ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2787497
全員に公開
ハイキング
北陸

県境の蝿帽子峠〜越山を歩いた。

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
konpasu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
8.5km
登り
836m
下り
638m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:22
合計
7:13
7:33
155
スタート地点
10:08
10:21
148
12:49
12:58
108
14:46
ゴール地点
P発      7:33
h908m    9:08
h943m    9:35
蝿帽子山分岐  9:47
蝿帽子峠    10:07〜10:23 
珈琲ランチ   11:09〜11:52
越山      12:47〜12:54
珈琲タイム   13:37〜13:57
越山谷着    14:24
R157着    14:46
沿面距離   8871m
所要時間   7:31
累積標高   903m
天候
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
R157を能郷白山登山口「温見峠」へ
峠より根尾大河原方面へ約8Km下り蝿帽子山登山口に駐車
途中「越山」近くの国道158号沿いに自転車をデポ
コース状況/
危険箇所等
尾根末端の根尾西谷川徒渉地点の水深はひざ下でした。
コワタビ谷右岸尾根を上りますが落葉で登山道は不鮮明ですがマーキングはありました。新しいナタ目もあります。
H908mに向かって登れば良いです。直登でなく、ジグが切れています。)
h943mより約600mで蝿帽子山分岐です。
そこから蝿帽子峠まで約640mはトラバースで狭く不安定です。慎重に。
蝿帽子峠〜越山までは登山道ではありませんのでマーキングはありません。
獣道だけです。(おすすめできません。)
ただ、尾根下にバンド状の獣道があり、大変重宝しました。
越山南方尾根も登山道ではありませんがマーキングが付いていました。
国道に戻るのに堰堤間を歩きますが小さな流れでした。
温見峠へ到着すると前方が赤く染まっていた。
2020年12月06日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 6:42
温見峠へ到着すると前方が赤く染まっていた。
今日12/6温見峠の日の出は6:50分
2020年12月06日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 6:43
今日12/6温見峠の日の出は6:50分
到着時刻が絶好のタイミングでしたね。
2020年12月06日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 6:44
到着時刻が絶好のタイミングでしたね。
だんだんと・・・
2020年12月06日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 6:44
だんだんと・・・
刻一刻と・・・
2020年12月06日 06:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 6:48
刻一刻と・・・
宇宙のショータイム
2020年12月06日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 6:49
宇宙のショータイム
思わず手を合わせた。
言葉にならないくらい美しい
2020年12月06日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 6:49
思わず手を合わせた。
言葉にならないくらい美しい
6:50分日の出だ!
2020年12月06日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 6:50
6:50分日の出だ!
能郷白山を始め周囲がモルゲンロート
幸せな気分になって車に乗り込み駐車地点へGO
2020年12月06日 06:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 6:51
能郷白山を始め周囲がモルゲンロート
幸せな気分になって車に乗り込み駐車地点へGO
他にはだれもいません。
2020年12月06日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 7:32
他にはだれもいません。
根尾西谷川徒渉地点を探すKさん
2020年12月06日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 7:40
根尾西谷川徒渉地点を探すKさん
私は沢靴に履き替えなんなく徒渉完了
2020年12月06日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 7:44
私は沢靴に履き替えなんなく徒渉完了
木の葉の落ちた見晴らしの良い斜面を歩く。
古に水戸天狗党の方々も歩いたらしい。
2020年12月06日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 8:41
木の葉の落ちた見晴らしの良い斜面を歩く。
古に水戸天狗党の方々も歩いたらしい。
僅かに石囲いの雰囲気もありますよ。
2020年12月06日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 8:45
僅かに石囲いの雰囲気もありますよ。
h908m
太めのブナが林立しております。
2020年12月06日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 9:05
h908m
太めのブナが林立しております。
大木に満足げなKさん
2020年12月06日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 9:08
大木に満足げなKさん
雪化粧の能郷白山とは対面
ずっと左手に見えています。
2020年12月06日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 9:15
雪化粧の能郷白山とは対面
ずっと左手に見えています。
青空にブナ
2020年12月06日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 9:17
青空にブナ
ブナ林斜面を歩くKさん
2020年12月06日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 9:22
ブナ林斜面を歩くKさん
h943m地点到着
2020年12月06日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 9:33
h943m地点到着
前方に蝿帽子山が見えています。
2020年12月06日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 9:36
前方に蝿帽子山が見えています。
蝿帽子山稜線直下の分岐
2020年12月06日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 9:45
蝿帽子山稜線直下の分岐
分かりにくいでしょうが右から左上へトラバース
トレールは結構細く神経を使います。
2020年12月06日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 9:49
分かりにくいでしょうが右から左上へトラバース
トレールは結構細く神経を使います。
分岐より約20分で蝿帽子峠地蔵さん
2020年12月06日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/6 10:07
分岐より約20分で蝿帽子峠地蔵さん
這法師峠・蝿帽子峠
水戸浪士の道 越前大野至る
一息入れて「越山」へ約2.4km
初めてのルートでヤブの状態はどうでしょうか
2020年12月06日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/6 10:07
這法師峠・蝿帽子峠
水戸浪士の道 越前大野至る
一息入れて「越山」へ約2.4km
初めてのルートでヤブの状態はどうでしょうか
前方には笹生ダムを挟んで道斉山や堂ケ辻山など
2020年12月06日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 10:09
前方には笹生ダムを挟んで道斉山や堂ケ辻山など
中央稜線上に小さく白山
2020年12月06日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 10:40
中央稜線上に小さく白山
ズーム
2020年12月06日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 10:40
ズーム
雄大なブナに目がいきます
2020年12月06日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 10:51
雄大なブナに目がいきます
樹間より能郷白山
2020年12月06日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 10:52
樹間より能郷白山
植林もないので作業道もなんにもない。
写真中央まっすぐ上に獣道
でもこれがずいぶんと役立ちました。
獣様様でした。(カモシカなどの糞もありますが)
2020年12月06日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/6 11:52
植林もないので作業道もなんにもない。
写真中央まっすぐ上に獣道
でもこれがずいぶんと役立ちました。
獣様様でした。(カモシカなどの糞もありますが)
遠く銀杏峰・部子山
2020年12月06日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 11:56
遠く銀杏峰・部子山
樹間に白山
途中で珈琲タイム&ランチ(40分)
気温は低めだが風がなく太陽で温かい。
2020年12月06日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 12:03
樹間に白山
途中で珈琲タイム&ランチ(40分)
気温は低めだが風がなく太陽で温かい。
2時間24分で越山到着
ランチタイム40分だから正味1時間4分
獣道に感謝だね。w
2020年12月06日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 12:46
2時間24分で越山到着
ランチタイム40分だから正味1時間4分
獣道に感謝だね。w
記念撮影をし降りるとしましょう。
能郷白山を眺めているのかなぁ
2020年12月06日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 13:11
記念撮影をし降りるとしましょう。
能郷白山を眺めているのかなぁ
能郷白山
2020年12月06日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 13:15
能郷白山
ずいぶんと降りてきた。
高度870m位で再度珈琲タイムリクエスト(笑)
今回は20分でした。w
2020年12月06日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/6 13:36
ずいぶんと降りてきた。
高度870m位で再度珈琲タイムリクエスト(笑)
今回は20分でした。w
越山谷に到着
小さな流れを徒渉
そしてR157自転車デポへ
2020年12月06日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/6 14:26
越山谷に到着
小さな流れを徒渉
そしてR157自転車デポへ
R157より越山方面です。
2020年12月06日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/6 14:50
R157より越山方面です。
撮影機器:

感想

Kさんより蝿帽子峠〜越山を歩きましょうとのお誘いを受けた。
お天気具合は良さそうだ。
情報では雪が降らなければ通行可とのこと。
5時頃に福井を出発
温見集落より温見峠へ
気温が低く路面が凍っているかもしれない。
霜が降りチカチカ光っているね。
山の斜面には木々に僅かながら樹氷らしきものが・・・
慎重に運転し温見峠へ。
なんとなんと東の空が赤く染まっている。
これは絶好のタイミングだ。
温見峠着6:42分 日の出6:50分
下車し撮影
刻一刻光のページェントだ。
モルゲンロート
斜面の木々が赤く染まる
6:50分 日の出
自然と手を合わせた。
翌日、Kさんより12/6福井新聞朝刊1面「越山若水」を見てくださいとのこと。
幕末に尊王攘夷を貫く水戸天狗党が挙兵に失敗し、その志を朝廷に伝えるため上洛を企てる。
茨城から敦賀まで、西進の行軍で全行程は1千キロを越し、しかも冬季間の
長征だった
行軍に参加したのは約千人規模にものぼった。
1864年11月1日、茨城県大子町をたち、主として中山道を通り
美濃路を経て越前に入る。
大雪と格闘し池田、今庄から木ノ芽峠を越え12月11日に敦賀に着く。
大砲を引き鉄砲を担ぎ、病人を背負っての難行苦行の行軍ぶりを作家
吉村昭さんが克明に描いている・・・
なんとタイミングの良い事だろう。
156年前、天狗党が行軍した山道・峠道を歩かせてもらいしばし古に浸った。
今日も素晴らしい山行だった。「ツイテル・ツイテル」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

蝿帽子峠
konpasuさん、こんにちは 今回もツイてましたね
蠅帽子峠、山を始めた頃に買ったガイドブックで名前だけは知っていましたが、アクセスの遠さと何となく地味なイメージで敬遠していましたが、ブナの自然林の多い良い山ですね
『天狗争乱』読んで、いつか訪れてみたいと思います  
2020/12/16 12:17
Re: 蝿帽子峠
こんばんは、lowriderさん。
蝿帽子峠ご存知でしたか。
冬のさなかに積雪の山道を超えたことは想像を絶しますね。
記録を振り返ると蝿帽子峠や蝿帽子山へ2007年9/30、10/7(越山)、10/28。そして2009年11/15に訪れています。
今回は冬季通行止期間に入っていましたが通行出来、日の出拝や
癒しのブナ林を歩くことが出来ました。
ログを比較すると、今回は落葉後で尾根を歩けました。
それでブナ巨木に出会え新鮮な感じでした。
一番良かったのは天気予報が晴だったので安心して取り組めました。
(ツイテル、ツイテル)
温見峠から根尾の方へは小津三山・雷倉へ登ったとき通行いたしました。
12/16福井・九頭龍では積雪67僂世修Δ任后
しばらく雪が安定するまで辛抱ですね。
lowriderさんも唱えてみませんか。ツイテル、ツイテル
幸運を呼び込みますよ。
2020/12/16 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら