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ

感想

まずは、三脚も背負った重荷、2日目の積雪にも関わらず、コースタイム以内で歩ききったnatsu さんに大拍手です。
微風快晴の紅葉真っ盛りのパノラマコース。初冠雪の涸沢カール。雪と紅葉のコラボレーションの屏風岩。数え上げたらキリがない。
素晴らしい山行でした。
natsu さん、初めての涸沢カールは堪能できましたか?(^_^)
私もこんな素晴らしい山行になるとは思ってもいませんでした。しかも、2週連続で。先週はzmさん、今週はnatsu さんありがとうございました。
初冠雪の涸沢カールを予想して、秘密のデザート(かき氷ミルク金時)の用意はしてたのですが、これほど降るとわね。

下山中、沢山の入山者にお会いしました。私達が車で帰宅中も大雨で、登った方達は大丈夫だろうかと心配していました。
しかしながら、涸沢カールの夕刻は、天候も急回復し素晴らしいアーベントロートが待っていたようです。吹雪の中を登った皆さんに、拍手です。
昨日から、涸沢カール、北アルプスは冬山です。^_^情報発信を優先して、早急に山行記録をアップしました。近日中にこの方面に行かれる方に参考になれば幸いです。
装備は冬山仕様でお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

とっても美しい❄🍁
Kousaku_isodaさん、natsuさん、
初めましてこんにちは😃

涸沢は紅葉時期🍁最高に美しい場所ですが、雪があるとまた違う趣で綺麗ですね〜
と、言っても私は涸沢には行ったことはなく、上高地しか知りませんが、綺麗なのはわかります😃
どの写真を見てもステキですが、とくに70枚目からの雪と紅葉のコラボは素晴らしいです❣
足元が大変だとは思いますが、いいタイミングで雪になって、素晴らしい景色を楽しめましたね。うっとりします❄

2週連続とか⁉お疲れ様でしたლ(❛◡❛✿)ლ 
2020/10/18 14:30
Re: とっても美しい❄🍁
grindelさん、こちらこそ初めまして。
私にとっても久しぶりの涸沢テント泊(しかも2週連続)でしたが、季節を問わず素晴らしい所だとと再認識しました。
「一生に一度は行くべきだ。」と山の先輩に言われた事を、今は若い皆さんに言ってます。そのおかげで、2週連続で涸沢に行く事になり、偉そうに言った本人が1番感動していたりして(^_^)。
繰り返します、一生に一度は行くべきだ、、、と。 
2020/10/18 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら