ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2730796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

高嶺 御座石からピストン

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:41
距離
15.0km
登り
1,992m
下り
1,990m

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:34
合計
8:28
5:27
110
7:17
22
7:39
63
8:42
8:43
50
9:33
9:38
15
10:26
10:50
34
11:24
21
11:45
11:49
50
12:39
14
12:53
62
アカヌケ沢の頭〜高嶺〜鳳凰小屋あたりはログが取れていませんでした。
GPSログはおかしくなっています。
ヤマレコ上では手動で記録を追加しています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御座石鉱泉に市営無料駐車場があります。
google mapでは韮崎からグネグネ道が推奨されましたが、前回同様に小武川第三発電所を通るルートでアクセスしました。他の道がわかりませんが、地図で見る限り、一番カーブが少なそうです。
コース状況/
危険箇所等
崖が崩れて細い道もありますが、全般によく整備されています。
その他周辺情報 ネットで評判のよかった韮崎旭温泉に行きました。
シンプルな設備ですが、炭酸泉の気泡いっぱいの温泉でした。

その後にサウナ目当てで「ゆ〜ぷるにらさき」にも行きました。
サウナは小さく同時に二人という人数制限でしたが、人が少なく待ち時間ほぼゼロで入れました。小さい分だけよく温まるのですが、水風呂がぬるすぎるのが残念でした。
一方、期待していなかった温泉は、少しぬるっとする感じで、なかなか良かったです。
まさかの駐車場一番乗り。下山時も三台でした。みなさん青木鉱泉なのかな?
暗い中を出発です。
2020年11月14日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 5:23
まさかの駐車場一番乗り。下山時も三台でした。みなさん青木鉱泉なのかな?
暗い中を出発です。
5:53、黎明のときです。
この時間帯の空の色がいいですね。
2020年11月14日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
11/14 5:53
5:53、黎明のときです。
この時間帯の空の色がいいですね。
日が昇ると周辺が赤く染まります。
2020年11月14日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 6:26
日が昇ると周辺が赤く染まります。
2020年11月14日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 7:06
日の出、富士、雲海。
2020年11月14日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
11/14 7:10
日の出、富士、雲海。
まずは旭岳。
甲斐駒同様に修験の山でしょうか、猿田彦が祀られています。
2020年11月14日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 7:18
まずは旭岳。
甲斐駒同様に修験の山でしょうか、猿田彦が祀られています。
八ヶ岳が見えていきました。
2020年11月14日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 7:37
八ヶ岳が見えていきました。
そして、燕頭山。
2020年11月14日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 7:42
そして、燕頭山。
少し先に進むと、まず目指す地蔵ヶ岳が見えました。
2020年11月14日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 7:46
少し先に進むと、まず目指す地蔵ヶ岳が見えました。
そして、甲斐駒。
2020年11月14日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 7:47
そして、甲斐駒。
北アルプス後立山連峰も見えました。
真っ白ですね。
2020年11月14日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 7:48
北アルプス後立山連峰も見えました。
真っ白ですね。
崩れたところには橋がかけられています。
2020年11月14日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 7:49
崩れたところには橋がかけられています。
苔むした感じがいいですね。
2020年11月14日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 8:02
苔むした感じがいいですね。
鳳凰小屋に着きました。
建物が新しくなっていますね。
2020年11月14日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 8:44
鳳凰小屋に着きました。
建物が新しくなっていますね。
地蔵ヶ岳の直前は足が沈む砂地。雪山同様のキックステップで登ります。
2020年11月14日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:07
地蔵ヶ岳の直前は足が沈む砂地。雪山同様のキックステップで登ります。
かっこいい地蔵ヶ岳。
2020年11月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
11/14 9:23
かっこいい地蔵ヶ岳。
地蔵さまがたくさんいます。
2020年11月14日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 9:27
地蔵さまがたくさんいます。
観音岳の左から富士山も顔を見せてくれました。
2020年11月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
11/14 9:29
観音岳の左から富士山も顔を見せてくれました。
オベリスクに挑戦しましたが、最後の岩の割れ目は断念。
2020年11月14日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:33
オベリスクに挑戦しましたが、最後の岩の割れ目は断念。
テッペンではないですが、オベリスクからは景色がいいですね。
やはり目立つのは白峰三山。
2020年11月14日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:33
テッペンではないですが、オベリスクからは景色がいいですね。
やはり目立つのは白峰三山。
北岳の右には仙丈ヶ岳。
2020年11月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:34
北岳の右には仙丈ヶ岳。
仙丈ヶ岳の右には甲斐駒。
2020年11月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 9:34
仙丈ヶ岳の右には甲斐駒。
甲斐駒の右には北アルプス。穂高・槍連峰と、右端には立山。
2020年11月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/14 9:34
甲斐駒の右には北アルプス。穂高・槍連峰と、右端には立山。
剱、鹿島槍、五竜、白馬。
2020年11月14日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:35
剱、鹿島槍、五竜、白馬。
オベリスク、やはり甘くなかった。。。
2020年11月14日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:39
オベリスク、やはり甘くなかった。。。
甲斐駒は花崗岩の白というイメージでしたが、こうしてみると赤いですね。
2020年11月14日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:43
甲斐駒は花崗岩の白というイメージでしたが、こうしてみると赤いですね。
地蔵ヶ岳の標識。
2020年11月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:47
地蔵ヶ岳の標識。
そして、お地蔵様。
さて、高嶺に向かいます。
2020年11月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 9:47
そして、お地蔵様。
さて、高嶺に向かいます。
地蔵ヶ岳からすぐの分岐点の高台。
2020年11月14日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:55
地蔵ヶ岳からすぐの分岐点の高台。
地蔵ヶ岳と八ヶ岳がよく見えます。
2020年11月14日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 9:54
地蔵ヶ岳と八ヶ岳がよく見えます。
最近八ヶ岳に行っていないなぁ。
2020年11月14日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:54
最近八ヶ岳に行っていないなぁ。
生命行者??
2020年11月14日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 9:56
生命行者??
高嶺と白峰三山。
2020年11月14日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 10:06
高嶺と白峰三山。
そして無事に高嶺に到着。
2020年11月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 10:26
そして無事に高嶺に到着。
素晴らしい展望ですね。
2020年11月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 10:26
素晴らしい展望ですね。
南アルプス南部。
2020年11月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 10:28
南アルプス南部。
白峰三山。
2020年11月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 10:28
白峰三山。
仙丈ヶ岳。
2020年11月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 10:28
仙丈ヶ岳。
2020年11月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 10:28
甲斐駒。
2020年11月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 10:28
甲斐駒。
甲斐駒と北アルプス。
2020年11月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 10:28
甲斐駒と北アルプス。
高嶺から穂高・槍は見えず、立山〜後立が見えます。
2020年11月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/14 10:29
高嶺から穂高・槍は見えず、立山〜後立が見えます。
八ヶ岳。
2020年11月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 10:29
八ヶ岳。
地蔵ヶ岳。
2020年11月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 10:30
地蔵ヶ岳。
観音岳と富士山。
2020年11月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 10:30
観音岳と富士山。
晴天に恵まれて、いい登山でした。
2020年11月14日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
11/14 11:28
晴天に恵まれて、いい登山でした。
下山時に最後の1枚。
北アルプスはもう雪ですね。そろそろ雪山にも行きたいですね。
2020年11月14日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/14 12:23
下山時に最後の1枚。
北アルプスはもう雪ですね。そろそろ雪山にも行きたいですね。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 ハイドレーション ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 サングラス ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

快晴の週末だが、日曜は用事があるので土曜日帰り。
前回大天井岳に行って雪山を見たので北アルプスに行こうかとも思いましたが、最近の疲れ具合だと日帰りはしんどい。
鳩待峠までの道も閉ざされてしまい、尾瀬には行きづらい。
そろそろ百高山でも目指そうかと思い、鳳凰三山の奥にある高嶺に出かけました。

アラームで1:30に目を覚ました際に、起きたくないなと珍しく思いましたが、なんとか起き出して御座石鉱泉に。
落葉の気持ちいい樹林帯を登って地蔵ヶ岳へ。
前回は人が取り付いており挑戦しなかったオベリスクに。最後の岩の割れ目は登れなさそう、登れたとしても降りれなさそうと断念。でも途中からでも、富士山や白峰三山、仙丈ヶ岳の展望を楽しめました。
そして、高嶺へ。
高嶺は聞いたとおりの大展望。南アルプスで一番の眺望と思いました。

昼食を取り、景色を堪能しようと思ったのですが、少し頭が痛いような。初の高山病のようです。蓄積疲労かな、などと思いつつ下山を開始します。
下山してくると頭痛は治まったのですが、気づくとハイドレーションの水がなくなってしまいました。体が本調子でないからか、2Lの水を飲み干してしまったようです。
下りはエネルギー補給ゼリーを少しずつ飲みながら下山しました。

前回の大天井よりもライトなコースのはずが思った以上に疲れてしまいましたが、高嶺からの景色は素晴らしく、落ち葉に覆われた登山道は気持ちよく、また人も少なくて静かな山歩きを楽しめました。

来週は3連休。体力と相談ですが、テント泊で出かけたいなと思っています。
天気が悪いという予報のようですが、好天を期待しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

静かに白峰三山を眺める隠家
この日はすごい好天で良かったですね
中央道を走って実家から東京へ戻ってきましたが、どの山もピーカンでした

御座石へは選択されたルートが恐らくベストだと思います
私も次回はこちらを使うつもりです
鳳凰三山はそこそこ人が出ていますが、高嶺は穴場ですよね

高山病的な症状が出たとか
お仕事忙しそうですのであまり無理されないように・・

ところで、鳳凰小屋の水場は片付けられていましたか?
2020/11/15 15:31
Re: 静かに白峰三山を眺める隠家
Pinballさん、コメントありがとうございます!
Pinballさんのレコに触発されて、高嶺に出かけてきましたが、おっしゃるように大展望で素晴らしい景色でした。
蝶ヶ岳からの穂高の眺めのように、間近に北岳が迫って、お気に入りになりました。
みな三山周回で高嶺には誰も来ないかと思っていましたが、意外と何人かとすれ違いました。
小屋閉め後でも登ってくるような人は健脚揃い、百高山狙いも多い、ということかもしれません。

水がなくなったときに、確かに鳳凰小屋で水を補給すべきでしたね。
歩いている際に水場が目に付きませんでした。
年中枯れないと言われているし、小屋周辺で水場を探せばいいだけなのに。。。
このあたりも判断力が鈍っていたんだろうと思います。
3連休も、どうしようか悩んでしまいますね。
2020/11/15 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら