ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2715420
全員に公開
ハイキング
丹沢

【南山・高取山・仏果山・経ヶ岳】相州アルプス/丹沢山塊東辺ハイク♪県立あいかわ公園より*神奈川県の山(分県登山ガイド54座)

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
21.3km
登り
1,555m
下り
1,561m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:02
合計
7:42
9:38
9:44
6
10:14
10:16
3
10:19
10:21
5
10:26
10:26
25
10:51
10:53
14
11:07
11:07
9
11:16
11:30
8
11:38
11:38
16
11:54
12:09
5
12:14
12:14
6
12:20
12:20
3
12:23
12:23
11
12:34
12:35
8
12:57
12:57
24
13:21
13:37
17
13:54
13:54
41
14:35
14:35
29
15:04
15:07
59
塩川滝
天候  
天候:朝だけ曇り、その後は晴れ(14時ごろより少し高曇り)
 風:無風〜微風程度 
 
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
■アクセス
・自宅出発 7:40
・マイカーで一般道〜県道44〜R129〜R412を利用し、
 ”県立あいかわ公園駐車場”へ移動(8:35着)
・所要時間:コンビニ休憩10分ほど含めて約55分で移動

■駐車場について
・上記の通り”県立あいかわ公園駐車場”(南駐車場)を利用
・駐車料金:土日祝日・GW・春夏休み、普通車500円(平日は無料)
・駐車台数:普通・軽459台(南駐車場)
(少し離れた場所に北駐車場も有り。駐車台数:普通283台)
・公園内にトイレ、水道有り

【要注意:利用時間有り】
・8:30〜17:00(10月〜3月)
・8:30〜18:00(4月〜9月)
*上記の利用時間を過ぎると翌日までクルマを出せなくなります。
*駐車場の詳細情報はこちら↓
http://www.aikawa-park.jp/publics/index/4/index.html#block60

*神奈川県立あいかわ公園のHPはこちら↓
http://www.aikawa-park.jp/
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2020/11/08 現在

<全般>
・今回のルートは全線一般実線ルートで、いわゆる一般的な
 ハイキングコースです。但し、一部露岩の痩せ尾根があったり
 距離は短いながらも驚くほどの急登もあるので注意が必要です。
・この日の登山道上に霜や氷結箇所などは一切ありませんでした。
 しかしこれからの時期は気温の低下と霜などにより氷結箇所が
 出てくる可能性があるので、前日や当日の気象状況などを確認し、
 必要に応じて滑り止めなどの用具を持参する必要があります。

<注意点など>
・高取山の手前付近から仏果山〜経ヶ岳までの相州アルプス稜線上は
 一部ですが痩せた岩尾根区間があります。両側切れ落ちている箇所も
 所々ありますので、通過の際は踏み外して転滑落などしないように
 十分注意して歩く必要があります。
・南山、高取山、経ヶ岳は登山口から稜線上に乗るまでの区間が
 結構な急登になります。しかし道自体はしっかりした階段があるなど
 整備状況は特に問題ない印象だったので、息を切らさないように
 自分のペースを守って登るようにしてください。 
・相州アルプスは山上に水場や山小屋などの施設はないので、
 水や食料は全て持参する必要があります。
 
その他周辺情報  
■あいかわ公園に隣接する人気の観光スポットでもある
 ”宮ヶ瀬ダム”の情報はこちら↓
https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/aikawa_kankoukyoukai/Sightseeing/1497526499621.html

■あいかわ景勝10選のひとつ”塩川滝”の情報はこちら↓
https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/aikawa_kankoukyoukai/Sightseeing/1497668431136.html
 
おはようございます。神奈川県立あいかわ公園より
先週に続いて今日も県内低山ハイクということで、今回は丹沢山塊の東端を歩きます
2020年11月08日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/8 8:39
おはようございます。神奈川県立あいかわ公園より
先週に続いて今日も県内低山ハイクということで、今回は丹沢山塊の東端を歩きます
まずはあいかわ公園内の”風の子橋”を渡って南山の登山口へ向かいます
ちなみにこの公園の駐車場は17時で閉鎖です
それを過ぎるとは翌日までクルマを出せなくなるのでご注意を
2020年11月08日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/8 8:50
まずはあいかわ公園内の”風の子橋”を渡って南山の登山口へ向かいます
ちなみにこの公園の駐車場は17時で閉鎖です
それを過ぎるとは翌日までクルマを出せなくなるのでご注意を
広大なあいかわ公園。最初のピーク”南山”の登山口へ向かうも、
公園内でどっちへ行けば良いのか分からなくなりウロウロし始める…
2020年11月08日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/8 8:52
広大なあいかわ公園。最初のピーク”南山”の登山口へ向かうも、
公園内でどっちへ行けば良いのか分からなくなりウロウロし始める…
こちらはパークセンター。この公園自体も広大だけど、センターも中々立派ですね
館内には様々な展示物などがあるようです
2020年11月08日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/8 8:54
こちらはパークセンター。この公園自体も広大だけど、センターも中々立派ですね
館内には様々な展示物などがあるようです
パークセンター前にはプール(もしくは池?)のような場所があります
”おむつ・ハダカ禁止”って、乳幼児を遊ばせるためのプールなの?
2020年11月08日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/8 8:56
パークセンター前にはプール(もしくは池?)のような場所があります
”おむつ・ハダカ禁止”って、乳幼児を遊ばせるためのプールなの?
園内には見事な噴水もあります。今日は山登りヤメてここで一日のんびりしてもいいかな?
と思いつつも、ヤマレコアプリで確認しながら登山口のある方へと少しずつ進んでいきます
2020年11月08日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/8 8:59
園内には見事な噴水もあります。今日は山登りヤメてここで一日のんびりしてもいいかな?
と思いつつも、ヤマレコアプリで確認しながら登山口のある方へと少しずつ進んでいきます
広大な公園内を彷徨いながら・・・出発から25分ほどかけてようやく南山への登山口に到着
「やっとまともな登山道だ〜」と思ったのもつかの間、この先の急登がかなり辛かった💦
2020年11月08日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/8 9:08
広大な公園内を彷徨いながら・・・出発から25分ほどかけてようやく南山への登山口に到着
「やっとまともな登山道だ〜」と思ったのもつかの間、この先の急登がかなり辛かった💦
写真ではそれほどでもないが、稜線上(韮尾根)までの区間はキツイ階段の急登が続く。いゃ〜完全にナメてましたネ(^^;
2020年11月08日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/8 9:18
写真ではそれほどでもないが、稜線上(韮尾根)までの区間はキツイ階段の急登が続く。いゃ〜完全にナメてましたネ(^^;
韮尾根に乗るとすぐに「ハイ、どうぞひと休みして下さいな」
と言わんばかりのタイミングで東屋が出てくる
またちょうどイイところに造ったもんだね(^^)
2020年11月08日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/8 9:26
韮尾根に乗るとすぐに「ハイ、どうぞひと休みして下さいな」
と言わんばかりのタイミングで東屋が出てくる
またちょうどイイところに造ったもんだね(^^)
急登の連続で一気に高度を上げていくと宮ヶ瀬湖が見えてきた
宮ヶ瀬湖ビューは山頂手前のここの方が良く見える
2020年11月08日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
11/8 9:30
急登の連続で一気に高度を上げていくと宮ヶ瀬湖が見えてきた
宮ヶ瀬湖ビューは山頂手前のここの方が良く見える
思ってもみなかった急登に少々ヤラレタ感はありましたが💦・・・何とか南山の頂上に到達
2020年11月08日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/8 9:41
思ってもみなかった急登に少々ヤラレタ感はありましたが💦・・・何とか南山の頂上に到達
標高544m・・・いやはや、やっぱり低山だからといってナメちゃいけませんネ(^-^;
2020年11月08日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/8 9:41
標高544m・・・いやはや、やっぱり低山だからといってナメちゃいけませんネ(^-^;
山頂からの眺めはこんな感じ。左はこれから行く高取山〜仏果山方面
中央の奥には大山、その右には三ノ塔〜塔ノ岳方面の山並み
2020年11月08日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/8 9:42
山頂からの眺めはこんな感じ。左はこれから行く高取山〜仏果山方面
中央の奥には大山、その右には三ノ塔〜塔ノ岳方面の山並み
少し右に振ると、左後方から三ノ塔〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳へと続く山並み
画面右の一番高い辺りは丹沢三峰の東峰、画面手前の中央は高畑山
2020年11月08日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/8 9:43
少し右に振ると、左後方から三ノ塔〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳へと続く山並み
画面右の一番高い辺りは丹沢三峰の東峰、画面手前の中央は高畑山
南山をあとにしてお次は宮ヶ瀬ダムへ向かいます。途中、目の前にでっかいクモが💦
こっちは驚いたけれど、キミは巣を張ってガンバって生きてるんだよね
2020年11月08日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/8 10:05
南山をあとにしてお次は宮ヶ瀬ダムへ向かいます。途中、目の前にでっかいクモが💦
こっちは驚いたけれど、キミは巣を張ってガンバって生きてるんだよね
宮ヶ瀬ダムが見えてきました
これからあのダム上を渡ってその先にある高取山の登山口へ向かいます
2020年11月08日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/8 10:11
宮ヶ瀬ダムが見えてきました
これからあのダム上を渡ってその先にある高取山の登山口へ向かいます
これはダムの上下(山頂停車場・山麓停車場間)を結ぶ”インクライン”
元々はダム建設用の施設だったが、現在はダムの上下を結ぶケーブルカーとして活用
最大傾斜角は35度もあり、迫力のあるパノラマが楽しめるそうです
2020年11月08日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/8 10:11
これはダムの上下(山頂停車場・山麓停車場間)を結ぶ”インクライン”
元々はダム建設用の施設だったが、現在はダムの上下を結ぶケーブルカーとして活用
最大傾斜角は35度もあり、迫力のあるパノラマが楽しめるそうです
ダムの左にはこれから行く高取山と仏果山方面の山々が見える
今日はあの山上で初の”相州アルプス”をゆっくり楽しもう♪
2020年11月08日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/8 10:12
ダムの左にはこれから行く高取山と仏果山方面の山々が見える
今日はあの山上で初の”相州アルプス”をゆっくり楽しもう♪
自身初の宮ヶ瀬ダム上を行く。この幅広で開放的な雰囲気がいいね♪
2020年11月08日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/8 10:14
自身初の宮ヶ瀬ダム上を行く。この幅広で開放的な雰囲気がいいね♪
ダム上より宮ヶ瀬湖を眺める。満々と水を湛えて静かな湖面が美しい
遠くには丹沢中心部の山並みも見える
2020年11月08日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
11/8 10:14
ダム上より宮ヶ瀬湖を眺める。満々と水を湛えて静かな湖面が美しい
遠くには丹沢中心部の山並みも見える
ダムの下流方向を覗き込む。こうして巨大なカベで谷を堰き止めると
あんなに大きな人造湖が出来るなんて、よく考えたら凄いことですよね
2020年11月08日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/8 10:15
ダムの下流方向を覗き込む。こうして巨大なカベで谷を堰き止めると
あんなに大きな人造湖が出来るなんて、よく考えたら凄いことですよね
ダムの中央付近より別アングルで。もの凄い落差で目がくらみそうだ💦
2020年11月08日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/8 10:17
ダムの中央付近より別アングルで。もの凄い落差で目がくらみそうだ💦
ダムを渡るとアコーディオンとホルンの演奏会をやっていました
予報通り青空も出てきたし、静かな湖畔でのどかな雰囲気がとてもよかったです
2020年11月08日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/8 10:21
ダムを渡るとアコーディオンとホルンの演奏会をやっていました
予報通り青空も出てきたし、静かな湖畔でのどかな雰囲気がとてもよかったです
高取山登山口から再び山中へ入ります。道は整備されていますが、こちらも南山同様、稜線上までは結構な急登。息が切れる💦
2020年11月08日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/8 10:50
高取山登山口から再び山中へ入ります。道は整備されていますが、こちらも南山同様、稜線上までは結構な急登。息が切れる💦
特に山頂標などはありませんでしたが、この辺が”大沢山”のようです
ここまで樹林続きで展望無しでしたが、ここだけは中々のビューポイントです
2020年11月08日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/8 10:53
特に山頂標などはありませんでしたが、この辺が”大沢山”のようです
ここまで樹林続きで展望無しでしたが、ここだけは中々のビューポイントです
ダムから約1時間ほどで”高取山”に到着
ここまでそこそこの急登が続き、少々疲れたのでまずはひと休み
2020年11月08日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/8 11:16
ダムから約1時間ほどで”高取山”に到着
ここまでそこそこの急登が続き、少々疲れたのでまずはひと休み
山頂には立派な展望台があるので取りあえず登ってみます
2020年11月08日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/8 11:17
山頂には立派な展望台があるので取りあえず登ってみます
展望台からは丹沢中心部の峰々を一望できます
最奥の山並みは左端の塔ノ岳から丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山まで続く丹沢主脈
2020年11月08日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
11/8 11:26
展望台からは丹沢中心部の峰々を一望できます
最奥の山並みは左端の塔ノ岳から丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山まで続く丹沢主脈
こちらは北の方角。今朝歩いた宮ヶ瀬ダムとその先は高尾山方面
2020年11月08日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/8 11:27
こちらは北の方角。今朝歩いた宮ヶ瀬ダムとその先は高尾山方面
宮ヶ瀬ダムを拡大。今朝あのダムの上を歩いて来たんだなぁ・・・と感慨深く眺める
しかしこうして見るとダムそのものの堰き止め感がモロに伝わってくる
2020年11月08日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/8 11:27
宮ヶ瀬ダムを拡大。今朝あのダムの上を歩いて来たんだなぁ・・・と感慨深く眺める
しかしこうして見るとダムそのものの堰き止め感がモロに伝わってくる
右に振ると相模原市街、その遥か先は都心方面。青空の関東平野も良い眺めです
2020年11月08日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/8 11:27
右に振ると相模原市街、その遥か先は都心方面。青空の関東平野も良い眺めです
南には大山も見える。いつもの尖がりピークですぐに分かるね
左に見えるギザギザピークは大山三峰山かな…
2020年11月08日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/8 11:28
南には大山も見える。いつもの尖がりピークですぐに分かるね
左に見えるギザギザピークは大山三峰山かな…
高取山の次は仏果山へ向かいます。CTで35分ほど、途中の黄葉が見事でした☆
2020年11月08日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/8 11:52
高取山の次は仏果山へ向かいます。CTで35分ほど、途中の黄葉が見事でした☆
色鮮やか紅葉を楽しみながら、ひとり静かに歩く東丹沢・東辺のみち♪あぁ、癒されるなぁ…
2020年11月08日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
11/8 11:53
色鮮やか紅葉を楽しみながら、ひとり静かに歩く東丹沢・東辺のみち♪あぁ、癒されるなぁ…
そして”仏果山”(ぶっかさん)に到着。ここも展望なしの樹林の山頂でした
でも高取山と同じくここにも展望台があるので景色はその上から楽しめる
2020年11月08日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/8 11:57
そして”仏果山”(ぶっかさん)に到着。ここも展望なしの樹林の山頂でした
でも高取山と同じくここにも展望台があるので景色はその上から楽しめる
記念に山頂標や石仏を撮っておこう。紅葉もちょうど見頃でいい感じでした(^^)
2020年11月08日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/8 11:58
記念に山頂標や石仏を撮っておこう。紅葉もちょうど見頃でいい感じでした(^^)
展望台へ上ってみます。それにしても結構な高さだよね〜
2020年11月08日 11:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/8 11:59
展望台へ上ってみます。それにしても結構な高さだよね〜
仏果山の展望台からも宮ヶ瀬湖が見える。画面中央の手前は高畑山
その後に東峰、一番奥の高い山並みは丹沢主脈
2020年11月08日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/8 12:01
仏果山の展望台からも宮ヶ瀬湖が見える。画面中央の手前は高畑山
その後に東峰、一番奥の高い山並みは丹沢主脈
南には尖がりピークの大山
高取山からそう離れていないので、画的にはほぼ同じですね…(^^ゞ
2020年11月08日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/8 12:02
南には尖がりピークの大山
高取山からそう離れていないので、画的にはほぼ同じですね…(^^ゞ
こちらは先ほど踏んだ”高取山”。左の稜線を辿ってここまで来ました
2020年11月08日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/8 12:03
こちらは先ほど踏んだ”高取山”。左の稜線を辿ってここまで来ました
仏果山の展望台からも相模原市街と関東平野を一望できる
清々しい青空の下で眺める関東平野。この広がり感が何ともいえず気持ちいい〜♪
2020年11月08日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/8 12:04
仏果山の展望台からも相模原市街と関東平野を一望できる
清々しい青空の下で眺める関東平野。この広がり感が何ともいえず気持ちいい〜♪
記念に撮っていただきました。ありがとうございました〜(^−^)
2020年11月08日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
11/8 12:07
記念に撮っていただきました。ありがとうございました〜(^−^)
”仏果山のいわれ”について。なるほど、室町時代まで遡るんだね…
2020年11月08日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/8 12:09
”仏果山のいわれ”について。なるほど、室町時代まで遡るんだね…
仏果山から数ヶ所の小ピークを越えて”革籠石山”(かわごいしやま)に到着
ここも静かな樹林の山頂なので展望はなし。それにしても珍しい山名ですね
2020年11月08日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/8 12:34
仏果山から数ヶ所の小ピークを越えて”革籠石山”(かわごいしやま)に到着
ここも静かな樹林の山頂なので展望はなし。それにしても珍しい山名ですね
相州アルプスの各ピークに設置されている山頂標。中々凝った造りですね
2020年11月08日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/8 12:35
相州アルプスの各ピークに設置されている山頂標。中々凝った造りですね
革籠石山から30分ほど下り半原越(はんばらごえ)に到着
ここが仏果山と経ヶ岳の鞍部にある峠で林道も整備されている
あそこに見える階段から経ヶ岳へ。しかしこれがまた結構キツイ急登だった💦
2020年11月08日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/8 13:00
革籠石山から30分ほど下り半原越(はんばらごえ)に到着
ここが仏果山と経ヶ岳の鞍部にある峠で林道も整備されている
あそこに見える階段から経ヶ岳へ。しかしこれがまた結構キツイ急登だった💦
これが経ヶ岳の山頂直下にある”経石”と呼ばれる巨岩
2020年11月08日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/8 13:18
これが経ヶ岳の山頂直下にある”経石”と呼ばれる巨岩
逆側から見るとこんな感じ
この名は弘法大師がこの岩に経文を納めたことに由来しているとのこと
この岩があることから経ヶ岳と呼ばれるようになったんだそう
2020年11月08日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/8 13:19
逆側から見るとこんな感じ
この名は弘法大師がこの岩に経文を納めたことに由来しているとのこと
この岩があることから経ヶ岳と呼ばれるようになったんだそう
半原越からキツイ階段の急登を20分ほど登り”経ヶ岳”に到着
ここまでずっと急登の階段でかなりくたびれたのでゆっくり休もう・・・
2020年11月08日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/8 13:21
半原越からキツイ階段の急登を20分ほど登り”経ヶ岳”に到着
ここまでずっと急登の階段でかなりくたびれたのでゆっくり休もう・・・
経ヶ岳では静かな山頂を独り占め♪サイコーだね(^−^)
ちなみにこの山も郷土富士のひとつで”荻野富士”と呼ばれているそう
2020年11月08日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/8 13:21
経ヶ岳では静かな山頂を独り占め♪サイコーだね(^−^)
ちなみにこの山も郷土富士のひとつで”荻野富士”と呼ばれているそう
丹沢の三角点について。ほぉ〜、こんなにあったんだね
2020年11月08日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/8 13:22
丹沢の三角点について。ほぉ〜、こんなにあったんだね
ここは南西から西の展望が開けている。左端の大山から右の丹沢中央部の山並みが良く見える
2020年11月08日 13:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/8 13:33
ここは南西から西の展望が開けている。左端の大山から右の丹沢中央部の山並みが良く見える
大山を拡大。今日はお天気もそれなりに良いし人気のお山なので、
あの頂は相当な賑わい(超三密状態!?)かも・・・やっぱりこっちでよかったわ〜(^^)
2020年11月08日 13:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/8 13:33
大山を拡大。今日はお天気もそれなりに良いし人気のお山なので、
あの頂は相当な賑わい(超三密状態!?)かも・・・やっぱりこっちでよかったわ〜(^^)
経ヶ岳から暫く下ると木の皮がこんな状態に・・・これってもしかしてクマの爪研ぎ跡とか!?
2020年11月08日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/8 14:08
経ヶ岳から暫く下ると木の皮がこんな状態に・・・これってもしかしてクマの爪研ぎ跡とか!?
これは”クサギ”の実。日本の至る所で自生しているシソ科の落葉小高木で、
枝葉に悪臭があるので”臭木”と呼ばれているんだそう
2020年11月08日 14:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/8 14:22
これは”クサギ”の実。日本の至る所で自生しているシソ科の落葉小高木で、
枝葉に悪臭があるので”臭木”と呼ばれているんだそう
経ヶ岳からズンズン下って約1時間ほどでR412と合流(半僧坊前バス停付近)
ここから先は車道歩きであいかわ公園まで戻ります
2020年11月08日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/8 14:32
経ヶ岳からズンズン下って約1時間ほどでR412と合流(半僧坊前バス停付近)
ここから先は車道歩きであいかわ公園まで戻ります
R412の途中にある”塩川滝”に立ち寄ってみました。あの見学用通路の先端で眺めることができます
2020年11月08日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/8 15:03
R412の途中にある”塩川滝”に立ち寄ってみました。あの見学用通路の先端で眺めることができます
こちらが”塩川滝”。見学用の通路が高く距離も近いので、マイナスイオン感がかなり凄かった
2020年11月08日 15:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
11/8 15:04
こちらが”塩川滝”。見学用の通路が高く距離も近いので、マイナスイオン感がかなり凄かった
上部はこんな感じで二段になってます
2020年11月08日 15:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/8 15:06
上部はこんな感じで二段になってます
しっかり山を歩いて最後に滝も見学して無事に帰還しました
初の相州アルプス縦走、丹沢の東端から眺める丹沢山塊の壮大な山並みと
樹林の静かな山歩きを心ゆくまで楽しめた良い一日でした☆
2020年11月08日 16:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/8 16:31
しっかり山を歩いて最後に滝も見学して無事に帰還しました
初の相州アルプス縦走、丹沢の東端から眺める丹沢山塊の壮大な山並みと
樹林の静かな山歩きを心ゆくまで楽しめた良い一日でした☆

感想

 
今回も先週・先々週に続いて3週連続で秋の県内低山ハイクということで、
丹沢山塊の東の端、相州アルプスを歩いてきました。

当日は朝のうちこそ曇っていたものの、その後は予報通りの晴天に恵まれ、
風もなく清々しい青空の下で南山から宮ヶ瀬ダム、
そして高取山〜仏果山〜経ヶ岳へ連なる
相州アルプスを気持ち良く歩くことができました。

今回は行程の殆どが樹林帯で山上からの展望はほぼありませんでしたが、
ピークに設置された展望台のお陰で丹沢山塊の風景を楽しむことができます。
宮ヶ瀬湖を挟んだ東丹沢の東端から眺める丹沢中心部・主脈の山並みは
標高1500mクラスとは思えないほどの壮大な景観で、
見慣れていると思っていた丹沢の山風景も見る位置が違うと
これほど新鮮で違った風景に映るものかと心底感じた次第です。

色づき始めた紅葉も所々に見られて目を楽しませてくれた今回の山旅でしたが
この日はGoToキャンペーン真っただ中の好天の日曜日だったので、
人気の山や他の行楽地などはさぞかし賑わっていたことでしょう。
そんな中でひとり静かな山歩きをゆっくり味わえたことはとても良かったと思います。

このところ県内の低山ハイクにすっかりハマってしまった感じでしたが、
もうすぐ本格的な雪山シーズンを迎えるので、
そろそろ気合を入れた冬山仕様で高みを目指そうかなとも思っています。

その一方でこれから晩秋にかけて低山や山麓の紅葉が進み、
山肌が色鮮やかに染まるでしょうから、
お手軽な県内の低山ハイクもやっぱり魅力的で捨てがたい…
まだ箱根や丹沢で歩いていないところも多々あるし…
次は白銀の高山か秋色の低山か・・・非常に悩ましいところですね。。。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら