ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2740473
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

渋描き隊長 都道205号線で小河内峠越え (檜原村藤倉〜陣馬尾根〜奥多摩湖)

2020年11月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:54
距離
9.0km
登り
636m
下り
600m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:20
合計
3:55
8:40
12
8:52
8:52
6
9:33
9:33
22
9:55
9:55
5
10:00
10:05
35
10:40
10:55
20
11:15
11:15
72
12:27
12:27
8
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR拝島駅横コインパーキングに駐車
<行き>
JR拝島駅(JR五日市線)〜JR武蔵五日市駅(西東京バス)〜藤倉バス停
<帰り>
奥多摩湖(西東京バス)〜JR奥多摩湖(JR青梅線)〜JR拝島駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
その他周辺情報 2023/07/17 一部写真削除
kyubeiのオジさん、久しぶり(👺)
2020年11月18日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/18 8:37
kyubeiのオジさん、久しぶり(👺)
春日神社で安全登山を祈願してGO!
2020年11月18日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 8:51
春日神社で安全登山を祈願してGO!
ここも都道だそうです
2020年11月18日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/18 8:58
ここも都道だそうです
kyubeiさん、出番ですよ〜(HB)
馬の安全と菩提を祈って建てられた馬頭観音です。先人は馬に荷物を付けここを通ったことでしょう。(kyu)
2020年11月18日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/18 9:11
kyubeiさん、出番ですよ〜(HB)
馬の安全と菩提を祈って建てられた馬頭観音です。先人は馬に荷物を付けここを通ったことでしょう。(kyu)
都道脇の民家??(HB)
立派な家屋ですが、時代に埋もれていくのでしょうか。(kyu)
2020年11月18日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 9:14
都道脇の民家??(HB)
立派な家屋ですが、時代に埋もれていくのでしょうか。(kyu)
お初の陣馬尾根。なんで陣馬尾根いうの?(HB)
陣馬の由来は次に調べます。(kyu)
2020年11月18日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 9:21
お初の陣馬尾根。なんで陣馬尾根いうの?(HB)
陣馬の由来は次に調べます。(kyu)
お地蔵さんがいないお地蔵さんの石碑(HB)
荷付場地蔵とあり、この道の由緒を語っているようです。(kyu)
2020年11月18日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/18 9:30
お地蔵さんがいないお地蔵さんの石碑(HB)
荷付場地蔵とあり、この道の由緒を語っているようです。(kyu)
旧小林家住宅を登ってくると、ここに出るのね
2020年11月18日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 9:36
旧小林家住宅を登ってくると、ここに出るのね
尾根ぇさん、良い感じ〜
2020年11月18日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/18 9:48
尾根ぇさん、良い感じ〜
御前山が見える!
2020年11月18日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 9:55
御前山が見える!
中ノ平遺跡 約8000年前にこの辺りに集落があったらしい(HB)
我等の先祖は狩猟民族だったのかな。(kyu)
2020年11月18日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/18 9:58
中ノ平遺跡 約8000年前にこの辺りに集落があったらしい(HB)
我等の先祖は狩猟民族だったのかな。(kyu)
トラバース道
滑らないように注意して歩きましょ
2020年11月18日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 10:20
トラバース道
滑らないように注意して歩きましょ
小河内峠に着いた!檜原峠でもあります。
2020年11月18日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/18 10:39
小河内峠に着いた!檜原峠でもあります。
奥多摩湖に下ります
2020年11月18日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 10:54
奥多摩湖に下ります
落ち葉の道
2020年11月18日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:01
落ち葉の道
靴目線で落ち葉を撮りました
2020年11月18日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/18 11:05
靴目線で落ち葉を撮りました
この辺りを大平と言うらしい。
ここなら車で走れる?
さすが都道205号線?
2020年11月18日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/18 11:15
この辺りを大平と言うらしい。
ここなら車で走れる?
さすが都道205号線?
右ルートはバイパス(奥多摩湖への近道)
左ルートは都道205号線
2020年11月18日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/18 11:20
右ルートはバイパス(奥多摩湖への近道)
左ルートは都道205号線
バイパス(右ルート)にしました
2020年11月18日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:31
バイパス(右ルート)にしました
水久保沢の横に出ました。
2020年11月18日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:45
水久保沢の横に出ました。
奥多摩湖
う〜ん、赤色が欲しいなぁ
2020年11月18日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/18 11:56
奥多摩湖
う〜ん、赤色が欲しいなぁ
これだ!
2020年11月18日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
11/18 12:15
これだ!
小河内ダムに着いた!
2020年11月18日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/18 12:24
小河内ダムに着いた!
12:43のバスに間に合った!(次は14:12)
ここまではガラガラだったバスに観光客がいっぱい乗り、椅子席は全て埋まってしまいました
2020年11月18日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/18 12:33
12:43のバスに間に合った!(次は14:12)
ここまではガラガラだったバスに観光客がいっぱい乗り、椅子席は全て埋まってしまいました

感想

​​​​​久しぶりにkyubeiさんから誘いがあり、まだ歩いていない陣馬尾根で小河内峠に登り、奥多摩湖に下りることにしました。
バスの中で陣馬尾根の登山道が都道205号線であることをkyubeiさんから教えてもらい、どんな都道なのか興味がわき歩くのが更に楽しくなりました。
都道205号線は、まさに普通の登山道で、小河内峠の手前のトラバース道は崩れて入る所もありました。
小河内峠から奥多摩湖に下りる道は、2013年版の山と高原地図では「クマ出没のため通行止」と書いてあります。うっそうとした森を勝手に想像していましたが、幅の広い明るい尾根道で気持ちよく歩くことが出来ました。

hamburg 🚃
渋描き隊長 😕✏

(2020 道路WEBより引用)
都道205号水根本宿線の点線都道区間は、奥多摩町の小河内ダムの堤体上で多摩川を渡り、湖岸に整備された奥多摩湖いこいの路を経て、尾根を登り小河内峠を経由して檜原村の藤倉に降りる道で、歩いて4時間程度の道です。檜原村側には、幅1mぐらいのコンクリート舗装がされた徒歩道もあります
http://www.douroweb.jp/region13031/p205status_trail.html

 久方ぶりに渋柿隊長よりお声掛かりがあり、奥多摩でどこか行っていない所ということで選ばれたのが、檜原村藤原より奥多摩湖を目指す、小河内峠越えです。期待のとおり秋晴れの下、奥多摩の錦秋を満喫することができました。
 私は以前、御前山から陣場尾根と呼ばれる今回のコースで檜原村藤原に下った経験があり、その時このコースが都道205号線であることを知りました。
 ここは、奥多摩湖に沈んだ小河内村と檜原村を結ぶ重要な路線でした。現状では人が通るのがやっとの登山道ですが、都道に指定される意味合いはあった訳です。途中の鞍部は小河内側からは檜原に向かうので檜原峠、檜原側からは小河内に向かうので小河内峠と呼ばれました。ダムの建設により小河内村が消滅したため、檜原側からの呼び方が一般的になったのでしょう。
 小河内峠と御前山の中間にある惣岳山も檜原側の呼び名で、小河内では水窪山と呼んでいたそうです。こんなことも私が中世小河内衆の末裔であるがゆえにこだわるのかもしれません。
 ところで、この都道205号線の中間あたりにある中之平遺跡は、檜原村により発掘調査が行われましたが、縄文早期に標高950メートル地点で先人たちの生活が暇まれていた事を証する重要な遺跡であることを付け加えておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら