家形山(いえがたやま)・一切経山(いっさいきょうざん)・東大巓(ひがしだいてん)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:59
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,618m
コースタイム
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
手袋
防寒着
靴
ツエルト
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
笛
鈴
ヘッドライト
筆記用具
時計
ストック
ヘルメット
iPhone2台
バッテリー
|
---|
感想
『コースデータは参考値です』
アタック日: 2020/10/21
天候 : 晴れ
気温 : 7度↑↓
アタック場所: 95 家形山・一切経山・94 東大巓
標高 : 1,877m/1,949m/1,928m
ルート : 姥湯から周回
駐車場 : 登山口駐車場
DoCoMo(接続率) 91.7%
出発時間 : AM8:20
到着時間 : PM16:20
所要時間 : 8:00
距 離 : 19.2Km
累計高度(+) 1,640m
累計高度(−) 1,632m
「姥湯登山口→兵子分岐」
大日岳までの上りがきつかった。分岐までも結構遠かった。
「兵子分岐→家形山」
道はすっかり刈り払いされていてありがたかった。所々泥濘があった。
家形山から見た五色沼は素晴らしかった。
「家形山←(往復)→一切経山」
一切経山山頂は次々と雲が流れていた。冷たい風も強くとても寒かった。"吾妻の瞳"は雲の切れ間から時々見えたが全体像までとはいかなかった。
「家形山→昭元山」
道はすっかり刈り払いされていましたが、烏帽子山から昭元山までの下りは岩々岩で歩きにくくきつかった。
「昭元山→東大巓」
道は木道にかわり眺めも良くとても歩きやすかった。東大巓山頂は木々に囲まれあまり展望は良くなかった。
「東大巓→明月荘」
何処までも続く木道はすごく立派だった。天候に恵まれ歩きやすかった。
「明月荘→姥湯分岐」
下りで木の階段が続く、途中で膝が痛くなってきた。
「姥湯分岐→姥湯」
薬師森を通過するのは、一苦労です。登り・下りともきつかった。
※できれば年内積雪前に歩いてみたかったコース、下山後 温泉に浸かり年甲斐もなく頑張った足を揉んでやった。 お疲れ〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する