ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2700936
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉の丹沢、いぶし銀の秀峰、臼ヶ岳へ

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
20.1km
登り
2,200m
下り
2,200m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
0:54
合計
10:18
6:17
18
6:35
6:35
5
7:15
7:18
5
7:23
7:23
36
7:59
8:05
11
8:16
8:20
11
8:35
8:35
32
9:07
9:07
12
9:19
9:21
71
10:32
10:40
72
11:52
12:15
35
12:50
12:51
20
13:11
13:11
48
13:59
14:00
4
14:17
14:17
53
15:10
15:11
23
15:34
15:34
5
15:39
15:40
38
16:23
16:23
9
16:35
16:35
0
16:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
コイタドリの頭付近。この辺りは立派なブナの木が多いですね。
2020年11月01日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/1 13:04
コイタドリの頭付近。この辺りは立派なブナの木が多いですね。

感想

https://yamap.com/activities/8440268
 今回の秋のホーム丹沢は、秘境感があって個人的にお気に入りの臼ヶ岳です。主稜線縦走時にここから蛭ヶ岳の絶景を見るのは皆さんも定番でしょう、僕も東側のブナの木陰に腰かけて食事をしながら見る蛭ヶ岳を見るのが大好きです。どこから行くにしても遠いので訪れる人も少なく静かで、鹿柵に覆われているとはいえ、山頂にこれだけのブナ林があるのは丹沢でも稀有な山ではないしょうか。許されるのなら山頂のブナ林の中でテン泊してみたい、決して主稜線縦走のおまけではない、とか勝手に気持ちが高じてきてしまいましたw
 当初、寄大橋から久しぶりに後沢辺りの経路で鍋割山を経て、熊木沢の方に行こうと思っていましたが、臼ちゃんにリスペクトして鍋割山によらず、今日の山頂は臼ちゃん、君だけだよ、何てねw丹沢にたくさんのハイカーさんが訪れますが、臼ヶ岳だけ訪れる方はどれだけいるでしょうか?当然途中では今の季節、紅葉を楽しませていただきます。

寄大橋―鍋割北尾根―熊木沢出合
 通勤路ですが、寄沢の渡渉箇所とか結構毎回変化しているような。寄コシバ沢から鍋割峠に出ますが、今日は旧鍋割峠の方に下降せずに、鍋割山方向に向かい鍋割山の手前まで登ってから北尾根を下っていきます。紅葉の上に南側は相模湾が、北側は丹沢主稜線がよく見えました。今日は山頂へは行けないけどw鍋割山手前から西側の富士山も良く見えました。(山頂近くの雪は一時より減っているように見えました)
 鍋割山北尾根は標高1000m以上では紅葉のピークに見えました。旧鍋割峠まで下る間、それ以降も紅葉を堪能しました。ここ一週間くらいはいいのではないでしょうか。玄倉林道に着地して熊木沢出合に向かいますが、林道ももうメンテもされず荒廃の一途の様相です。まずはユーシンまで開通してもらって、こっちの方もお願いしたいところです。

熊木沢出合―第四堰堤―臼ヶ岳
 熊木沢出合から望む堂々とした蛭ヶ岳を望みながらだだっ広い河原の熊木沢を遡行していきます。河原歩きは思いの外疲れました。やっと廃棄バンに到着してここから400mよじ登って臼ヶ岳近くの主稜線に出ます。取り付きは尾根も広く優しそうでしたが、すぐに細くなっていつもの馬酔木だらけに。。。。鍋割ジャングルぽかったです。ここは今日一番のパワープレイを要するところなので、登る前にもぐもぐタイムでおにぎり1個食べましたが、標高200mしか稼げなかった。笑。こんなんでいつか蛭の南陵を登れるのでしょうか?wエンストしてしまい、ウィダーインゼリーと栗羊羹スティックをドーピングして再起動、主稜線によじ登って、本日唯一の山頂の臼ヶ岳へ到着!やっぱりここからの蛭ヶ岳の眺望は素晴らしいですね!標高1460mですが、ブナの黄葉も結構残っており、合間から富士山も見えました。やっぱり君は丹沢のいぶし銀の秀峰!山頂を独り占めにして蛭を鑑賞しながらランチにします。

臼ヶ岳―水晶平―ユーシンロッジー雨山峠―寄大橋
 ランチの後のコーヒーはお預けとなってしまいましたが、臼ヶ岳から南の尾根でユーシンを目指して下降します。晴れていたので南向きの尾根は日当たりがよく気持ちよかった。途中、新緑のころ訪れたブナ林の有名な水晶平とコイタドリの頭を通ります。紅葉はほぼピークなんでしょうね、やっぱりいい感じでした。ブナの巨木が多くて、なでなでしながら見上げると生命力を感じます。一気にユーシンまで降りると、そこもまあまあ紅葉してましたね。雨山橋から雨山峠の間はまだまだこれからという感じでした。
 雨山峠で最後のもぐもぐタイム、コーヒーで頂きます。ここでハイカーさんにお会いしました。朝、寄沢の渡渉の時に追い抜いた方の様で、熊木沢の第二堰堤から水晶平に直接登ってきたとのこと、似たようなコースでしたね。というわけで、今日はこのハイカーさんとしか会わず、静かな山行となりました。紅葉も結構、標高を落としてきているようですが、まだまだ楽しめそうです。お疲れ様でした。

もぐもぐ1(パワープレイ前, 10:30):赤飯のおにぎり 1ヶ
もぐもぐ2(パワープレイ中, 11:00):ウィダーインゼリー 1ヶ、栗羊羹スティック 1ヶ
ランチ(臼ヶ岳, 12:00):日清ぶっこみ飯 1ヶ、焼きおにぎり 1ヶ
もぐもぐ3(雨山峠, 15:00):菓子パン(チーズティーロール?) 1ヶ、コーヒー 1杯

 写真の選抜に疲れ果て、まんまと術中に。。。。
 丹沢の未踏の山がいくつか。。今冬に行けるかなあ。できればみやま山荘に泊まってから行こうかな〜(みやま山荘に泊まりたいだけでーす)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢鍋割山等
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら