ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2729439
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

絶景求めて地蔵峠から烏帽子岳・湯ノ丸山周回

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
10.3km
登り
662m
下り
650m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:34
合計
4:42
距離 10.3km 登り 662m 下り 665m
7:19
9
7:53
30
8:23
11
8:34
8:44
12
8:56
8:57
28
9:25
9:27
34
10:01
10:05
9
10:14
10:18
8
10:26
10:38
30
11:08
42
11:50
11:51
1
11:52
ゴール地点
7:10地蔵峠-7:17キャンプ場-7:28中分岐-
7:52鞍部-8:14尾根-
8:22小烏帽子岳-8:34烏帽子岳8:41-
9:03尾根分岐-9:05(2004mP)-9:08尾根分岐-
9:25鞍部-
10:04湯ノ丸山-10:15湯ノ丸山北峰-10:26湯ノ丸山10:37-
11:07鐘分岐-11:09湯ノ丸高原11:31-
11:39リフトトップ-11:51湯ノ丸山登山口-11:52地蔵峠

総山行時間:4時間42分
天候 超晴天

朝6時ごろの佐久は曇りでしたが、地蔵峠に上がってくると雲の上に出たのか晴天となりました。
早朝は寒くて冬用手袋をはめました。稜線は風が強いので風よけが必要です。
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠無料駐車場

トイレがあって良かったです。

地蔵峠から池の平への林道は11月4日から閉鎖になっています。湯ノ丸山と篭ノ登山の両方を登りたい人は要注意です。
コース状況/
危険箇所等
中分岐から烏帽子岳尾根分岐まで、しっかりと霜がついていました。下りで滑らないように注意しましょう(鞍部でしりもちつきました)。

湯ノ丸山からスキー場への下りは、岩の段差が大きく膝に堪えます。高度感もあるので、ちっちゃいお子さん連れなら、反時計回りでスキー場から湯ノ丸山へ、下山は鞍部方面にするとよいと思います。

烏帽子岳は特に危険なところはないと思います。手前の小烏帽子岳で肩透かしを食らいますが、登り返しが少ないので大したことはありません。


朝の霜が日が昇ると溶けるので、鞍部のところどころでぬかるみになってます。
寒いのでごっつい冬用手袋をはめて出発です
2020年11月14日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/14 7:10
寒いのでごっつい冬用手袋をはめて出発です
ここのアスファルトは凍結してました
2020年11月14日 07:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 7:15
ここのアスファルトは凍結してました
今日は時計回りです。スキー場から湯ノ丸山が見えます
2020年11月14日 07:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 7:17
今日は時計回りです。スキー場から湯ノ丸山が見えます
見るものが無いのでまっすぐ行きます
2020年11月14日 07:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 7:20
見るものが無いのでまっすぐ行きます
ちょっと登ったら
2020年11月14日 07:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 7:25
ちょっと登ったら
中分岐を烏帽子岳方面へ
2020年11月14日 07:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 7:28
中分岐を烏帽子岳方面へ
こんなトラバースが結構続きます
2020年11月14日 07:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 7:36
こんなトラバースが結構続きます
お、雲海の上に富士山だ
2020年11月14日 07:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/14 7:40
お、雲海の上に富士山だ
鞍部に到着、烏帽子岳方面に行きます
2020年11月14日 07:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 7:52
鞍部に到着、烏帽子岳方面に行きます
このあたりはしっかり霜がついてました。登りは問題なく歩けます
2020年11月14日 07:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 7:53
このあたりはしっかり霜がついてました。登りは問題なく歩けます
稜線が見えてきてから登りが始まります
2020年11月14日 08:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 8:04
稜線が見えてきてから登りが始まります
稜線に到着すると北アルプスが丸見えじゃないか、早く頂上にいかなくちゃ
2020年11月14日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 8:14
稜線に到着すると北アルプスが丸見えじゃないか、早く頂上にいかなくちゃ
風が冷たいけどすぐそこだし頑張ろう
2020年11月14日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/14 8:14
風が冷たいけどすぐそこだし頑張ろう
もうちょい
2020年11月14日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 8:21
もうちょい
と思ったら小烏帽子岳でした。あっちが烏帽子岳ね
2020年11月14日 08:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/14 8:22
と思ったら小烏帽子岳でした。あっちが烏帽子岳ね
烏帽子岳は左から回り込みます
2020年11月14日 08:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 8:33
烏帽子岳は左から回り込みます
烏帽子岳から南東のパノラマ
2020年11月14日 08:34撮影
11/14 8:34
烏帽子岳から南東のパノラマ
北西のパノラマ
2020年11月14日 08:35撮影
11/14 8:35
北西のパノラマ
記念撮影
2020年11月14日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 8:37
記念撮影
富士山拡大
2020年11月14日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/14 8:41
富士山拡大
下って2004mピークからパノラマ。左のピークは小烏帽子岳で、ちょっぴり烏帽子岳が見えてます
2020年11月14日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 9:05
下って2004mピークからパノラマ。左のピークは小烏帽子岳で、ちょっぴり烏帽子岳が見えてます
あまり見た目がかわらないヤマハハコ
2020年11月14日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 9:07
あまり見た目がかわらないヤマハハコ
中央のピークが2004メートル地点です
2020年11月14日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 9:08
中央のピークが2004メートル地点です
途中しりもちもありましたが鞍部に到着。湯ノ丸山方面に行きます
2020年11月14日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 9:25
途中しりもちもありましたが鞍部に到着。湯ノ丸山方面に行きます
段差が小さいので歩きやすいい道です
2020年11月14日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 9:33
段差が小さいので歩きやすいい道です
イワカガミの群生地
2020年11月14日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 9:40
イワカガミの群生地
ちょっと段差がありますが、それでも歩きやすいと思います
2020年11月14日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 9:45
ちょっと段差がありますが、それでも歩きやすいと思います
こちらはミツバオウレンとしておこうかな
2020年11月14日 09:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 9:46
こちらはミツバオウレンとしておこうかな
見た目はウスユキソウだと思います
2020年11月14日 09:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 9:50
見た目はウスユキソウだと思います
もうすぐ森林限界
2020年11月14日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 9:58
もうすぐ森林限界
突破したと思ったら人の頭が見えて
2020年11月14日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 10:03
突破したと思ったら人の頭が見えて
湯ノ丸山到着。でも北峰に向かってすぐに出発
2020年11月14日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/14 10:04
湯ノ丸山到着。でも北峰に向かってすぐに出発
北峰の上からパノラマ
2020年11月14日 10:15撮影
1
11/14 10:15
北峰の上からパノラマ
同じくパノラマ
2020年11月14日 10:15撮影
11/14 10:15
同じくパノラマ
北アルプスと北峰
2020年11月14日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 10:18
北アルプスと北峰
湯ノ丸山南峰に戻ってパノラマ
2020年11月14日 10:27撮影
11/14 10:27
湯ノ丸山南峰に戻ってパノラマ
南方面のパノラマ
2020年11月14日 10:27撮影
11/14 10:27
南方面のパノラマ
ジドリの記念写真。浅間山はカットアウト
2020年11月14日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 10:31
ジドリの記念写真。浅間山はカットアウト
北アルプスあたりを拡大
2020年11月14日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 10:32
北アルプスあたりを拡大
界の字が見えたので宮標石のようです
2020年11月14日 10:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/14 10:36
界の字が見えたので宮標石のようです
スキー場方面に下ります
2020年11月14日 10:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/14 10:37
スキー場方面に下ります
岩場が終わり平たんな道になりました
2020年11月14日 11:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 11:03
岩場が終わり平たんな道になりました
鐘分岐ってところです
2020年11月14日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 11:07
鐘分岐ってところです
湯ノ丸山南峰と北峰
2020年11月14日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 11:09
湯ノ丸山南峰と北峰
ちょっと早いけど持ってきたから食べます
2020年11月14日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 11:19
ちょっと早いけど持ってきたから食べます
どろんこ
2020年11月14日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 11:31
どろんこ
スキー場トップ
2020年11月14日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/14 11:37
スキー場トップ
前回歩いた登山道の左に行くことにします
2020年11月14日 11:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 11:39
前回歩いた登山道の左に行くことにします
ジグザグしながら下ります
2020年11月14日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 11:41
ジグザグしながら下ります
もうちょいですね
2020年11月14日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 11:45
もうちょいですね
牛さんの落とし物なので触っちゃだめです
2020年11月14日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/14 11:49
牛さんの落とし物なので触っちゃだめです
登山終了
2020年11月14日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/14 11:51
登山終了
池の平に行こうと工事車両を縫うように走ったけど、ゲートが閉じてました
2020年11月14日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 11:58
池の平に行こうと工事車両を縫うように走ったけど、ゲートが閉じてました
戻って地蔵様の横に看板発見。これ、車からは読めないよね。まあ、下調べ不足なほうが悪いんだけど
2020年11月14日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 12:01
戻って地蔵様の横に看板発見。これ、車からは読めないよね。まあ、下調べ不足なほうが悪いんだけど
GPSをストップするのに車を停めたら、馬頭観音(山の神)がいらっしゃいました
2020年11月14日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 12:17
GPSをストップするのに車を停めたら、馬頭観音(山の神)がいらっしゃいました
撮影機器:

感想

今日は日本全国で晴天が約束されたような日。過去に登ったけど展望が良くなかった湯ノ丸山・烏帽子岳、足に問題なければ東篭ノ登山もついでに登ろうと、朝くらいうちに群馬を出発しました。軽井沢を超えたところで周囲は霧の中でしたが、地蔵峠に登ってくると雲の上に出て快晴となりました。

烏帽子岳・湯ノ丸山のどのピークからも360度絶景のパノラマを堪能できました。唯一谷川岳方面が雲の中だったのが残念です。池の平へのゲートが閉じていて篭ノ登山へは行けませんでしたので、また今度来ることにします。

スマホのカメラでは拡大しても槍ヶ岳がかすかにわかる程度の解像度ですが、これから山座同定でたっぷり楽しめそうです。裏の趣味でハマってるペパクラ大和が終わったら取り掛かろうかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら