ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271945
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山コラボ 風雪で撤退

2013年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
346m
下り
348m

コースタイム

08:00     あずまや高原ホテル 出
08:30〜08:35 1600m 牧場入り口
09:25     1750m 撤退  
10:05     あずまや高原ホテル 帰着
天候 今期一番の寒気による風雪
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
S☆sawadon otsunyanコラボ山行に向かう
極めて好天なり。
2013年02月23日 15:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 15:48
S☆sawadon otsunyanコラボ山行に向かう
極めて好天なり。
S☆山間部に入るとこんな
2013年02月23日 17:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 17:18
S☆山間部に入るとこんな
S☆夕日が綺麗です
2013年02月23日 17:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 17:25
S☆夕日が綺麗です
S☆四阿山高原ホテルの山屋専用駐車場、ありがたいけど、トイレは環境美化整備費で¥200也(笑)
2013年02月23日 17:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 17:40
S☆四阿山高原ホテルの山屋専用駐車場、ありがたいけど、トイレは環境美化整備費で¥200也(笑)
S☆本日は車中泊で、おでんです
2013年02月23日 18:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 18:38
S☆本日は車中泊で、おでんです
S☆朝、外は雪バサバサで車内氷結です
2013年02月24日 05:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 5:32
S☆朝、外は雪バサバサで車内氷結です
G○sawadon車とgankoya車
ナンバープレートは降雪で自動目隠し
黄色はbowwowさん
G○sawadon車とgankoya車
ナンバープレートは降雪で自動目隠し
黄色はbowwowさん
B◇gankoyaさんが配慮のナンバー隠し
本日のアイテムが光っています
otsunyanさんに使ってもらおうと持参
自分はかんじきと山スキー
配慮の固まり(gankoの固まりではありません)
2013年02月24日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/24 7:52
B◇gankoyaさんが配慮のナンバー隠し
本日のアイテムが光っています
otsunyanさんに使ってもらおうと持参
自分はかんじきと山スキー
配慮の固まり(gankoの固まりではありません)
S☆やっぱし行くことになった
(G○「やめよう」って、誰も言わないんだもん…)
2013年02月24日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:04
S☆やっぱし行くことになった
(G○「やめよう」って、誰も言わないんだもん…)
S☆gankoyaさんからスノーシュー貸して戴いた。優しいのだ
(G○女性にはね)
2013年02月24日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:04
S☆gankoyaさんからスノーシュー貸して戴いた。優しいのだ
(G○女性にはね)
B◇雪はあるモノの風もなく暖かい樹林帯の中
2013年02月24日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 8:05
B◇雪はあるモノの風もなく暖かい樹林帯の中
B◇ここを買っても冬は遊べない
我々は必要ない
もっと広いフィールドを自分の足で
2013年02月24日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 8:08
B◇ここを買っても冬は遊べない
我々は必要ない
もっと広いフィールドを自分の足で
B◇やっぱり気になる案内板
(やっぱり看板フェチ??)
2013年02月24日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 8:16
B◇やっぱり気になる案内板
(やっぱり看板フェチ??)
B◇快調に歩みを進める木のトンネル
2013年02月24日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 8:19
B◇快調に歩みを進める木のトンネル
G○装備変更
樹林帯から吹きさらしの牧場へ出る
otsunyanさんとbowwowさん コラボ山行の妙だね
G○装備変更
樹林帯から吹きさらしの牧場へ出る
otsunyanさんとbowwowさん コラボ山行の妙だね
B◇そろそろ誰が言い出すか「もうやめよう」
私は待っていた
2013年02月24日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 8:49
B◇そろそろ誰が言い出すか「もうやめよう」
私は待っていた
S☆gankoyaさん、木製ワカン装着に専念
2013年02月24日 08:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:59
S☆gankoyaさん、木製ワカン装着に専念
S☆強風なんですが…
2013年02月24日 08:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:59
S☆強風なんですが…
S☆強風なんです
2013年02月24日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:00
S☆強風なんです
S☆行くぞぅ〜〜〜
2013年02月24日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:00
S☆行くぞぅ〜〜〜
B◇チョット離れて観察
早く言い出せよ〜〜〜
何にも見えねーぜ1700m
2013年02月24日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 9:01
B◇チョット離れて観察
早く言い出せよ〜〜〜
何にも見えねーぜ1700m
S☆bowwowさんホワイトアウチですよ
2013年02月24日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:22
S☆bowwowさんホワイトアウチですよ
S☆ホワイトアウチ退却です
2013年02月24日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:22
S☆ホワイトアウチ退却です
B◇やっと決断
しっかり記念撮影1750m
2013年02月24日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/24 9:22
B◇やっと決断
しっかり記念撮影1750m
S☆耐風姿勢が変(笑)
2013年02月24日 09:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:37
S☆耐風姿勢が変(笑)
B◇そうと決まれば本日の最終兵器
スキーの出番だスィ〜〜スィ
(G○今日はファンスキー)
2013年02月24日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/24 9:42
B◇そうと決まれば本日の最終兵器
スキーの出番だスィ〜〜スィ
(G○今日はファンスキー)
S☆出ました
2013年02月24日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:41
S☆出ました
S☆華麗に風に吹かれ
2013年02月24日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:41
S☆華麗に風に吹かれ
S☆楽しいのだ
2013年02月24日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:41
S☆楽しいのだ
S☆
2013年02月24日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:42
S☆
S☆
(G○やっぱしヘタだね)
2013年02月24日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:42
S☆
(G○やっぱしヘタだね)
S☆
(G○でも、早いよぉ)
2013年02月24日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:42
S☆
(G○でも、早いよぉ)
B◇牧場の中をひたすら下るsawadonさんとotsunyanさん
2013年02月24日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 9:43
B◇牧場の中をひたすら下るsawadonさんとotsunyanさん
S☆若い子は良いなぁ…行くんだ♪
2013年02月24日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:44
S☆若い子は良いなぁ…行くんだ♪
S☆快適だったスノーシュー
2013年02月24日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:44
S☆快適だったスノーシュー
B◇やっと樹林帯に戻った
10人位が昇っていったが何処まで登れたことやら
2013年02月24日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 9:47
B◇やっと樹林帯に戻った
10人位が昇っていったが何処まで登れたことやら
B◇林の中はこんなでも極楽
2013年02月24日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 9:53
B◇林の中はこんなでも極楽
G○ゲート前です
寒くてカメラが動作不良です
sawadonさ〜ん、楽しいです!
1
G○ゲート前です
寒くてカメラが動作不良です
sawadonさ〜ん、楽しいです!
S☆やっぱしスキーやろうかなぁ
(*Θ_Θ*)/
2013年02月24日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:00
S☆やっぱしスキーやろうかなぁ
(*Θ_Θ*)/
B◇やっぱり気になる案内板
2013年02月24日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/24 10:06
B◇やっぱり気になる案内板
B◇真田町のおいしいコーヒー屋さん
チョット見はらしくないがとても美味しい
また寄りたい
2013年02月24日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 11:54
B◇真田町のおいしいコーヒー屋さん
チョット見はらしくないがとても美味しい
また寄りたい

感想

昨年、谷川連峰で3度遭遇し、不思議な縁ができたメーグリ家のsawadonさん。
今日は僕ら壮年短低団と初めてのコラボ山行です。
期待を胸にbowwowさんと登山口駐車場に向かいました。

…天候はまぁ、「久しぶりに味わった本格的風雪」
強力な寒気,頬を打つ20mオーバーの風と雪,よろける体,
深さを増してゆくラッセル,ホワイトアウトの予感……
SMなのか(笑)うれしくて思わず歓声がでるが、
しょせん初老なので長くは耐えられない(笑)。

「otsunyanさんが強風でとばされたら困るから」と、
都合の良い理由を思いつき、「撤退」を宣言できた。
おかげで充分な余力だらけで下山でき、楽しい会話の時間がもてました。
またコラボしてください。楽しかった〜。

久方ぶりというか初めての本格的な猛吹雪
ホワイトアウトとはこういう事か
連れは、まだまだと言うだろうが
私にとっては何十年前の真冬のナイタースキー以来
スキー場は場所が判るがここは判らない
sawadonさんのコンパスワークに感心・感動
次回はまねするぞ
良い経験をした。
こういう日があって快晴・絶景の日の喜びが増す。
コラボ山行はまた楽し、共通の話題があると世の中皆仲間
次回がよけいに楽しみになった冬の山遊びでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

はじめまして
nomjackと申します。

高原ホテルの駐車場でお会いしました、横の黒いクルマで10:00までぐぅぐぅ寝ていた不届者です・・・

当日はすごい風でしたね
晴れ間を待って遅く出発しましたが、見事わたしも途中で敗退しました

壮年短低団さんたちのレコは何度か楽しく読ませていただいております!まさかご本人さんとお会いしていたとは!(サインとかもらっとくべきだった)

つぎはぜひ、天気のいい日に、どこかの山でお会いしたいです!
2013/2/25 21:19
nomjackさん こんばんは
壮年短低団最年少者(いわゆるパシリ)でgankoyaと申します。
確か、群馬名産のスバルレガシーで、U字工事の栃木ナンバーだったような記憶があります。

強烈な天候のなか、おひとりで遠征、立派だなぁと思ってました。結果は私ら同様の撤退だったようですが、少々サスペンスだったようですね。
私たちは、昨年このヤマレコで知り合い、初コラボしたsawadonさんのおかげで不安無く登山・下山できた次第です。

私たちはnomjackさんと同じエリアを徘徊(笑)していますので、私も貴殿のレコを拝見してました。
練習してないのでサインはできませんが(大笑)、
またどこかでお会いしたいですね!

P.S. 次のコメントはたぶん、短低団中堅のbowwowさんだと思います… (って、請求してます!)
2013/2/25 21:56
期待にお答えしてbowwowです
お疲れ様でした。
gankoyaさんが言っていたようにスバルの名機レガシー
は何処まで行くにも良い相棒でしょう。
あの型がまた良いです。(私も欲しい)以降は大きくなって便利なのだとは思いますが、デザインはnojackさんのが俊品ですね。

さてさて
私bowwowは年齢だけ一番ですが経験は少年兵です。
毎回毎回が楽しくてたまりません。
gankoya氏はアクセルとブレーキ加減が絶妙で楽しい山遊びをリードしてくれます。

あの日は、壮年短低団ですから早々に撤退しましたが、感想にもあるようにsawadonさんのコンパスワークで無事下山となりました。
基本的な知識と技術は大切ですね。

マレコを縁神奈川県の方々とに一緒に山遊びをすることとなるとは思ってもいなかったことですし、ヤマレコの感謝感謝です。
山を愛する仲間が増えるのはうれしい限りです。

同じ山域で山を楽しんでいますので、何処かでご一緒しましょう。またまた、楽しみが増えました。

よろしくお願いします。
2013/2/26 19:02
gankoyaさん bowwowさん ありがとうございます
わたしのクルマは小キズばかりでカワイソウですが、よく走って曲がって止まるので、大変気に入ってます!乗りつぶすまでいきます(笑)。

お二人のコメントを読ませていただくと、なんというか本当に人生を楽しんでいらっしゃる方々だな〜!と感じます。

早くわたしも、その域に達してみたい! (*´ェ`)

山遊びはイイですね。日常生活には無い世界が見られるし、道中の高揚感や、あとでの達成感は溜まりません。
それにこういうご縁ができていくこともうれしい限りです。(ヤマレコに感謝感謝

これからも、楽しいレコをお願いします。


『そろそろ誰が言い出すか
 「もうやめよう」
   私は待っていた』
こういうの、大好きです


また是非、どこかのお山でお会いしましょう!
2013/2/26 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら