ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2670670
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大船山(三田アスレチック‐波豆川バス停‐アスレチック)

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
5.2km
登り
417m
下り
425m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
1:21
合計
4:15
11:16
28
三田アスレチック登山口
11:44
11:44
24
十倉峠
12:08
12:14
16
山頂下分岐
12:30
13:35
20
13:55
13:55
33
舟寺跡
14:28
14:28
14
道路枠表記終点
14:42
14:52
10
水辺で休憩
15:02
15:02
29
波豆川登山口
15:31
三田アスレチック登山口
2020年10月26日にUPしました。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
こんにちは。
本日は三田アスレチックに来ました。
駐車場正面が登山口です。
2020年10月24日 11:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:16
こんにちは。
本日は三田アスレチックに来ました。
駐車場正面が登山口です。
ここから「大船山」へ行って「町仏ルート」下りる周回に出発します。
2020年10月24日 11:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
10/24 11:17
ここから「大船山」へ行って「町仏ルート」下りる周回に出発します。
入口右手のトーテムポール。
2020年10月24日 11:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:17
入口右手のトーテムポール。
バンガローやキャンプスペース。
2020年10月24日 11:20撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:20
バンガローやキャンプスペース。
アスレチック設備があります。
2020年10月24日 11:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:21
アスレチック設備があります。
この辺りから山道に。
ヨメはん早速ドングリ拾いに熱中しております。
2020年10月24日 11:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 11:24
この辺りから山道に。
ヨメはん早速ドングリ拾いに熱中しております。
右手に祠。
石燈籠に「地蔵大菩薩」とあります。
2020年10月24日 11:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:25
右手に祠。
石燈籠に「地蔵大菩薩」とあります。
たくさんのお地蔵様が。
2020年10月24日 11:26撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 11:26
たくさんのお地蔵様が。
ラクダの顏に見えせんか?
2020年10月24日 11:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 11:31
ラクダの顏に見えせんか?
清々しい〜
2020年10月24日 11:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:33
清々しい〜
地図では沢を上っていくようにみえますが実際は違っいて左岸の高みをすすむルートです。
2020年10月24日 11:40撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:40
地図では沢を上っていくようにみえますが実際は違っいて左岸の高みをすすむルートです。
出発から30分程で「戸倉峠」に到着。
「大船山頂」へ。
2020年10月24日 11:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 11:44
出発から30分程で「戸倉峠」に到着。
「大船山頂」へ。
ここは直進ではなく写真中央から左手の尾根をすすみます。
2020年10月24日 11:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:47
ここは直進ではなく写真中央から左手の尾根をすすみます。
直進するとすぐに倒木でふさがっていました…
2020年10月24日 11:49撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:49
直進するとすぐに倒木でふさがっていました…
右下には先ほどの谷筋が平行しています。
2020年10月24日 11:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:52
右下には先ほどの谷筋が平行しています。
ここで谷筋と尾根が合流。
2020年10月24日 11:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:54
ここで谷筋と尾根が合流。
傾斜が楽になりました。
この辺りからはリスが食べたクルミの殻があちこちに落ちています。
2020年10月24日 11:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 11:57
傾斜が楽になりました。
この辺りからはリスが食べたクルミの殻があちこちに落ちています。
杉林を移動。
2020年10月24日 11:58撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:58
杉林を移動。
ここにもクルミ。
2020年10月24日 11:59撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 11:59
ここにもクルミ。
倒木もあり。
2020年10月24日 12:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:03
倒木もあり。
「山頂下分岐」に到着。
峠から約25分でした。
2020年10月24日 12:08撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:08
「山頂下分岐」に到着。
峠から約25分でした。
ちょいと一息入れて山頂方向へ。
2020年10月24日 12:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 12:14
ちょいと一息入れて山頂方向へ。
傾斜が増します。
ここから山頂まで断続的にロープが張られています。
2020年10月24日 12:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:16
傾斜が増します。
ここから山頂まで断続的にロープが張られています。
ウサギさん。
2020年10月24日 12:18撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:18
ウサギさん。
ツヅラにあがります。
落葉すべりやすいので注意しがら…
2020年10月24日 12:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:21
ツヅラにあがります。
落葉すべりやすいので注意しがら…
頂上かと思ったけど…
2020年10月24日 12:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:24
頂上かと思ったけど…
ロープ続きます。
2020年10月24日 12:26撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:26
ロープ続きます。
やっとこさ頂上見えました!
2020年10月24日 12:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:29
やっとこさ頂上見えました!
山頂の祠と方向標識。
矢印あるけど茂みで見えません…
レコ最後に動画貼っときます。
2020年10月24日 12:32撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
3
10/24 12:32
山頂の祠と方向標識。
矢印あるけど茂みで見えません…
レコ最後に動画貼っときます。
「三等三角点」。
2020年10月24日 12:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
10/24 12:33
「三等三角点」。
由緒書き。
2020年10月24日 12:32撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:32
由緒書き。
「130万本のコスモス」が見えます。
2020年10月24日 12:30撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
10/24 12:30
「130万本のコスモス」が見えます。
いい眺め 
2020年10月24日 12:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:31
いい眺め 
いい眺め◆
と貼っておいて…
のんびりタイムを過ごします〜
2020年10月24日 12:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 12:31
いい眺め◆
と貼っておいて…
のんびりタイムを過ごします〜
さあ下山といきましょう。
2020年10月24日 13:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 13:35
さあ下山といきましょう。
上りもきつかったけど下りはもっと…
2020年10月24日 13:37撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 13:37
上りもきつかったけど下りはもっと…
滑るのでロープが欠かせません。
2020年10月24日 13:48撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 13:48
滑るのでロープが欠かせません。
「山頂下分岐」を右に。
2020年10月24日 13:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 13:51
「山頂下分岐」を右に。
ここもロープ。
2020年10月24日 13:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 13:52
ここもロープ。
ヌカるんだ広場に下り立ちます。
2020年10月24日 13:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 13:55
ヌカるんだ広場に下り立ちます。
ここが「旧大船寺跡」のようです。
あと形もありませんね。 
広場の奥には進まずこの看板から下りました。
2020年10月24日 13:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 13:56
ここが「旧大船寺跡」のようです。
あと形もありませんね。 
広場の奥には進まずこの看板から下りました。
左手に地面から枝分かれした「マヤザクラ」。
びっくりです。
2020年10月24日 14:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 14:00
左手に地面から枝分かれした「マヤザクラ」。
びっくりです。
傾斜が増してロープがでてきます。
寺跡からこの辺りまで左手には何段もの石垣が…
昔々はたくさんの坊があったのでしょう。
2020年10月24日 14:02撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:02
傾斜が増してロープがでてきます。
寺跡からこの辺りまで左手には何段もの石垣が…
昔々はたくさんの坊があったのでしょう。
沢の流れに当たります。
分かりにくいですが小さな滝。
2020年10月24日 14:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:05
沢の流れに当たります。
分かりにくいですが小さな滝。
上を振り返るとまだ旧寺の一部みたいです。
2020年10月24日 14:06撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:06
上を振り返るとまだ旧寺の一部みたいです。
ここからはガレ場。
歩きにくいのなんのって…
2020年10月24日 14:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:07
ここからはガレ場。
歩きにくいのなんのって…
目先が開けたのでふと振り返ると。
下りてきた右ルートは「滝」で左ローブ側が「町仏」の標識。
どおりで町石が無かった訳だ。
2020年10月24日 14:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:10
目先が開けたのでふと振り返ると。
下りてきた右ルートは「滝」で左ローブ側が「町仏」の標識。
どおりで町石が無かった訳だ。
涸沢渡りますがこの谷間は沢が現れては消え合流し地図では判断できません。
踏みあとを見失わないよう注意が必要です。
2020年10月24日 14:11撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 14:11
涸沢渡りますがこの谷間は沢が現れては消え合流し地図では判断できません。
踏みあとを見失わないよう注意が必要です。
ちょいと楽になりました。
2020年10月24日 14:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:14
ちょいと楽になりました。
おっ卒塔婆発見。
何町が不明でした。
2020年10月24日 14:19撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 14:19
おっ卒塔婆発見。
何町が不明でした。
また足下が悪く…
疲れます。
2020年10月24日 14:22撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:22
また足下が悪く…
疲れます。
ここにも町仏。
2020年10月24日 14:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 14:24
ここにも町仏。
この辺りが地図で徒歩道が道路に変わる地点。
2020年10月24日 14:28撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:28
この辺りが地図で徒歩道が道路に変わる地点。
でもまだまだ先は険しいです。
2020年10月24日 14:32撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:32
でもまだまだ先は険しいです。
ここにもありました。
2020年10月24日 14:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 14:34
ここにもありました。
長く感じる下りに飽々してきます…
2020年10月24日 14:37撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:37
長く感じる下りに飽々してきます…
右岸から左岸へ。
水辺でひと休みとします。
2020年10月24日 14:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:42
右岸から左岸へ。
水辺でひと休みとします。
元気を取り戻し歩行再開。
堰堤です。
2020年10月24日 14:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 14:55
元気を取り戻し歩行再開。
堰堤です。
下部より。
左端に町仏がみえます。
2020年10月24日 14:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 14:56
下部より。
左端に町仏がみえます。
やあ〜集落が見えてきました。
チェーン脇をぬけて久々の舗装道路。
2020年10月24日 14:59撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 14:59
やあ〜集落が見えてきました。
チェーン脇をぬけて久々の舗装道路。
「大船山登山口」標識。
2020年10月24日 15:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:00
「大船山登山口」標識。
やっとバス道に出ます。
2020年10月24日 15:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:01
やっとバス道に出ます。
振り返って。
山頂から約1時間半の下りでした。
あー疲れた💦
2020年10月24日 15:02撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:02
振り返って。
山頂から約1時間半の下りでした。
あー疲れた💦
「波豆川」バス停。
2020年10月24日 15:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 15:04
「波豆川」バス停。
便数も少ないです。
2020年10月24日 15:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:04
便数も少ないです。
向かいに案内板。
劣化して解読不能…
2020年10月24日 15:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:04
向かいに案内板。
劣化して解読不能…
さあ林道1.3km移動で駐車場まで戻ります。
2020年10月24日 15:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:05
さあ林道1.3km移動で駐車場まで戻ります。
紅葉もあります。
2020年10月24日 15:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:05
紅葉もあります。
ススキと「合間池」。
2020年10月24日 15:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 15:10
ススキと「合間池」。
次第に道が細くなりますが脇にはたくさんクリが落ちてました。
2020年10月24日 15:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:13
次第に道が細くなりますが脇にはたくさんクリが落ちてました。
この木ハートに見えませんか?
2020年10月24日 15:20撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
10/24 15:20
この木ハートに見えませんか?
放置車両〜
2020年10月24日 15:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:25
放置車両〜
と楽しみながらの道のりも終わりです。
広〜い下段の駐車場を過ぎれば。
2020年10月24日 15:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
10/24 15:29
と楽しみながらの道のりも終わりです。
広〜い下段の駐車場を過ぎれば。
登山口前のスペースに戻ってきました。
ちなみにここは施設利用者以外は有料です。
写真右端に小さく写ってるのが管理人さん。
ちゃんと500円お支払いしましたよ。
ってな訳で本日もお付き合いありがとうございました。
2020年10月24日 15:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
10/24 15:31
登山口前のスペースに戻ってきました。
ちなみにここは施設利用者以外は有料です。
写真右端に小さく写ってるのが管理人さん。
ちゃんと500円お支払いしましたよ。
ってな訳で本日もお付き合いありがとうございました。
撮影機器:

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら