ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273452
全員に公開
ハイキング
東海

岩巣山 (強風の洗礼あるも、瀬戸大滝は感動)

2013年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
offroader その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
6.8km
登り
465m
下り
457m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:15 岩屋堂駐車場
09:20 登山口
09:43 展望台
10:25 元岩巣
10:40 岩巣山山頂 11:00
11:15 元岩巣分岐
11:45 瀬戸大滝方面分岐
12:05 瀬戸大滝
12:20 登山口
12:25 岩屋堂駐車場
天候 晴れ
北寄りの風非常に強い
山頂気温3℃くらい
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩屋堂駐車場を利用。駐車可能台数はかなりあります。
無料駐車場ですが、有料期間あり。
(4月1日〜5月15日、7月1日〜8月31日、11月)
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
よく整備されており、危険な箇所はありません。

登山口〜展望台付近までは、やや急勾配の階段状の道。
所々に出現する階段は、ステップ高さやピッチもマチマチなので少々歩き辛い。

道標は随所にありますが、基本は東海自然歩道の案内表示なのでしょうか?
岩巣山山頂を目指すには、「岩巣山」の表示が少ない印象でした。
元岩巣から岩巣山方面に向かう場合は、分岐を左・左と進む形になります。

【トイレ】
岩屋堂周辺にあり。
登山道の道中にはありません。

【登山ポスト】
見当たりませんでした

【飲食店情報】
岩屋堂周辺に飲食店がありますが、観光シーズン外は営業も疎らな印象。
岩屋堂駐車場から車で15分程のところにある道の駅「瀬戸しなの」がオススメ。
岩屋堂駐車場に駐めて。
この時期は無料。
ガラガラです。
岩屋堂駐車場に駐めて。
この時期は無料。
ガラガラです。
お決まりの案内図
2
お決まりの案内図
岩屋堂は国定公園なんですね〜
1
岩屋堂は国定公園なんですね〜
暫く車道を歩いて、登山口
暫く車道を歩いて、登山口
東海自然歩道の案内に従います
東海自然歩道の案内に従います
。。。と、いきなり工事で通行止め。
迂回路の指示が。
。。。と、いきなり工事で通行止め。
迂回路の指示が。
民家の脇を迂回して、登山道に復帰。
民家の脇を迂回して、登山道に復帰。
まずは、お決まり?の階段の洗礼。
まずは、お決まり?の階段の洗礼。
登山道の随所に岩があります。
登山道の随所に岩があります。
岩に←の指示まで。
岩に←の指示まで。
立派な展望台がありました。
1
立派な展望台がありました。
名古屋方面が一望出来ます。
名古屋方面が一望出来ます。
中央は東山のスカイタワー。。。
ではなくて、瀬戸デジタルタワーでした。
(sugi-chanさん、ありがとうございました)
1
中央は東山のスカイタワー。。。
ではなくて、瀬戸デジタルタワーでした。
(sugi-chanさん、ありがとうございました)
遠くに名古屋ドームも見えました
1
遠くに名古屋ドームも見えました
見下ろすと中央には出発点の岩屋堂周辺
見下ろすと中央には出発点の岩屋堂周辺
こんな立派な案内写真もありました
こんな立派な案内写真もありました
防火用のバケツ。
火の用心です。
防火用のバケツ。
火の用心です。
ようやく階段から開放されて
ようやく階段から開放されて
快適な道に
休憩ベンチと案内標識。
ところが。。。
休憩ベンチと案内標識。
ところが。。。
大間違いの標識。
岩巣山は逆方向。
誰かがマジックで修正。
大間違いの標識。
岩巣山は逆方向。
誰かがマジックで修正。
道は快適。
空も青い。
でも、風がキョーレツに強い。
道は快適。
空も青い。
でも、風がキョーレツに強い。
快適な東海自然歩道
快適な東海自然歩道
。。。だそうです。
この時期は、大丈夫ですけど。
。。。だそうです。
この時期は、大丈夫ですけど。
元岩巣(標高499m)
元岩巣(標高499m)
三角点もありました。
三角点もありました。
東方向の風景
正面奥は三国山のようです。
1
東方向の風景
正面奥は三国山のようです。
西方向は名古屋方面
少々霞掛かっています。
西方向は名古屋方面
少々霞掛かっています。
残念ながら遠方の山は殆ど確認出来ませんでした。
2
残念ながら遠方の山は殆ど確認出来ませんでした。
名古屋市内のアップ。
う〜ん、かすみ気味で残念。
名古屋市内のアップ。
う〜ん、かすみ気味で残念。
岩巣山方面に向かいます。
最初の分岐を左に。
岩巣山方面に向かいます。
最初の分岐を左に。
風は強いですが、順調に進みます。
1
風は強いですが、順調に進みます。
次の分岐も左へ
。。。と、標識の板が取れていて、マジックで文字が書かれてました。
。。。と、標識の板が取れていて、マジックで文字が書かれてました。
正面に目指す、岩巣山山頂
正面に目指す、岩巣山山頂
これを登ると
岩巣山山頂
山頂からの展望は無し
岩巣山山頂
山頂からの展望は無し
上空は青空ですが、雲の流れが早い
2
上空は青空ですが、雲の流れが早い
帰りは来た道を戻り、瀬戸大滝方面の分岐を大滝方面へ
帰りは来た道を戻り、瀬戸大滝方面の分岐を大滝方面へ
いきなり、急勾配の下り
いきなり、急勾配の下り
延々と岩の階段が続きます
延々と岩の階段が続きます
20分程で、岩屋堂からの散策路に合流。
20分程で、岩屋堂からの散策路に合流。
ふと、振り返ると。
ふと、振り返ると。
湧き水が出てました。
周期的に、結構な勢いで吹き出ていました。
湧き水が出てました。
周期的に、結構な勢いで吹き出ていました。
散策路を10分程歩くと。
散策路を10分程歩くと。
瀬戸大滝。
結構な落差があり、見事な滝でした。
3
瀬戸大滝。
結構な落差があり、見事な滝でした。
帰りは道中にあるお地蔵様を拝み
帰りは道中にあるお地蔵様を拝み
おもむろに案内看板を撮って
おもむろに案内看板を撮って
岩屋堂の公園に到着。
岩屋堂の公園に到着。
帰りは、道の駅「瀬戸しなの」の敷地内のレストランで、「瀬戸豚」の豚テキ丼に舌鼓。
1
帰りは、道の駅「瀬戸しなの」の敷地内のレストランで、「瀬戸豚」の豚テキ丼に舌鼓。

感想

前日に雨が降っていたことと、翌日が野球の試合ということで軽めのコースを探し、
アクセスや歩行距離も手頃なこの山に決定。

天気予報では強風の予報が出てましたが、歩きたい気分が勝り、決行となりました。

自宅から東海北陸自動車道「せと赤津IC」経由で岩屋堂駐車場に到着。
ここは、夏や紅葉の時期などは多くの観光客で賑わう場所ですが、さすがにこの時期は閑散。

東海自然歩道の標識に従い登山口からスタートするも、その直後に遭遇する通行止めの看板。
歩道の工事中で迂回路が造られていました。

迂回路から登山道に戻るといきなり、急勾配の階段の洗礼です。
ジグザグに登りながら一気に高度を稼ぐ感じです。

登山口から20分少々で綺麗な展望台に到着。
ここからは瀬戸市や名古屋市方面の景色が一望出来ました。
残念ながら遠方は霞んでいて鈴鹿の山々などは見えませんでした。
暫く景色を楽しみたいところですが、強い風に身体が冷えてきたので早々に出発。

その後は、快適な道と時折出現する階段の繰り返し。
北寄りの風が強く、歩いても身体が温まらない感じすらしました。

展望台から40分程で元岩巣。ここが本日の最高標高点。(499m)
ここからの展望は素晴らしいモノがありましたが、遠方は霞んだまま。
強風に煽られて写真撮影も程々にして早々に移動を決めます。

元岩巣からの道は比較的穏やかな道ですが、相変わらずの風が恨めしい。
15分程で岩巣山山頂に到着。山頂からの展望はありません。
後から知ったのですが、山頂から南に踏み跡があり、その先の大岩から展望が良いそうです。(残念)

少々小腹が空いたので、頂上から少し下がった場所の岩陰で温かい飲み物を作り、おやつタイム。
ストーブでお湯を沸かしていた処、油断したスキに強風でお湯をぶちまける失態。
再びお湯を沸かす羽目になり、おやつタイムが大休憩に近い。
オマケに身体はドンドン冷えてしまい、何のための休憩だか分からない始末。

飲み物を飲んだあとは、来た道を戻ります。途中で見つけた「瀬戸大滝」方面の分岐看板。
せっかく、来たので大滝見物と洒落こむために、大滝方面へ。

しかし、この道がなかなか手ごわい。。。。というか、岩の階段道のつづら折れ。
段差も大きく、「この道を逆から登ってきたら死ぬだろうな」という感じです。

それでもズッコける事なく岩屋堂からの散策道に合流し、そこから10分程で瀬戸大滝に到着。観光客は見当たらず閑散。

一方、滝のほうは高さ10mちょっと位ですが、見事な滝です。
しばしマイナスイオンに浸り、写真撮影のあと出発点に戻ります。

駐車場に到着すると、数台の車両が停まっていましたが、来た時と変わらず人気は殆ど無し。
オフシーズンの観光地という感じですが、道中も遭遇した登山者は3組でした。

静かな山行が楽しめましたが、強風には参りました。

車中で着替えた後は、道の駅「瀬戸しなの」で食事をし、瀬戸物を少々購入して帰途に就きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1907人

コメント

offroaderさん はじめまして
こんばんは。

岩巣山、低山ですが展望台からの稜線歩きは楽しいものがありますね。
天気がよくて暖かい日なら、元岩巣の岩の上で名古屋方面を眺めながらのんびりすのが大好きです。

次は「白岩の里」から登られるといいですよ。沢伝いの林間コースで岩屋堂からとは違う楽しみがありますよ。それから余分なことですが13枚目の写真は東山タワーではなく、瀬戸のTV塔です。あそこからこのエリアのデジタル放送の電波が飛んでいます。
2013/3/3 21:49
sugi-chanさん、ありがとうございます
こんばんは、はじめまして。

早速の情報ありがとうございました。
元岩巣からの眺めは確かに良かったです。(風がキョーレツでしたけど)

「白岩の里」という所があるのですね。道中に「白岩」という標識があったので、少し気になっていましたが、素敵な林間コースのようですね。

次回はは、白岩町の方面からアクセスしてみます。

13枚目の写真のご指摘ありがとうございます。
立派な鉄塔だったので、てっきり東山タワーだと思い込んでおりました。(汗)

早速、山行記録の方も修正させて頂きます。

色々有り難うございました。
また、今後共宜しくお願いいたします。
2013/3/4 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら