ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2763462
全員に公開
ハイキング
甲信越

七面山(山梨百名山)

2020年11月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:31
距離
18.5km
登り
1,839m
下り
1,843m

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:18
合計
6:27
7:33
4
7:37
7:37
20
7:57
8:02
48
8:50
8:52
46
9:38
9:38
31
10:09
10:10
6
10:16
10:16
11
10:27
10:27
38
11:10
11:10
5
12:03
12:06
19
12:25
12:30
9
12:39
12:40
18
12:58
12:58
4
13:02
13:02
5
13:07
13:07
48
13:55
13:55
5
14:00
角瀬トンネル
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
角瀬トンネルの西側に広い駐車地があるので、そこに車を停めさせてもらいました。
2
角瀬トンネルの西側に広い駐車地があるので、そこに車を停めさせてもらいました。
右前方の山を登っていくのだが、ここから見るとけっこうキツそうな雰囲気。
2
右前方の山を登っていくのだが、ここから見るとけっこうキツそうな雰囲気。
早川南小の向かいにある神通坊が登山口になります。
1
早川南小の向かいにある神通坊が登山口になります。
山頂まで全五十丁、いざ出発。
山頂まで全五十丁、いざ出発。
6月に出没したばかりだそうです。
1
6月に出没したばかりだそうです。
五十丁て、先が長すぎて意識が遠のいてくるな。
五十丁て、先が長すぎて意識が遠のいてくるな。
標高差1,600mでかなり心配していたが、事前の心配をよそに、実際はつづら折りのゆるやかな傾斜の登山道が続き、一定のペースで登れる登山者にやさしい道になっております。
1
標高差1,600mでかなり心配していたが、事前の心配をよそに、実際はつづら折りのゆるやかな傾斜の登山道が続き、一定のペースで登れる登山者にやさしい道になっております。
キューピー置いたの誰だ、おいっ。せめて服ぐらい着せてやれよっ(そっちかい)
5
キューピー置いたの誰だ、おいっ。せめて服ぐらい着せてやれよっ(そっちかい)
すべての丁標柱のとなりにありがたーい訓示が書かれていますが、難しすぎてオッサンには理解できない(というか読んでない)
1
すべての丁標柱のとなりにありがたーい訓示が書かれていますが、難しすぎてオッサンには理解できない(というか読んでない)
七丁目休憩所。
飲み物はどれでも200円らしいんですけど、哀しいことに入ってません。
2
飲み物はどれでも200円らしいんですけど、哀しいことに入ってません。
ちょいちょい塩水が置いてあるのでヤマビルが出る模様。表参道には置いてなかったので、出るのは裏参道だけなのか。
2
ちょいちょい塩水が置いてあるのでヤマビルが出る模様。表参道には置いてなかったので、出るのは裏参道だけなのか。
一定の傾斜なのでペースが乱れることもなく、心拍数も安定してかなり登りやすい。
2
一定の傾斜なのでペースが乱れることもなく、心拍数も安定してかなり登りやすい。
安住坊。
安住坊にある大トチノキ。かなりデカいです。
2
安住坊にある大トチノキ。かなりデカいです。
1,239mピークのあたりで道から逸れて三角点を探しに。
1
1,239mピークのあたりで道から逸れて三角点を探しに。
途中、トンでもない数の空き缶が散乱しております。
途中、トンでもない数の空き缶が散乱しております。
どれもこれも古っ。
3
どれもこれも古っ。
三等三角点 「沢山」
3
三等三角点 「沢山」
蛇の神様。
シャーーーーーーーー!
3
シャーーーーーーーー!
明浄坊。
年々小さくなっていくカントリーマアム。あと10年もすると直径1cmぐらいになりそうで、先のことを考えるとちょっと哀しい。
3
年々小さくなっていくカントリーマアム。あと10年もすると直径1cmぐらいになりそうで、先のことを考えるとちょっと哀しい。
三十六丁目あたりから急激に傾斜がゆるんで平坦な道になります。
三十六丁目あたりから急激に傾斜がゆるんで平坦な道になります。
斜面の下にコンクリートの小屋が転がっとるよ。
1
斜面の下にコンクリートの小屋が転がっとるよ。
シカファミリー。
4
シカファミリー。
奥之院に到着。
すげえデカい影嚮(ようごう)石。
5
すげえデカい影嚮(ようごう)石。
寄らない。
というか、どうやってここまで車を持って来たのかすごく気になって夜も眠れない(帰りの運転中に寝そうだったけど)
4
というか、どうやってここまで車を持って来たのかすごく気になって夜も眠れない(帰りの運転中に寝そうだったけど)
寄らないパート2。
2
寄らないパート2。
ニノ池。
お迎えに来たUFOが山頂で待っているようです。
6
お迎えに来たUFOが山頂で待っているようです。
敬慎院に到着すると、少しだけ青空が。
3
敬慎院に到着すると、少しだけ青空が。
神妙にお参り。住職が「休憩してって下さい」と声をかけてくれたが、休憩したら二度と歩きたくなくなりそうなので丁重にお断りする。
2
神妙にお参り。住職が「休憩してって下さい」と声をかけてくれたが、休憩したら二度と歩きたくなくなりそうなので丁重にお断りする。
敬慎院で終わりにしたいところだが、山頂までまだしばらく登らなくてはならない。
2
敬慎院で終わりにしたいところだが、山頂までまだしばらく登らなくてはならない。
やたら広い荷揚げ場。
1
やたら広い荷揚げ場。
1mぐらいの距離まで近づいても微動だにしないシカ。もしかして仲間だと思ってくれているのか。
7
1mぐらいの距離まで近づいても微動だにしないシカ。もしかして仲間だと思ってくれているのか。
みんな全然逃げないな。自分、もしかしてシカだったのか。
7
みんな全然逃げないな。自分、もしかしてシカだったのか。
南アルプスらしい原生林の樹林帯が気持ちいい。
1
南アルプスらしい原生林の樹林帯が気持ちいい。
あいにくの雲ですが、ナナイタガレからの展望が迫力あり。
3
あいにくの雲ですが、ナナイタガレからの展望が迫力あり。
カントリーマアム同様、年々小さくなっていくキットカット。10年後のことを考えてさらに哀しくなってくる。
2
カントリーマアム同様、年々小さくなっていくキットカット。10年後のことを考えてさらに哀しくなってくる。
あれっ、山頂に着いたけどUFOいないな。帰りラクできると思ったのに(下山じゃなくて宇宙に連れていかれるけどな)
5
あれっ、山頂に着いたけどUFOいないな。帰りラクできると思ったのに(下山じゃなくて宇宙に連れていかれるけどな)
二等三角点「七面山」
4
二等三角点「七面山」
ブッ壊れて転がっている、ちょっと哀しいことり箱。
2
ブッ壊れて転がっている、ちょっと哀しいことり箱。
三角点のある場所が山頂ということになっておりますが、実際の七面山最高点はもう少し南になるので行ってみます。
三角点のある場所が山頂ということになっておりますが、実際の七面山最高点はもう少し南になるので行ってみます。
登山道からは外れてますが、最高点へ通じる踏み跡や赤テープが残ってます。
登山道からは外れてますが、最高点へ通じる踏み跡や赤テープが残ってます。
このあたりが七面山の最高点(1,989m)になります。たぶんむかしは山頂を示す標識とかカンバンがあったんだろうけど、台風か何かでスッ飛んじゃったと思われます。
1
このあたりが七面山の最高点(1,989m)になります。たぶんむかしは山頂を示す標識とかカンバンがあったんだろうけど、台風か何かでスッ飛んじゃったと思われます。
サッサと下山。
帰りは敬慎院をスルー。いつかはここに宿泊してゆっくりしてみたい。
1
帰りは敬慎院をスルー。いつかはここに宿泊してゆっくりしてみたい。
あ、鐘だ!
おもいっきり見透かされてる。
3
おもいっきり見透かされてる。
下山は表参道より。
下山は表参道より。
裏参道と違って妙に立派な標柱。
裏参道と違って妙に立派な標柱。
裏参道の小難しい訓示と違い、こっちは親しみやすい標語みたいになってます。
裏参道の小難しい訓示と違い、こっちは親しみやすい標語みたいになってます。
全部で17台設置されている謎の金属箱。
全部で17台設置されている謎の金属箱。
これまたゆるやかな傾斜の登山道なので、オッサンのヒザにやさしいです。
1
これまたゆるやかな傾斜の登山道なので、オッサンのヒザにやさしいです。
おいおい、金属製の電柱がそんなにヒン曲がっちゃうかい。
おいおい、金属製の電柱がそんなにヒン曲がっちゃうかい。
晴雲坊。
落石は悪魔の仕業です。
3
落石は悪魔の仕業です。
天気が良ければ最高の展望なんだろうな。
天気が良ければ最高の展望なんだろうな。
歩きながらごはん。
歩きながらごはん。
アクエリアスと米は哀しいほど合わない(米あるある)
2
アクエリアスと米は哀しいほど合わない(米あるある)
中適坊。
道中、唐突に水道が設置されている。
道中、唐突に水道が設置されている。
肝心坊。
こんな感じですごく歩きやすい。
こんな感じですごく歩きやすい。
お山きれい。看板こわい。
2
お山きれい。看板こわい。
神力坊。二丁目なのでほとんどおわり。
神力坊。二丁目なのでほとんどおわり。
ホント、標高差1,600mもあるとは思えないほど歩きやすくていい登山道でした。
2
ホント、標高差1,600mもあるとは思えないほど歩きやすくていい登山道でした。
ただいま。
ということで、無事下山しました。
1
ということで、無事下山しました。
有料で荷物を揚げてくれるそうなので、次回宿泊するときは抱きまくらとネグリジェを揚げてもらおうかな。
有料で荷物を揚げてくれるそうなので、次回宿泊するときは抱きまくらとネグリジェを揚げてもらおうかな。
白糸の滝を見学。
白糸の滝を見学。
コワッ。
なかなか見応えのある白糸の滝でした、おわり。
4
なかなか見応えのある白糸の滝でした、おわり。
あとは、殺伐とした工事現場みたいな舗装路歩き。
あとは、殺伐とした工事現場みたいな舗装路歩き。
ガオー!(スマホでタイガーマスク見ながら歩いてる)
1
ガオー!(スマホでタイガーマスク見ながら歩いてる)
スマホばかりイジっているせいか、ぜんぜん先に進まない。
1
スマホばかりイジっているせいか、ぜんぜん先に進まない。
こんなでかいユンボ、運転してみたいな。
こんなでかいユンボ、運転してみたいな。
着いた着いた。
ただいま〜。
禰豆子です!(ニセモノ)
6
禰豆子です!(ニセモノ)

感想

たるんでいる、
かなりたるんでいる。


イカン!
これではイカン!


ってことで、
性根を叩き直すため、
七面山に登ることにした。


叩き直すどころか、
よけいやさぐれて下山した。


翌日、神様の怒りで
足がパンパンに張って
筋肉痛になりました。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら