新松田駅のトイレ
とても綺麗 更衣室としても使える
2
新松田駅のトイレ
とても綺麗 更衣室としても使える
私はギリギリ7:20発に乗れました。
増発はナシ、乗れなかった人は7:30発になった模様
1
私はギリギリ7:20発に乗れました。
増発はナシ、乗れなかった人は7:30発になった模様
西丹沢ビジターセンターから
登山口までは車道を数100m歩く
3
西丹沢ビジターセンターから
登山口までは車道を数100m歩く
なんの山がわからないけど朝日に当たって綺麗 左のオートキャンプ場は盛況でした
4
なんの山がわからないけど朝日に当たって綺麗 左のオートキャンプ場は盛況でした
つつじ新道入り口
最近どの山でも見かける熊出没の看板
1
つつじ新道入り口
最近どの山でも見かける熊出没の看板
いきなりの急登
1
いきなりの急登
朝日の木陰が良い感じです
1
朝日の木陰が良い感じです
紅葉間に合いました
3
紅葉間に合いました
黄葉がキレイです
5
黄葉がキレイです
崩落地は何箇所かある
こんな風に歩きやすく整備されていて あまり不安はない
1
崩落地は何箇所かある
こんな風に歩きやすく整備されていて あまり不安はない
それなりの斜度が続く♪
0
それなりの斜度が続く♪
気持ちの良い登山道♪
1
気持ちの良い登山道♪
この辺りの落ち葉はカサカサ
すっかり枯れてます
1
この辺りの落ち葉はカサカサ
すっかり枯れてます
ゴーラ沢出合に到着
渡渉あり
この時点ではコースタイム×0.5
ちょっと飛ばし過ぎだ.....
4
ゴーラ沢出合に到着
渡渉あり
この時点ではコースタイム×0.5
ちょっと飛ばし過ぎだ.....
でもこんな鎖とか、岩の急登とか見るとついあがってしまう(^-^;)
0
でもこんな鎖とか、岩の急登とか見るとついあがってしまう(^-^;)
ちょうど良いペースの30代と思しき男子2人組に遭遇
2
ちょうど良いペースの30代と思しき男子2人組に遭遇
私にはちょい速いペースだが
ペースメーカーに良いかなと思い
離脱覚悟で尾かせてもらう
0
私にはちょい速いペースだが
ペースメーカーに良いかなと思い
離脱覚悟で尾かせてもらう
結構必死だったので
写真撮る暇はなかった(^-^;)
0
結構必死だったので
写真撮る暇はなかった(^-^;)
無限に続くと思われるような階段
階段は休まず進もうと思えば
結構行けてしまう
ほとんどメンタルでした(^-^;)
1
無限に続くと思われるような階段
階段は休まず進もうと思えば
結構行けてしまう
ほとんどメンタルでした(^-^;)
途中で雲の上に ちょうど富士山が顔を出してました♡
2
途中で雲の上に ちょうど富士山が顔を出してました♡
ズーム 教えてくれた男性、ありがとうございます♪
階段の足元に集中していて
きっと気が付かなかった
10
ズーム 教えてくれた男性、ありがとうございます♪
階段の足元に集中していて
きっと気が付かなかった
無限階段がやっと終わり
檜洞丸
1
無限階段がやっと終わり
檜洞丸
今日は晴れと聞いていたのに
ガスで真っ白
山頂は沢山の人がいました
人が多かったのはこの日、ここだけ
お2人にお礼を言ってここからは1人
1
今日は晴れと聞いていたのに
ガスで真っ白
山頂は沢山の人がいました
人が多かったのはこの日、ここだけ
お2人にお礼を言ってここからは1人
山頂から少し離れて
青い屋根の青ケ岳山荘
3
山頂から少し離れて
青い屋根の青ケ岳山荘
何やら風が冷たくなってきたのと
しばらく下り基調なので上着を羽織る
0
何やら風が冷たくなってきたのと
しばらく下り基調なので上着を羽織る
ちょっとだけ青空が
1
ちょっとだけ青空が
しかしすぐ曇る
0
しかしすぐ曇る
薄暗いのでちょっとおどろおどろしい
しかも人がいなーい
0
薄暗いのでちょっとおどろおどろしい
しかも人がいなーい
激しく下り、
そしてまた登る
この繰り返しです
0
激しく下り、
そしてまた登る
この繰り返しです
この感じは南ア南部とか
大峰山脈とか、思い出しました
1
この感じは南ア南部とか
大峰山脈とか、思い出しました
町は日が出ている模様
1
町は日が出ている模様
やー
トレーニングには最高のルート
1
やー
トレーニングには最高のルート
崩落地
2
崩落地
檜洞丸で食べたバナナと金柑だけでは足りなかったので
ちょっと補給
1
檜洞丸で食べたバナナと金柑だけでは足りなかったので
ちょっと補給
普段はほとんどやらない
カップラーメン作ってみた!
(山専ボトルは重いから持たない)
が、後入れのスープを先に入れてしまいカタイ麺.....(泣)
7
普段はほとんどやらない
カップラーメン作ってみた!
(山専ボトルは重いから持たない)
が、後入れのスープを先に入れてしまいカタイ麺.....(泣)
蛭ヶ岳がなにやら巨大!
5
蛭ヶ岳がなにやら巨大!
たまに青空
2
たまに青空
蛭ヶ岳を目の前にして
また激下りなんですよー
2
蛭ヶ岳を目の前にして
また激下りなんですよー
しかも痩せ尾根
2
しかも痩せ尾根
でも ちょっとカッコいい
5
でも ちょっとカッコいい
鎖場出現♪
鎖、急登は好きなんですけど
なかなか苦しかったー
2
鎖場出現♪
鎖、急登は好きなんですけど
なかなか苦しかったー
川筋が見える
1
川筋が見える
鎖場岩場は集中していたら
終わってしまって写真ナシ
そろそろ蛭ヶ岳山頂が近い
0
鎖場岩場は集中していたら
終わってしまって写真ナシ
そろそろ蛭ヶ岳山頂が近い
途中沢山生えていたトゲが痛い木
なんでしょう?
0
途中沢山生えていたトゲが痛い木
なんでしょう?
こんな注意書き
確かにタフでした(^-^;)
すれ違った人が2、3人、追い抜いていったトレランの人が2、3人。日曜でこんなものなんですね。
2
こんな注意書き
確かにタフでした(^-^;)
すれ違った人が2、3人、追い抜いていったトレランの人が2、3人。日曜でこんなものなんですね。
開けた場所は久しぶりでなんか嬉しい
3
開けた場所は久しぶりでなんか嬉しい
しかし天気は悪くなるばかり。
風も16〜17mはあったと思う
蛭ヶ岳山荘でトイレ休憩
ご主人にどこまで行くのか、と心配される
0
しかし天気は悪くなるばかり。
風も16〜17mはあったと思う
蛭ヶ岳山荘でトイレ休憩
ご主人にどこまで行くのか、と心配される
さーもう14時半
1時間で着かなければ‼
晴れていたら気持ちの良い尾根なのでしょうが
0
さーもう14時半
1時間で着かなければ‼
晴れていたら気持ちの良い尾根なのでしょうが
視界ナシ 強風 ぬかるみ.....ふぅ
0
視界ナシ 強風 ぬかるみ.....ふぅ
雲の隙間にちょっと稜線が♡
2
雲の隙間にちょっと稜線が♡
ちょっと光が差していても
嬉しい
1
ちょっと光が差していても
嬉しい
そろそろ丹沢山が近いと思われる
0
そろそろ丹沢山が近いと思われる
前回(4年前)と同じ
視界ゼロの山頂ですが、
着きましたー
3
前回(4年前)と同じ
視界ゼロの山頂ですが、
着きましたー
休憩ナシ コースタイム×0.8で作った計画書通りの到着時間
一切巻けなかったが、
今思えばかなり上等
7
休憩ナシ コースタイム×0.8で作った計画書通りの到着時間
一切巻けなかったが、
今思えばかなり上等
小屋2階 換気していてとても寒い。
こんなとこで寝れない、と思ったが
途中窓閉め、階下のストーブで
消灯時にはかなり暖かかった
3
小屋2階 換気していてとても寒い。
こんなとこで寝れない、と思ったが
途中窓閉め、階下のストーブで
消灯時にはかなり暖かかった
小屋内から窓の外。
場所によっては雨も降ったとか
まさかこんな荒天になるとは、
山の天気はわかりませんね
0
小屋内から窓の外。
場所によっては雨も降ったとか
まさかこんな荒天になるとは、
山の天気はわかりませんね
夕飯。ゴハンは評判通り
美味しかったです、完食しました。
朝ごはんは炊き込みごはん
↑写真取り損ね
8
夕飯。ゴハンは評判通り
美味しかったです、完食しました。
朝ごはんは炊き込みごはん
↑写真取り損ね
寝不足気味だったのと疲労で
熟睡できました。
今日は晴れそう♡
6
寝不足気味だったのと疲労で
熟睡できました。
今日は晴れそう♡
綺麗なご来光♡
7
綺麗なご来光♡
山頂から初めて見た富士山
6
山頂から初めて見た富士山
わー美しい!
6
わー美しい!
これが見たかったんです
(しかしモルゲンは見損ねました.....)
13
これが見たかったんです
(しかしモルゲンは見損ねました.....)
名残り惜しいが出発
思ったほどは身体がキツくない
1
名残り惜しいが出発
思ったほどは身体がキツくない
わー♡
4
わー♡
太陽が出ていると
それだけで景色が素敵
2
太陽が出ていると
それだけで景色が素敵
昨日あんなだったので
嬉しくてつい写真沢山撮ってしまうー
1
昨日あんなだったので
嬉しくてつい写真沢山撮ってしまうー
朝日で黄金に輝く
1
朝日で黄金に輝く
相模湾の海面も輝く
2
相模湾の海面も輝く
そして反対側にへ富士山の稜線
1
そして反対側にへ富士山の稜線
何度も同じ写真ですね(^-^;)
4
何度も同じ写真ですね(^-^;)
塔ノ岳が見えてきた
ここは5年前に来て
やはり富士山は雲の中だった
2
塔ノ岳が見えてきた
ここは5年前に来て
やはり富士山は雲の中だった
1
0
絵画のようですね♪
0
絵画のようですね♪
振り返って蛭ヶ岳、丹沢山
0
振り返って蛭ヶ岳、丹沢山
出ました、丹沢の木道 階段
1
出ました、丹沢の木道 階段
塔ノ岳到着
3
塔ノ岳到着
尊仏山荘
以前は何かもらうまで目の前から離れない猫ちゃんがいたけど.....
3
尊仏山荘
以前は何かもらうまで目の前から離れない猫ちゃんがいたけど.....
山頂独り占め♡
3
山頂独り占め♡
素晴らしい
3
素晴らしい
昨日歩いた稜線.....
4
昨日歩いた稜線.....
1
南アルプス、八ヶ岳
1
南アルプス、八ヶ岳
相模湾
5
相模湾
さー
今度はヤビツ峠を目指します
ここも初めてのルート
1
さー
今度はヤビツ峠を目指します
ここも初めてのルート
海に向かって下ります
0
海に向かって下ります
岩岩
0
岩岩
さらにこんな感じ
0
さらにこんな感じ
ここは表尾根と称ばれるんですね
0
ここは表尾根と称ばれるんですね
海に向かって
なかなか素敵な眺望
1
海に向かって
なかなか素敵な眺望
今度はガレザレ
0
今度はガレザレ
南アルプス、八ヶ岳も綺麗に見えます 冠雪ないですね
2
南アルプス、八ヶ岳も綺麗に見えます 冠雪ないですね
しばらく見えなかった富士山がまた
チラリズム
1
しばらく見えなかった富士山がまた
チラリズム
2〜30分おきに
展望台やベンチがある好ルート
0
2〜30分おきに
展望台やベンチがある好ルート
ススキがキレイでした
3
ススキがキレイでした
崩落地
頑丈な鎖が張ってあります
0
崩落地
頑丈な鎖が張ってあります
登り切ったとこで
富士山見ながら補給
足りなかったと思われるたんぱく質
プロテインバーをガジガジ
うーん でもやはり昨日の疲れが残ってる気がする 登りがキツい
0
登り切ったとこで
富士山見ながら補給
足りなかったと思われるたんぱく質
プロテインバーをガジガジ
うーん でもやはり昨日の疲れが残ってる気がする 登りがキツい
鎖場登場
0
鎖場登場
登って振り返ると富士山
0
登って振り返ると富士山
この辺りも鎖場多し
0
この辺りも鎖場多し
下ってきた方を振り返る
もうかなり遠い
0
下ってきた方を振り返る
もうかなり遠い
いい加減にしろ、というほど
富士山撮ってますね
4
いい加減にしろ、というほど
富士山撮ってますね
このふわふわの草がイイ
1
このふわふわの草がイイ
毛並みみたいな草ですね
ふわふわ好きにはちょっとそそる
2
毛並みみたいな草ですね
ふわふわ好きにはちょっとそそる
ススキと富士山
6
ススキと富士山
烏尾山 素晴らしい展望台
2
烏尾山 素晴らしい展望台
烏尾山荘
1
烏尾山荘
0
今回初めての花
リンドウ?
0
今回初めての花
リンドウ?
南ア〜八ヶ岳〜富士山
2
南ア〜八ヶ岳〜富士山
三の塔到着
ここまではそれなりのアップダウン
丹沢は全体的に斜度きつめな気がする(疲れてるから?)
1
三の塔到着
ここまではそれなりのアップダウン
丹沢は全体的に斜度きつめな気がする(疲れてるから?)
素敵な景色
今日は晴れて良かったなぁ
2
素敵な景色
今日は晴れて良かったなぁ
お花 Part2
これもリンドウ?
5
お花 Part2
これもリンドウ?
二ノ塔
0
二ノ塔
海が近くなりました
1
海が近くなりました
ひたすら下ると
景色が変わってきました
0
ひたすら下ると
景色が変わってきました
針葉樹林
0
針葉樹林
ここは落ち葉がキレイでした
4
ここは落ち葉がキレイでした
ひだまりも素敵
0
ひだまりも素敵
ここで舗装道路に出る
0
ここで舗装道路に出る
林道はTEVA hurricane
下山の舗装道路、底の固い登山靴でへかなりストレス高いので いつもこのサンダル♪
2
林道はTEVA hurricane
下山の舗装道路、底の固い登山靴でへかなりストレス高いので いつもこのサンダル♪
しかし1.7キロは結構長い
0
しかし1.7キロは結構長い
路肩の落ち葉など眺めながら
1
路肩の落ち葉など眺めながら
ヤビツ峠到着
この自動販売機は天の助け
かなり脱水ぽくなっていて
飲んでも飲んでも水が足りず
切れちゃってました
0
ヤビツ峠到着
この自動販売機は天の助け
かなり脱水ぽくなっていて
飲んでも飲んでも水が足りず
切れちゃってました
トイレ
このベンチでちょっと補給。
一回下りたけど、ヤビツ峠は平日
朝夕しかバスがないので
大山登って、ケーブル駅からバスに乗るため またひと登りしますぅ
0
トイレ
このベンチでちょっと補給。
一回下りたけど、ヤビツ峠は平日
朝夕しかバスがないので
大山登って、ケーブル駅からバスに乗るため またひと登りしますぅ
登山口は工事中につき迂回路へ
0
登山口は工事中につき迂回路へ
すぐ裏に迂回路入り口
0
すぐ裏に迂回路入り口
気持ち良さそうな登山道
1
気持ち良さそうな登山道
天気が良くて景色は素敵だが
標高も下げてしまったし
昼前ともなるとかなり暑い
0
天気が良くて景色は素敵だが
標高も下げてしまったし
昼前ともなるとかなり暑い
今度は大山コースの看板
私もよく歩くなぁ
0
今度は大山コースの看板
私もよく歩くなぁ
モチベーション上がらずペースが落ちる、それに何より疲れてます
一度下りて休憩しちゃうと
その後はなかなか難しい〜
0
モチベーション上がらずペースが落ちる、それに何より疲れてます
一度下りて休憩しちゃうと
その後はなかなか難しい〜
イタツミ尾根を登り切ったあたり
素敵な眺望
0
イタツミ尾根を登り切ったあたり
素敵な眺望
山頂も近そう
ガンバレ私
2
山頂も近そう
ガンバレ私
山頂手前のこの看板
5年前もこれを見て振り返ってみた
2
山頂手前のこの看板
5年前もこれを見て振り返ってみた
富士山はまたも見えず
午後になって雲が出ちゃいましたね
0
富士山はまたも見えず
午後になって雲が出ちゃいましたね
山頂
大賑わい
人気のある山なんですね
もー早く終わらせたくて
ケーブルカーの駅を目指す
4
山頂
大賑わい
人気のある山なんですね
もー早く終わらせたくて
ケーブルカーの駅を目指す
やっと 綺麗に色づいた木を発見
3
やっと 綺麗に色づいた木を発見
境内に出ると紅葉
0
境内に出ると紅葉
真っ赤ですね♡
4
真っ赤ですね♡
わー♡
お詣りしました
3
わー♡
お詣りしました
思ったほど
色づいてません
1
思ったほど
色づいてません
ソフトクリームの看板に
吸い寄せられちゃいました
そしてさらに水も購入
(どんだけ?)
3
ソフトクリームの看板に
吸い寄せられちゃいました
そしてさらに水も購入
(どんだけ?)
気がつくと ケーブルカー駅通り越しちゃいまして 戻るのもなんなのでそのまま下りました。
ソフトクリームで元気出たみたいです(笑)
3
気がつくと ケーブルカー駅通り越しちゃいまして 戻るのもなんなのでそのまま下りました。
ソフトクリームで元気出たみたいです(笑)
女坂あたりの紅葉が素晴らしい
2
女坂あたりの紅葉が素晴らしい
ここがよく写真で見る所かしら?
下りてきた甲斐がありました♡
(追記:ここはケーブル乗っても見られるかも?)
5
ここがよく写真で見る所かしら?
下りてきた甲斐がありました♡
(追記:ここはケーブル乗っても見られるかも?)
かなり大きな鹿がいました。
この後下山するとちょうどバスが来ていました。ぎゅうぎゅう詰めでしたが、通勤ラッシュ前に無事帰宅できました♪
2
かなり大きな鹿がいました。
この後下山するとちょうどバスが来ていました。ぎゅうぎゅう詰めでしたが、通勤ラッシュ前に無事帰宅できました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する