麦草岳〜木曽駒ヶ岳〜茶臼山(コガラ登山口から周回)
- GPS
- 09:36
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,085m
- 下り
- 2,085m
コースタイム
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:36
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コガラ登山口 → 麦草岳】 一般登山道、マーク・案内も豊富です。 【麦草岳 → 木曽前岳】 破線ルート。南側は崩落していますがこの縁を歩くことは殆どなく、大半は北側の草付きをトラバース気味に歩きます。足元の狭い箇所や崩れているところもあるので慎重に。牙岩を過ぎて木曽前岳に乗り上げる草付きはややわかりにくいですが、正規ルートにはトラロープが沿っています。森林限界手前の急斜面にもロープがあります。 【茶臼山 → コガラ登山口】 茶臼山から下っていって五合目まではとても歩きやすい&苔も美しい道です。五合目を過ぎてしばらく下るとそれまでカラマツクッションだった足元は滑りやすい黒土に、さらに岩ゴロとなって歩きにくくなります。 ※正沢川吊橋は大雨などで流されてしまうこともあるみたいです。周回をされる際には最新情報を取得されて行かれることをお薦めします。 |
写真
感想
東側(伊那側)からしか登ったことのなかった木曽駒ヶ岳に西側(木曽福島側)から登ってみよう!&これまで未踏だった麦草岳に登ってみよう!&やはり未踏だった茶臼山もつなげて周回してみよう!
ヘッデンなしで歩き出せそうな6時前にコガラ登山口をスタート。静かな林道をしばらく進んで渡渉するとそこから斜度を上げていきます。渡渉点(1,600m)から七合目避難小屋(2,400m)さらに麦草岳(2,721m)へ。山頂では雲海に浮かんだ御嶽山と乗鞍岳、さらに北アルプスの峰々が迎えてくれました。
麦草岳からコルまで降りると南側が崩落した縁に乗ります。ただしこの縁を歩くのは一瞬で、その後はほとんど北側の草付きをトラバース気味に進みました。破線コースでもそこそこ歩かれている印象、稜線に乗り上げる手前はなかなかの急登ですがお助けロープが備えられています。
木曽前岳を経て木曽駒ヶ岳へ。頂上木曽小屋を通過して登って行くと、鳥居の前にポンと出ました。なるほどここに登ってくるのですね。山頂は平日でも大賑わい、早々に通過して茶臼山への稜線に向かいます。ここは何度も歩いた記憶ですが、無雪期は実に8年ぶりでした。冬とは違った馬ノ背やハイマツの中を進んで将棊頭山、さらにこれまで未踏だった茶臼山へ。行者岩から進んだ先、茶臼山では今日ここまでに歩いてきたルートを一望することができました。
茶臼山からコガラ登山口に向かって下山。とにかく道が歩きやすい!!カラマツのクッションが効いた道、ところどころでは苔の美しい表情も。部分的に急な下りもありますがザレたりしていないので安心して降りられます。ところが五合目を過ぎると道の様子が一転します。両脇はササに、足元は滑りやすい黒土に。やがて岩ゴロが現れて、ここからしばらくはなかなかの試練です。
この周回コースである意味核心とも言えるのが正沢川の吊り橋。大雨が降ったりすると流されることもあるらしく、心配しながら降りてきましたが無事に渡ることができ、その後は林道を進んで駐車場に戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コガラ起点の木曽駒周回、いいですね!
僕も先月歩いた空木岳〜檜尾岳周回の時に、西側からも周回できるルートあるんだ!と山地図見てて、来年行こう!!と考えてましたよ。
しっかり予習させていただきます。
展望のいい稜線歩き、気持ちいいですね
初めて西側(木曽福島側)から登ってみましたが、楽しかったです。コースは変化に富んでいて飽きないですし、稜線は素晴しい眺望を望みながら気持ちよく歩くことができます。
七合目避難小屋から先、麦草岳〜牙岩の破線が不安でしたら直接木曽駒に繋ぐこともできますし、ある程度の脚力があれば日帰りは充分可能だと思います。xyzJINさんの脚力なら2周できる?(笑)
来年、天気のいい日に行かれるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する