ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273166
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

春の日差しを浴びて那須「沼原湿原」でスノーハイク

2013年02月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
11.4km
登り
531m
下り
536m

コースタイム

11*15 駐車場
13*45 沼ッ原駐車場
14*40 沼原湿原
15*10 沼ッ原駐車場
17*00 駐車場
天候 大快晴

雲ひとつなしヽ(^o^)丿
暖かな春日和〜気温は7~8℃ありました。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※ バスのアクセスは期待できませんので…
  基本は、自家用車利用となります。
※ 駐車場は、ゲート脇に3台程度のスペース有
コース状況/
危険箇所等
※ 特に危険個所はありません。

※ 登山ポストはありません。

※ 下山後の温泉は、那須温泉・板室温泉など沢山ありますから、お好きな所で
  楽しみ一杯の那須です。 
車窓からの風景〜雲ひとつない大快晴〜
6
車窓からの風景〜雲ひとつない大快晴〜
ゲート脇に車を止め出発です。振り返ってゲートです。
ゲート脇に車を止め出発です。振り返ってゲートです。
直ぐのT字路を左折で、あとは目的地まで一本道です。
直ぐのT字路を左折で、あとは目的地まで一本道です。
白笹山を見ながらのハイク、林道歩きなんですが…気持ちいい(*^^)v しかも、貸切(笑
2
白笹山を見ながらのハイク、林道歩きなんですが…気持ちいい(*^^)v しかも、貸切(笑
道には、山スキーとスノーモービルの跡がありました。
道には、山スキーとスノーモービルの跡がありました。
いつものように天を仰いで見た〜大快晴♪
4
いつものように天を仰いで見た〜大快晴♪
ここから林間のハイキング道へ入りました。
ここから林間のハイキング道へ入りました。
薄らと山スキーの跡のみ
薄らと山スキーの跡のみ
素晴らししいコントラスト&真っ直ぐな林間コース
3
素晴らししいコントラスト&真っ直ぐな林間コース
本日のアイテム、ブルーモリス「スノーハイク」スノーシューよりも楽で、結構な登坂能力を持っています。下りが問題ですけど…(^_^;)
7
本日のアイテム、ブルーモリス「スノーハイク」スノーシューよりも楽で、結構な登坂能力を持っています。下りが問題ですけど…(^_^;)
折角だから〜ノートレイスを歩く。
1
折角だから〜ノートレイスを歩く。
林道に出ましたが、ショートカットのため、すぐに林間へ
林道に出ましたが、ショートカットのため、すぐに林間へ
振り返って自分のトレース
1
振り返って自分のトレース
白笹山は、いつも一緒♪
2
白笹山は、いつも一緒♪
正面に沼原池の法面が見えてきました!この辺の林道は、かなりの雪です。
1
正面に沼原池の法面が見えてきました!この辺の林道は、かなりの雪です。
白笹山〜登って見たくなりました!(^^)!
白笹山〜登って見たくなりました!(^^)!
沼ッ原駐車場手前の直線コース、空は何処までも蒼かった(*^^)v
6
沼ッ原駐車場手前の直線コース、空は何処までも蒼かった(*^^)v
右は白笹山、左は南月山
3
右は白笹山、左は南月山
沼ッ原駐車場入口です。
沼ッ原駐車場入口です。
お腹へりへりにつき〜大休止としました。
お腹へりへりにつき〜大休止としました。
トイレありますが…冬季閉鎖中
トイレありますが…冬季閉鎖中
ベンチも沢山あり、春から秋にかけて憩いの場となっています。今日は、私の貸切(=^・^=)ですが…(爆)
1
ベンチも沢山あり、春から秋にかけて憩いの場となっています。今日は、私の貸切(=^・^=)ですが…(爆)
東屋もありますが、日の当たるテーブル&ベンチで山ランチにしました。
東屋もありますが、日の当たるテーブル&ベンチで山ランチにしました。
今日のアイテムと白笹山&南月山
2
今日のアイテムと白笹山&南月山
本日の山ごはんとおやつ♪
10
本日の山ごはんとおやつ♪
沼原池は全面凍結してました。右の山は「西ボッチ」
沼原池は全面凍結してました。右の山は「西ボッチ」
三倉山・大倉山・流石山の稜線が真っ白
4
三倉山・大倉山・流石山の稜線が真っ白
男鹿岳方面
ラ王ラーメン、パンそしてドリップコーヒーを頂き元気一杯!沼原湿原へと向かいます。
ラ王ラーメン、パンそしてドリップコーヒーを頂き元気一杯!沼原湿原へと向かいます。
駐車場からは下り約1キロです、湿原の標識も3分の1は雪の中。
駐車場からは下り約1キロです、湿原の標識も3分の1は雪の中。
沼原湿原にて見つけた赤い実、東屋脇にて発見♪
4
沼原湿原にて見つけた赤い実、東屋脇にて発見♪
それにしても三倉山・大倉山・流石山の稜線は素晴らしい♪
4
それにしても三倉山・大倉山・流石山の稜線は素晴らしい♪
雪の湿原は縦横無人
1
雪の湿原は縦横無人
湿原のオブジェ
一部露出した木道と三倉山
10
一部露出した木道と三倉山
沼原湿原から白笹山
1
沼原湿原から白笹山
湿原から白笹山&南月山方向
2
湿原から白笹山&南月山方向
おぉ〜俺ってかっこいいじゃん!(^^)!自己満足したところで下山とします(笑)
8
おぉ〜俺ってかっこいいじゃん!(^^)!自己満足したところで下山とします(笑)
道標支柱の半分は、まだ雪の中
2
道標支柱の半分は、まだ雪の中
自分だけのトレース
3
自分だけのトレース
帰りは、ほとんど林道をゆっくり滑り、無事下山しました。
帰りは、ほとんど林道をゆっくり滑り、無事下山しました。
帰りの車窓から…塩原方面の夕日を見ながらの運転です。今日も最高の1日をありがとうございました
<m(__)m>
8
帰りの車窓から…塩原方面の夕日を見ながらの運転です。今日も最高の1日をありがとうございました
<m(__)m>

感想

※ このところ、毎日が勝負です…仕事そして山、また仕事そして山(爆)
 そのわりには〜のぉーびりの出立なんですが…笑

※ 本日は、朝から快晴 行くっきゃないでしょうヽ(^o^)丿
 で…何処へ行こうか〜そうだmatu64&wakasatoさんの行っている沼原湿原なら
 今からでも十分遊んでこられるし、私も夏期には何度も歩いているので安心と
 午前9時の自宅出発でありました。

※ 現地に着くと、雲ひとつない快晴、風は微風でスノーハイクには絶好の
 コンディションでした。ゲート前駐車場には、他に駐車車両なし…貸切で
 静寂&雄大な大自然と触れ合うことが出来ました。
  また、今日は山を登ったわけではありませんが…これはこれで自然と触れ
 合うことができ、楽しく最高の1日でした。
  まぁ、相方くんでもちゃんでも同行者が居れば〜もっと、楽しいのでしょう
 けど…(^_^;)

※ では、1日楽しく&無事の山行を山の神に感謝し、終わります(*^^)v

 次は、何処行きますかねぇ~お楽しみにネ(^_-)-☆


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4713人

コメント

いいですね〜〜)^o^(
こんにちは〜〜
なんとなんと、すばらしい天気で、しかも貸切とは!
こういうの大好きです 絶好のスノーハイク日和でのんびりと自然とふれあい、そしておいいしい山ごはんとおやつ  もうサイコー

当方、今週末は娘の買い物に付き合って山行は無しです

次のレコをお待ちしてますよーーーー
2013/3/2 17:15
快晴ですね
こんばんは、sajunさん。

沼原湿原、 晴れて気持ちよさそうです。
快晴・微風・山ごはん・・・まったりできますね。

白さが一際目を引く三倉山〜流石山の眺めは良いですね。
自分が行ったときには見られなかったので・・・羨ましいです。
2013/3/2 21:23
kiiro-inkoさんへ
いつもコメントありがとうございます(^_-)-☆

実は〜うちの娘と妻は…台湾旅行中です(爆)
で…のぉーんびりハイクなんですよぉ===笑

帰りは林道ですから、暗くなってもヘッデンさえあれば
何の心配もありません、ゆっくり発で…たっぷり遊んだ
1日でした(*^^)v

夏は、沼ッ原駐車場まで車で行けますので、そこから
那須岳方面に登山する方が沢山おります、参考まで…

次のレコ…そうそう、そこですよぉ~温泉山小屋です♪
晴れるよう祈ってくだされ~~~お楽しみにネ(^_-)-☆
2013/3/3 0:11
wakasatoさんへ
こんばんわ===

夏から秋の沼原湿原は何度も行っておりましたが…
冬の沼原湿原は初めてでした♪お天気に恵まれて、
ラッキーでした(*^^)v 気温7〜8度で、ほんに春陽気で
したよ~~~(*^_^*)静寂の中〜まったりと自然と同化した
気分でしたnote

そして、出発前には、先人のwakasatoさん&matu64さん
のレコを十分に見させて貰い、参考にさせて貰いまし
た、ありがとうございました(@^^)/~~~
2013/3/3 0:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら