記録ID: 2651623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2020年10月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,100m
- 下り
- 2,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 10:49
距離 22.0km
登り 2,100m
下り 2,100m
15:16
天候 | 小雨、みぞれ、雪、曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
核心部は三国岳への登り剣ヶ峰前後。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年の百名山登り納めの福島遠征1日目は、飯豊山。
スタート直後から小雨、さらにみぞれとなる。
その後、核心部の三国岳への登りで雪に。
雪は考えてなかったので、状況次第では撤退かも。
その後雪はおさまり晴れ間も見える。
なのでこのまま登り続けることに。
真っ盛りの紅葉と所々の雪景色、晴れ間に見える雄大な飯豊山の峰々に感動しながらのとても満足のいく山行となりました。
今日は計画より早く戻ってこれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人
こんばんは、天気を心配しましたが、雪とは驚きました、歩くスピードも更に驚きました
雪が降ってきた時は吹雪みたいになったら撤退するかと焦りました。
飯豊山は懐の大きいたおやかな山様ですね。
帰りの高速道路では、北、南、中央アルプスとも稜線は雪景色。
どこも一気に冬山になったようです。
計画されていた光岳は来年に持ち越しですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する