記録ID: 7439907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
親友と静かな飯豊山へ
2024年11月03日(日) ~
2024年11月04日(月)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:30
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,153m
- 下り
- 2,106m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:35
13:34
2日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:14
11:38
天候 | <天候> 1日目山頂はガス後晴れ、2日目は快晴 <気温> 山頂は日中でも風があって体感温度はもうマイナス。 降雪はもう間近なので十分な防寒・防風対策が必要になります。 切合小屋から下は下界の天候の影響の方が強く夏の格好でちょうど良い感じでした。 <風> 切合小屋まではほぼ無風でしたが、草履塚を超えると約10m/sの風。 飯豊本山から先の御西方面も同様のようです。 夜中は時折10m/s超えの暴風だったと思われます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日目:4時過ぎ到着で10台程 2日目:下山時は13台程 夜間の山道は8匹程の狸に出会いました(笑) 轢かないよう安全運転で! |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆御沢野営場〜地蔵山 一部泥濘区間はありますがとても良く整備されていました。 横峰過ぎの峰秀水はの水場は潤沢に出ています。 ◆地蔵山〜三国小屋 初の剣ヶ峰でしたが、滑落要注意区間でした。 緊張感を持って臨まない危険なんだと感じました。 小屋閉め済みです。 水場の確認はしていません。 ◆三国小屋〜切合小屋 こちらも七森付近は滑落要注意区間でした。 切合小屋は小屋閉め済みで、水場も後片付け済みでした。 ◆切合小屋〜飯豊本山 特に危険な箇所は御秘所だけですが、草履塚を超えた途端暴風でした。 たまらずアウターに暴風グローブ装着。 本山小屋の水場の水は出ています。(やっぱりここの水は美味しい!) 小屋閉め済みでしたが、小屋番さんが日帰りで入りました。 お陰で親友は手ぬぐいゲット出来て大喜びでした! ◆余談 三国、切合、本山の山小屋分のトイレ処理で年間1,000万円との事なので小屋番さんがいなくてもお泊り料金はお支払いしましょう!これからも持続して登れるように👍️ |
その他周辺情報 | いいでのゆ:500円 |
写真
装備
個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
夏靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
マット
シェラフ
熊鈴
ココヘリ
耳栓
歯ブラシ
ビール(350ml 2本)
八海山(300ml)
アルファ米
ピコシェルター
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
|
---|
感想
大親友のぎんじろう氏が熱望していた飯豊山。
虎視眈々とチャンスを伺ってきましたが遂にその時は来た!
ここしかないという絶妙なタイミングで静かな飯豊縦走を楽しむ事が出来ました。
すれ違う人も少なく、小屋も適度な人数で快適。
ビールも日本酒も美味しく、楽しい一時。
そして着実に近づいてくる冬の便り。
これから冬山の時期だと思うと楽しみでしょうがない。
奥深い飯豊。
まだ3つのルートでしか登っていないのでまた違う縦走をしてみたいなぁ〜
山を守ってくれる方々、家族、ぎんじろう氏に感謝感謝の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する