ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2738201
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石砂山と石老山(相模原市緑区)へ、ちょっとハードな移動運用

2020年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
643m
下り
627m
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「篠原の里」駐車場を利用しました(500円/1回/台)
7時30分着で2台駐車してた(昨晩からの駐車のようだ)
コース状況/
危険箇所等
篠原の里〜石砂山は、登山口近くにトイレあり。案内も多く親切なのだが山頂直前に地味にしんどい連続の階段あり。
石砂山〜牧場峠は、石砂山山頂からの分岐案内なくルートわかり難い。山頂直下は急な下り坂で落ち葉も多く滑りまくり。踏み跡やテープがあまりなく分岐らしき所ではGPSで都度確認した。
牧場峠〜石老山のルートは、全くお勧めしないマイナールート。取り付きから両手使ってよじ登る。ずっと急登が続き足場も悪い。ここも踏み跡やテープが少なくGPS頼みだが、基本尾根伝いを進む。途中合流したルートもさらに急登で篠原からのルートに合流するまでが一番きつかった。
石老山〜篠原への下山ルートは、ひたすらゴロゴロ石と落ち葉たくさんで、ものすごく滑る(1回尻もちついた)。
この辺りはヤマビルの巣窟らしいのですが、この季節なので被害はありません(よかった!)
「篠原の里」駐車場より
今日の二番目の行き先、石老山
「篠原の里」駐車場より
今日の二番目の行き先、石老山
こちらは、鉢岡山
今日は行きません
こちらは、鉢岡山
今日は行きません
今日最初の行き先、石砂山(右のほう)
今日最初の行き先、石砂山(右のほう)
駐車料金500円もしっかりお支払い致しました
駐車料金500円もしっかりお支払い致しました
しばらく道路沿いを歩くと小さな橋の分岐があるのでここを右折します
しばらく道路沿いを歩くと小さな橋の分岐があるのでここを右折します
紫式部の実がありました
鮮やかなムラサキ色です
紫式部の実がありました
鮮やかなムラサキ色です
ツリフネソウかな?
ツリフネソウかな?
途中にトイレもあります
紙もあるし綺麗です
途中にトイレもあります
紙もあるし綺麗です
里山の小道をもう少し歩きます
里山の小道をもう少し歩きます
ノコンギク
この木橋を渡ると登山口
この木橋を渡ると登山口
駐車場からもう約半分位歩いたのか…
駐車場からもう約半分位歩いたのか…
湿気が多いので、夏場は避けたい(奴がいるはず)
湿気が多いので、夏場は避けたい(奴がいるはず)
尾根に出ると、少し紅葉を楽しめます
尾根に出ると、少し紅葉を楽しめます
倒木もあるが問題なし
倒木もあるが問題なし
地味にしんどい連続の階段
地味にしんどい連続の階段
駐車場から1時間足らずで、山頂に到着
駐車場から1時間足らずで、山頂に到着
ここから富士山は無理そう
ここから富士山は無理そう
山頂でのアマチュア無線移動運用
SOTA JA/KN-030
1
山頂でのアマチュア無線移動運用
SOTA JA/KN-030
コウヤボウキ?
こっちもコウヤボウキ?
こっちもコウヤボウキ?
牧馬峠に出ました
わかり難いルートで、石砂山山頂から約40分くらい
牧馬峠に出ました
わかり難いルートで、石砂山山頂から約40分くらい
2m制限のゲートを超えて少し進むと
2m制限のゲートを超えて少し進むと
石老山へのマイナールートの取り付き
ピンクテープがあるので、ここをいきなりよじ登る
石老山へのマイナールートの取り付き
ピンクテープがあるので、ここをいきなりよじ登る
踏み跡が不明瞭だが基本尾根伝いで進む
不明時はGPSで位置確認
踏み跡が不明瞭だが基本尾根伝いで進む
不明時はGPSで位置確認
サルノコシカケ
所々で陽射しが差し込む
紅葉が映える
所々で陽射しが差し込む
紅葉が映える
写真の右側からきて登山ルートに合流、左側に登る
ここからはずっと急登
写真の右側からきて登山ルートに合流、左側に登る
ここからはずっと急登
やっとの思いで石老山への登山ルートに合流
このルートはお勧めしない
やっとの思いで石老山への登山ルートに合流
このルートはお勧めしない
この裏側から出てくる
この裏側から出てくる
また階段、もういい…
また階段、もういい…
通行止の表示もあちこちに多数
通行止の表示もあちこちに多数
石老山山頂についた
誰もいません
牧場峠から約1時間30分、しんどくてペース上がらず
石老山山頂についた
誰もいません
牧場峠から約1時間30分、しんどくてペース上がらず
顕鏡寺方面は、大風被害で通行止
顕鏡寺方面は、大風被害で通行止
少しは笑ったらどうよ?
1
少しは笑ったらどうよ?
山頂のテーブルがとても多い
よほど人気なのかな?
山頂のテーブルがとても多い
よほど人気なのかな?
立派な標柱
富士山は残念ながらガスってしまって見えません
立派な標柱
富士山は残念ながらガスってしまって見えません
ここでもアマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/KN-018
1
ここでもアマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/KN-018
日が暮れる前に下山完了(約30分)
篠原側の石老山登山口
日が暮れる前に下山完了(約30分)
篠原側の石老山登山口
名前不明(調査中)
名前不明(調査中)
里山の紅葉も綺麗
里山の紅葉も綺麗
県道に出ました
ちょっとハードなルートでしたが、とても楽しい山行でした
焚き火の香りが懐かしい…
ちょっとハードなルートでしたが、とても楽しい山行でした
焚き火の香りが懐かしい…

感想

天気が良いので皆さんのレコを参考に、石砂山と石老山の周遊コースの計画したのですが、なめてはいけません。しっかりと運動させていただきました。牧馬峠から石老山のマイナールートでは一部遠回りのミスコースしていた様です。もっと混雑してるかと思いましたが、すれ違いは2組くらい、石老山では山頂貸切状態で、蜜は一切気にすることはありませんでした。帰り際に山頂で下山準備していると東京消防庁らしきヘリが、急に近づいてきてドッキリ。近くで遭難でもあったのでしょうか?しばらく観察された後何事もなく行ってしまいましたが…。
今回もいつものお楽しみでアマチュア無線の山岳移動運用を行いました。交信頂いた皆さま、FBなQSOありがとうございました。
・使用リグ:DJ-G7 2W/1W
・運用バンド:430MHz/1.2GHz FM
・アンテナ:5エレ八木/ツインデルタループ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら