ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2771287
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳 上松Aコース 木曽前岳

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:21
距離
19.4km
登り
2,274m
下り
2,264m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:29
休憩
0:46
合計
11:15
6:20
6:22
92
7:54
7:58
206
11:24
11:27
11
11:38
11:40
22
12:02
12:05
11
12:16
12:20
3
12:23
12:30
10
12:40
12:42
12
12:54
13:02
145
15:27
15:36
71
16:47
16:47
21
17:08
17:10
0
17:10
ゴール地点
天候 はれ 
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 中津川IC より約55km
駐車場は15台ほどとめられそう
トイレなし
最寄りのコンビニ… 寝覚の床 付近にデイリーヤマザキ セブンもあったかな
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト… 駐車場、敬神ノ滝小屋
積雪…五合目 金懸小屋の手前より出現
5cmあるかないかくらい 
先行者の方々のトレースでかなり歩きやすかった
八合目より上の岩が多いところは踏み抜きに注意
日向の雪は晴天が続けばすぐなくなりそう
途中に水場は無し
その他周辺情報 ねざめホテルの日帰り温泉とかフォレスパ木曽
三合半 明るくなってきたので写真とれます
2020年11月29日 06:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 6:53
三合半 明るくなってきたので写真とれます
四合目
2020年11月29日 07:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 7:14
四合目
四合半
2020年11月29日 07:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 7:36
四合半
2020年11月29日 07:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 7:57
五合目 金懸小屋です
2020年11月29日 07:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 7:58
五合目 金懸小屋です
中もこぎれいな感じです 外に簡易トイレあり ペーパーなし
2020年11月29日 07:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 7:58
中もこぎれいな感じです 外に簡易トイレあり ペーパーなし
胸突き八丁
2020年11月29日 08:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 8:11
胸突き八丁
五合半
2020年11月29日 08:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 8:19
五合半
らくだの背
2020年11月29日 08:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 8:27
らくだの背
六合半
2020年11月29日 08:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 8:55
六合半
遠見場
2020年11月29日 09:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 9:13
遠見場
天の岩戸
2020年11月29日 09:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 9:22
天の岩戸
御嶽山
2020年11月29日 09:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 9:24
御嶽山
七合目 
2020年11月29日 09:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 9:24
七合目 
七合半
2020年11月29日 09:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 9:52
七合半
三ノ沢岳
2020年11月29日 09:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/29 9:57
三ノ沢岳
牙岩 かな
2020年11月29日 10:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 10:07
牙岩 かな
アップで
2020年11月29日 10:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 10:08
アップで
遠くには恵那山も見える
2020年11月29日 10:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 10:11
遠くには恵那山も見える
惜しいなぁ まだ羊とは呼べない
2020年11月29日 10:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 10:14
惜しいなぁ まだ羊とは呼べない
八合目
2020年11月29日 10:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 10:16
八合目
宝剣岳
2020年11月29日 10:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 10:23
宝剣岳
木曽前岳へ続く道 向かって右肩に本岳
2020年11月29日 10:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 10:32
木曽前岳へ続く道 向かって右肩に本岳
八合分岐 夏道はどんな感じなんだろう 踏み跡はそちらへも向かっていたが…
2020年11月29日 10:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 10:34
八合分岐 夏道はどんな感じなんだろう 踏み跡はそちらへも向かっていたが…
麦草岳もこちらから見ると尖ってるなぁ
2020年11月29日 10:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 10:37
麦草岳もこちらから見ると尖ってるなぁ
まずは前岳を攻略しなくちゃね
2020年11月29日 10:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 10:38
まずは前岳を攻略しなくちゃね
お助けロープ 雪がついているので遠慮なく使わせていただきます
2020年11月29日 10:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 10:52
お助けロープ 雪がついているので遠慮なく使わせていただきます
空が青い 天気がいいとモチベーションがあがる
2020年11月29日 10:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 10:56
空が青い 天気がいいとモチベーションがあがる
これ縦走すると満たされるんだけどなぁ…(笑)
2020年11月29日 11:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 11:14
これ縦走すると満たされるんだけどなぁ…(笑)
上の分岐
2020年11月29日 11:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 11:14
上の分岐
木曽駒の山頂がひょっこり 早く向こうへ行きたい
2020年11月29日 11:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 11:15
木曽駒の山頂がひょっこり 早く向こうへ行きたい
北アルプス
2020年11月29日 11:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 11:15
北アルプス
祠にご挨拶
2020年11月29日 11:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 11:18
祠にご挨拶
実感のない 木曽前岳の山頂標
2020年11月29日 11:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 11:25
実感のない 木曽前岳の山頂標
ようやく 実感できる距離にとらえる
2020年11月29日 11:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 11:25
ようやく 実感できる距離にとらえる
玉乃窪山荘へ下り そこから登り返す
2020年11月29日 11:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 11:31
玉乃窪山荘へ下り そこから登り返す
防風壁 完璧です
2020年11月29日 11:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 11:37
防風壁 完璧です
頂上木曽小屋
2020年11月29日 12:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 12:04
頂上木曽小屋
木曽駒ヶ岳 山頂です 一等三角点にタッチ
2020年11月29日 12:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 12:18
木曽駒ヶ岳 山頂です 一等三角点にタッチ
ご褒美の富士山 頑張った甲斐があった ここから見えるってこと忘れてた
2020年11月29日 12:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/29 12:19
ご褒美の富士山 頑張った甲斐があった ここから見えるってこと忘れてた
宝剣岳 この時期は危ないのかな
2020年11月29日 12:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 12:19
宝剣岳 この時期は危ないのかな
南アルプス全景
2020年11月29日 12:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 12:19
南アルプス全景
サヨナラ 木曽駒ヶ岳 もっと暖かい恰好をしてまた来たいなぁ…
2020年11月29日 12:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 12:57
サヨナラ 木曽駒ヶ岳 もっと暖かい恰好をしてまた来たいなぁ…
三ノ沢岳
2020年11月29日 13:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 13:10
三ノ沢岳
日向はだいぶとけたね
2020年11月29日 13:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 13:11
日向はだいぶとけたね
帰り道
2020年11月29日 13:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 13:17
帰り道
段差があるとことはちょっと慎重に
2020年11月29日 13:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 13:23
段差があるとことはちょっと慎重に
川沿いに伸びる集落 いいねぇ
2020年11月29日 13:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 13:28
川沿いに伸びる集落 いいねぇ
麦草岳もこちらから見ると尖がってるんだなぁ
2020年11月29日 13:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 13:34
麦草岳もこちらから見ると尖がってるんだなぁ
夏道との分岐に戻ってきました
2020年11月29日 13:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 13:41
夏道との分岐に戻ってきました
八合目の広場 テントまだ残ってるなぁ 家主さんはまだ山頂のほうだろうか…
2020年11月29日 13:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 13:56
八合目の広場 テントまだ残ってるなぁ 家主さんはまだ山頂のほうだろうか…
七合半
2020年11月29日 14:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 14:10
七合半
木曽川キラキラ 先ほどは海もキラキラしてた 伊勢湾かな 三河湾かな
2020年11月29日 14:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 14:23
木曽川キラキラ 先ほどは海もキラキラしてた 伊勢湾かな 三河湾かな
七合目 ここも展望よし
2020年11月29日 14:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 14:27
七合目 ここも展望よし
天の岩戸
2020年11月29日 14:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 14:29
天の岩戸
三ノ沢岳 こちら向きの尾根は急すぎるな
2020年11月29日 14:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 14:32
三ノ沢岳 こちら向きの尾根は急すぎるな
遠見場
2020年11月29日 14:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 14:33
遠見場
ふと あたりを見たら三角点かな? 御料っぽいやつ それともただの境界杭か?
2020年11月29日 14:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 14:33
ふと あたりを見たら三角点かな? 御料っぽいやつ それともただの境界杭か?
六合半
2020年11月29日 14:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 14:45
六合半
右手の方からのアプローチってできるのかな?
2020年11月29日 14:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 14:56
右手の方からのアプローチってできるのかな?
らくだの背 少し登り返す
2020年11月29日 15:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 15:02
らくだの背 少し登り返す
五合半 
2020年11月29日 15:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 15:11
五合半 
胸突き八丁
2020年11月29日 15:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 15:17
胸突き八丁
いい柵だけど途中がないんだよなぁ
2020年11月29日 15:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 15:23
いい柵だけど途中がないんだよなぁ
五合目 トイレでマーキング(笑)
2020年11月29日 15:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 15:28
五合目 トイレでマーキング(笑)
金懸小屋過ぎてのちょっと危なそうなところ
2020年11月29日 15:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 15:34
金懸小屋過ぎてのちょっと危なそうなところ
あとは落ち着いた感じの登山道
2020年11月29日 15:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 15:40
あとは落ち着いた感じの登山道
四合半
2020年11月29日 15:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 15:49
四合半
四合目
2020年11月29日 16:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 16:06
四合目
御嶽山と乗鞍岳
2020年11月29日 16:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 16:06
御嶽山と乗鞍岳
三合半
2020年11月29日 16:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 16:18
三合半
敬神ノ滝小屋 明るいうちに戻ってこれてよかった
2020年11月29日 16:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 16:46
敬神ノ滝小屋 明るいうちに戻ってこれてよかった
登山口にある石碑
2020年11月29日 16:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 16:47
登山口にある石碑
風越山登山口 徒渉? 橋あるのかな?どうやって下りるのかと覗きこむと…
2020年11月29日 16:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 16:51
風越山登山口 徒渉? 橋あるのかな?どうやって下りるのかと覗きこむと…
梯子はなかったけど ロープで下りるようだ
2020年11月29日 16:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 16:51
梯子はなかったけど ロープで下りるようだ
御嶽山のシルエット
2020年11月29日 17:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 17:04
御嶽山のシルエット
本日も無事下山できました ありがとうございました
2020年11月29日 17:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 17:09
本日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

♪冬が寒くって 本当に良かった

満月の前日だったから
月明りで歩く雪道というのも
有りだったかもなぁ

一週間 ずっと天気を見て
ほぼ決めていた行く先を
またしてもドタキャンして
こちらを歩くことにした

アクセスする時間と標高差が
ネックだったんだけど
結局こちらの方が標高差があったように思う…

おまけに 五合目から雪道でビックリした
週中のレコではそこまでではなかったのに…

お守り代わりに持っていったアイゼンが
久しぶりの出番に喜んでいるようだった(笑)

昨シーズンは雪不足でどこへも連れていってなかった
からなぁ…
今年はあそことかあそこに雪がいっぱい積もるといいなぁ 

雪道とは言ってもまだ5僂眄僂發辰討覆ご兇犬
さらに先行者さま方が道をつけていてくれたので
往路は山頂までアイゼンなしで歩かせていただきました

先週の越百山に続き またしてもスノーシーズンに
訪れたくなる山リストに入れておきました

山頂では20〜30人くらいの方がいて驚いたんですけど
(あっちからも向こうからもこれるますもんねぇ…)
お昼時なので風をよけるようにして食事してる方を
散見しました

自分も寒風の中 平然と食事できるだけの
アドレナリンを出せるように精進します…が
今回はキャパを超える寒さなので
できるだけ速やかに暖かい安全地帯へ避難します(笑)

次回が穏やかな日であればもう少し眺めを楽しもうと
今からワクワクしています

年内の山行予定は一応たてたけど
あとは天気次第ですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら