ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6769049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山〜国師ヶ岳〜甲武信ケ岳

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:45
距離
28.5km
登り
2,322m
下り
2,803m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:05
合計
7:35
10:43
6
スタート地点
10:49
10:50
24
11:14
11:14
3
11:17
11:18
6
11:24
11:29
44
12:13
12:16
12
12:28
12:51
5
12:56
13:01
14
13:15
13:15
35
13:50
13:52
30
14:22
14:22
27
14:49
14:55
8
15:03
15:06
9
15:15
15:21
21
15:42
15:43
3
15:46
15:49
89
17:18
17:19
8
17:27
17:28
19
17:47
17:51
27
18:18
日帰り
山行
9:17
休憩
1:45
合計
11:02
5:22
12
5:34
5:42
20
6:02
6:08
2
6:10
6:19
6
6:25
6:29
3
6:32
6:37
4
6:41
6:54
113
8:47
8:47
39
9:26
9:27
45
10:12
10:14
30
10:44
11:18
33
11:51
11:53
8
12:01
12:02
20
12:22
12:22
21
12:43
12:44
16
13:00
13:02
5
13:07
13:08
56
14:04
14:04
96
15:40
15:43
5
15:48
15:48
3
16:07
16:20
4
16:24
ゴール地点
天候 晴れ、4日夕方雨あられ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
韮崎駅からみずがき山荘までのバスは立ち席も含めて人がいっぱいだった。ダイヤは10:09着だが数分遅れた。GWで、対向車とのすれ違い困難箇所での遭遇が多かったせいか。(帰りのバスは、韮崎市内の混雑で遅れが見込まれるとアナウンスされていた)
西沢渓谷から山梨市行きのバスはガラガラだった。途中で登山者が乗ってきて、座席が(荷物も含めて)丁度埋まったくらいだった。
コース状況/
危険箇所等
2400m辺りから上は、日が当たらないところにはしっかり目に積雪があった。気温が高いのでいい勢いで溶けていて、ぬかるみが多かった。
甲武信岳からの下りは徳ちゃん新道はかなり険しい道に感じた。近丸新道は荒れていると書かれているので自分の技量が低かったり、記憶がいい加減だったりするのかもだけど、リッジ上を歩いたりしない分近丸新道の方が安心して歩けそうに思った。
その他周辺情報 観光地なので今更だけど…登山口付近に公営の無料駐車場、私営の有料駐車場あり。少し歩いて道の駅みとみとその隣の蒟蒻館に広い駐車場あり。
登山口付近の茶屋?は寄ったことないや…
バスを降りて瑞牆山荘前から歩き始めます。
2024年05月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 10:26
バスを降りて瑞牆山荘前から歩き始めます。
T字路脇から登り始めます。
2024年05月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 10:26
T字路脇から登り始めます。
早いけど今日の(朝ごはん兼)お昼ご飯。
2024年05月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 10:30
早いけど今日の(朝ごはん兼)お昼ご飯。
10年以上来ていない気もするけど、今日はスルーする瑞牆山。
2024年05月04日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 10:58
10年以上来ていない気もするけど、今日はスルーする瑞牆山。
瑞牆山荘前。裏手に瑞牆山への登山口があったはずなので(記憶が正しければ)、この小屋はその門番みたいなイメージ。
2024年05月04日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 11:22
瑞牆山荘前。裏手に瑞牆山への登山口があったはずなので(記憶が正しければ)、この小屋はその門番みたいなイメージ。
昼前のこの時間から、テントがこんなに…テント泊で瑞牆山や金峰山にピストンしている人もいるかもしれない。
2024年05月04日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 11:23
昼前のこの時間から、テントがこんなに…テント泊で瑞牆山や金峰山にピストンしている人もいるかもしれない。
今日はSPORTIVA blade GTX。あまりに久しぶりで作業履で行く勇気はなかった。
2024年05月04日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 11:25
今日はSPORTIVA blade GTX。あまりに久しぶりで作業履で行く勇気はなかった。
今日の富士山。
2024年05月04日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:27
今日の富士山。
寄り道した鷹見岩から南方面(多分)。
2024年05月04日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:27
寄り道した鷹見岩から南方面(多分)。
鷹見岩から金峰山方面。
2024年05月04日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:39
鷹見岩から金峰山方面。
復帰して金峰山方面へ向かいます。
2024年05月04日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:57
復帰して金峰山方面へ向かいます。
大日岩(下から)
2024年05月04日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 13:42
大日岩(下から)
分岐点から大日岩。標識によると八丁平まで47分、大日小屋まで20分、金峰山まで1時間50分。
2024年05月04日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 13:52
分岐点から大日岩。標識によると八丁平まで47分、大日小屋まで20分、金峰山まで1時間50分。
近くにいた人がヒビの入った卵みたいと言っていた岩。
2024年05月04日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 13:52
近くにいた人がヒビの入った卵みたいと言っていた岩。
登り強度強め。
2024年05月04日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 14:12
登り強度強め。
一応瑞牆山も振り返って。
2024年05月04日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 14:55
一応瑞牆山も振り返って。
金峰山登頂。ここは数年前、コロナ中に山岳会で金峰山荘テント泊からピストンで来た山。
2024年05月04日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 15:49
金峰山登頂。ここは数年前、コロナ中に山岳会で金峰山荘テント泊からピストンで来た山。
金峰山から行く先を望む(金峰山の小屋でテントを張れるなら、この時間から先に進むのは本当は怒られるべし)
2024年05月04日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 15:57
金峰山から行く先を望む(金峰山の小屋でテントを張れるなら、この時間から先に進むのは本当は怒られるべし)
雪がしっかり。今更なのでツボ足で頑張る。
2024年05月04日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 16:00
雪がしっかり。今更なのでツボ足で頑張る。
朝日岳を駆け抜け…この日最後の写真だけど、なんとか日が暮れる前に大弛小屋に滑り込んだ(小屋じゃなくてツェルト泊だけど)
2024年05月04日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/4 17:20
朝日岳を駆け抜け…この日最後の写真だけど、なんとか日が暮れる前に大弛小屋に滑り込んだ(小屋じゃなくてツェルト泊だけど)
朝の大弛峠。まだ冬季通行止め期間中だけど、こんなにしっかりした道なんだ、と驚き。
2024年05月05日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 4:59
朝の大弛峠。まだ冬季通行止め期間中だけど、こんなにしっかりした道なんだ、と驚き。
峠道脇の(テント泊用の、兼公衆の?)トイレ。
2024年05月05日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 4:59
峠道脇の(テント泊用の、兼公衆の?)トイレ。
長野県川上村側の峠道は舗装されていない…ずっとこんな感じが続くのかな?
2024年05月05日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 5:02
長野県川上村側の峠道は舗装されていない…ずっとこんな感じが続くのかな?
広い駐車スペース…と思ったけど本来の駐車場は写真を撮っている時に立っている場所だったっぽい。そこに止めると結構通れるスペースが狭くなりそうだけど…
2024年05月05日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 5:02
広い駐車スペース…と思ったけど本来の駐車場は写真を撮っている時に立っている場所だったっぽい。そこに止めると結構通れるスペースが狭くなりそうだけど…
小屋の写真を撮らなかったけど、ソフトクリーム出るのかな…?
写真の奥の森の中にテントサイト。ちらほらテントが見える。
2024年05月05日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 5:03
小屋の写真を撮らなかったけど、ソフトクリーム出るのかな…?
写真の奥の森の中にテントサイト。ちらほらテントが見える。
国師ヶ岳に向かう道は階段がしっかり。車で大弛峠からの観光客がいるのかな…?
2024年05月05日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 5:50
国師ヶ岳に向かう道は階段がしっかり。車で大弛峠からの観光客がいるのかな…?
前国師付近から。
2024年05月05日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 6:06
前国師付近から。
北奥仙丈ヶ岳からの分岐。
2024年05月05日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 6:14
北奥仙丈ヶ岳からの分岐。
とりあえず山頂標識を。
2024年05月05日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 6:27
とりあえず山頂標識を。
北アルプス方面(で合ってるかな?)
2024年05月05日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 6:27
北アルプス方面(で合ってるかな?)
南アルプス方面(で合ってる?)
2024年05月05日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 6:27
南アルプス方面(で合ってる?)
分岐に戻る方面。
2024年05月05日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 6:28
分岐に戻る方面。
北奥仙丈ヶ岳への道は雪がしっかり残ってる。
2024年05月05日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 6:34
北奥仙丈ヶ岳への道は雪がしっかり残ってる。
国師ヶ岳から。実は標識の右下に富士山。北奥仙丈ヶ岳の景色の印象が強かったので国師ヶ岳の印象がない…
2024年05月05日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 6:43
国師ヶ岳から。実は標識の右下に富士山。北奥仙丈ヶ岳の景色の印象が強かったので国師ヶ岳の印象がない…
両門の頭から、今日の富士山。
2024年05月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 10:14
両門の頭から、今日の富士山。
あの10字はなんだろう…?
2024年05月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 10:14
あの10字はなんだろう…?
富士山が全く見えないけど富士見とはこれいかに。
2024年05月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 11:18
富士山が全く見えないけど富士見とはこれいかに。
木々のトンネルになってる。
2024年05月05日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 11:23
木々のトンネルになってる。
水師。標識にふりがながないので読み方がわからない…
2024年05月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 11:52
水師。標識にふりがながないので読み方がわからない…
梓山への分岐。千曲川の源流は奥秩父にあるのか…
2024年05月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 12:03
梓山への分岐。千曲川の源流は奥秩父にあるのか…
甲武信ヶ岳山頂から。
2024年05月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 12:24
甲武信ヶ岳山頂から。
これもこぶしがたけ山頂から…どっち方面だ?
2024年05月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 12:24
これもこぶしがたけ山頂から…どっち方面だ?
標識。
2024年05月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 12:24
標識。
最後の難関(疲れてるので)、木賊山。
2024年05月05日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 12:55
最後の難関(疲れてるので)、木賊山。
木賊山山頂。山頂が目立たない山だね。
2024年05月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 13:03
木賊山山頂。山頂が目立たない山だね。
西沢渓谷への下山路分岐。意外と雪がしっかり着いてる木賊山を過ぎてから、雪解け水が多くてぬかるみが…。
2024年05月05日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 13:09
西沢渓谷への下山路分岐。意外と雪がしっかり着いてる木賊山を過ぎてから、雪解け水が多くてぬかるみが…。
下山路で、スミレの花。
2024年05月05日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 15:04
下山路で、スミレの花。
徳ちゃん新道に入ってしばらく行ったとこ。ここはそうでもないけれど、特に近丸新道と分岐してからすぐ、リッジ上で結構怖いところがある。
近丸新道の方が荒れてると言う山行記録があったけど、こっちの方がハードだと思う。
2024年05月05日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 15:15
徳ちゃん新道に入ってしばらく行ったとこ。ここはそうでもないけれど、特に近丸新道と分岐してからすぐ、リッジ上で結構怖いところがある。
近丸新道の方が荒れてると言う山行記録があったけど、こっちの方がハードだと思う。
徳ちゃん新道の入り口。奥の建物はなんだかわからなかった。
2024年05月05日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 15:43
徳ちゃん新道の入り口。奥の建物はなんだかわからなかった。
近丸新道入り口。
2024年05月05日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 15:50
近丸新道入り口。
近丸新道近道。ここは通ったことないなぁ。
結構焦ってバス停に向かったけど、そこまで頑張らなくてよかったかな…
帰りのバスは意外にもガラガラだった。
2024年05月05日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5/5 15:53
近丸新道近道。ここは通ったことないなぁ。
結構焦ってバス停に向かったけど、そこまで頑張らなくてよかったかな…
帰りのバスは意外にもガラガラだった。

感想

持病が悪いのを押して、10年ぶりぐらい?に瑞牆〜甲武信リベンジ。
一応計画ではもう一泊して甲武信から十文字を通って栃本の方へ降りるつもりだったけど、テン場も予約してなかったし、体調もあって西沢渓谷へ降りました。でも10年越しのリベンジは果たした…また今度十文字も行かないとだけど。
大弛峠の道が意外としっかりしていたので、いつか車で来ることもあるかもしれない。
徳ちゃん新道で足を捻って膝を痛め直してしまった…普通に歩くには歩ける程度だけど、(終バスのために)急ぐなら下りじゃなくて登りを急ぐべきだった。なんだかんだで徳ちゃん新道は近丸新道よりメジャーみたいだけど、結構ハードだと思うんだ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
大弛峠から北奥仙丈、国師ヶ岳ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら