ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2655407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

🍁雪と青空と紅葉の会津駒ヶ岳・ふぃと滑って散々(アルザ尾瀬の郷〜中門岳ピストン)登山バス

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:11
距離
18.4km
登り
1,383m
下り
1,382m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
1:25
合計
9:43
5:08
8
スタート地点
5:16
5:17
4
5:21
5:21
25
6:23
6:23
46
7:09
7:09
87
8:36
8:51
20
9:11
9:16
45
10:01
10:43
59
11:42
11:47
69
12:56
12:57
46
13:43
13:49
28
14:17
14:18
21
14:39
14:39
4
14:43
14:43
8
14:51
ゴール地点
天候 晴天(^^♪ 気温は6度でも日差しがあるから寒さは感じず。
前日の初雪で山頂部の木道部は積雪
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
まいたび登山バス夜行日帰り
新宿西口都庁バス停発23:00→4:45着(アルザ尾瀬の郷)
15:30(アルザ尾瀬の郷)→21:00東京駅丸の内北口

※ バスの発着はアルザ尾瀬の郷
 水洗トイレ、自動販売機等、入浴施設、売店等あり

 アルザ尾瀬の郷から車道を10分ほど歩くと駒ヶ岳登山口!


ブログにも遊びに来てにゃ(=゜ω゜)ノ
 https://nekonotai-daisuki.muragon.com/entry/618.html
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭で、整備されています!
ただ、上りはいいけど、下りはね・・・とても滑りやすい土質!苦労しました(;´Д`)

また、山頂部の木道は、降雪もあり、早朝は凍りつきツルツル・・・自然保護だからと極力木道を歩きましたがかなり怖かったです。。。尻もち3回💦
その他周辺情報 アルザ尾瀬の郷は、水洗トイレ、温泉、売店、食堂等がありました。
このダケカンバの紅葉風景が一番好き(´▽`)
6
このダケカンバの紅葉風景が一番好き(´▽`)
雪化粧した燧ケ岳がみられてラッキー(*^^)v
7
雪化粧した燧ケ岳がみられてラッキー(*^^)v
登り始めたらすぐに色づいた葉っぱのお出迎え♪
2020年10月18日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 6:17
登り始めたらすぐに色づいた葉っぱのお出迎え♪
久しぶりの青空に美しく紅葉した樹木にテンションアップ!
2020年10月18日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/18 6:46
久しぶりの青空に美しく紅葉した樹木にテンションアップ!
ブナの紅葉
2020年10月18日 06:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/18 6:54
ブナの紅葉
2020年10月18日 06:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 6:57
落ち葉もきれい(´▽`)
2020年10月18日 06:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 6:56
落ち葉もきれい(´▽`)
紅葉のトンネル、幸せ〜
2020年10月18日 07:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/18 7:01
紅葉のトンネル、幸せ〜
樹木の間から青空と紅葉風景が嬉しすぎるぅ
2020年10月18日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/18 7:09
樹木の間から青空と紅葉風景が嬉しすぎるぅ
水場
2020年10月18日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 7:10
水場
薔薇のようなかわいいきのこ!?
2020年10月18日 07:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 7:14
薔薇のようなかわいいきのこ!?
2020年10月18日 07:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 7:21
雲海もきれい
2020年10月18日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/18 7:28
雲海もきれい
ダケカンバ
2020年10月18日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 7:30
ダケカンバ
大量になめこが!?
2020年10月18日 07:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 7:40
大量になめこが!?
おおっ!男体山!?日光白根!?
2020年10月18日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/18 7:45
おおっ!男体山!?日光白根!?
2020年10月18日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 7:53
苔も葉っぱも凍ってる(;'∀')
2020年10月18日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 7:55
苔も葉っぱも凍ってる(;'∀')
頂上から中門岳の稜線上は雪なのぉ!?
2020年10月18日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/18 8:05
頂上から中門岳の稜線上は雪なのぉ!?
ベンチがある展望台で素晴らしい眺めを満喫!
この後の上りが滑って大変だったけど(;´Д`)
2020年10月18日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 8:08
ベンチがある展望台で素晴らしい眺めを満喫!
この後の上りが滑って大変だったけど(;´Д`)
池塘も凍ってるし。
2020年10月18日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/18 8:17
池塘も凍ってるし。
氷の下に草原が水槽のよう。
2020年10月18日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/18 8:18
氷の下に草原が水槽のよう。
青空にむかって歩くって本当に久しぶり!
2020年10月18日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/18 8:21
青空にむかって歩くって本当に久しぶり!
あっ!駒の小屋!かわいぃ(^^♪
5
あっ!駒の小屋!かわいぃ(^^♪
右を向けば大きく燧ケ岳!
しかも雪化粧して👏
2020年10月18日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/18 8:27
右を向けば大きく燧ケ岳!
しかも雪化粧して👏
木道の雪!新しい木道だと滑らない!
2020年10月18日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/18 8:33
木道の雪!新しい木道だと滑らない!
小屋と山頂の分岐!
2020年10月18日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 8:35
小屋と山頂の分岐!
憧れの駒の小屋!
泊りたくて電話したとき、残念ながらいっぱいだったけどとても優しく対応してくれ、そして当日のTシャツ選びにもとても親切してくださり、どうもありがとうございましたm(__)m
2020年10月18日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 8:36
憧れの駒の小屋!
泊りたくて電話したとき、残念ながらいっぱいだったけどとても優しく対応してくれ、そして当日のTシャツ選びにもとても親切してくださり、どうもありがとうございましたm(__)m
山頂へ
2020年10月18日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 8:51
山頂へ
木道が滑る。。。
2020年10月18日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/18 8:53
木道が滑る。。。
振り返ると燧ケ岳😻
2020年10月18日 09:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 9:02
振り返ると燧ケ岳😻
滑る木道に苦労して頂上到着\(^o^)/
標高2133m、「にいさん」木道で滑って「散々」!?
2020年10月18日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/18 9:12
滑る木道に苦労して頂上到着\(^o^)/
標高2133m、「にいさん」木道で滑って「散々」!?
男体山、燧ケ岳、至仏山は見えてる!
富士山も微かにみえているという方もいた!
2020年10月18日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 9:12
男体山、燧ケ岳、至仏山は見えてる!
富士山も微かにみえているという方もいた!
中門岳への木道にはしっかりと雪。。。
2
中門岳への木道にはしっかりと雪。。。
雪山の季節が近づいてきたなぁ〜
2020年10月18日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 9:18
雪山の季節が近づいてきたなぁ〜
木道が斜めになったり、破損した部分も結構ありました。
2020年10月18日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 9:39
木道が斜めになったり、破損した部分も結構ありました。
紅葉と池塘と雪景色が見られるとは😻
2
紅葉と池塘と雪景色が見られるとは😻
中門岳到着\(^o^)/
ピカピカの鏡のような大きな池塘!
2020年10月18日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/18 9:55
中門岳到着\(^o^)/
ピカピカの鏡のような大きな池塘!
更に奥に続く木道を進み、
振り返ると青空広がる中門岳!
2020年10月18日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/18 9:56
更に奥に続く木道を進み、
振り返ると青空広がる中門岳!
とても気持ちがよい稜線が5分くらい続いて
2020年10月18日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 10:13
とても気持ちがよい稜線が5分くらい続いて
終点の木道にはベンチが設置された休憩所がありました!
そこから会津駒ヶ岳方面の景色
1
終点の木道にはベンチが設置された休憩所がありました!
そこから会津駒ヶ岳方面の景色
本日は世界のカップラーメンのトマトジュース入り
2020年10月18日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 10:18
本日は世界のカップラーメンのトマトジュース入り
食後のコーヒーも美味しい(^^♪
2020年10月18日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 10:27
食後のコーヒーも美味しい(^^♪
雲も増えてきたけど、青空が気持ちいい🥰🥰🥰
3
雲も増えてきたけど、青空が気持ちいい🥰🥰🥰
復路!
あっ、こんなところに燧ケ岳が!
背にしてて気づかなかった💦
2020年10月18日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/18 10:44
復路!
あっ、こんなところに燧ケ岳が!
背にしてて気づかなかった💦
もうこの風景、ヨーロッパみたいと思いませんか?
2020年10月18日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 10:44
もうこの風景、ヨーロッパみたいと思いませんか?
きゃぁ〜、燧ケ岳、尾瀬ヶ原、至仏山の風景😻
どうして青空があった行きに振り向かなかったんだろうとすごく後悔したけど、見られたんだからありがやぁ〜
2020年10月18日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/18 10:46
きゃぁ〜、燧ケ岳、尾瀬ヶ原、至仏山の風景😻
どうして青空があった行きに振り向かなかったんだろうとすごく後悔したけど、見られたんだからありがやぁ〜
雪ってやっぱりきれいよねぇ〜
2020年10月18日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/18 10:54
雪ってやっぱりきれいよねぇ〜
何回もいいますが燧ケ岳です!
2020年10月18日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/18 11:21
何回もいいますが燧ケ岳です!
山頂にいかずにわき道に!
2020年10月18日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 11:23
山頂にいかずにわき道に!
燧ケ岳が近くなる!
2020年10月18日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 11:24
燧ケ岳が近くなる!
下を覗くてまた彩り華やか紅葉😍
2020年10月18日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 11:24
下を覗くてまた彩り華やか紅葉😍
「帰りも恐すぎる木道!すべります。笹のところを歩いて…」
はい、確かに3回尻もちをつきました💦
2020年10月18日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 11:25
「帰りも恐すぎる木道!すべります。笹のところを歩いて…」
はい、確かに3回尻もちをつきました💦
駒の小屋を挟んで、右に燧ケ岳!
2020年10月18日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/18 11:33
駒の小屋を挟んで、右に燧ケ岳!
駒の小屋まで帰ってきた(´▽`)
左に日光白根又は男体山!?
2
駒の小屋まで帰ってきた(´▽`)
左に日光白根又は男体山!?
小屋前のオブジェ
2020年10月18日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/18 11:43
小屋前のオブジェ
入館の注意書きもかわいい〜♪
2020年10月18日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 11:43
入館の注意書きもかわいい〜♪
小屋裏のトイレが使えます。
2020年10月18日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 11:43
小屋裏のトイレが使えます。
小屋前から
2020年10月18日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 11:44
小屋前から
小屋から一段下りた鏡のような池塘
テーブルやベンチが設置された休憩所あり!
2020年10月18日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 11:48
小屋から一段下りた鏡のような池塘
テーブルやベンチが設置された休憩所あり!
朝より色濃くなった紅葉景色に見惚れる😻
2020年10月18日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/18 11:52
朝より色濃くなった紅葉景色に見惚れる😻
ズーム!!!😍きれいすぎるぞ😂
2020年10月18日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/18 11:52
ズーム!!!😍きれいすぎるぞ😂
2020年10月18日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/18 12:39
下りはかなり滑る。。。(*_*;
葉っぱの色合いも確かめながらゆっくり慎重に。
2020年10月18日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 13:04
下りはかなり滑る。。。(*_*;
葉っぱの色合いも確かめながらゆっくり慎重に。
緑と赤もきれい
2020年10月18日 13:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 13:16
緑と赤もきれい
黄色いもみじ
2020年10月18日 13:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 13:31
黄色いもみじ
あとで調べよう
2020年10月18日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 13:32
あとで調べよう
2020年10月18日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 13:43
2020年10月18日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 13:45
もみじの葉の形ってどうしてこんなにかわいいんだろう
2020年10月18日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 13:47
もみじの葉の形ってどうしてこんなにかわいいんだろう
お土産にはやっぱりこのTシャツ!
1
お土産にはやっぱりこのTシャツ!
バスは早朝4:45着!
アルザ尾瀬の郷には水洗トイレと自動販売機が設置されていて、身支度を整えられました。
2020年10月18日 05:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 5:00
バスは早朝4:45着!
アルザ尾瀬の郷には水洗トイレと自動販売機が設置されていて、身支度を整えられました。
アルザ尾瀬の郷から駒ヶ岳登山口までは車道を10分ほど歩いて!
2020年10月18日 05:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 5:20
アルザ尾瀬の郷から駒ヶ岳登山口までは車道を10分ほど歩いて!
朝は暗くて気付かなかった登山口のトイレ
2020年10月18日 14:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 14:38
朝は暗くて気付かなかった登山口のトイレ
更に車道を30分ほど上って滝沢登山口に。
途中途中に5台ほどの小さな駐車場が点在しており、路駐されている方も多かったです。
2020年10月18日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/18 5:51
更に車道を30分ほど上って滝沢登山口に。
途中途中に5台ほどの小さな駐車場が点在しており、路駐されている方も多かったです。
今回の予定表

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

紅葉の会津駒ヶ岳…青空と新雪、こんにちは\(^o^)/

登り始めからブナやモミジの彩り華やかな広葉樹の紅葉トンネルが続き、何回も足をとめ、見上げたり振り向いたりと感嘆の繰り返しでした。

高度を上がると針葉樹の中に黄色帽子の白く輝く幹のダケカンバの景色!

更に高度をあげると雪の積もった木道に高層湿原の凍った池塘の草紅葉!

そこから山頂〜中間岳への湿原の稜線は雪をかぶって雰囲気抜群!

会津駒ヶ岳は、高度をあげて植生が移り変わるごとに心が躍るお山でした!

前日の雪で一層に美しくなった燧ヶ岳、至仏山、日光白根山の山並みが見られたこともラッキーでした。

何回も同じような写真を撮ってしまう( *´艸`)

ただ、
木道がツルツルになっているところや、傾いているところも多く、3回尻もちをつきました(^◇^;)
あちこちから滑って転ぶ声が聞こえてきたけど、怪我をされている様子はなかったので、ほっ。

会津駒ヶ岳2133m
・・・『ふいっ』と滑って『散々』な部分もありましたが(笑)、何回も登ってみたいお山でした(´▽`)

次は、
花の季節に駒の小屋に泊まって燧ケ岳にむかう稜線を歩きたいです🥰🥰🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら