ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2771806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

ポンポン山周辺〜2018年9月台風の被害はまだまだ!

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
20.0km
登り
1,013m
下り
1,161m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:24
合計
8:03
8:55
17
9:12
9:13
93
10:46
11:08
11
11:19
11:26
55
12:21
12:38
70
13:57
14:22
11
14:33
14:34
72
15:46
15:49
34
16:23
22
16:45
16:53
5
16:58
0
16:58
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
スタート:高槻市営バス 出灰(いずりは)バス停
ゴール:高槻市営バス 上の口バス停
コース状況/
危険箇所等
出灰から出灰川沿いの道路とポンポン山への登山道は災害復旧工事のため通行止めが続いています。今回はバス停の近くの尾根を直登する旧道を歩きました。この旧道は登り始めと途中のピーク付近には凄まじい倒木地帯があり、被害から2年を過ぎた現在でも、天然のアスレチック状態ですが、なんとか安全に通過できました。
ぽんぽん山山頂周辺の倒木はほぼ片付けられています。大原野森林センターの下部の倒木地帯・釈迦岳周辺・川久保周辺も登山道は安全に歩くことができます。川久保林道は災害復旧工事のためこの夏から冬まで通行止めが続いています。
橋を渡って消防団倉庫の裏から尾根に取り付きます。尾根に道はあるはずですが、倒木で埋もれています。
2020年11月29日 09:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 9:04
橋を渡って消防団倉庫の裏から尾根に取り付きます。尾根に道はあるはずですが、倒木で埋もれています。
2018年9月の台風から2年以上経っています。
倒木の間を潜ったり乗り越えたりして…
2020年11月29日 09:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 9:14
2018年9月の台風から2年以上経っています。
倒木の間を潜ったり乗り越えたりして…
ちょっと片付けられていて、なんとか通れます。
2020年11月29日 09:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 9:15
ちょっと片付けられていて、なんとか通れます。
このあたりから上は大きな倒木は無くなります
2020年11月29日 09:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 9:21
このあたりから上は大きな倒木は無くなります
昔は良く利用された登山道だったようで尾根芯に溝ができています
2020年11月29日 09:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 9:40
昔は良く利用された登山道だったようで尾根芯に溝ができています
このあたりは歩きやすい
2020年11月29日 09:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 9:47
このあたりは歩きやすい
やはり風当たりの強い稜線のピーク付近はひどい倒木地帯のままです
2020年11月29日 09:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 9:57
やはり風当たりの強い稜線のピーク付近はひどい倒木地帯のままです
歩きやすいところを探しながら
なんとか通れる状態です
2020年11月29日 10:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:00
歩きやすいところを探しながら
なんとか通れる状態です
少しましになったり
2020年11月29日 10:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:09
少しましになったり
ここはハードルですか?
2020年11月29日 10:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:11
ここはハードルですか?
西側からの強風でやられたんですね
2020年11月29日 10:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:16
西側からの強風でやられたんですね
潜ったり、乗り越えたり、迂回したり…
2020年11月29日 10:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:17
潜ったり、乗り越えたり、迂回したり…
2020年11月29日 10:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:17
2020年11月29日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:18
あと少しで登山道
2020年11月29日 10:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:19
あと少しで登山道
合流点の手前にもう一箇所ありました
2020年11月29日 10:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:20
合流点の手前にもう一箇所ありました
2020年11月29日 10:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:25
神峯山寺・本山寺からの登山道は完璧です
2020年11月29日 10:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:33
神峯山寺・本山寺からの登山道は完璧です
倒木は残っていますが、登山道にかかるものは完全に取り払われています
2020年11月29日 10:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 10:40
倒木は残っていますが、登山道にかかるものは完全に取り払われています
青空にヘリコプター 
なんかヘリがたくさん飛んでいた一日でした
2020年11月29日 10:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/29 10:41
青空にヘリコプター 
なんかヘリがたくさん飛んでいた一日でした
ポンポン山山頂 標高678.9m
たくさんの人が寛いでいます
2020年11月29日 10:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/29 10:47
ポンポン山山頂 標高678.9m
たくさんの人が寛いでいます
森林公園の西尾根へ
人はほとんどいません
2020年11月29日 11:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 11:10
森林公園の西尾根へ
人はほとんどいません
西尾根の途中から愛宕山と地蔵山が並んで見えました
このアングルは新鮮!
2020年11月29日 11:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 11:25
西尾根の途中から愛宕山と地蔵山が並んで見えました
このアングルは新鮮!
福寿草はこの時期に…
2020年11月29日 11:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 11:36
福寿草はこの時期に…
大原野森林センターはよく整備された自然公園です
2020年11月29日 11:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 11:43
大原野森林センターはよく整備された自然公園です
紅葉もあと少しか…
2020年11月29日 11:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 11:43
紅葉もあと少しか…
森の案内所が近づくとまた倒木地帯が現れます
歩行に問題はありません
2020年11月29日 12:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 12:14
森の案内所が近づくとまた倒木地帯が現れます
歩行に問題はありません
丘の上に森の案内所(大原野森林センター)
2020年11月29日 12:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 12:21
丘の上に森の案内所(大原野森林センター)
大原野森林センターの真ん中にある竈ヶ谷を歩こうと思っていましたが、保護地区なので申込書と報告書が必要でした。花の季節でもないし、面倒な割に歩く目的があるわけでもないので中止して、東尾根を登ります
ここは東尾根の最初の急斜面を登りきった所。あとはゆるゆると登り下りが続きます。
2020年11月29日 12:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 12:45
大原野森林センターの真ん中にある竈ヶ谷を歩こうと思っていましたが、保護地区なので申込書と報告書が必要でした。花の季節でもないし、面倒な割に歩く目的があるわけでもないので中止して、東尾根を登ります
ここは東尾根の最初の急斜面を登りきった所。あとはゆるゆると登り下りが続きます。
所々に広場やベンチがあります
2020年11月29日 12:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 12:46
所々に広場やベンチがあります
日射しが当たると黄葉が輝きます。
2020年11月29日 12:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 12:46
日射しが当たると黄葉が輝きます。
ここは気持ちいいところです
2020年11月29日 12:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 12:51
ここは気持ちいいところです
この緑がきれいでした
2020年11月29日 12:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 12:52
この緑がきれいでした
東尾根コースはほぼ尾根芯を辿っていきます
2020年11月29日 12:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 12:53
東尾根コースはほぼ尾根芯を辿っていきます
途中から松林に変わります
落ち葉も松葉になり、まるで海岸のイメージ
2020年11月29日 12:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 12:55
途中から松林に変わります
落ち葉も松葉になり、まるで海岸のイメージ
松林です
2020年11月29日 13:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 13:03
松林です
京都盆地が眼下に広がります 送電線が邪魔ですね
2020年11月29日 13:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 13:19
京都盆地が眼下に広がります 送電線が邪魔ですね
送電線の鉄塔からは関電巡視路になります
尾根芯からは外れますが歩きやすい道が続きます
2020年11月29日 13:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 13:30
送電線の鉄塔からは関電巡視路になります
尾根芯からは外れますが歩きやすい道が続きます
関電の鉄塔のための巡視路は間違いなく整備されていて、安心して歩けます。
2020年11月29日 13:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 13:40
関電の鉄塔のための巡視路は間違いなく整備されていて、安心して歩けます。
枯葉で踏み跡はわかりにくくなりますが、この時期の山道はふわふわと歩きやすく優しい道です
2020年11月29日 13:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 13:45
枯葉で踏み跡はわかりにくくなりますが、この時期の山道はふわふわと歩きやすく優しい道です
ポンポン山と釈迦岳を結ぶ登山道に合流
道のランクが上がり歩くひとが多くなります
倒木地帯が現れますがもちろん処理済みです
2020年11月29日 13:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 13:49
ポンポン山と釈迦岳を結ぶ登山道に合流
道のランクが上がり歩くひとが多くなります
倒木地帯が現れますがもちろん処理済みです
日射しがずいぶん傾いてきました
2020年11月29日 13:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 13:55
日射しがずいぶん傾いてきました
釈迦岳山頂の三角点
2020年11月29日 14:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:21
釈迦岳山頂の三角点
釈迦岳山頂
2020年11月29日 14:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:22
釈迦岳山頂
川久保林道は通行止め
2020年11月29日 14:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:25
川久保林道は通行止め
スミレが咲いていました
2020年11月29日 14:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 14:27
スミレが咲いていました
川久保林道は通行止め
2020年11月29日 14:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:34
川久保林道は通行止め
尾根を通って川久保へ向かいます
2020年11月29日 14:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:34
尾根を通って川久保へ向かいます
2020年11月29日 14:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:36
秋色の山道です
2020年11月29日 14:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:39
秋色の山道です
倒木地帯
2020年11月29日 14:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:47
倒木地帯
このあたり一帯もひどい倒木地帯になっています
2020年11月29日 14:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:50
このあたり一帯もひどい倒木地帯になっています
人が歩くには全く問題はありません
どれだけの手間がかかったか、ありがたいことです
2020年11月29日 14:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:57
人が歩くには全く問題はありません
どれだけの手間がかかったか、ありがたいことです
生駒山から金剛山まで見えています
2020年11月29日 14:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 14:59
生駒山から金剛山まで見えています
新しい林道が乱暴に作られていました
ここら一帯の倒木処理のためでしょうか?
確かに林道でも無いとたくさんの倒木を処理しきれません
2020年11月29日 14:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 14:59
新しい林道が乱暴に作られていました
ここら一帯の倒木処理のためでしょうか?
確かに林道でも無いとたくさんの倒木を処理しきれません
高槻の市街地と淀川
2020年11月29日 15:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/29 15:17
高槻の市街地と淀川
大阪湾!
2020年11月29日 15:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 15:20
大阪湾!
淡路島・友が島まで見えました!
2020年11月29日 15:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 15:20
淡路島・友が島まで見えました!
2020年11月29日 15:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 15:29
2020年11月29日 15:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 15:36
このあたりもひどい倒木地帯です
2020年11月29日 16:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 16:07
このあたりもひどい倒木地帯です
手の付けようのない状態です
2020年11月29日 16:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 16:07
手の付けようのない状態です
神峯山寺
2020年11月29日 16:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 16:23
神峯山寺
新名神高速道路がこの下を通っています
2020年11月29日 16:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/29 16:29
新名神高速道路がこの下を通っています
2020年11月29日 16:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/29 16:36
2020年11月29日 16:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/29 16:45

感想

コロナ禍もあって、地元の山を歩いています。
今回は大阪高槻と京都市の間にあるポンポン山周辺。
室戸台風、第二室戸台風とほぼ同じコースを通った2018年の台風21号による倒木は凄まじいものがありました。
それから2年と3ヶ月… まだまだ被害は残っており、道路の通行止めもあります。
主要な登山道はほぼ歩ける状態にまで修復されていますが、旧登山道はアスレチック!?でした。

摂津峡まで歩く予定でしたが、休憩しすぎたせいか時間切れで上の口バス停までになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら