ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2702708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳 赤線の続きを 最高の眺望の山頂と静かな稜線

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
17.9km
登り
1,046m
下り
2,301m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:23
合計
5:15
8:45
8
8:53
8:53
11
9:04
9:04
6
9:10
9:12
2
9:14
9:15
3
9:18
9:18
46
10:04
10:04
23
10:27
10:27
26
10:53
10:53
19
11:12
11:18
20
11:38
11:39
7
11:46
11:47
16
12:03
12:08
8
12:16
12:18
12
12:30
12:31
3
12:34
12:34
35
13:09
13:10
37
13:47
13:50
1
13:51
13:51
9
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR甲府→塩山、あとは登山バスで大弛峠まで
帰り:バスで道の駅みとみ→山梨市、あとはJRで
※西沢渓谷→塩山駅行きのバスは道の駅みとみには止まりません
 勘違いして1本乗り過ごしました。
コース状況/
危険箇所等
大弛峠→国師:
整備の行き届いた登山道
国師→甲武信:
基本眺望のない稜線道。倒木が多数あるが、しっかり処理されるか迂回路が出来ているため問題なし。
甲武信→徳ちゃん:
急な下りを只管下る。ガレ土木の根のミックス。
2週連続の塩山駅
2020年11月01日 07:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 7:17
2週連続の塩山駅
先週に続きお世話になります。
2020年11月01日 07:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 7:17
先週に続きお世話になります。
トイレまたお借りしました。そろそろ凍結するだろうし、閉鎖かも?
2020年11月01日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 8:41
トイレまたお借りしました。そろそろ凍結するだろうし、閉鎖かも?
本日はこちらから。先週と気温や日差しは変わらないけど、風があって少し寒い。
2020年11月01日 08:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 8:42
本日はこちらから。先週と気温や日差しは変わらないけど、風があって少し寒い。
大弛小屋
2020年11月01日 08:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 8:43
大弛小屋
行きましょう!
2020年11月01日 08:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 8:43
行きましょう!
のっけから木道の階段、完璧に整備されてます。
2020年11月01日 08:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 8:46
のっけから木道の階段、完璧に整備されてます。
ここでなぜか夢の庭園スルー。本当になぜだ・・・。
2020年11月01日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 8:49
ここでなぜか夢の庭園スルー。本当になぜだ・・・。
富士山確認。
2020年11月01日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:01
富士山確認。
南アと金峰も!それにしても風音がすごい。上空はかなり強風のようです。
2020年11月01日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/1 9:01
南アと金峰も!それにしても風音がすごい。上空はかなり強風のようです。
八さん
2020年11月01日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:01
八さん
前国師!
2020年11月01日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:02
前国師!
分岐からの
2020年11月01日 09:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:05
分岐からの
奥秩父最高峰!
2020年11月01日 09:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:08
奥秩父最高峰!
金峰南ア、奥に中央アに御嶽山も
2020年11月01日 09:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:08
金峰南ア、奥に中央アに御嶽山も
こちらからは富士山は見えず。
2020年11月01日 09:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:08
こちらからは富士山は見えず。
あっちが国師ですね。
2020年11月01日 09:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:08
あっちが国師ですね。
浅間山、奥のって妙高火打かな?
2020年11月01日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:09
浅間山、奥のって妙高火打かな?
蓼科の北に後立山連峰
2020年11月01日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:09
蓼科の北に後立山連峰
妙高火打の白が目立ちます。
2020年11月01日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:09
妙高火打の白が目立ちます。
金峰の後ろに御嶽山
2020年11月01日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:09
金峰の後ろに御嶽山
素晴らしい景色
2020年11月01日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:09
素晴らしい景色
遠景までくっきり。
2020年11月01日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:09
遠景までくっきり。
奥秩父、奥多摩の峰々、来年山小屋開いてたら是非とも行きたい。
2020年11月01日 09:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:10
奥秩父、奥多摩の峰々、来年山小屋開いてたら是非とも行きたい。
奥秩父方面?山深い。
2020年11月01日 09:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:10
奥秩父方面?山深い。
雄大なり
2020年11月01日 09:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:11
雄大なり
戻って進んで
2020年11月01日 09:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:13
戻って進んで
国師ヶ岳
2020年11月01日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:17
国師ヶ岳
こちらは富士山がくっきり。
2020年11月01日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:17
こちらは富士山がくっきり。
他はダメ、役割分担ですね。
2020年11月01日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:17
他はダメ、役割分担ですね。
風は強いが晴れてよかった・・・。
2020年11月01日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:17
風は強いが晴れてよかった・・・。
一瞬通行止めかと焦りました。
2020年11月01日 09:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:18
一瞬通行止めかと焦りました。
奥秩父らしい道(らしい)
2020年11月01日 09:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:39
奥秩父らしい道(らしい)
眺望はなくもくもくと
2020年11月01日 09:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 9:45
眺望はなくもくもくと
国師ノタル
2020年11月01日 10:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 10:03
国師ノタル
たまに三角点
2020年11月01日 10:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 10:13
たまに三角点
黙々と進み写真撮っていないので場面が飛びますw。
東梓、視界が開けるかと期待したのですが、まったくなし。
2020年11月01日 10:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 10:25
黙々と進み写真撮っていないので場面が飛びますw。
東梓、視界が開けるかと期待したのですが、まったくなし。
一瞬開けたところがあった。
2020年11月01日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 10:51
一瞬開けたところがあった。
角度が変わって右奥に槍穂が見えた。
2020年11月01日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 10:52
角度が変わって右奥に槍穂が見えた。
ほんと、どこからでも富士山を堪能できる贅沢な山域です。
2020年11月01日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 10:52
ほんと、どこからでも富士山を堪能できる贅沢な山域です。
流石にトウキョウは見えず、更に遠いですしね。
2020年11月01日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 10:52
流石にトウキョウは見えず、更に遠いですしね。
甲武信と木賊。近づいてきました。
2020年11月01日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 10:52
甲武信と木賊。近づいてきました。
後2時間とのこと、思ったよりあるな。
2020年11月01日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 11:09
後2時間とのこと、思ったよりあるな。
噂の全く富士山の見えない富士見。本当に全く見えなかったw
2020年11月01日 11:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 11:11
噂の全く富士山の見えない富士見。本当に全く見えなかったw
水師、眺望なし、この稜線、シャクナゲが多いですね。
2020年11月01日 11:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 11:37
水師、眺望なし、この稜線、シャクナゲが多いですね。
こう見ると双耳峰に見えます。区別される理由ってなんやろ?
2020年11月01日 11:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 11:39
こう見ると双耳峰に見えます。区別される理由ってなんやろ?
少し高層雲が出てきました。あと、風が強いためか、低層の霞が強く。
2020年11月01日 11:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 11:39
少し高層雲が出てきました。あと、風が強いためか、低層の霞が強く。
分岐を過ぎて
2020年11月01日 11:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 11:45
分岐を過ぎて
後ヒト登、思ったほど人は多くない?
2020年11月01日 11:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 11:51
後ヒト登、思ったほど人は多くない?
到着!
2020年11月01日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/1 11:59
到着!
圧巻の景色、八ヶ岳とその陰に槍穂から白馬まで一望
2020年11月01日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:00
圧巻の景色、八ヶ岳とその陰に槍穂から白馬まで一望
富士山も最後までくっきり。
2020年11月01日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:00
富士山も最後までくっきり。
歩いて来た稜線、ほとんど眺望はなく、ひたすら細かいアップダウンを繰り返します。
2020年11月01日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:00
歩いて来た稜線、ほとんど眺望はなく、ひたすら細かいアップダウンを繰り返します。
流石に霞んでるけど、しっかり冠雪した槍穂の稜線。
2020年11月01日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:00
流石に霞んでるけど、しっかり冠雪した槍穂の稜線。
北に行くほど真っ白に。
2020年11月01日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:01
北に行くほど真っ白に。
霞は若干強くなったか、妙高火打ちがぼやけてます。
2020年11月01日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:01
霞は若干強くなったか、妙高火打ちがぼやけてます。
八ヶ岳、北ア全景
2020年11月01日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:01
八ヶ岳、北ア全景
南アは金峰の影に、甲斐駒、白峰3山は見えてます。
2020年11月01日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:01
南アは金峰の影に、甲斐駒、白峰3山は見えてます。
今回の遠征で何枚富士山を撮ったことだろうか・・・。
2020年11月01日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/1 12:02
今回の遠征で何枚富士山を撮ったことだろうか・・・。
やはり絵になる。
2020年11月01日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:02
やはり絵になる。
分岐、三宝山は行っても良かったかなぁと反省。
2020年11月01日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:02
分岐、三宝山は行っても良かったかなぁと反省。
天気が持ってくれてよかった。もうちょっとガスるかと思ってました。
2020年11月01日 12:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:03
天気が持ってくれてよかった。もうちょっとガスるかと思ってました。
八ヶ岳、冬にまた行きます!
2020年11月01日 12:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:04
八ヶ岳、冬にまた行きます!
後立山、来年また縦走しましょう
2020年11月01日 12:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:04
後立山、来年また縦走しましょう
甲斐駒、鋸、中央ア、御嶽
2020年11月01日 12:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:04
甲斐駒、鋸、中央ア、御嶽
中層に雲が出てきました。
2020年11月01日 12:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/1 12:07
中層に雲が出てきました。
素晴らしい山域だ
2020年11月01日 12:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:07
素晴らしい山域だ
名残惜しいですが、木賊に向かいましょうか。
2020年11月01日 12:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:08
名残惜しいですが、木賊に向かいましょうか。
更に奥の稜線。来年いこう!
2020年11月01日 12:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:09
更に奥の稜線。来年いこう!
見納め。
2020年11月01日 12:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:09
見納め。
甲武信小屋、とてもいい雰囲気でした。
2020年11月01日 12:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:15
甲武信小屋、とてもいい雰囲気でした。
甲武信、こっち側は結構植生がある。
2020年11月01日 12:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:18
甲武信、こっち側は結構植生がある。
楽しかった
2020年11月01日 12:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:18
楽しかった
こちらも見納め。
2020年11月01日 12:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:24
こちらも見納め。
木賊山、事前情報通り全く眺望なし。
2020年11月01日 12:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:28
木賊山、事前情報通り全く眺望なし。
とても立派な三角点
2020年11月01日 12:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:28
とても立派な三角点
2020年11月01日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:29
石楠花ロード、最盛期はすごいことになりそう。
2020年11月01日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:29
石楠花ロード、最盛期はすごいことになりそう。
少し進むと鶏冠尾根合流点。クライミングまではいらない岩場のコースみたいなのでまた行きたいですね。
2020年11月01日 12:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:31
少し進むと鶏冠尾根合流点。クライミングまではいらない岩場のコースみたいなのでまた行きたいですね。
戸渡尾根から降りましょう。
2020年11月01日 12:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:32
戸渡尾根から降りましょう。
もう景色は見れいないと思っていたら
2020年11月01日 12:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:37
もう景色は見れいないと思っていたら
サプライズプレゼント。
2020年11月01日 12:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:38
サプライズプレゼント。
楽しかったよ!
2020年11月01日 12:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:39
楽しかったよ!
広瀬湖も見えた、ってことはアレがゴールか。
2020年11月01日 12:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:39
広瀬湖も見えた、ってことはアレがゴールか。
富士山にさようなら!
2020年11月01日 12:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:39
富士山にさようなら!
コース自体は、こんな感じの急なガレ土木の根のミックス路
2020年11月01日 12:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 12:49
コース自体は、こんな感じの急なガレ土木の根のミックス路
所々石楠花沢山。
2020年11月01日 13:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:00
所々石楠花沢山。
ぶれてる(;'∀')徳ちゃん新道で!
2020年11月01日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:08
ぶれてる(;'∀')徳ちゃん新道で!
降りてくると紅葉がきれいでした。
2020年11月01日 13:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:24
降りてくると紅葉がきれいでした。
2020年11月01日 13:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/1 13:24
2020年11月01日 13:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:35
気持ちいいb
2020年11月01日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:37
気持ちいいb
若木ロードを過ぎて
2020年11月01日 13:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:40
若木ロードを過ぎて
紅葉の中を進み。
2020年11月01日 13:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:43
紅葉の中を進み。
入口に着。
2020年11月01日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:46
入口に着。
後はハイキング用の舗装路です。
2020年11月01日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:46
後はハイキング用の舗装路です。
休館中?
2020年11月01日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:46
休館中?
詳しい地図、鶏冠尾根も載ってる。予習しておきました。
2020年11月01日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:46
詳しい地図、鶏冠尾根も載ってる。予習しておきました。
渓谷は紅葉最盛期でした。
2020年11月01日 13:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:47
渓谷は紅葉最盛期でした。
美しい
2020年11月01日 13:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:48
美しい
トイレを過ぎて
2020年11月01日 13:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:52
トイレを過ぎて
紅葉のロードを走り抜け。
2020年11月01日 13:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 13:54
紅葉のロードを走り抜け。
ゴール、バスまで時間があるので休憩
2020年11月01日 14:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 14:20
ゴール、バスまで時間があるので休憩
山菜そば大盛!760円!思ったより安かった。
2020年11月01日 14:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 14:13
山菜そば大盛!760円!思ったより安かった。
時間があるので道の駅に向かいます。途中にあった建物、風情あるし何かなと思ったらトイレだったw
2020年11月01日 14:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 14:23
時間があるので道の駅に向かいます。途中にあった建物、風情あるし何かなと思ったらトイレだったw
三富ちゃく
2020年11月01日 14:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 14:31
三富ちゃく
もみじがきれいでした。
2020年11月01日 14:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 14:33
もみじがきれいでした。
鶏冠尾根と木賊山かな?またチャレンジしたいところ。
2020年11月01日 15:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 15:02
鶏冠尾根と木賊山かな?またチャレンジしたいところ。
後はバスで山梨市駅へ、JRでゆっくり帰りましたとさ。
2020年11月01日 16:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/1 16:12
後はバスで山梨市駅へ、JRでゆっくり帰りましたとさ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

先週に続き再び大弛峠へ、残っていた奥秩父最高峰と甲武信ヶ岳を踏んできました。
実は、奥秩父縦走路も今年やりたかったことの一つ。
10月以降の天候不順と、山小屋の営業状況が読みにくかったことから諦めましたが、来年の予習にと、この稜線を歩いてみました。

天気予報では午後から雲が増えるとのことだったので、流石に厳しいかなと思っていたものの、風は強いものの晴れ渡った空が待ってくれていた。
甲武信ヶ岳は厳しいかと思っていたのですが、最後まで最高の景色を堪能することが出来ました。
実に素晴らしい2日間でした。

北奥千丈ヶ岳、国師ヶ岳と、甲武信ヶ岳では、また違った山々の姿を見ることができ、ある意味この稜線を歩ききってやっとコンプリート出来るといった感じ。
ただ、その為には4−5時間かけて稜線を歩ききる必要があり、好みの分かれるところかなと。

このコース自体も意外と歩いている人がおられ、結局10組程度の方と会いました。
ただ、危険な個所は殆どないものの、エスケープが無い為十分に準備計画をしていく必要があるかと思います。

鶏冠尾根など、また行きたいコースも多く、再訪したい山の一つとなりました。
見えた奥秩父、奥多摩の山々と合わせ、来年縦走したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら