ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272584
全員に公開
ハイキング
関東

【栃木1大平1岩舟1】栃木駅から岩舟駅まで 謹慎中につき安全遊歩低空飛行のみ73 下野ヲお散歩スル ( その1 ) 秒速5センチメートルの異床同夢 岩舟山 ( タイムアウト撃沈 )

2013年02月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.7km
登り
994m
下り
999m

コースタイム

起床3:20→出発4:41→

5:20神奈川新町駅5:20→6:01都営浅草駅6:05→6:07 A5出口→6:11東武浅草駅6:20→7:39栃木駅7:40→

7:41栃木駅北口休憩所7:47→7:49境町交差点7:51→8:10 Y字路左へ→8:14錦着山東口→8:16肩の広場8:18→8:19▲錦着山8:23→8:27南口8:28→8:31県道309横断して右折8:32→8:38五叉路左へ入る→8:42県道269左へ→8:43信号わたって左にスグの右折路入る→8:44芝塚山東口→8:45太刀割り石8:46→8:47▲芝塚山8:50→8:52南西口に下り右へスグのT字路左折→9:00ヤオハン前の左折路入る9:01→9:02十字路右折→9:03なかよし公園→9:07第一川連踏切→9:09土地改良竣工記念碑→9:13川連公民館→9:18第258号踏切9:20→9:31犬伏線38号鉄塔正面→9:38 T字路右折してスグ左に上り橋を渡る→9:41河川敷の休憩所9:52→9:55磯山づつみふれあい公園9:57→9:57登山口9:58→10:03▲磯山10:05→10:06諏訪大明神社10:08→10:11十字路右折→10:12 T字路右折→10:16県道252左折→10:32ローソン大平富田店10:34→10:34第248号踏切わたって左折路入る10:35→10:39T字路左へ→10:40十字路右へ→10:42県道11の信号わたる→10:43第二中山道踏切→10:50犬伏線45号鉄塔→10:54犬伏線46号鉄塔→10:59▲110m圏小ピーク→11:04▲中山南峰→11:10▲120m圏小ピーク→11:13▲南山11:21→11:24▲140m圏小ピーク→11:34▲中山11:36→11:39東への分岐を見送る→11:44右手下方に水道設備が出現する→11:45北への尾根を見送り右手の巻き道へ→11:46雷電神社→11:47西山田配水池→11:50鳥居をくぐってT字路左折11:53→11:54関東ふれあいの道(大中寺0.7km)を合わせて右へ→11:57左折路入る→11:58 T字路右折→11:59車道をあわせて左折→12:00太平山入口右折路入る→12:04右手の遊歩道へ12:07→12:16東山道→12:22ハイキングコースと分かれて右手の尾根筋へ→12:29▲太平如来山12:32→12:35車道と林道下皆川線の交差点の東に下る12:37→12:47もみじ庵13:08→13:10▲見晴台13:12→13:13関東富士見百景石碑のある見晴台13:14→13:15謙信平→13:16謙信平展望台→13:18▲さくら名所百選の地碑台13:20→13:22天狗の投石13:25→13:29▲太平山→13:37晃石山分岐→13:41▲太平浅間山13:42→13:46分岐に戻る→▲13:55晃石電波塔山13:56→14:02ぐみの木峠14:03→14:15左手に下り道を分ける→14:20見晴台→14:22晃石神社分岐→14:26▲晃石山14:35→14:38晃石神社14:39→14:41晃石山分岐路合わせる→14:51▲青入山14:52→15:01桜峠→15:12▲330m圏小ピーク→15:17▲330m圏小ピーク→15:22▲320m圏小ピーク→15:27立花ルート分岐→15:28▲馬不入山15:38→15:55長坂峠→16:12三谷分岐→16:13▲大明神山16:14→16:15分岐に戻る→16:20前方、南への尾根を見送り南西に折れる→16:32左手の墓場へピストン16:34→16:34T字路左へ→16:36左手の橋をわたる→16:37舗装道路を合わせる16:38→16:47トンネルくぐる→17:03(いったん大和田方面へエスケープするも思い直してトンネルに戻る→17:06犬伏線62号鉄塔→17:12 Y字路右へ(左は車道へ合流)→17:19関東ふれあいの道を合わせる→17:25鷲神社分岐→17:45岩舟駅0.6km標識付近の自販機付近の路肩17:53→18:03岩舟駅18:35→

(買出し8分)→帰宅22:30

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】東武 栃木駅

【帰り】JR 岩舟駅
コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
栃木駅から中山までのルートはタウンマップのほうが圧倒的に判りやすいと思われるが、所持していないので仕方なく1/25000で適当に回ってみた。

中山のとりつき口については、情報で鉄塔巡視路方面とあったので、本来はもう少し北の集落付近なはずだけど、踏切をわたって歩き始めて左手を見るととりつけそうに見えたので、さっさと上り始めた。
ひと上りで45号鉄塔の手前に出るのでここより巡視路を歩き、46号鉄塔を越えてすぐに尾根から巡視路が遠ざかってゆくため直登する。
間もなく植生がややうるさい尾根筋に到達するので、あとは読図して中山まで進む。
中山からは北に下り、尾根はそのまま北へ向かっているものの巻き道で楽をして関東ふれあいの道へと合流する。

ここからは目的地もはっきり見えているし、要所には案内板などもあるので、大平山登山口まで進み、太平如来山だけは登山道と分かれて直登したものの、岩舟総合公園まで道標に従うだけ。

総合公園からは、公園の東側に注視してトンネルをくぐり、左手、上方の道路に沿って進んでゆくと、いったんやや南にふくらむも、やがては関東ふれあいの道に合流するので、あとは岩舟駅まで自動的にお持ち帰り下山させていただいた。


錦着山には、三等三角点「錦着山」がある。
太平如来山には、三等三角点「如来堂」がある。
太平山には、四等三角点「太平山」がある。
晃石山には、一等三角点「晃石山」がある。
馬不入山には、三等三角点「廣戸」がある。
大明神山には、四等三角点「北山」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

中山の南峰付近は少々植生がうるさいので夏場はつらいかもしれない。

中山と大平如来山の散策は1/25000&コンパスがあったほうがよい。

【 トイレ 】
錦着山・なかよし公園・芝塚山・磯山づつみふれあい公園・謙信平・岩舟駅前・などなど。

【 休憩所 】
そこいらじゅうにある。

【 飲食・買い物 】
ローソン大平富田店にて、黒ゴマとカマンベールチーズパンとチョコロール(240円)をいただく。
謙信平手前のふじみ庵にて、やきとりとたまご焼きと団子(1130円)をいただく。
岩舟町の自販機にて、カフェオレ(100円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 栃木(国土地理院)
1/25000地図 下野藤岡(国土地理院)

【 参考書 】
新・分県登山ガイド8 栃木県の山(山と渓谷社)

【 失せ物 】
コンパス。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂とちぎ 】
1 錦着山 80.4m
2 芝塚山 55m
3 磯山 51m
4 南山(中山・中山中峰) 143m
5 中山(中山北峰) 164m
6 太平如来山(仮称) 154.1m
7 太平山 278.0m
8 太平浅間山(大平城山・大平山) 341m
9 晃石電波塔山(仮称) 312m
10 晃石山 419.1m
11 青入山 397
12 馬不入山 345.2m
13 大明神山 274.1m

【 my初登頂関東百名山 】
19 晃石山 419.1m

※なお、「関東百名山」の推奨ルートは、新大平下駅〜客人神社〜太平山〜晃石山〜清水寺〜新大平下駅

【 my初登頂栃木百名山 】
1 晃石山 419.1m

【参考にさせていただいたサイト】

栃木市観光協会
http://www.kuranomachi.jp/

岩舟町観光協会
http://www.iwafune-kankou.com/

ゆうゆう山歩き
http://homepage3.nifty.com/uyou3po/index2.htm

栃木の山紀行
http://www.ucatv.ne.jp/~ishida3/gensan.htm

栃木の山 283+
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/3266/

中年からの山歩き
http://ashitaka76.cocolog-nifty.com/blog/

ahiru-papa(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-16466-prof.html

narodniki(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-7449-prof.html


【 周辺の寄り道情報 】
岩舟山、三毳山、富士山、赤塚山、塚越山、米山、諏訪山、唐沢山、琴平山、権現山、向山、愛宕山、西山、舟ヶ峰、などなど。

いかしてるねキミは
(栃木駅北口)
2013年02月25日 07:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 7:41
いかしてるねキミは
(栃木駅北口)
錦着山
(歩道橋)
2013年02月25日 08:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 8:12
錦着山
(歩道橋)
(錦着山)
2013年02月25日 08:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 8:16
(錦着山)
(錦着山)
2013年02月25日 08:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 8:17
(錦着山)
(錦着山山頂)
2013年02月25日 08:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 8:20
(錦着山山頂)
いつか訪れたい園部の90m峰
(錦着山山頂)
2013年02月25日 08:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 8:21
いつか訪れたい園部の90m峰
(錦着山山頂)
(芝塚山山頂)
2013年02月25日 08:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 8:47
(芝塚山山頂)
(芝塚山山頂)
2013年02月25日 08:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 8:48
(芝塚山山頂)
(芝塚山山頂)
2013年02月25日 08:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 8:48
(芝塚山山頂)
か、かわゆす
(芝塚山)
2013年02月25日 08:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/25 8:52
か、かわゆす
(芝塚山)
(第258号踏切)
2013年02月25日 09:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 9:19
(第258号踏切)
この送電鉄塔路が中山の南部を通過している
(犬伏線38号鉄塔正面より少し先)
2013年02月25日 09:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 9:32
この送電鉄塔路が中山の南部を通過している
(犬伏線38号鉄塔正面より少し先)
雪化粧しているキミはだれ?
(河川敷の休憩所)
2013年02月25日 09:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 9:54
雪化粧しているキミはだれ?
(河川敷の休憩所)
大平町のアイドル
(磯山)
2013年02月25日 09:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 9:59
大平町のアイドル
(磯山)
ステキな山頂じゃね
(磯山山頂手前)
2013年02月25日 10:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/25 10:02
ステキな山頂じゃね
(磯山山頂手前)
(磯山山頂)
2013年02月25日 10:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 10:03
(磯山山頂)
ラインが見えたのでここからとりついてみた
(第二中山道踏切ちょい先)
2013年02月25日 10:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 10:44
ラインが見えたのでここからとりついてみた
(第二中山道踏切ちょい先)
(犬伏線45号鉄塔)
2013年02月25日 10:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 10:50
(犬伏線45号鉄塔)
(110m圏小ピーク山頂)
2013年02月25日 10:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 10:59
(110m圏小ピーク山頂)
(中山南峰山頂)
2013年02月25日 11:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 11:04
(中山南峰山頂)
(120m圏小ピーク山頂)
2013年02月25日 11:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 11:10
(120m圏小ピーク山頂)
(南山山頂)
2013年02月25日 11:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 11:13
(南山山頂)
(中山山頂)
2013年02月25日 11:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 11:35
(中山山頂)
たくさんいた
(中山山頂北)
2013年02月25日 11:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 11:40
たくさんいた
(中山山頂北)
(巻き道手前)
2013年02月25日 11:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 11:44
(巻き道手前)
はたして中山の護り神であろうか
(雷電神社)
2013年02月25日 11:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 11:46
はたして中山の護り神であろうか
(雷電神社)
(T字路手前)
2013年02月25日 11:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 11:50
(T字路手前)
中山を振り返る
(東山道への遊歩道)
2013年02月25日 12:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 12:13
中山を振り返る
(東山道への遊歩道)
中山を振り返る
(東山道への遊歩道)
2013年02月25日 12:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 12:13
中山を振り返る
(東山道への遊歩道)
(庚申塔)
2013年02月25日 12:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 12:19
(庚申塔)
(とりつき地点)
2013年02月25日 12:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 12:22
(とりつき地点)
(太平如来山山頂)
2013年02月25日 12:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 12:30
(太平如来山山頂)
この、たまご焼きが絶品
(もみじ庵)
2013年02月25日 12:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 12:56
この、たまご焼きが絶品
(もみじ庵)
焼き鳥もなかなか
(もみじ庵)
2013年02月25日 13:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 13:05
焼き鳥もなかなか
(もみじ庵)
(関東富士見百景石碑のある見晴台)
2013年02月25日 13:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 13:13
(関東富士見百景石碑のある見晴台)
思いがけず出逢えた路傍の石
(さくら名所百選の地碑台山頂)
2013年02月25日 13:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 13:19
思いがけず出逢えた路傍の石
(さくら名所百選の地碑台山頂)
(太平山山頂)
2013年02月25日 13:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 13:29
(太平山山頂)
ショボくね
(太平浅間山山頂)
2013年02月25日 13:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 13:42
ショボくね
(太平浅間山山頂)
存在感を撒き散らしていた
(晃石電波塔山山頂)
2013年02月26日 10:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/26 10:21
存在感を撒き散らしていた
(晃石電波塔山山頂)
眼下の山に萌え
(ぐみの木峠)
2013年02月25日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 14:09
眼下の山に萌え
(ぐみの木峠)
(晃石山山頂)
2013年02月25日 14:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 14:34
(晃石山山頂)
(晃石山山頂)
2013年02月25日 14:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 14:34
(晃石山山頂)
(晃石山山頂)
2013年02月25日 14:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 14:35
(晃石山山頂)
(青入山山頂)
2013年02月25日 14:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 14:52
(青入山山頂)
(桜峠)
2013年02月25日 15:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 15:01
(桜峠)
(馬不入山山頂)
2013年02月25日 15:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 15:29
(馬不入山山頂)
(馬不入山北尾根)
2013年02月25日 15:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 15:40
(馬不入山北尾根)
(長坂峠)
2013年02月25日 15:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 15:55
(長坂峠)
(大明神山山頂)
2013年02月25日 16:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 16:13
(大明神山山頂)
(大明神山山頂/三谷分岐)
2013年02月25日 16:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 16:15
(大明神山山頂/三谷分岐)
微妙な分岐には必ず指示板があるので楽ちんであった
(南尾根/登山道分岐)
2013年02月25日 16:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 16:20
微妙な分岐には必ず指示板があるので楽ちんであった
(南尾根/登山道分岐)
(T字分岐路)
2013年02月25日 16:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 16:34
(T字分岐路)
左手から下りてきて振り返って撮影
(舗装道路合流地点)
2013年02月25日 16:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 16:38
左手から下りてきて振り返って撮影
(舗装道路合流地点)
(舗装道路合流地点付近)
2013年02月25日 16:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 16:39
(舗装道路合流地点付近)
(岩舟山とりつき地点)
2013年02月25日 17:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/25 17:02
(岩舟山とりつき地点)
シルエットになっちゃった岩舟山
(岩舟駅0.8km地点付近)
またね。
2013年02月25日 17:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/25 17:41
シルエットになっちゃった岩舟山
(岩舟駅0.8km地点付近)
またね。
撮影機器:

感想






【 反省 】
まぁ、毎度のことながら今回もまた詰めが甘く、目標達成は机上の空論で終わってしまったが、時間が余るよりはマシなので、特に反省はしない。

帰りの電車内で「栃木県の山」を読もうとしたら、なくなっていた。トホホホホとガックリうなだれて帰宅したら、ベッドの上においでになった。よかったね(泣笑)。

帰路は東京スカイツリー前から押上乗換ルートを選択したのだが、長津田行きでよかったのに東武動物公園で下車してしまい、乗り継ぎをミスしたおかげさまで大幅に帰宅が遅れてしまったが、まぁ、遭難しなかったのでよしとしよう。
岩舟から栃木まで行ってしまったが、大平下で下りて新大平下まで歩けばよかったと車中で気づいた。が、静和まで歩くのが正解だった。まぁ、不慣れなので致し方あるまい。

【 教訓 】
関東百名山に外れ無し。

【 感想 】
神奈川の山は、もうほとんどバリエーションしか残ってないので、たまには気楽に歩ける山で息抜きもしたいから今年から関東百名山および関東百山もぼちぼち視野に入れようと思っていたのだが、月に2座の目標が2月はまだ1座で達成されてないこともあり、冬でも登れそうな埼玉県の日和田山との二択で情報収集していたら、「秒速5センチメートル」の舞台が岩舟と知り、即決した。

でもって、岩舟山の山頂から夕陽を拝もうと企画したのだが、はじめは三毳山と太平山からの周遊のはずだったのに、情報収集してるうちに寄り道が増えすぎて、三毳山を捨てて、さらに塚越山と米山も切捨て、ギリギリで間に合いそうなルートをつくってみたが、やはりスキルが低過ぎて、今回もまた大失敗の巻となりにけり。

企画的には大失敗だが、公園山と里山をいちにちじゅう満喫できたので、充実感すらあり。

亀歩きながら充分歩いたので今回こそ体重は減っただろうと期待していたのだが、帰宅後400g増えていた(涙)。

関東百名山で400mを切る山は稀だから、三毳山は来年用に残しておいて正解だと思うけど、もうすでにこの瞬間にも岩舟山に逢いたくてウズウズ。なんだかなあ。

交通費がそこそこかさんでしまうのでしょっちゅうは行けないけど、年に3、4回くらいは下野にお邪魔したいなぁ、とか思う。

ともあれ、完璧に失敗ではあったが、ゴールまでルンルンでテンションも高く、大満足ないちにちでありましたとさ。

MVPは、どちらも骨っぽい、中山と太平如来山と、どちらもかわゆい錦着山と芝塚山に。
準MVPは、下野のすばらしい里山たちときょういちにちへ。

飾りたい写真が100枚超あったけど今月分の掲載容量が尽きたので我慢の子。

芝塚山でお話させていただいた御近所のお兄さまと、晃石山でいろいろと教えてくだすったハイカーさま、ありがとね。

悪路がまったく無かったため、いちにちじゅう気楽に歩けて、最高であった。

初探訪の下野だけど、ヤマレコを含めてたくさんの御先達な皆皆さまの情報のおかげで、時間の制約が憎たらしいほど思う存分たのしめて、ありがとね。

よかったね。
ありがとね。

またね。

【 蛇足なわたくしごと 】

パプリカ 筒井康隆 ★★★★★ (2/24 初読)

ネタは限りなく黒くとも思いやりとウイットに富んだ造形美学は、著者の真骨頂にほかならない。
おもしろすぎ。

秒速5センチメートル 新海誠 ★★★★☆ (2/23 再見3回目)

岩船町の観光情報を拝見してたらぶちあたり、超ひさびさにダンボールから探し当てた、とびっきりの癒しアイテム。
余裕なんぞひとかけらもなく、刹那の出来事に世界の終焉を繰り返していたころの、いたたまれないほどの切迫感が胸の裡を焦がす。
日々日常の安逸のなかに埋没する情熱の退行こそがもっとも危惧すべき現代社会の罠だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら