ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278191
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

雪洞構築 快晴だった春の谷川岳

2013年03月16日(土) ~ 2013年03月17日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
6.0km
登り
669m
下り
669m

コースタイム

1日目 ロープウェイ 9:00 − ビバーク地点 9:30
2日目 ビバーク地点 7:30− オキの耳 9:30 − ビバーク地点 − 山頂駅 12:00
天候 二日とも快晴
ただし夜は冬に逆戻りのホワイトアウト
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合駅は無料で駐車
ロープウェイ駅は屋根付き1日1000円
コース状況/
危険箇所等
みなさんが、かかれているので省略します。

が 一つだけ 天神尾根は広い尾根です。
ホワイトアウトになると尾根を間違って降りる危険性があります。

わかっておられる方々は赤旗を持っていました。

ちゃんと装備しておく方が安心です。


あとは、雪庇があちらこちらでみられトレースを外すなら気をつけてください。

人がたくさんいて安心と思いきや 雪山の最低限の装備と技術は必要です。

腐れ雪で歩きにくいです。
ロープウェイの駅です。
駐車場1日1000円
2013年03月16日 07:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 7:50
ロープウェイの駅です。
駐車場1日1000円
往復団体割引で1900円
2013年03月17日 21:52撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 21:52
往復団体割引で1900円
おお! いきなり 白毛門 朝日岳 笠ヶ岳

2013年03月16日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
8
3/16 8:27
おお! いきなり 白毛門 朝日岳 笠ヶ岳

快晴の山頂駅
2013年03月16日 08:32撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 8:32
快晴の山頂駅
おお!! 双耳峰

雪が深いです。
2013年03月16日 08:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/16 8:33
おお!! 双耳峰

雪が深いです。
ゲレンデの横を登っていきます。
2013年03月16日 08:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 8:33
ゲレンデの横を登っていきます。
今回50mロープ入りで荷物30kg・・

今後考えないと・・・・谷川の縦走はきつそうでした。

要検討)軽量化
2013年03月17日 21:53撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
7
3/17 21:53
今回50mロープ入りで荷物30kg・・

今後考えないと・・・・谷川の縦走はきつそうでした。

要検討)軽量化
一列に並んで進みます。
2013年03月17日 21:53撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/17 21:53
一列に並んで進みます。
空がきれい
2013年03月17日 21:53撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 21:53
空がきれい
テラスに登山者が・・・
2013年03月16日 09:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 9:23
テラスに登山者が・・・
だんだん近づいてきます。期待大
2013年03月16日 09:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/16 9:24
だんだん近づいてきます。期待大
BCの方々が
かっこいい!
雪質的に止まりにくそうなイメージでした。
2013年03月16日 09:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 9:24
BCの方々が
かっこいい!
雪質的に止まりにくそうなイメージでした。
2013年03月16日 09:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 9:24
ちょっと登ると山頂駅が真下にみえます。
2013年03月16日 09:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 9:24
ちょっと登ると山頂駅が真下にみえます。
天神平のスキー場は穴場ですね。
2013年03月17日 21:53撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 21:53
天神平のスキー場は穴場ですね。
おもわず見とれたBCの方 

すぐにおりていってしまった。
2013年03月16日 09:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 9:25
おもわず見とれたBCの方 

すぐにおりていってしまった。
さてどんどん登ります。
天神尾根は広いので赤旗は必要です。
2013年03月17日 21:54撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/17 21:54
さてどんどん登ります。
天神尾根は広いので赤旗は必要です。
なぜかみんなトラバースするコースを直登 登りました
2013年03月16日 09:39撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/16 9:39
なぜかみんなトラバースするコースを直登 登りました
2013年03月16日 09:40撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/16 9:40
2013年03月17日 21:54撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 21:54
2013年03月16日 09:40撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 9:40
関越トンネルの通気孔
2013年03月17日 21:54撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/17 21:54
関越トンネルの通気孔
行軍中!!
2013年03月17日 21:54撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/17 21:54
行軍中!!
2013年03月17日 21:54撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/17 21:54
2013年03月16日 09:55撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 9:55
この斜面に決定!!雪洞掘る準備をします。
2013年03月16日 09:55撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 9:55
この斜面に決定!!雪洞掘る準備をします。
ビニール手袋を装備して、バケツを掘ってザックを確保。スコップ持っていざ出陣
2013年03月17日 21:55撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 21:55
ビニール手袋を装備して、バケツを掘ってザックを確保。スコップ持っていざ出陣
最初は柔らかいから掘りやすいんですが・・
2013年03月16日 10:26撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 10:26
最初は柔らかいから掘りやすいんですが・・
うちの班は入口を狭くするように指示されていたので最初は大変でした。
2013年03月16日 10:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/16 10:38
うちの班は入口を狭くするように指示されていたので最初は大変でした。
斜面で作業なので・・・落とさないように注意が必要です。
 スコップやら 何回か落ちて行きました(笑)回収が大変
2013年03月16日 10:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/16 10:38
斜面で作業なので・・・落とさないように注意が必要です。
 スコップやら 何回か落ちて行きました(笑)回収が大変
もうちょっとの我慢です。
2013年03月17日 21:55撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/17 21:55
もうちょっとの我慢です。
隣ではスノーソーを使ったりしてました。
2013年03月16日 11:02撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 11:02
隣ではスノーソーを使ったりしてました。
こんくらいになるとダイブほるのが楽です。
ツェルトに雪を乗っけてたくさん外に出します。
2013年03月16日 11:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
3/16 11:18
こんくらいになるとダイブほるのが楽です。
ツェルトに雪を乗っけてたくさん外に出します。
前には万太郎?
2013年03月16日 12:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
7
3/16 12:36
前には万太郎?
遠く浅間山もみえました。
2013年03月16日 12:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 12:36
遠く浅間山もみえました。
やっと人がたくさん入れる大きさになりました。
およそ4時間(笑)
2013年03月16日 13:32撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 13:32
やっと人がたくさん入れる大きさになりました。
およそ4時間(笑)
ビールがスタンバイ(^_^)
2013年03月16日 13:39撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
12
3/16 13:39
ビールがスタンバイ(^_^)
基地の完成です。
2013年03月16日 13:43撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/16 13:43
基地の完成です。
2013年03月16日 14:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/16 14:12
仕上げにステップをつくります。これは重要なんです。二酸化炭素がここに集まりますし、靴を脱いだりするのに便利
2013年03月17日 21:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/17 21:56
仕上げにステップをつくります。これは重要なんです。二酸化炭素がここに集まりますし、靴を脱いだりするのに便利
アイゼン収納棚 と
2013年03月16日 14:14撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/16 14:14
アイゼン収納棚 と
ワカン収納棚 完備
2013年03月16日 14:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/16 14:15
ワカン収納棚 完備
2013年03月16日 14:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 14:15
2013年03月17日 21:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 21:56
もちろんトイレも外に作りました。
2013年03月17日 21:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/17 21:56
もちろんトイレも外に作りました。
まずは、カンパーイ!!

珍しいつまみがでてきまーす
2013年03月16日 15:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/16 15:23
まずは、カンパーイ!!

珍しいつまみがでてきまーす
給食No.1メニューらしいです。

甘辛でおいしかった
2013年03月16日 15:10撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/16 15:10
給食No.1メニューらしいです。

甘辛でおいしかった
おでんをしこみはじめます。
2013年03月16日 15:10撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 15:10
おでんをしこみはじめます。
ピクルス
2013年03月16日 15:10撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 15:10
ピクルス
アヒージョをつくりました。エビとブロッコリーとあさりのアヒージョ
2013年03月16日 15:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/16 15:36
アヒージョをつくりました。エビとブロッコリーとあさりのアヒージョ
バケットにフランスパン1個 あまると思ったら
すぐになくなってしまった。
2013年03月16日 15:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 15:36
バケットにフランスパン1個 あまると思ったら
すぐになくなってしまった。
スペインワインと合わせて
2013年03月16日 15:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 15:36
スペインワインと合わせて
にんにくのボイルに味噌

これもおいしかった。
雪洞内はにんにく臭であふれてました。
2013年03月16日 16:22撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 16:22
にんにくのボイルに味噌

これもおいしかった。
雪洞内はにんにく臭であふれてました。
諏訪 地元一番人気らしいです。

辛口あっさり いくらでも飲める感じ
これで650円 
2013年03月17日 21:57撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/17 21:57
諏訪 地元一番人気らしいです。

辛口あっさり いくらでも飲める感じ
これで650円 
鯨缶。。 これも珍味でした。
2013年03月16日 16:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/16 16:47
鯨缶。。 これも珍味でした。
水滴が垂れるとこっふぇるでこそぎ取ります。
2013年03月16日 16:49撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 16:49
水滴が垂れるとこっふぇるでこそぎ取ります。
キャンドルラック。
2013年03月16日 17:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/16 17:38
キャンドルラック。
暗くなるとこんな感じです。
2013年03月16日 17:59撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/16 17:59
暗くなるとこんな感じです。
すっかり飲んだころおでん 完成
2013年03月16日 18:13撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/16 18:13
すっかり飲んだころおでん 完成
と 外にでてみると トイレにもたどりつけないくらい ビュービュー 

厳冬期に戻っていました。 トイレにいくと ガクブルでした。
2013年03月16日 18:40撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/16 18:40
と 外にでてみると トイレにもたどりつけないくらい ビュービュー 

厳冬期に戻っていました。 トイレにいくと ガクブルでした。
さて寝ます。
外はビュービューですが雪洞内は静かで快適でした。

サイズ的にはちょうどよかったです。雪洞内は湿度が高いのでシェラフカバー必携。
2013年03月16日 19:59撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/16 19:59
さて寝ます。
外はビュービューですが雪洞内は静かで快適でした。

サイズ的にはちょうどよかったです。雪洞内は湿度が高いのでシェラフカバー必携。
おやすみなさい。
2013年03月16日 20:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/16 20:00
おやすみなさい。
朝ごはん。食べきれないといいながらすぐになくなりました(笑)

そうそう朝起きたら 頭上に亀裂が(笑)
それに言われたとおり天井さがってきてました、
大丈夫なレベルですが。
2013年03月17日 06:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
3/17 6:18
朝ごはん。食べきれないといいながらすぐになくなりました(笑)

そうそう朝起きたら 頭上に亀裂が(笑)
それに言われたとおり天井さがってきてました、
大丈夫なレベルですが。
外の世界は明るかった、天気もよくなりあんしんです。
2013年03月17日 07:10撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/17 7:10
外の世界は明るかった、天気もよくなりあんしんです。
朝のさわやかな吹き上げ(^^)寒い
2013年03月17日 07:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/17 7:11
朝のさわやかな吹き上げ(^^)寒い
2013年03月17日 07:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 7:28
ブロックをうまく積んで風除けをされてました。
2013年03月17日 07:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/17 7:36
ブロックをうまく積んで風除けをされてました。
いい天気になってよかった。
2013年03月17日 07:37撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/17 7:37
いい天気になってよかった。
ほんとは旗竿をつかおうと思っていたのですが
今日の天気では必要なかったです。

でも、広い尾根のときには持ちましょう。おすすめ
2013年03月17日 07:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/17 7:38
ほんとは旗竿をつかおうと思っていたのですが
今日の天気では必要なかったです。

でも、広い尾根のときには持ちましょう。おすすめ
2013年03月17日 21:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 21:58
2013年03月17日 07:39撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/17 7:39
2013年03月17日 07:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 7:58
霧氷もまだありました。きれいでした。
2013年03月17日 08:21撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
3/17 8:21
霧氷もまだありました。きれいでした。
白とびが激しくて写真が難しいです。
休憩中

みんなバケツをちゃんと掘ります
2013年03月17日 08:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 8:23
白とびが激しくて写真が難しいです。
休憩中

みんなバケツをちゃんと掘ります
天神尾根
2013年03月17日 08:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 8:24
天神尾根
ここからアイフォンで。。。
2013年03月17日 21:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/17 21:49
ここからアイフォンで。。。
たまらない景色が
2013年03月17日 08:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/17 8:30
たまらない景色が
広がります
2013年03月17日 08:31撮影 by  iPhone 5, Apple
3/17 8:31
広がります
どんどん高度を上げていきます。
尾根道がきれい
2013年03月17日 21:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/17 21:50
どんどん高度を上げていきます。
尾根道がきれい
2013年03月17日 08:41撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 8:41
肩の小屋も見えてきます。
2013年03月17日 09:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 9:11
肩の小屋も見えてきます。
鐘つきと万太郎方面
2
鐘つきと万太郎方面
肩の小屋冬季小屋
1
肩の小屋冬季小屋
中はあたたかったです。
中はあたたかったです。
絶景なり!!
2013年03月17日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
7
3/17 9:10
絶景なり!!
本日はここまで

いきたかったけど団体行動(T_T)
2013年03月17日 21:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/17 21:50
本日はここまで

いきたかったけど団体行動(T_T)
道標
2013年03月17日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/17 9:15
道標
例の東尾根・・
2013年03月17日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/17 9:10
例の東尾根・・
トマの耳から オキの耳を

一ノ倉岳
2013年03月17日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/17 9:09
トマの耳から オキの耳を

一ノ倉岳
万太郎方面
2013年03月17日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/17 9:31
万太郎方面
平標山方面へ

いつか厳冬期、縦走したいなぁ
2013年03月17日 08:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/17 8:30
平標山方面へ

いつか厳冬期、縦走したいなぁ
実は 雪洞から尾根に荷物もって上がるのが今回の一番の核心部だったかも
2013年03月17日 11:27撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/17 11:27
実は 雪洞から尾根に荷物もって上がるのが今回の一番の核心部だったかも
腐れ雪にみんな苦戦してます
2013年03月17日 11:27撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 11:27
腐れ雪にみんな苦戦してます
2013年03月17日 11:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 11:28
もうおわかれです。
2013年03月17日 11:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/17 11:28
もうおわかれです。
県警のパトロールの方々が

ありがとうございます。
2013年03月17日 11:32撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/17 11:32
県警のパトロールの方々が

ありがとうございます。
シリセードで降りる人 たくさんいました。
2013年03月17日 12:01撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/17 12:01
シリセードで降りる人 たくさんいました。
土合駅 SB(ステーションビバーク)するにはいい場所です
2013年03月17日 13:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 13:18
土合駅 SB(ステーションビバーク)するにはいい場所です
こっちは寒かった(笑)

トイレには暖房が入りとてもきれいでした

JRさんありがとう
2013年03月17日 13:19撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 13:19
こっちは寒かった(笑)

トイレには暖房が入りとてもきれいでした

JRさんありがとう
最後は猿ヶ京方面に行く途中の温泉。露天がすごく広くてよかった。

さよなら と おもいきや
2013年03月17日 14:13撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/17 14:13
最後は猿ヶ京方面に行く途中の温泉。露天がすごく広くてよかった。

さよなら と おもいきや
本当の最後は二郎藤沢店
こぶたニンニクのみ(笑)
この時点で食べまくってたのに食べた

ごちそうさまでした
10
本当の最後は二郎藤沢店
こぶたニンニクのみ(笑)
この時点で食べまくってたのに食べた

ごちそうさまでした

感想

今回は某岳連の講習の最終回 雪洞構築でした。

(雪洞構築)
雪洞をどんな斜面に掘ったらいいのか。どのように構築するのかは全く分からない中やってみてなるほどなぁと思う点がたくさんありました。(^^)

今回は、緊急ビバーク用ではなくどちらかというと計画ビバーク対応の雪洞で6人が中でゆっくり寝れるものを作ることに
時間は、約4時間を要しました。あつかったです。汗だくでした・・・ビニ手必携です。

雪洞タイプ的にも 入口が広いもの・・自分たちのように入口を狭くするもの いろんなやり方があるようでした。ビバーク用はまた違うものになります。
もし天気が悪いようなら開口部は広く設定し後でブロックや埋め戻しするのも手だなと思いました。

入口はツェルト等でふさぎます。
最初のうちはスコップで掘れるのですが 途中から硬くなるのでスノーソーの出番。イメージとしてはブロック状にして切り出したいのですができない場合は四角に刃を入れ斜めに刃を入れて升状にして取り出す。
 かたい雪は取り出すのはつらいが雪は解けず天井も下がりにくくて良いのでがんばれば朝まで安心して寝れます。

入口にはステップを掘っておけば靴を脱ぐのも楽だし、わかんもアイゼンも置くことができて便利。そしてなにより二酸化炭素をそこにためることができるので洞内の呼吸確保のために大切でした。

雪洞は高さもそこそこ必要。あとは定番キャンドルラックも作っておくと便利。そしておシェレです。ビールも冷やしやすい。この日は、ワイン、バーボン、ビールなど盛りだくさんでした。

時々、入口の雪をどけてやらないと外にでれなくなってしまうので、スコップで作業が必要。今回は夜に外は完全にホワイトアウト・厳冬期モードだったので 2,3回は必要だった。
時々洞内で垂れてくる水滴はこっふぇるでまるごととってやればOK。

洞内は暖かいと思いきやあったまらない(テントみたいには)。
銀マットとスリーピングマットは必須。
思ったよりイゴゴチがよかったのが本音。テントより風の影響を受けないので外でビュービュー状態なのに宴会を楽しめました。


(食事)
みんなで珍しいつまみをもちよりました。
 カリフラワーのピクルス、にんにくのボイル焼き、給食ナンバーワンメニューの豆の焼き物、オランダのチーズにスペインのアヒージョ・・・バケットはあまると思ったのですが大人気であっという間になくなりました。
 みんなで珍しいつまみをつまみながら山の話をするのは楽しかったです
メインはおでん・・食べきれないと言っていたのに無くなりました(笑

翌朝は乾麺のどんべえ・・・これがうまかったです。今後使えると思いました。
生めんは煮汁が粉だらけになるので乾麺生タイプはもしかしたら理想かもです。

(登頂)
天神尾根は広いところもあり 間違えて違う尾根に下降することもあります。
赤旗、GPS等ある方がいいと思います。
現に肩の小屋からおりるところは山頂駅へは左に向かいますが何も考えずに、もしくはホワイトアウトの場合右側の尾根に誘導される危険があります。
注意した方がいいです。現に1日目16:00以降は天気は荒れました。

最近はゆるゆるが続きますが、今年は基礎をしっかり復習でき、目からうろこ的に知らなかったことなどが知れて本当によかったです。
たくさんの経験者の先輩方にもお会いしアドバイスをいただき
ガツガツ登る山から少しだけ漸進できたかなとおもいます。

来期に向けてまた勉強し謙虚に山に向き合いたいです。

やらなければいけないことはたくさんあるもんですね。
全然できてない(T_T)

そうそう新アイテムのレビューはまた日記で書きます。

天気よかったからかまさかのサプライズ遭遇もありました。

1日目は マエトモさん、ミキポンさん、フォットグさんに
2日目は ケンガミネさん ロクさんにお会いしました。

たぶん他にも何人かのユーザーさんに会ったと思います。
不思議な縁ですね。みなさん 晴れやかで爽快な顔で山行を楽しまれてるのが印象的でした。お会いできてよかったです。

春山も皆さんご安全に  
おわり

追記

小さかった頃、一の倉沢のバットレスの怖い話をきかされこんなとこにいくことはないだろうと思っていた自分が谷川山塊にいるのがなんとも不思議な感じでした。
思ったのは本当にきれいな山だったということ、そして一時代この難しい山に多くの方がチャレンジされたのはやはりこの山のひきつける魅力だったのでしょうか。
谷川は2000mクラスの山ですが山容は見事、何度も訪れたくなる山でした。
そして雪深く雪質も長野あたりとは違う印象を受けました。
ゆっくり準備をしてバリはまだまだいけないので縦走してみたいなと思いました。



 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人

コメント

お疲れさまでした!
まさか土合駅でステビバしているとは思いもしませんでした
こちらは3時頃到着して、その後トイレに行った際に駅舎内で何人もの人がゴロンと横になっているのを確認
あの中にメタさんがいたなんて〜

土曜の夕方、下界は雨で山はどうなのかと思っていましたがやっぱり荒れていたんですね。

雪洞掘りもロープワーク同様、定期的にやらないと忘れてしまいそうですね
2013/3/20 21:01
雪洞構築の記事面白いです。
こんばんは。
興味深々で見ています。
第一印象、楽しそうでしたね。

雪洞を構築して、その上に何らかのマットを敷き、カバーを装備したシュラフ(シェラフ×)に寝るわけですね?
カバーは水滴あるいは結氷が生じますか?
6人で2m×3mぐらいの広さなんですか?

あと、トイレは埋めていくのでしょうけど、堀った雪洞は、埋め戻す?そのままなんでしょうか?
2013/3/20 21:05
おつかれさまでした!
雪洞作りはやっぱりしんどそうですね・・・
詳しく説明してくれて参考になります!

土曜の夜はやっぱり天気悪くなりましたか。
でも日中は2日間とも快晴でお互い良い山行になりましたね

食べまくったのに、最後に二郎。
私も夜はジロりに行こうと思ったのに、あのオムカレー食べたらムリでした・・・
見習わないといけないですね。
メタさん、さすがです!!笑
2013/3/20 21:13
雪洞、お疲れ様でした!
メタさん、こんばんは!
レコ、とても興味深く拝見しましたー!
日中は天気がよく、いいなーとただうらやましく見ていたのですが、夜は吹雪いたんですね

いや〜雪山って緊張しますー

詳しいレコ、とっても勉強になりました。
いつか私もトライしてみたいですが、
それ以前にやることが多くて

メタさんに久しぶりにお会いできてとっても嬉しかったです
いつかご一緒させてください
2013/3/20 21:41
凄いな〜
metaさん、こんばんは!

雪洞を作って寝る!凄い講習会ですね
4時間労働の力作、安眠は出来ましたか?
まあ、あれだけストックされた があればグッスリですね
私はチキンなので、天井がいつ崩れるかを考え眠れそうもありません

絶景の中の講習会と宴会 お疲れ様でした!
2013/3/20 23:16
うわ〜〜楽しそう
大勢で雪洞ってのも楽しそうですね。
ビバーク用というよりは宴会用の穴ですね〜〜

掘って掘って食べまくり
そしてピーカンの稜線。

うらやましい限りです。

私もなんかイベント的なことやってみたくなった
2013/3/20 23:17
ゲスト
けんさん おはようございます。
自分はじつは車で寝てました。どうもケンサンの車に似てるなぁと寝ぼけてみてたらステッカーで確認できましたよ。白毛門にいってるのは予想外でしたが天気は二日とも行動時間は快晴に恵まれてよかったですね。
 夜はそれはそれは谷川岳って感じでしたよ(^_^)

雪洞は一年に一回やっといた方がいい感じですね。
谷川なら雪もアプローチも楽だからがっつりできそうです。
2013/3/21 6:45
ゲスト
フォットグさん
久しぶりにお会いしましたね。鍋割以来でしょうか。

雪洞は広さは6人分なので横はもっとあったような気がします。
縦2m横4m・・・高さが150cmくらい最初はあったような。奥に掘り進めると硬くて時間がかかりますが水滴がたれる不快感を考えたら頑張った方がいいです。

ちなみに一番下には新聞をマットの滑り止めがわりにつかったほうがいいみたいですよ。

雪洞は斜面にほるので基本ふさがないみたいです。次の日には入口がふさがっちゃうみたいです。

楽しかったです。毎回するって感じにはならなかったんですが(笑)
2013/3/21 6:50
ゲスト
ジロー会会長 おはようございます。
雪洞は一年に一回くらいはほっといた方がよさそうです。

あとはそれと一緒に自分用の緊急ビバーク用の訓練のための小さな雪洞の掘り方も。
今回の谷川の天気をみても天気の急変は大いにありうることを学びましたので

二郎たべてしまいました。汁無しとすごくなやんだんですが

今度時間あったら、藤沢店いってみてください。
なんか味がうすくなったような・・・
こっちのコンディションの問題なのかな
2013/3/21 6:54
ゲスト
ミキポンさん おはようございます。
ほんとにお久しぶりでしたね。
フォットグさんとともに厳しい訓練をされているようで
宴会登山ばかりしとる自分はちょっと恥ずかしいです。

雪山 スタートですか(^_^)
緊張感もって登るのはすごい大切な要素だと思います。
その分景色がきれいで夏とはまた違う顔が見えたりして最高だったりしますよね。

お互いに、安全に登山するために良い準備と装備で行きましょう。
経験あるお二人ですから、直感的に危なそうなら気づいたりしそうですが(笑)

機会がありましたらぜひ
2013/3/21 7:04
ゲスト
tailwindさん コメントありがとうございます
雪洞構築 なかなか楽しかったです。

ほぼ宴会用になってましたが・・・

掘っていくとスコップの刃が立たないくらいかたくなるので大丈夫でした。

とはいえ 中で煮炊きするんで天井が下がってくる感じで朝柔らかい雪の部分にクラックが入ってました(笑)
聞くとそのくらいは想定内らしいです。

雪洞内はシェラフで寝るにはとても暖かくて目も覚めず9時から5時まで爆睡でした

tailwindさんも ぜひ
2013/3/21 7:08
ゲスト
てくさん おはようございます。
宴会用でした まさしく

てくさんも以前掘られてましたよね。

みんなの勉強のためにぜひイベント仕掛けてあげてください。楽しそう。そして、顔の広いテクさんの場合何人くらい集まるんだろう

自分も一年に一回くらいはやっとこうと思います。
2013/3/21 7:10
これからが楽しみ。
metaさん、おはようございます。

色んな事を学んで、どんどんレベルアップしてますね。

metaさんのこれからが楽しみです。

ヤマレコの縁は不思議だよね。

ところで、30キロのうち山中でどれくらい消費した
のですか。metaさんの場合、飲食用の荷物も重そう
ですからね。
2013/3/21 8:25
ゲスト
ミリオンさん こんばんわ
どのくらい消費したんでしょうか。

かなり軽くなった気がします。
お水・お酒で5kg以上はありました。
たべものもいれると・・・どのくらいでしょうか。

食料に妥協はしたくないので もはや訓練しかないですね。
やっぱりミリオンさんみたいに体の管理しっかりやらんといけんですね。
2013/3/21 23:22
metaさん、こんにちは。
絶景の谷川岳ですねぇ〜

追記に書かれてますが、やはり小さいころから谷川岳の
遭難のことはよく目にしたり耳にしていました。
敷居の高さを感じていました。
無雪期に天神尾根ピストンと馬蹄形縦走をしましたが
感慨深いものがありました。

講習ということで実りのある内容で何よりです。
やるべきことを押さえておけばなにがあっても対応できますし。
私は明日、違う意味で実り多い(?)講習に参加してきます。
2013/3/22 18:00
ゲスト
明日・・・
楽しんできてください。

自分はコウタクジの岩場でクライミングを学んできます。
2013/3/23 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら