東京都山岳連盟の初心者向けトレッキングスクール。冬季第3回の実技講習は、北横岳縦走です。
2013年02月04日 14:41撮影
0
2/4 14:41
東京都山岳連盟の初心者向けトレッキングスクール。冬季第3回の実技講習は、北横岳縦走です。
新宿から貸切バスで移動、ピラタスロープウェイで山頂駅まで登ります。
2013年02月04日 14:41撮影
0
2/4 14:41
新宿から貸切バスで移動、ピラタスロープウェイで山頂駅まで登ります。
そこは既に標高2239m。1日目は縞枯山、茶臼岳と縦走して麦草ヒュッテに泊まります。今回もDIY GPSのテストを行います。iOS6.1になった事ですし。
0
そこは既に標高2239m。1日目は縞枯山、茶臼岳と縦走して麦草ヒュッテに泊まります。今回もDIY GPSのテストを行います。iOS6.1になった事ですし。
気温は3℃ほど。2月とは思えない温かさで、雪ではなく雨が降っていました。もうすぐ縞枯山の山頂です。
2013年02月04日 14:40撮影
0
2/4 14:40
気温は3℃ほど。2月とは思えない温かさで、雪ではなく雨が降っていました。もうすぐ縞枯山の山頂です。
木の皮に色々生えてて可愛い。地衣類萌えー。
1
木の皮に色々生えてて可愛い。地衣類萌えー。
縞枯山山頂ですが、ガスで何も見えず風が吹いて寒いだけ。
0
2/4 15:43
縞枯山山頂ですが、ガスで何も見えず風が吹いて寒いだけ。
茶臼岳を目指します。ルート案内は到着時刻を13:31と予想。休憩とか考えると13:40くらいですかね。
0
茶臼岳を目指します。ルート案内は到着時刻を13:31と予想。休憩とか考えると13:40くらいですかね。
樹林帯は風が無くていいですが、時々雪がどっさり落ちてきます。
2013年02月04日 14:40撮影
0
2/4 14:40
樹林帯は風が無くていいですが、時々雪がどっさり落ちてきます。
今回は行動食を自作してきました。クッキーです。
2013年02月04日 14:41撮影
0
2/4 14:41
今回は行動食を自作してきました。クッキーです。
実は、ビーフジャーキー入りとスパム入りの2種類。甘さの中に塩気があり、タンパク質も摂れます。
2013年02月04日 14:40撮影
0
2/4 14:40
実は、ビーフジャーキー入りとスパム入りの2種類。甘さの中に塩気があり、タンパク質も摂れます。
試行錯誤の末に出来ました。美味い。氷点下でも美味しく食べられます。
2013年02月04日 14:51撮影
0
2/4 14:51
試行錯誤の末に出来ました。美味い。氷点下でも美味しく食べられます。
淡々と歩きます。高い気温と雨のせいで雪はグズグズ。春山の様です。厳冬期とは思えない重い雪でした。
2013年02月04日 14:51撮影
0
2/4 14:51
淡々と歩きます。高い気温と雨のせいで雪はグズグズ。春山の様です。厳冬期とは思えない重い雪でした。
茶臼岳に到着するも、達成感はなしw。
2013年02月04日 14:51撮影
0
2/4 14:51
茶臼岳に到着するも、達成感はなしw。
麦草ヒュッテに到着するのは14:51を予想。
0
麦草ヒュッテに到着するのは14:51を予想。
麦草ヒュッテまでは直線で1.5km、標高差は-264mです。
0
麦草ヒュッテまでは直線で1.5km、標高差は-264mです。
濃いガスのなかを歩きます。こんな時は映画「ミスト」を思い出します。霧の中から化物が襲ってくる映画で衝撃のラストが素晴らしい映画です。
0
濃いガスのなかを歩きます。こんな時は映画「ミスト」を思い出します。霧の中から化物が襲ってくる映画で衝撃のラストが素晴らしい映画です。
登山道は基本的に踏み固められていますが、少し横に外れると大穴が開きます。結構タイト。
2013年02月04日 14:50撮影
0
2/4 14:50
登山道は基本的に踏み固められていますが、少し横に外れると大穴が開きます。結構タイト。
中小場をスルー。ガスで真っ白。
2013年02月04日 14:50撮影
0
2/4 14:50
中小場をスルー。ガスで真っ白。
あとちょいで麦草ヒュッテに着きます。
0
あとちょいで麦草ヒュッテに着きます。
池だそうですが、雪で埋まってます。
2013年02月04日 14:50撮影
1
2/4 14:50
池だそうですが、雪で埋まってます。
ここは国道299号線。すっかり埋まっております。しかもここらへん、auもソフトバンクも携帯圏外でDocomoの人も入らないって言ってました。すごい。
2013年02月04日 14:50撮影
0
2/4 14:50
ここは国道299号線。すっかり埋まっております。しかもここらへん、auもソフトバンクも携帯圏外でDocomoの人も入らないって言ってました。すごい。
麦草ヒュッテに到着。14:55でした。予想時刻は大体合ってました。なお、歩行速度は「遅め」に設定しました。雪山で大人数の場合は「遅め」がいいですな。
2013年02月04日 14:50撮影
1
2/4 14:50
麦草ヒュッテに到着。14:55でした。予想時刻は大体合ってました。なお、歩行速度は「遅め」に設定しました。雪山で大人数の場合は「遅め」がいいですな。
食堂です。食事まで2時間半あって暇なのでお酒飲みます。
2013年02月04日 14:50撮影
0
2/4 14:50
食堂です。食事まで2時間半あって暇なのでお酒飲みます。
食堂にはランプなどあって可愛い。使ってはいないようです。
2013年02月04日 14:48撮影
0
2/4 14:48
食堂にはランプなどあって可愛い。使ってはいないようです。
食堂に積まれている薪になにか書いていいらしいのでサイン残してきました。麦草ヒュッテに行ったら確認してみてください。
2013年02月04日 14:50撮影
1
2/4 14:50
食堂に積まれている薪になにか書いていいらしいのでサイン残してきました。麦草ヒュッテに行ったら確認してみてください。
ダルマストーブ可愛い。
2013年02月04日 14:49撮影
0
2/4 14:49
ダルマストーブ可愛い。
玄関入ってすぐの土間には薪ストーブがありまして、濡れ物を乾かしたり出来ます。お湯は勝手に取らずに一言いうように、との事。
2013年02月04日 14:49撮影
0
2/4 14:49
玄関入ってすぐの土間には薪ストーブがありまして、濡れ物を乾かしたり出来ます。お湯は勝手に取らずに一言いうように、との事。
飲み物はこんな具合。缶ビールは500円。
2013年02月04日 14:48撮影
0
2/4 14:48
飲み物はこんな具合。缶ビールは500円。
手ぬぐいなど売られています。
2013年02月04日 14:49撮影
0
2/4 14:49
手ぬぐいなど売られています。
コケ丸だそうです。「苔の会」のイメージキャラクターで、北八ヶ岳でしかグッズを買えないのだそうな。バッジが550円で売られてました。
2013年02月04日 14:48撮影
1
2/4 14:48
コケ丸だそうです。「苔の会」のイメージキャラクターで、北八ヶ岳でしかグッズを買えないのだそうな。バッジが550円で売られてました。
昼間は食事も出来るようです。
2013年02月04日 14:49撮影
0
2/4 14:49
昼間は食事も出来るようです。
2階への階段を上がると漫画がたくさんあります。
2013年02月04日 14:49撮影
0
2/4 14:49
2階への階段を上がると漫画がたくさんあります。
夕飯はフライ、サラダ、牛肉のしぐれ煮、酢の物、みそ汁、漬け物。味が濃くてご飯がすすみます。
2013年02月04日 14:49撮影
0
2/4 14:49
夕飯はフライ、サラダ、牛肉のしぐれ煮、酢の物、みそ汁、漬け物。味が濃くてご飯がすすみます。
熊がセルフサービスで、と言うので食後は自分でお片付け。
2013年02月04日 14:49撮影
0
2/4 14:49
熊がセルフサービスで、と言うので食後は自分でお片付け。
消灯は21時ですが、19時半に部屋に戻ったらみんな寝てたので僕も寝ました。って事で、寝て起きたら朝。食事は5時半。
2013年02月04日 14:48撮影
0
2/4 14:48
消灯は21時ですが、19時半に部屋に戻ったらみんな寝てたので僕も寝ました。って事で、寝て起きたら朝。食事は5時半。
食堂のダルマストーブが盛大に燃えてました。可愛い。
2013年02月04日 14:48撮影
1
2/4 14:48
食堂のダルマストーブが盛大に燃えてました。可愛い。
燃料のコークスだそうです。
2013年02月04日 14:48撮影
0
2/4 14:48
燃料のコークスだそうです。
朝食はこんな具合。ガッツリ食べてしまった。
2013年02月04日 14:48撮影
0
2/4 14:48
朝食はこんな具合。ガッツリ食べてしまった。
食事を終えて2階に戻ると凍った窓に手形が。
2013年02月04日 14:48撮影
0
2/4 14:48
食事を終えて2階に戻ると凍った窓に手形が。
2日目の行動開始は7時。12時半くらいまでに北横岳を登って降りてきます。
2013年02月04日 14:48撮影
0
2/4 14:48
2日目の行動開始は7時。12時半くらいまでに北横岳を登って降りてきます。
DIY GPSも動作開始。ここで気付いたのですが、ルート案内を動かしたときに同じウェイポイントを通る場合、後ろのウェイポイントの情報で上書きされちゃって見づらいですね。山頂駅を2回通るのですが、とりあえず知りたい1回目の情報が見えません。要修正。
1
DIY GPSも動作開始。ここで気付いたのですが、ルート案内を動かしたときに同じウェイポイントを通る場合、後ろのウェイポイントの情報で上書きされちゃって見づらいですね。山頂駅を2回通るのですが、とりあえず知りたい1回目の情報が見えません。要修正。
メルヘン街道を東に歩きます。なんかスリップ注意ってレベルじゃないと思いますが。
2013年02月04日 14:48撮影
1
2/4 14:48
メルヘン街道を東に歩きます。なんかスリップ注意ってレベルじゃないと思いますが。
ガードレールがほぼ埋まってます。
2013年02月04日 14:47撮影
0
2/4 14:47
ガードレールがほぼ埋まってます。
樹氷は融けちゃったけど霧氷も良い物です。
2013年02月04日 14:47撮影
1
2/4 14:47
樹氷は融けちゃったけど霧氷も良い物です。
茶臼山が見えてきました。こんな形だったのか。1日目は何も見えなかったからね。
2013年02月04日 14:47撮影
0
2/4 14:47
茶臼山が見えてきました。こんな形だったのか。1日目は何も見えなかったからね。
順調に歩いた道がGPSログに残っていきます。
0
順調に歩いた道がGPSログに残っていきます。
北に進むと茶臼山が大きく見えてきました。良い形。
2013年02月04日 14:47撮影
0
2/4 14:47
北に進むと茶臼山が大きく見えてきました。良い形。
小枝の先に氷の結晶が出来てて可愛い。
2013年02月04日 14:47撮影
1
2/4 14:47
小枝の先に氷の結晶が出来てて可愛い。
トゲトゲしてて萌えます。
2013年02月04日 14:47撮影
1
2/4 14:47
トゲトゲしてて萌えます。
霧氷と青空のコントラストが素晴らしい。この日は快晴で雲は全くありませんでした。
2013年02月04日 14:43撮影
1
2/4 14:43
霧氷と青空のコントラストが素晴らしい。この日は快晴で雲は全くありませんでした。
開けた場所に出ました。ここは見晴らしが良くて北から南まで日本アルプスを一望できます。
2013年02月04日 14:43撮影
0
2/4 14:43
開けた場所に出ました。ここは見晴らしが良くて北から南まで日本アルプスを一望できます。
南を見れば南八ヶ岳の山々。
2013年02月04日 14:43撮影
1
2/4 14:43
南を見れば南八ヶ岳の山々。
南アルプスが近くに見えます。冬の南アルプスも登ってみたいものです。
1
2/4 13:56
南アルプスが近くに見えます。冬の南アルプスも登ってみたいものです。
北アルプスも素晴らしい。なお、山の名前は間違ってる可能性もありますのであしからず。
1
2/4 14:03
北アルプスも素晴らしい。なお、山の名前は間違ってる可能性もありますのであしからず。
ロープウェイ山頂駅を目指します。
2013年02月04日 14:43撮影
0
2/4 14:43
ロープウェイ山頂駅を目指します。
見上げれば真っ白な木々。美しい。
2013年02月04日 14:43撮影
0
2/4 14:43
見上げれば真っ白な木々。美しい。
下を見れば冬芽ちゃんに萌える。
2013年02月04日 14:44撮影
0
2/4 14:44
下を見れば冬芽ちゃんに萌える。
横を見れば霧氷がチクチクと生えてて可愛い。
2013年02月04日 14:44撮影
0
2/4 14:44
横を見れば霧氷がチクチクと生えてて可愛い。
見る物全てが美しい。これだから雪山は良い。
2013年02月04日 14:44撮影
1
2/4 14:44
見る物全てが美しい。これだから雪山は良い。
縞枯山の下辺りに来ると立ち枯れた木が目立ちます。
2013年02月04日 14:44撮影
1
2/4 14:44
縞枯山の下辺りに来ると立ち枯れた木が目立ちます。
縞枯山を下から。昨日登ったんだけど実感湧きません。
2013年02月04日 14:44撮影
0
2/4 14:44
縞枯山を下から。昨日登ったんだけど実感湧きません。
山頂駅に着きました。トイレ休憩などします。
2013年02月04日 14:44撮影
0
2/4 14:44
山頂駅に着きました。トイレ休憩などします。
北横岳への到着は11時頃とのルート案内予想です。
0
北横岳への到着は11時頃とのルート案内予想です。
今日はここからアイゼンを着けます。12本爪。
2013年02月04日 14:47撮影
0
2/4 14:47
今日はここからアイゼンを着けます。12本爪。
では、北横岳の山頂を目指します。
2013年02月04日 14:44撮影
0
2/4 14:44
では、北横岳の山頂を目指します。
麦草峠辺りよりエビの尻尾がしっかりあります。風とか気温の違いでしょうか。
2013年02月04日 14:44撮影
1
2/4 14:44
麦草峠辺りよりエビの尻尾がしっかりあります。風とか気温の違いでしょうか。
下草とか枝にはつらら。
2013年02月04日 14:44撮影
1
2/4 14:44
下草とか枝にはつらら。
稜線に出ました。
0
稜線に出ました。
東を見ると三ツ岳。岩と雪がミックスされた、ちょっと危険な山だそうです。僕らは初心者なので行けません。
2013年02月04日 14:45撮影
0
2/4 14:45
東を見ると三ツ岳。岩と雪がミックスされた、ちょっと危険な山だそうです。僕らは初心者なので行けません。
北横岳ヒュッテ。先生の話だと鍋が美味しいのだとか。泊まってみたい。
0
2/4 15:44
北横岳ヒュッテ。先生の話だと鍋が美味しいのだとか。泊まってみたい。
結構急な斜面もありましたが、アイゼンの爪を効かせて登ります。あとちょいで山頂。
2013年02月04日 14:45撮影
0
2/4 14:45
結構急な斜面もありましたが、アイゼンの爪を効かせて登ります。あとちょいで山頂。
流石、ここまでくるとエビの尻尾も大きめです。
2013年02月04日 14:45撮影
0
2/4 14:45
流石、ここまでくるとエビの尻尾も大きめです。
山頂に着くと蓼科がドーンと見えました。良いプリンだなぁ。
2013年02月04日 14:45撮影
1
2/4 14:45
山頂に着くと蓼科がドーンと見えました。良いプリンだなぁ。
南を見れば南八ヶ岳の山がコンパクトに見えます。やっぱ八ヶ岳は良いなぁ。近くに住みたい。
0
南を見れば南八ヶ岳の山がコンパクトに見えます。やっぱ八ヶ岳は良いなぁ。近くに住みたい。
日本の山脈を一望出来ます。感激。天気良くて良かった。
1
日本の山脈を一望出来ます。感激。天気良くて良かった。
巨大なエビの尻尾が育ってました。
2013年02月04日 14:45撮影
0
2/4 14:45
巨大なエビの尻尾が育ってました。
写真を撮ってもらいました。こんな人がこれ書いたりDIY GPSを作ったりしています。
2013年02月04日 14:46撮影
2
2/4 14:46
写真を撮ってもらいました。こんな人がこれ書いたりDIY GPSを作ったりしています。
若干小さめですがモンスターもいました。
2013年02月04日 14:45撮影
0
2/4 14:45
若干小さめですがモンスターもいました。
では下山。12:09に付くそうですが、これはコースタイムの予想なので休憩とか色々入れたら12:15くらいかなと。
0
では下山。12:09に付くそうですが、これはコースタイムの予想なので休憩とか色々入れたら12:15くらいかなと。
北峰から南峰へ。もう、ずっと楽しくてしょうがない。
2013年02月04日 14:46撮影
1
2/4 14:46
北峰から南峰へ。もう、ずっと楽しくてしょうがない。
予想時刻が12:20になりました。南峰で写真撮ったりしてたからだね。
0
予想時刻が12:20になりました。南峰で写真撮ったりしてたからだね。
下山中にシロクマさんが登ってきました。みんなに言われるって言ってましたw。
2013年02月04日 14:46撮影
1
2/4 14:46
下山中にシロクマさんが登ってきました。みんなに言われるって言ってましたw。
登ってるときは気付かなかったけど、滑っちゃダメだそうです。危ないからですかね。
2013年02月04日 14:42撮影
0
2/4 14:42
登ってるときは気付かなかったけど、滑っちゃダメだそうです。危ないからですかね。
稜線から坪庭を見ると、人が豆粒のようです。
2013年02月04日 14:42撮影
0
2/4 14:42
稜線から坪庭を見ると、人が豆粒のようです。
雪山の下りは早い。サクサク降ります。
2013年02月04日 14:42撮影
0
2/4 14:42
雪山の下りは早い。サクサク降ります。
あっという間に坪庭まで来ました。これを登って降りたか。
2013年02月04日 14:42撮影
0
2/4 14:42
あっという間に坪庭まで来ました。これを登って降りたか。
山頂駅はもうちょっと。
2013年02月04日 14:41撮影
1
2/4 14:41
山頂駅はもうちょっと。
北横岳、良い山でした。また来たい。夏にも来たい。
2013年02月04日 14:42撮影
1
2/4 14:42
北横岳、良い山でした。また来たい。夏にも来たい。
ログを止めて、今回のテストも無事終了。
0
ログを止めて、今回のテストも無事終了。
下山します。
2013年02月04日 14:41撮影
0
2/4 14:41
下山します。
今回のログです。なかなか綺麗に取れたんじゃないかと思います。
0
今回のログです。なかなか綺麗に取れたんじゃないかと思います。
お疲れ様でした。
3日、最高のお天気でしたね!
私は硫黄岳を歩いてました。
紹介されている都岳連の講習会、私も参加しようか凄く悩んでました。(最終的には費用面で見送りました)
レコ読んで少し後悔です(笑)
話が替わりますが、バッテリ対策ですが
わたしは、ポケットにホカロンと一緒に入れてます。
これで3日の硫黄岳は全く問題なかったです。
携帯はブラックベリーで去年何度も途中で使えなくなり今年からこの方法を試してます。
一度やってみて下さい。出し入れ楽ですよ。
3日の晴れっぷりはすごかったですね!冬の硫黄岳も行ってみたいです。
トレッキングスクールは、講習費が3万円弱しますが、毎回の山行は実費なので安めです。今回は、貸切バスを割り勘、山小屋宿泊費、ロープウェイ往復、温泉、集合写真代で15600円でした。山行3回と机上講習3回(初回は装備などの説明)の講習費用と考えれば講習費も高くは感じないです。きっちり基礎から教えてくれますし。
使い捨てカイロと一緒、いいですね。今度もっと寒い山に行く時は試してみます。防水ケースに貼るカイロを貼っちゃうとか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する