記録ID: 6769049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山〜国師ヶ岳〜甲武信ケ岳
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:45
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,322m
- 下り
- 2,803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:35
距離 10.3km
登り 1,295m
下り 527m
10:43
6分
スタート地点
18:18
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 11:02
距離 18.3km
登り 1,039m
下り 2,293m
16:24
ゴール地点
天候 | 晴れ、4日夕方雨あられ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西沢渓谷から山梨市行きのバスはガラガラだった。途中で登山者が乗ってきて、座席が(荷物も含めて)丁度埋まったくらいだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2400m辺りから上は、日が当たらないところにはしっかり目に積雪があった。気温が高いのでいい勢いで溶けていて、ぬかるみが多かった。 甲武信岳からの下りは徳ちゃん新道はかなり険しい道に感じた。近丸新道は荒れていると書かれているので自分の技量が低かったり、記憶がいい加減だったりするのかもだけど、リッジ上を歩いたりしない分近丸新道の方が安心して歩けそうに思った。 |
その他周辺情報 | 観光地なので今更だけど…登山口付近に公営の無料駐車場、私営の有料駐車場あり。少し歩いて道の駅みとみとその隣の蒟蒻館に広い駐車場あり。 登山口付近の茶屋?は寄ったことないや… |
写真
徳ちゃん新道に入ってしばらく行ったとこ。ここはそうでもないけれど、特に近丸新道と分岐してからすぐ、リッジ上で結構怖いところがある。
近丸新道の方が荒れてると言う山行記録があったけど、こっちの方がハードだと思う。
近丸新道の方が荒れてると言う山行記録があったけど、こっちの方がハードだと思う。
感想
持病が悪いのを押して、10年ぶりぐらい?に瑞牆〜甲武信リベンジ。
一応計画ではもう一泊して甲武信から十文字を通って栃本の方へ降りるつもりだったけど、テン場も予約してなかったし、体調もあって西沢渓谷へ降りました。でも10年越しのリベンジは果たした…また今度十文字も行かないとだけど。
大弛峠の道が意外としっかりしていたので、いつか車で来ることもあるかもしれない。
徳ちゃん新道で足を捻って膝を痛め直してしまった…普通に歩くには歩ける程度だけど、(終バスのために)急ぐなら下りじゃなくて登りを急ぐべきだった。なんだかんだで徳ちゃん新道は近丸新道よりメジャーみたいだけど、結構ハードだと思うんだ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する